ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28826位~28850位)
全国 54,740件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28826
天竜弁財天 (小沼)
群馬県前橋市富士見町赤城山
2.8K
5
天竜弁財天さん、🙏🙏🙏
天竜弁財天です。小沼の畔にあります、その2
天竜弁財天さんです。小沼の畔にあります。
28827
阪内不動院
三重県松阪市阪内町(以下不詳)
阪内不動堂は、室町時代の阪内城主・阪内氏の菩提寺であった蓮華寺(廃寺)の奥の院であったといわれている。
2.7K
6
阪内不動院の直ぐ横には不動滝があります。
御本堂を内部を撮影させて頂きました。
阪内不動院の御本堂です。こちらは無住寺でご住職はおみえにならず、自治会で管理されているようです。
28828
神社跡 (鳥山町)
神奈川県横浜市港北区鳥山町868-6
鳥山池公園の北西裏に鎮座する神社であった。令和2年2月〜令和3年7月の間に撤去された模様名称等の詳細は不明
2.0K
13
神奈川県横浜市港北区鳥山町の神社跡地です。投稿者の方の画像によれば以前神社があったとのこと...
神奈川県横浜市港北区鳥山町の神社跡地です。投稿者の方の画像によれば以前神社があったとのこと...
神社跡 (鳥山町)神奈川県横浜市港北区鳥山町868-6鳥居があった場所と石段社殿があった場...
28829
白髭神社
埼玉県大里郡寄居町三品219
2.3K
10
さらに、拝所から約5メートル上に置かれた高山石尊神社の様子です。
巨岩の上に置かれた高山石尊神社。霊験を感じずにはいられません。
こちら、白髭神社の拝殿の様子です。
28830
穂積神社
静岡県静岡市葵区平山1769
御朱印あり
創建年月は不詳である。往古は徴雨ヶ嶽亀石の段に小祠があり山神或は地主神として奉斎し、慶長年間 現在の所に社殿を造営し、竜爪山権現と称したが、明治三年に穂積神社と改称された。明治八年郷社に列し、昭和十二年神饌幣帛料供進神社に指定された。...
2.7K
6
過去に書置きを頂きました。
穂積神社、拝殿の様子です。
こちらが二の鳥居の様子です。
28831
大山祇神社
福岡県豊前市鳥井畑597
求菩提山懐に鎮座し、山の神を祀る。その脇には求菩提山開山の祖・猛覚魔卜仙を祀る社がある。
2.8K
5
大山祇神社求菩提山の直前にある神社です。豊前市では割と知られた♨️「卜仙の郷」から徒歩5分...
覚魔社大山祇神社の境内社です。実はこちらが目的。存在を知らなかった💦求菩提山を開いた猛覚魔...
覚魔社社殿なるほど、説明通りが彩色がなされています。猛覚魔卜仙🆚八匹の鬼(鬼神社に祀られる...
28832
派雲山 華厳寺
栃木県足利市朝倉町2-7-3
御朱印あり
2.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
28833
前沢八幡神社
東京都東久留米市八幡2-8-17
当社はもと「八幡宮」と称す創立年代不詳なるも鎌倉合戦の将新田義興公の勧請と伝えらる 又義興公の像(白馬に跨り弓を持したる木像)を安置し新田大明神と称し神殿を建立しありといふ 両社火災により焼失したるも八幡宮を別当延命寺住職源雄元禄12...
3.1K
2
令和2年5月31日参拝しました。
令和2年5月31日参拝しました。
28834
金泉寺
宮城県亘理郡山元町高瀬竹ノ内原23
御朱印あり
2.3K
10
直書き御朱印頂きました!
山元町 高瀬山金泉寺 参道入口に建つ鳥居です。本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
山元町 金泉寺 鳥居に掲げている扁額(不動明王)から先に本堂です。
28835
能持院
秋田県雄勝郡羽後町足田字安良町 32
御朱印あり
3.1K
2
本堂に上がり参拝させて頂きました。
御朱印を書いていただいている間、女性の方と色々お話をさせていただきました。最近のお寺の取り...
28836
東天神社
高知県高知市一宮しなね町2丁目26
2.1K
12
東天神社をお参りしました👏
ソメイヨシノがきれいに咲いてました😊
突然の参拝者に一匹は警戒して逃げて行ってました💦
28837
長楽寺
和歌山県有田郡有田川町植野348
長樂寺は臨済宗妙心寺派に属する寺院で、寺伝によると由良町にある興国寺の開山法燈国師の隠居所として亀山上皇が伽藍を建立し、寺領を与えたことに始まると伝えられています。仏殿は国の重要文化財に指定されており、鎌倉時代に中国から禅の教義ととも...
3.0K
3
長楽寺 仏殿です✨お参りさせて頂きました👏😃⤴️
長楽寺 仏殿は重要文化財です✨
長楽寺にやって来ました✨
28838
日照院
福岡県朝倉市秋月野鳥626
御朱印あり
1.7K
16
書き置きの御朱印をいただきました。
観音堂静かな雰囲気で落ち着きます。前には、二匹のねこたちが、遊んでいました。
落ち葉がとても素敵な雰囲気です。
28839
妙浄寺
山梨県韮崎市円野町上円井1186
御朱印あり
2.6K
7
妙浄寺でいただいた御首題です。
妙浄寺におまいりしました。
妙浄寺におまいりしました。
28840
西林寺
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦1611
御朱印あり
1864年に14代将軍・徳川家茂が大阪へ向かう途中泊まった寺院。
3.2K
1
伊豆国七福神の御朱印です。
28841
観照院
佐賀県佐賀市高木町4−7
御朱印あり
2.5K
8
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
観照院、本堂になります。
佐賀県佐賀市中道山 観照院山門となります。
28842
蓮台寺
島根県出雲市斐川町三絡3324
御朱印あり
本尊は聖観世音菩薩で慈覚大師の作と伝えられ秘仏で三十三年毎に御開扉される 山続きの仏経山の中の幾多の坊の一つから移され独立したと伝えられ、戦国時代には尼子氏の部将の一人 米原氏(高瀬城主米原平内兵衛綱寛)の祈願所寺として栄えて来た 今...
2.1K
12
出雲観音霊場第六番、蓮台寺「大悲観世音菩薩」様の差し替え御朱印をセルフでいただきました。こ...
【島根県】出雲観音霊場第六番、蓮台寺をお参りしました。ここから500mらしいですが…😅
道は狭いながら、蓮台寺の境内まで行けるそうです…が、私は途中で諦めました😅お寺までの道路の...
28843
玉林院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町74
玉林院(ぎょくりんいん)は京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大本山大徳寺の塔頭である。通常は公開されていない。
2.9K
4
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「王林院 」門前です。記録のみです。
こちらは門が開いていましたが、中には入りませんでした。児童福祉施設に、なっているようです。
28844
明知神明宮
愛知県みよし市明知町松葉池浦1
御朱印あり
2.8K
5
愛知県みよし市の明知神明宮の御朱印です。
行事予定を撮影してきました。
明知神明宮にお詣りさせて頂きました。
28845
養基神社
岐阜県揖斐郡池田町田中字野中80
創建年月不詳。口碑には往古八木之宮と申しその後何時頃か従五位式内養基之字と成し給ひ、一郡総鎮護にて付村も有之神田も多く朝廷より御付與之有大社に該処天正年中兵乱の頃信長公の為炎上に相成り、無由にて古事来歴相知不申候。古来より村社にて明治...
3.1K
2
岐阜県揖斐郡池田町田中の養基神社に参拝しました。
養基神社、拝殿の様子です。
28846
岩倉神社
愛知県新城市有海小呂道41
創建については明らかではない。明治5年10月12日村社に列格する。
3.0K
3
岩倉神社、拝殿の様子です。
愛知県新城市有海小呂道の岩倉神社に参拝しました。
1月訪問。岩倉神社拝殿
28847
原仲山 長弘寺
神奈川県川崎市幸区南加瀬3-24-16
長弘寺の宗派は浄土真宗で、開山を宝心(ほうしん)といいます。宝心は、鎌倉郡小菅ヶ谷村長光寺の13代住職でしたが、故あって元和7年(1621)に稲毛領加瀬村の現在の場所に寺を移しました。 今の本堂(市重要歴史記念物)は安永4年(1775...
2.3K
10
原仲山 長弘寺神奈川県川崎市幸区南加瀬3-24-16境内本堂から山門側を見た景色
原仲山 長弘寺神奈川県川崎市幸区南加瀬3-24-16本堂縁側の下にも子猫
原仲山 長弘寺神奈川県川崎市幸区南加瀬3-24-16本堂階段に子猫暑さのせいか日陰で爆睡中です。
28848
陽雲寺
千葉県市川市中山2丁目4−3
御朱印あり
2.8K
5
直書きにていただきました。
陽雲寺をお参りしてきました。
陽雲寺に参拝しました。本堂です。日蓮宗系単立の寺院です。#陽雲寺#市川市#千葉県
28849
朝比奈城
静岡県藤枝市岡部町殿
御朱印あり
朝比奈城は、築城時期は明らかになっていませんが、朝比奈氏が築城した山城です。朝比奈氏は戦国時代には数々の武功を上げ、岡部氏と並び今川家の重臣となりました。現在では、山頂に曲輪跡があり堀切が良好に残されています。
2.1K
12
書き置きでいただきました。
コロナの間 開催されなかった「朝比奈大龍勢」(2年に1度の開催だそうです)が 5年ぶりに開...
こちらは朝比奈城への登城口の万年寺入口です今回は 大龍勢開催日ということで交通規制もあった...
28850
恵比須神社
大分県中津市今津127
1.3K
30
初登録中津市今津の恵比須神社の本殿全体の様子です。御祭神は事代主神、蛭子神この神社のブログ...
本殿からの境内の様子です。手前が幣殿です。
本殿前の彫刻様子です。龍神が彫られています。
…
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
…
1154/2190
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。