ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25851位~25875位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25851
大滋山地蔵寺 (だんじり戎)
大阪府和泉市春木川167
御朱印あり
地蔵尊 八雲神社 だんじり戎 が、有ります
1.9K
28
腰痛の地蔵尊書き置きに なります
地蔵尊を背に📸ほな、帰ります〜 おおきに〜です〜🙇それより あの だんじり担いで上げたか、...
誠にすみません🙇少し お借りしました白い部分が、カットされ赤い部分で。合体した模様😃
25852
眞量院
山形県酒田市中央東町3-4
御朱印あり
2.8K
11
酒田市 眞量院のご首題です。本堂横にてご首題帳に揮毫して頂きました。
酒田市 本長山塔頭眞量院 境内入口周りの様子です。本尊・三宝尊 法華宗陣門流の寺院です。
酒田市 眞量院 ご自宅兼庫裡の玄関前の様子です。
25853
光昌寺
千葉県大網白里市永田1626
大網白里市永田にある日蓮宗の寺院。旧本山は法流山本國寺(大網白里市大網)。創建当初は真言宗だったが、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」で法華宗日什門流に改宗。三派合同以前は顕本法華宗。現燈住職は第36世。
3.4K
5
大網白里市永田、金珠山光昌寺の本堂。上総十ヶ寺のひとつ、法流山本國寺の末寺です。
綺麗な寺号額です。斜めからも一枚📷✨
大網白里市永田、金珠山光昌寺本堂の寺号額です。距離が近いためやむなく鰐口と共に撮影📷✨
25854
諏訪神社 (伊万里市松浦町)
佐賀県伊万里市松浦町5891
1.9K
29
何か可愛らしい狛犬様でした✨
拝殿前の狛犬様☺️年代は不明でした😅
狛犬様の、お顔になります☺️
25855
宇須乃野神社 (縣神社)
三重県伊勢市御薗町高向字南世古2653
宇須乃野神社(うすののじんじゃ)は、伊勢神宮豊受大神宮(外宮)の摂社。外宮の摂社16社のうち第14位である。本項目では、宇須乃野神社と同座する、外宮末社の県神社(あがたじんじゃ、縣神社とも表記)についても記述する。2社とも、山田原を構...
3.0K
9
宇須乃野神社(豊受大神宮摂社第14位)参拝
お伊勢さん125社まいりの19番と20番は、摂社の宇須乃野神社と縣神社です。
お伊勢さん125社まいりの19番と20番は、摂社の宇須乃野神社と縣神社です。
25856
橋本山 瑞光寺
神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1
瑞光寺は今から420年ほど前の戦国時代に創建されました。宗派は道元禅師が日本に伝えた曹洞宗で、本山は福井県にある永平寺と横浜市鶴見にある総持寺です。 当寺のある神奈川県相模原市緑区元橋本町は、「橋本遺跡」が存在する場所で、縄文時代の...
1.9K
37
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1山門境内側から見た景色
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1灯籠 (左右) と回向柱 (中央手前) と...
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1灯籠 (中央左右) と回向柱 (中央手前)...
25857
門戸天神社
兵庫県西宮市上甲東園1丁目2 2−30
創立年不詳。明治6年(1873)、村社に列せられる
2.6K
13
こちらは、門戸天神社の本殿です。
12月6日は、関西学院大学周辺の寺社に参りました。道に迷いながら、3つ目の門戸天神社に参り...
西宮市の門戸天神社の石段の参道です。「にしのみや福めぐり(西宮の神社案内マップ)」掲載35...
25858
心洞寺
岐阜県岐阜市正木1517-1
御朱印あり
心洞寺は岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
3.5K
4
若い気さくな住職さんが対応していただけました。ほのぼのとした筆遣いに人柄が現れているようです。
鐘楼の釣鐘が異様に小さいのがご愛敬。
庭木が多く、静かで落ち着いた雰囲気のお寺でした。
25859
五霊天神社
兵庫県姫路市花田町一本松399
3.5K
3
神社の中に 公民館がありました。
「五霊天神社」の鳥居です。
「五霊天神社」の拝殿です。
25860
運潮寺
大阪府柏原市玉手町7番48号
御朱印あり
当院は栄補山 皈命院 運潮寺と称し、阿弥陀如来さまを拝す浄土宗のお寺です。文禄3年(1594)関東大巌寺法弟運潮上人により天満川崎村に一宇を建立したことが開創と伝えられています。その後、大阪冬の陣、大塩平八郎の乱などの災難に遭いながら...
3.8K
1
柏原市玉手町にあります運潮寺 第九番に行きました。玉手山の山頂にあり眺めもよく、ハルカスも...
25861
妙仙寺
福岡県宮若市磯光655−2
御朱印あり
3.2K
7
御首題を頂きました。御首題拝受960ヶ寺目。
妙仙寺、本堂になります。
福岡県若宮市巖松山 妙仙寺本堂となります。
25862
本妙寺 (富士市)
静岡県富士市中里1254−2
御朱印あり
江戸初期の寛永3年(1626)に開創し、文化10年(1813)に本堂、安政3年(1856)に庫裡、昭和45年に本堂を再建した。
3.4K
5
先日代替わりされたばかりの、お若いお上人様にお書き入れ頂きました。奥様には、庭のしだれ桜に...
富士市 本妙寺さんにお参り✨
富士市 本妙寺さんにお参り✨カッパさんご夫婦がいらっしゃいました😊
25863
城山稲荷社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
阿智神社境内社
2.4K
14
御朱印は阿智神社さんの社務所にてご記帳いただきました
阿智神社さんの境内は城山稲荷社さん、おまいりしました
🎶姉とお参り➰ in岡山+?🎵3泊4日😁⑬阿智神社様境内の城山稲荷社様です🙏
25864
厳島神社
東京都荒川区西尾久3-7-3
御朱印あり
3.5K
4
書き置きの巳年特別御朱印を頂きました。
尾久八幡神社内上段 入口の鳥居左下 狛犬と拝殿右下 拝殿の扁額
厳島で神社(東京)で撮影
25865
浅草寺 駒形堂
東京都台東区雷門2-2-3
金龍山浅草寺の境外堂
1.6K
37
境外にあり浅草寺から少し離れています。
金龍山 浅草寺 駒形堂東京都台東区雷門2-2-3堂宇の扁額
金龍山 浅草寺 駒形堂東京都台東区雷門2-2-3堂宇
25866
谷畑辯財天
東京都目黒区自由が丘1-15-19
1.8K
39
谷畑辯財天東京都目黒区自由が丘1-15-19境内の桜
谷畑辯財天東京都目黒区自由が丘1-15-19境内の桜
谷畑辯財天東京都目黒区自由が丘1-15-19境内の桜
25867
大将軍神社
大分県由布市狭間町篠原710
御朱印あり
右保食神、伊邪那岐神、岩長姫神の三神は元京都に鎮座しその後加賀国 (石川県) 篠原村に遷座 ましました三柱にて、寿永年間源平争乱、平家の余族北国に敗走するとき、同社の社司加藤兵部太夫が災害波及を怖れこの 三社神を奉体し篠原を去り豊後国...
3.0K
9
書き置きにていただいた御朱印です 初穂料は300円
本殿全景と手水舎になります
境内には 春季大祭で露店も出ていました
25868
白鬚神社
石川県羽咋市千路町ヌ 2.7
御朱印あり
3.0K
8
石川県羽咋市の白鬚神社の御朱印を、深江八幡神社さまにて直書きでいただきました。
石川県羽咋市の白鬚神社に参拝しました。鳥居をくぐって階段を上がり、車道を渡ってまた階段を上...
こちらは白鬚神社の拝殿になります。拝殿の前には阿吽の狛犬さまがいて、こちらでお参りをしました。
25869
火の山神社
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
2.2K
17
~2024年春の連休おまいり旅~北海道壮瞥町(そうべつちょう)の火の山神社⛩️さんをお詣り...
当社⛩️の由緒が記された案内板です。
おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮ろうと粘りましたが、視線はずっと合わせられずでした。
25870
八雲神社
宮城県岩沼市長岡上根崎22
朱雀天皇承平年中(931-937、平安)地主邑八郎太夫曩祖屋州津島の神を勧請して牛頭天主社と称す。八郎太夫の耕田に六月田とよぶものがあったがこれぞ古昔の祭田であったと伝えられる。明治の初現社号に改め同5年4月村社に列せられた。同42年...
997
33
岩沼市 八雲神社 参道入口から鳥居周りの様子です。祭神・素戔嗚命、雷神
岩沼市 八雲神社 参道途中に座す狛犬さんです。
岩沼市 八雲神社 正面から拝殿です。 朱雀天皇承平年中(931〜937)地主の邑八郎太夫が...
25871
清水神社
東京都東大和市清水3-786
創建は建保2年(1214年)と伝えられ、村山貯水池建設に伴い、大正8年頃に、氷川神社と熊野神社が合祀し、現在地に移転した。(清水神社社殿新築記念碑より)
3.4K
4
2021.1.1初詣。
令和2年1月13日清水神社に参拝。
地元神社に初詣してきました。
25872
超勝寺 (浄土真宗本願寺派)
福井県福井市藤島町37-1
藤島町(ふじしまちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派福井教区吉田組に所属している。伽藍は福井市都市景観重要建築物に指定されている。岡倉家(岡倉天心)の菩提寺となった。
3.6K
2
山門です。右手には霊場の碑、左手には藤島城跡の碑があります。
本願寺派超勝寺の概観です。標柱は境内から離れたところに立っています。右の空き地のようなとこ...
25873
鶴岡八幡神社
大分県中津市
御朱印あり
2.5K
14
2025年01月26日に鶴岡八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
2025年01月26日に鶴岡八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
中津市鶴岡八幡神社の幣殿内部に安置された本殿の様子です。御祭神誉田別命、気長足姫命、宗像三...
25874
栄久山 等覚寺
神奈川県横須賀市久村479
御朱印あり
天正12年(1584年)6月28日、等覚院日大上人の開山。日大上人は身延山17世日新上人の信任厚く、一寺建立を奨められ当地に寺院を建立することとなりました。横須賀・三浦の日蓮宗寺院は京都本圀寺の流れを汲む寺院が多い中、前述の理由から...
2.9K
10
等覚寺の御首題になります。
【三浦三十三観音霊場16番札所】神奈川県横須賀市 等覚寺のほぼ満開のしだれ桜
【三浦三十三観音霊場16番札所】神奈川県横須賀市 等覚寺の寺務所とほぼ満開のしだれ桜
25875
伊達明神
宮城県仙台市宮城野区福田町4丁目13
現時点でわかりません。伊達家の御狩場付近のためのようです。
2.4K
14
仙台市 伊達明神の鳥居です。
仙台市 伊達明神の拝殿です。
仙台市 伊達明神 拝殿に掲げられている扁額です。
…
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
…
1035/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。