ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25651位~25675位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25651
福蔵院
京都府京都市北区雲ケ畑出谷町97
御朱印あり
平安時代の延暦11年(792年)、最澄の門弟・空忍(橘軍氏)により堂宇が創建されたことに始まるという。阿弥陀三尊を感得して安置し、比叡山三千坊の一つに数えられた天台宗寺院であった。文明5年(1473年)、室町幕府第9代将軍・足利義尚の...
3.3K
6
御朱印をお願いすると書いて頂きました。ご住職は体調があまり良くないらしく、参拝中にお話し出...
京都市北区の山深い地域。雲ヶ畑という地域にある古刹です。道からはこの階段を上がります!
本堂への入口ですが、一般家庭の古民家のようでした!
25652
秋葉神社・三峰神社 (相原町)
東京都町田市相原町840
1.9K
49
秋葉神社・三峰神社 (相原町)東京都町田市相原町840鳥居社殿側から見た景色
秋葉神社・三峰神社 (相原町)東京都町田市相原町840参道 (手前) と鳥居 (中央奥)社...
秋葉神社・三峰神社 (相原町)東京都町田市相原町840参道社殿から鳥居側を見た景色
25653
観音寺 (長徳院観音寺)
三重県鈴鹿市神戸2丁目17-9
御朱印あり
開創は鎌倉時代、真言宗であった(開創年不明)。元亀元年(1570年)三蓮社休波観愚老和尚により浄土宗に改宗。神戸城主、本多候が当神戸に就封以来その菩提寺となる。
2.6K
13
本堂にて御朱印を拝受しました。ちょっと解読できず…お聞きすればよかった。
観音寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。右手の庫裡を訪ねましたが、住職さまご不在で御朱印...
位牌堂の前には「光明真言板碑」があります。鎌倉時代末、効験あらたかな光明真言の梵字を三行に...
25654
田上神社
佐賀県神埼市神埼町
1.7K
22
こちらでも他に誰もおらず、ゆっくりとおまいりする事ができました。
鰐神社から櫛田宮に行く途中、看板を見かけたので、急遽、田上神社におまいりに行ってきました。
狛犬様の、お顔になります😊
25655
雛鶴稲荷神社
滋賀県守山市幸津川町
3.8K
1
滋賀県守山市幸川町にある「雛鶴稲荷神社」朱い鳥居のトンネルを上ると本殿、拝殿があります。東...
25656
山田寺
三重県度会郡玉城町山神271番地
山田寺の開創は不詳であるが、室町時代には存在したと伝えられている。
2.6K
13
山田寺の御本堂です。残念ながら御朱印は扱っていないとのことでした。
更に更に奥にも御堂が建っていました。
更にその奥に御堂(地蔵堂?観音堂?)が建っています。
25657
本久寺
岡山県和気郡和気町佐伯473
御朱印あり
戦国時代、桃山期の天正11(1583)年、宇喜多忠家とその一族によって現在地の北方の大王山山上に建てられ、慶安4(1651)年に現在地へ移築された本堂と、境内にある、五重と九重の二基の石塔が、岡山県の重要文化財に指定されている。
3.1K
8
🌼 太王山 本久寺御朱印を直書きして頂きました♬.*゚
和気町の本久寺の山門です
岡山県指定重要文化財の密厳寺九重石塔
25658
希義神社
高知県高知市介良乙2195
御朱印あり
2.3K
16
高知市介良にある希義神社の御朱印です。500メートルほど東にある、本務社の朝峯神社さまで拝...
父である義朝公が起こした平治の乱での敗戦より離れ離れになった河内源氏の正嫡の御曹司である頼...
正面から見た希義神社の社殿。残念ながら経年劣化が進んでいるようですね😥
25659
樫ノ浦観音堂
長崎県五島市平蔵町
御朱印あり
五島八十八ヶ所札所 第48番札所
3.8K
1
#長崎県#五島市#樫ノ浦観音堂#五島八十八ヶ所霊場#第48番札所#御朱印
25660
神明宮 (樋越)
群馬県佐波郡玉村町樋越1363
3.0K
9
境内に有ります石碑と石祠
拝殿から御本殿をサイドからこの本殿の屋根を見て千木と鰹木の意味を知りました(´・ω・`; ...
拝殿正面から切妻造だからあっさり系な見た目です
25661
赤城山 要津院 正眼寺
群馬県邑楽郡大泉町城之内1-17-25
御朱印あり
3.6K
3
参拝記録保存の為 投稿します 白山寺にて
正眼寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 納経所の白山寺
25662
櫛田神社浜宮
福岡県福岡市博多区筑港本町
3.2K
7
櫛田神社浜宮博多港付近にありました❗️
櫛田神社浜宮を訪問しました。子供のころからあったっけ?って感じで記憶にございません(o´ェ...
櫛田神社浜宮の拝殿です。埠頭の先端、裏はすぐ海です。
25663
又旅社 (八坂神社 境外末社)
京都府京都市中京区御供町三条黒門
御朱印あり
2.4K
15
書き置きで御朱印をいただきました
祇園祭還幸祭の千団子を頂きました
京都市 八坂神社境外末社 又旅社 正面から鳥居です。錦市場入口側の近所に鎮座されてます。ご...
25664
澤田稲荷社
神奈川県座間市入谷西4丁目17
2.0K
19
神奈川県座間市入谷西四丁目に鎮座する澤田稲荷社です。
澤田稲荷社神奈川県座間市入谷西4丁目17一の鳥居二の鳥居側から見た景色
澤田稲荷社神奈川県座間市入谷西4丁目17二の鳥居と一の鳥居社殿側から見た景色
25665
本尊寺
長崎県佐世保市熊野町2-1
2.4K
15
七福神のお堂の扁額になります。優しそうな奥様と、お話させて頂き、ありがとうございました。
お参りを済ませ、階段を下った所から見た七福神のお堂です。
本堂内、鳳凰の彫刻です。
25666
生保内神社
秋田県仙北市田沢湖生保内宮ノ後1−1
3.0K
9
仙北市田沢湖生保内字宮ノ後に鎮座する生保内神社の拝殿です。当社は生保内地域の産土神のような...
生保内神社の幣殿・本殿です。当社は周辺の神社を多く合祀してきた歴史があり、祭神は主祭神であ...
生保内神社の境内社、稲荷神社です。鮮やかな朱色が目を引きます。
25667
雲晴院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−57
御朱印あり
寛文3(1663)年4月8日の創立 開山雲晴院日逍 親師法縁 現在の本堂は昭和元年の建造 山門は18年に篤信者による一基建立
3.1K
8
過去にいただいたものです。
熊本県熊本市西区花園日蓮宗發星山 雲晴院山門となります。
熊本県熊本市西区花園日蓮宗發星山 雲晴院本堂となります。
25668
御札神社
福島県郡山市湖南町舘字宮ノ前1278
御朱印あり
2.5K
14
郡山市 御礼神社のご朱印です。拝殿に備置きされていた紙渡しを拝受しました。
郡山市 御礼神社 参道入口に建つ鳥居です。 祭神・志那都比古神、志那都比売神
郡山市 御礼神社 正面から拝殿です。 文亀3年横沢城主伊東河内守が遠州龍田の風神の御礼を勧...
25669
蟹井神社
大阪府河内長野市天見428
日本の初代天皇神武天皇が、御東征の節紀の川を上り、紀見峠にて賊慮の状況を視察なされた時、今の神社の北側に天見川の大石、小石を集め磐境として神籬を建て、皇祖天津神を祀り給いて戦勝を祈願された場所とされる。神社は1054年創建だが、その後...
3.7K
2
こちらが蟹井神社、拝所の様子です。この地は高野街道から少し入った場所にあり、是非訪れておき...
大阪府河内長野市天見の蟹井神社に参拝しました。
25670
黄魂彦神社
広島県広島市西区観音新町一丁目17-44
観音新田開拓の際、諸作豊穣万民安全の為、天保二年十一月三十日に社殿建立勧請する。昭和六十一年、広瀬神社の摂社を離れ独立した。
3.7K
2
広島市西区観音新町にある、黄魂彦神社に参拝しました。確認をとりましたが、御朱印は授与されて...
広島市西区観音新町にある、黄魂彦神社に参拝しました。
25671
神瀧山清龍寺不動院
埼玉県和光市白子二丁目15番47号
平安時代の初期、天長7年(西紀830)慈覚大師円仁によりこの地に創建されたそうです。山号を神瀧山、寺号を清龍寺不動院と称しますが、そのいわれは当山の中腹の泉に霊水が湧き出て、清涼の気があたりに立ち込め、泉の水面に龍体を拝し、水面から浮...
3.2K
7
【埼玉県】和光市、神瀧山清龍寺不動院をお参りしました。白子熊野神社の境内から行けたので、神...
清龍寺不動院の境内です。こちらのお寺のホームページを見ると、スピリチュアル系の香りが
清龍寺不動院の水掛け不動様です。
25672
志高神社
京都府舞鶴市志高999
2.0K
19
社務所です。普段は無人です。
境内社です。左が石清水八幡宮、右が大川神社です。
境内社です。左から於能知神社と岩倉神社、護国神社と稲田神社、大聖不動明王です。
25673
一乗院
新潟県三条市西本成寺1丁目14-80
御朱印あり
3.8K
1
一乗院にお参りにいきました塔頭十一ヵ寺の一つ
25674
片野川妙見社
熊本県八代市東片町
八代妙見宮7末社の一つ詳細はリンクよりhttps://kumamoto-nct.ac.jp/file/knct-kiyou-2018/pdf/no02.pdf
3.4K
5
北方宮八代市民にはある程度の知名度のある777段の石段市民の運動や部活での体力づくりで利用...
777段の石段を登るとある聖徳太子堂です。日露戦争?に行った軍人の方が、帰国後亡くなった同...
777段の石段の700段目ぐらいから横道に入ると聖徳太子堂が有ります。
25675
妙法寺臼杵道場
大分県臼杵市大字諏訪783−2
御朱印あり
3.5K
4
過去にいただいたものです。
犬のタロウちゃんがいます。7歳です。
…
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
…
1027/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。