ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (2101位~2125位)
東京都 全3,080件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2101
密厳院
東京都荒川区荒川4-16-3
御朱印あり
2.0K
4
荒川区荒川、密厳院の参拝記録です。豊島八十八ケ所霊場第八十三番札所(足立区東和、円性寺にて)
真言宗豊山派のお寺です。三河島大師として親しまれ、江戸の霊場としてにぎわいを見せていたと言...
2102
豊森稲荷 (白糸台)
東京都府中市白糸台3-51-2
935
15
東京都府中市豊森稲荷(白糸台)…本日の参拝記録です。いつからか、チェーンが掛けられたようで...
東京都府中市豊森稲荷(白糸台)…本日の参拝記録です。
東京都府中市豊森稲荷(白糸台)・石祠…マンションと駐車場の間に鎮座します。
2103
常久八幡神社
東京都府中市若松町1-32-1
縁起創建年月不詳。もとは多摩川沿岸の柳原(現小柳町五・六丁目)といったあたり、旧常久に鎮座していたが、多摩川の洪水により現地に遷座したといわれている。(東京都神社名鑑より)
427
20
東京都府中市常久八幡神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市常久八幡神社・境内社…本日の参拝記録です。
東京都府中市常久八幡神社…本日の参拝記録です。
2104
橋場地蔵尊
東京都西東京市芝久保町4丁目1−4
2.1K
3
青面金剛さまも暖かそうなものを羽織っていました。季節が変わると装いも変わるのか気になります。
こちらのお地蔵様は毛糸の帽子をかぶり、コートを着ています。良く見るとコートに名前が♪調べた...
総持寺から花小金井方面に歩いていたとき、お地蔵さまを見つけました。橋場地蔵尊です。おとなり...
2105
無事富稲荷大明神
東京都台東区浅草1丁目14-2
1.0K
14
「幸福稲荷大明神」の境内に鎮座する拝殿。
「幸福稲荷大明神」のとりいにかかる扁額。
浅草の商店街に鎮座する「幸福稲荷大明神」。
2106
宝性寺
東京都葛飾区堀切4丁目54−2
御朱印あり
元亀元年(1570)僧亮歓が創建したと伝えられます。当初は当地より西よりに在りましたが、荒川放水路開削工事により約600m移動して、当地に再建されました。
1.8K
6
宝性寺の、御朱印です。
宝性寺の、扁額です。
宝性寺の、お大師さまです。
2107
源通寺
東京都中野区上高田1-2-7
松本城主・小笠原長時は武田信玄と不和を生じ、戦に敗れ流浪の折、家臣に殺害された。長子・長隆は福島家重臣大橋某のもとにかくまわれていたが、思うところあり東本願寺にて出家し、武蔵野国豊島郡江戸の庄、湯島南ヶ岡下花笠村東本願寺掛書に奉職した...
2.2K
2
中野区の源通寺です。慶長15年(1615)に、小笠原甚五衛門長隆(裕尊)が開基となり、神田...
中野区の源通寺の本堂です。
2108
長徳寺
東京都板橋区大原町40-7
御朱印あり
2.0K
4
板橋区大原町、真言宗豊山派 長徳寺の参拝記録です。
創建された年代は不祥ですが、境内にある石塔の銘から行慈阿闍梨が建久年間(1190~1199...
板橋区大原町の長徳寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。豊島八十八ヶ所霊場 第14番
2109
竹森神社
東京都中央区日本橋小伝馬町19-4
小伝馬町三丁目の守護神である竹森神社は、江戸時代よりこの付近に竹やぶが多く、竹につながる町、竹職人の町ともいわれ、竹藪にちなんで竹森神社としたと言われている。神体は伏見稲荷からもらいうけ、俗に「江戸七森」の一つに数えられて、江戸市中、...
1.1K
13
竹森神社の境内にある案内。
竹森神社の拝殿とお狐様。
竹森神社の境内の水盤。
2110
高勝寺
東京都稲城市坂浜551
御朱印あり
1.6K
8
手水鉢が可愛い亀でした🐢
東京都天然記念物の、カヤの木です。
高勝寺の、扁額です。
2111
伊興若宮八幡宮
東京都足立区伊興2-12-22
若宮八幡神社 実相院、福寿院の南方にある神社です。正面に若宮神社、右手に胡録神社、左手に北埜神社、三峯神社が鎮座しています。当社はかつての横沼ズシを中心とした、中央町会一帯の氏神です。神社の行事 現在若宮八幡神社の維持管理は、横沼ズシ...
916
15
東京都足立区伊興若宮八幡宮…本日の参拝記録です。
東京都足立区伊興若宮八幡宮…本日の参拝記録です。
東京都足立区伊興若宮八幡宮…本日の参拝記録です。
2112
瀧神社
東京都府中市清水が丘2-37-1
大國魂神社より東に1.5km、清水ヶ丘2丁目のハケの処に鎮座し、この社の東側にある滝は綺麗な水が絶えることが無いので「お滝神社」と呼ばれ、多くの旅人の喉をうるおした。また5月5日の例大祭では、神事の前に奉仕する神職がこの滝で心身を清め...
440
20
東京都府中市瀧神社(大國魂神社の境外末社)・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都府中市瀧神社(大國魂神社の境外末社)・御神木(ケヤキ)…府中の木百選となっています。
東京都府中市瀧神社(大國魂神社の境外末社)・鳥居(上)…こちらからだと下り宮になります。
2113
妙安寺
東京都大田区蒲田4-18-15
2.1K
3
妙安寺、日蓮宗•今月の聖語です。
今月の聖語_____
山門を入った所の風景です。御首題を所望したのですが、取り扱ってないとの事。ネットでは見かけ...
2114
稲荷神社 (高円寺北一丁目)
東京都杉並区高円寺北1-2-6
高円寺北には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、丁目で区別して登録した。
918
15
稲荷神社 (高円寺北一丁目)東京都杉並区高円寺北1-2-6鳥居社殿から見た景色
稲荷神社 (高円寺北一丁目)東京都杉並区高円寺北1-2-6社殿内部
稲荷神社 (高円寺北一丁目)東京都杉並区高円寺北1-2-6社殿の扁額
2115
永心寺
東京都新宿区須賀町11
御朱印あり
1.3K
11
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院書置きの御朱印を拝受しました。
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 永心寺曹洞宗寺院六地蔵様
2116
越野日枝神社
東京都八王子市越野750
創立年代は明らかでないが平安時代に比叡山、西塔の僧 武蔵坊外愛の血縁であった弁智が法華経を奉納した関東七社の中の一社であると伝えられていた。天正十八年(一五九〇)六月 豊臣、北條の戦にあい焼失したが、慶長十八年(一六一三)願主、木曽村...
1.9K
5
境内は南大沢方面を望む高台にあります。初老の夫婦の姿が印象的でした。
日枝神社、拝殿の様子になります。
日枝神社、境内の様子です。
2117
栄松院
東京都文京区向丘2-35-7)
御朱印あり
1.8K
6
御住職より御朱印をいただきました。
お堂にはお美津地蔵とあります
奥には境内が広がります。こちらでのお詣りとなりました。
2118
吉祥山 壽徳寺
東京都多摩市桜ヶ丘4-26-3
御朱印あり
壽徳寺は室町時代の明徳元年(1390年)念阿護法和尚によって開かれました。念阿護法和尚は禅宗を発展させようとしていましたが志半ばで嘉吉元年(1441年)亡くなりました。 その後、この地にきた佐伯一助道永という武士が念阿護法和尚の無念...
1.7K
7
こちらは御本尊の御朱印です💁
こちらから入ります💁
太陽🌞に照らされながらの壽徳寺
2119
出世稲荷社
東京都八王子市寺町28−2
1.9K
5
なかなか立派な拝殿です。隣のお宅のベランダと同じ高さがあり、おうちの方が洗濯物を干すので出...
屋上自体は新しいようですね。拝殿は古いので、建物ごと屋上にあげたのでしょうか。
朱塗りの手すり。お稲荷さんの雰囲気を壊さないためでしょうか。たしか狛江市には朱塗りの螺旋階...
2120
浄心寺 (亀戸赤門)
東京都江東区亀戸4丁目17−11
御朱印あり
浄土宗寺院の浄心寺は、鏡智山寶蔵院と号します。浄心寺は、鑑蓮社吟誉至山不通が元和元年(1615)に創建したと伝えられます。新葛西三十三所観音霊場33番です。「猫の足あと」より
1.7K
7
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院本堂です
東京都江東区 浄心寺浄土宗寺院山門左手にある六地蔵様
2121
西向庚申塔
東京都府中市住吉町1丁目84
庚申とは方位でいうと西南西の位置を示しお社の向きもこれにならうものだが、中河原の庚申様は真西を向いており非常に稀なものでありなぜ真西向きなのかは不明である。
2.2K
2
西向庚申塔のご由緒です。
西向庚申塔を訪問しました。中河原駅のすぐ近くです。通常庚申塔は西南西の方角を向いているそう...
2122
本久寺
東京都墨田区東駒形2-21-12
御朱印あり
2.1K
3
東駒形にある本久寺 繊細な筆遣いで味のある御首題を揮毫して頂きました🙏
墨田区東駒形にある本久寺を参拝。
墨田区東駒形 本久寺 本堂
2123
さわら庚申堂
東京都目黒区中町2-38-30
堂舎内の3基の庚申塔のうち、右の板碑型の庚申塔は寛文3年 (1663年) の建立で、「献開眼帰命帝釈天王、南無妙法蓮華経」の題目と8人の名が刻まれています。中央の舟型は元禄5年 (1692年) のもので、青面金剛と日月、三猿、7人の...
1.7K
6
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30庚申塔
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30庚申塔
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30
2124
山下神明社
東京都日野市神明4-11-1
御朱印あり
創建は、元亀元年(1570)。明治2年(1869)に日野八坂神社の境外末社となる。昭和22年(1947)、神社本庁の承認により独立した神社となる。
1.2K
12
東京都日野市の山下神明社の御朱印です。御朱印は日野八坂神社で頂きました。
東京都日野市の山下神明社の拝殿です
東京都日野市の山下神明社の由緒です
2125
下石神井御嶽神社
東京都練馬区下石神井4-34-9
下石神井の御嶽神社は、天保頃(1830〜)当地の石塚平左衛門によって創建されたと伝えられます。そのころ江戸を中心に行者一山の布教で木曽御嶽山への信仰が広まっていました。当地はその御嶽山の分霊を祀ったのが始まりといわれます。(境内説明文より)
2.2K
1
練馬区下石神井御嶽神社参拝。
…
82
83
84
85
86
87
88
…
85/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。