いなみつじんじゃ
鳥取県西伯郡大山町稲光700
創立年月不詳。往古、石清水八幡宮を勧請し、当地方数村の産土神で八幡宮と称したが、明治初年に境内末社稲荷大明神(倉稲魂命)を合祀して、稲光神社と改称した。壹宮神社の摂社であった。大正5年に稲光の大城神..
創立年月不詳。往古、石清水八幡宮を勧請し、当地方数村の産土神で八幡宮と称したが、明治初年に境内末社稲荷大明神(倉稲魂命)を合祀して、稲光神社と改称した。壹宮神社の摂社であった。大正5年に稲光の大城神社(もと牛頭天王 素盞嗚命 稲田姫命)を合併した。昭和31年現社地に移転。稲光集落の氏神である。 現在も一の鳥居は牛頭天王、二の鳥居は正八幡宮の神額がかかる。
応神天皇・倉稲魂命・稲田姫命・武内宿禰命ほか
10月15日
なし(神社周辺の道路は狭路につき注意)
なし