ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28776位~28800位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28776
東豊野神社
岡山県加賀郡吉備中央町豊野1408
3.0K
3
岡山県吉備中央町にある東豊野神社に参拝しました。備中国吉備津神社の御分霊を勧請し、吉備津彦...
岡山県吉備中央町にある東豊野神社の拝殿です。
境内の奥。左は「隠岐国焚大神」と刻まれた石碑。右には子多賀羅大明神がありました。
28777
妙覚寺
神奈川県小田原市風祭482−1
2.9K
4
神奈川県小田原市 妙覚寺 山門と奥に見える本堂
神奈川県小田原市 妙覚寺の本堂
神奈川県小田原市 妙覚寺 本堂の扁額
28778
瑠璃光山 浄光院 福生寺
埼玉県熊谷市日向1154
御朱印あり
3.0K
3
忍三十四観音霊場 第34番 瑠璃光山 福生寺
高野山真言宗 瑠璃光山 福生寺 山門
高野山真言宗 瑠璃光山 福生寺
28779
神社跡 (鳥山町)
神奈川県横浜市港北区鳥山町868-6
鳥山池公園の北西裏に鎮座する神社であった。令和2年2月〜令和3年7月の間に撤去された模様名称等の詳細は不明
2.0K
13
神奈川県横浜市港北区鳥山町の神社跡地です。投稿者の方の画像によれば以前神社があったとのこと...
神奈川県横浜市港北区鳥山町の神社跡地です。投稿者の方の画像によれば以前神社があったとのこと...
神社跡 (鳥山町)神奈川県横浜市港北区鳥山町868-6鳥居があった場所と石段社殿があった場...
28780
観照院
佐賀県佐賀市高木町4−7
御朱印あり
2.5K
8
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
観照院、本堂になります。
佐賀県佐賀市中道山 観照院山門となります。
28781
柏田神社
茨城県牛久市柏田町1421
御朱印あり
2.0K
13
鬼塚姉妹の御朱印第二弾をいただきました。
柏田神社を参拝しました。
5月24日(土)午前9時より牛久市柏田神社より、ラブライブ!スーパースター!!コラボ御朱印...
28782
林泉寺
京都府福知山市大江町金屋347
御朱印あり
2.0K
13
林泉寺の御朱印です。前住職(恩師)に直書きで頂きました。
祀られていた閻魔大王と十王です。(右側)
祀られていた閻魔大王と十王です。(左側)
28783
宝泉寺 (夜の森宝泉寺)
福島県双葉郡富岡町大字大菅蛇谷須313-5
御朱印あり
2.7K
6
福島八十八ヶ所霊場 第四十番札所
福島八十八ヶ所霊場 第40番札所 富岡町 夜の森宝泉寺 正面から本堂です。 夜の森宝泉寺は...
富岡町 夜の森宝泉寺 本堂前にいらっしゃる南無大師遍照金剛尊像です。
28784
七面教会
福岡県久留米市日の出町53
御朱印あり
2.9K
4
御首題を頂きました。御首題拝受278ヶ寺目。
福岡県久留米市 七面教会、本堂入口となります。お参りさせて頂きました。合掌。
福岡県久留米市 七面教会、本堂となります。
28785
徳授寺
愛知県犬山市犬山字南古券232
室町時代中期に日峰宗舜の弟子・桃隠玄朔が草庵を建てたことがはじまりとされる。しかし、寛正2年(1461年)に玄朔は後継者のないまま没したため、草庵は廃寺となった。文明8年(1476年)、景川宗隆の弟子・柏庭宗松がかつての草庵跡に了義山...
1.5K
18
普山記念平成18年の頃のことです。
百日紅の木結構育っていて、引きで撮影しなければ難しいですね。
徳授の扁額、彼岸施餓鬼は9月22日に行われるそうです。
28786
西徳寺
滋賀県大津市大江2-28-41
御朱印あり
2.6K
6
西徳寺、びわ湖百八霊場第四番の御朱印。庫裏入口に備え付けられている専用紙のものを頂きました。
大津市大江、西徳寺。本堂。駐車場は国道沿いではなく、南側、東海道から入るの注意。
大津市大江、西徳寺。山門。明治期、膳所城から移築されたと言われています。
28787
金泉寺
宮城県亘理郡山元町高瀬竹ノ内原23
御朱印あり
2.3K
10
直書き御朱印頂きました!
山元町 高瀬山金泉寺 参道入口に建つ鳥居です。本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
山元町 金泉寺 鳥居に掲げている扁額(不動明王)から先に本堂です。
28788
深江神社
三重県桑名市下深谷部3371
御朱印あり
社伝には次の様に伝える。「勧請年月不詳、右深江神社ノ義ハ延喜式神明帳二伊勢国桑名郡深江神社トアリ慶長年中(一五九六~)織田信長ノ兵燹二罹り棟札記録等悉ク焼失シ其後元和ハ壬戊(一六二二) 五月二一日松平隠岐守分家松平信濃信仰二依り社殿ノ...
2.2K
10
深江神社の御朱印です😃鎮國守國神社で頂きました✨
深江神社の扁額です!
深江神社の本殿です!
28789
大山祇神社
福岡県豊前市鳥井畑597
求菩提山懐に鎮座し、山の神を祀る。その脇には求菩提山開山の祖・猛覚魔卜仙を祀る社がある。
2.7K
5
大山祇神社求菩提山の直前にある神社です。豊前市では割と知られた♨️「卜仙の郷」から徒歩5分...
覚魔社大山祇神社の境内社です。実はこちらが目的。存在を知らなかった💦求菩提山を開いた猛覚魔...
覚魔社社殿なるほど、説明通りが彩色がなされています。猛覚魔卜仙🆚八匹の鬼(鬼神社に祀られる...
28790
妙浄寺
山梨県韮崎市円野町上円井1186
御朱印あり
2.5K
7
妙浄寺でいただいた御首題です。
妙浄寺におまいりしました。
妙浄寺におまいりしました。
28791
見性寺
愛知県刈谷市井ケ谷町下ノ瀬15
御朱印あり
永享10年(1438)鳴海町瑞泉寺三世劫外乗空和尚によって開創。その後一時衰退しました。安永2年(1773)法雲円海和尚によって中興され、月舟宗胡禅師の法経によって伝承されています。
1.9K
14
直書きの御朱印を拝受しました。
お札を拝受しました。ご住職は能登復興支援のボランティアをされているそうです。
見性寺の境内社です。
28792
忠教寺
福島県いわき市平四ッ波石森216
御朱印あり
806年に徳一大師によって創建されたと伝えられている臨済宗妙心寺派の寺院です。ご本尊は1688年に当時の領主、内藤能登守義孝によって寄進された徳一創建寺といわれている本尊の木造阿弥陀如来坐像は県指定重要文化財です。※市案内より
2.2K
11
いわき市 忠教寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 磐城山忠教寺の山門です。臨済宗妙心寺派の寺院です。ご本尊の木造釈迦如来坐像は県指...
いわき市 忠教寺 正面から本堂です。 西暦806年に徳一大師によって創建されたと伝えられて...
28793
岩倉神社
愛知県新城市有海小呂道41
創建については明らかではない。明治5年10月12日村社に列格する。
2.9K
3
岩倉神社、拝殿の様子です。
愛知県新城市有海小呂道の岩倉神社に参拝しました。
1月訪問。岩倉神社拝殿
28794
殿ケ谷阿豆佐味天神社
東京都立川市西砂町5-10-2
享保年間に開発された殿ヶ谷新田の鎮守として、瑞穂町殿ヶ谷の阿豆佐味天神社を勧請して享保3年(1718)頃に創建した。
1.9K
13
境内の”殿ヶ谷分水跡碑”になります。
この社の本殿になります。
この社の扁額になります。
28795
麻績神明宮
長野県東筑摩郡麻績村麻4335
平安時代の11~12世紀に麻績郷に御厨(伊勢神宮の料地)が開かれたときに、この地に伊勢神宮(豊受比売命)から勧請して神明宮を創建したと見られています。1897年(明治30年)に、神社の記録にある本来の祭神天照大神を奉斎するようになった...
2.1K
11
麻績神明宮の国指定重要文化財の「拝殿」です。木柄が太く簡素な建物ですが、軸部の高さが強調さ...
麻績神明宮の国指定重要文化財の「本殿」です。全国的にも大規模かつ古い時期に属する神明造りで...
麻績神明宮の国指定重要文化財の「仮殿」です。本殿に比べ一回り小規模な神明造りで、宝暦10年...
28796
清林寺
京都府綾部市睦合町古川
1.4K
18
清林寺の新しい本堂です。
以前の場所から移転先に移設された山門です。工事が完成してました。
移転先で整備が整った清林寺です。移設された宗旨・山号・寺号の石柱と山門です。
28797
本行徳神明社
千葉県市川市本行徳32-23
1.1K
21
本行徳神明社境内に鎮座する扁額。
本行徳神明社境内に鎮座する拝殿。
本行徳神明社境内に鎮座する狛犬。
28798
大祁於賀美神社
大阪府羽曳野市大黒496
延喜式神名帳に「河内国石川郡 大祁於賀美神社」と記載される神社であるが、国史には現れず、江戸時代以前の歴史は不詳である。なお、旧鎮座地・現鎮座地とも旧古市郡内であるが、これは延喜式の時代の後に郡の境界が変わったためである。かつては現在...
2.3K
9
非常駐の社なので社務所は閉まっておりました。
この社の本殿になります。
社殿の扁額になります。
28799
豊龍山稲荷神社
山形県西村山郡朝日町宮宿1203-5
2.2K
10
豊龍山稲荷神社になります。左側の建物は豊龍神社です。
豊龍山稲荷神社。油揚げがお供えされていました。
豊龍山稲荷神社を横から撮りました📸
28800
報恩寺
三重県松阪市下村町886番池1
2.8K
4
御本堂の入り口に掲げられている扁額です。
報恩寺の御本堂の入り口を間近で撮影させて頂きました。
報恩寺の御本堂です。こちらは日蓮正宗の御寺になります。庫裏を訪ねましたが御朱印はやっていな...
…
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
…
1152/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。