ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29276位~29300位)
全国 54,751件のランキング
2025年8月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29276
華光院
宮城県仙台市若林区霞目2丁目34−5
御朱印あり
2.5K
7
仙台市若林区霞目の華光院の御主題を直書きでいただきました。法事が終わり、昼食時間にも関わら...
仙台市 日蓮宗 大黒山華光院 寺号標です。 狭い道沿いにありますが、境内に駐車場スペースが...
仙台市 華光院 本堂前に鎮座されている祠です。
29277
秋葉神社
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目35
2.4K
8
年間行事 参拝記録。。
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
29278
無能寺
福島県伊達郡桑折町字上町4
御朱印あり
1.0K
22
「無能寺」にて、直書き御朱印を頂きました。
「無能寺」の参道。正面が門になっておらず、参道はカギ型に曲がっている。町の中にありながら、...
「無能寺」の本堂には"鳳凰の彫刻"が綺麗でした。
29279
覚性寺 (覺性寺)
東京都台東区池之端2-1-17
御朱印あり
2.9K
3
覺性寺 御首題『俺は下手だから~』『下手だけどいいの?』と言いながら快く対応して頂きました...
正面からは本堂は撮影出来なかったので敷地外の脇からの本堂
覚性寺 入口 入口脇に綺麗にされている小さな竹林がありました。
29280
熊野神社 (沖町)
群馬県高崎市沖町99
2.2K
10
拝殿横にある謎の縦穴そして燃えカスが・・・どんど焼きの跡かなぁ(๑´ ³`)¸¸♪
大神社裏手に有る道祖神碑と末社の石祠
境内に有る大神社天照皇大神様が祀られています
29281
広島空港
広島県三原市本郷町善入寺64−31
御朱印あり
2.6K
6
日本航空の就航地限定のものだそうです。
広島空港になります。昔の写真です。
広島空港の送迎デッキ。昔の写真です。
29282
観音寺 (総社市北溝手)
岡山県総社市北溝手543
御朱印あり
創建年代は不明ですが、江戸時代の元禄年間に典頼法印によって現在地に移転中興された
2.6K
6
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。舗装はされているものの、田んぼの畦道みたいな道を通っ...
総社市の観音寺の阿弥陀堂です
総社市の観音寺の山門です
29283
大和田神社
長野県北安曇郡松川村川西2831
御朱印あり
2.8K
4
毎月1日に八王子神社にて付近の御朱印を含め頂けると、こちらの情報だったので、一昨日回った分...
長野県松川村に鎮座する大和田神社に参拝しました。
29284
二宮神社 (有岡町)
京都府綾部市有岡町志庭垣16
2.4K
8
京都府綾部市有岡町志庭垣の二宮神社に参拝しました。こちらは、舞鶴若狭自動車道、綾部IC入路...
境内社の八坂神社の祠です。
境内社の若宮神社の祠です。
29285
常照院
愛知県江南市前飛保町寺町202
御朱印あり
前飛保町寺町(まえひぼちょうてらまち)にある西山浄土宗の寺院。曼陀羅寺の塔頭。
2.3K
9
御朱印書いて頂きました✨
縁側でお抹茶を頂きました。
キリシマツツジの庭でモッコウバラたくさんの花をつけていました。この画像は2024年4月21日
29286
真浄寺
東京都港区麻布台2-3-18
御朱印あり
日蓮宗寺院の真淨寺は、妙光山と号します。真淨寺は、向學院日養(明暦元年1655年寂)が開山となり、正保元年(1645)創建したといいます。「猫の足あと」より
2.4K
8
直書きにて御首題をいただきました。ありがとうございます🙏
真浄寺様 本堂になります。
山号扁額になります。
29287
古賀竈門神社
福岡県小郡市三沢5010
御祭神玉依姫命は神武天皇の御父君日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(旧官幣大社鵜戸神宮の祭神)の后で五瀬命稲飯命、御毛沼命、神日本磐余彦尊(神武天皇)の四柱の御子を生み給い、背の君を授け奉り、四柱の御子等のご養育と建国の大業に御心を悩ませ給う。...
1.7K
15
福岡県小郡市に半径2〜3キロ以内に点在する三つの竈門神社、本家の太宰府竈門神社の宝満信仰に...
小郡市三沢に有る古賀竈門神社の本殿です。この神社も境内が広く綺麗に整備されています。この地...
小郡市三沢に有る古賀竈門神社の遥拝殿の扁額です。
29288
鐵輪宮
佐賀県西松浦郡有田町広瀬山2147
1.7K
15
厳つい顔の狛犬様でした😊
鐵輪宮さんの狛犬様です☺️
本殿、石造りの木鼻になります。
29289
六處神社
兵庫県加西市河内町658−1
天正年間(1573~1591)、兵火に罹り焼失の時、領主池田三左衛門輝政公の寄進にて再建。明治21年(1888)、火災にて消失。後現在地に再建す。(兵庫県神社庁 )
1.7K
15
正一位 高光義勇大明神の社です。
境内社の鳥居です。朱い鳥居がたくさん並んで立っていたので稲荷神社かと思えば、高光義勇大明神...
境内社です。社名は不明です。
29290
神前神社 (岡山市東区神崎町)
岡山県岡山市東区神崎町2466
当社の創建年代は不詳であるが、備前国神名帳(総社本)に神前神社7、山本氏本に従3位神前明神と記してある旧社である。 中古社号を神崎大明神と称し、御祭神は猿田彦命であったが、明治2年社号を旧号の神前神社に復し、明治9年9月15日珍彦命を...
2.1K
11
神前神社(村社)参拝
岡山市の神崎神社の本殿です
岡山市の神崎神社の拝殿です
29291
五十谷八幡神社
石川県白山市五十谷町イ144
創立の年代は不詳であるが、往古村民がタカを取って領主に差し上げ褒賞を与えられた。村民は神仏の加護によるものと大いに喜び、仏体安置したのを起源とする。八幡社と称したが、昭和20年10月6日八幡神社と改称した。境内に巨大な杉があって、世に...
2.3K
9
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
境内にあります樹齢1200年五十谷の大杉です
29292
無量山 寿福寺
神奈川県川崎市幸区北加瀬1-12-20
御朱印あり
無量山延命院と号す寿福寺は、浄土宗の寺院で、川崎市幸区にあります。1571年に開山した歴史ある寺で、准秩父三十四観音霊場14番にあたります。本尊は阿弥陀如来です。
3.0K
2
寿福寺 御朱印 2/11/14
寿福寺 2/11/14
29293
住吉神社
沖縄県八重山郡竹富町上原10−135
2.5K
7
西表島住吉神社の門前です⛩ちょうどカラスが☺️
お参りに向かう道☺️
こちらが拝殿のようです😄
29294
稲荷社 (南加瀬三丁目)
神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目26
詳細不明
2.0K
12
稲荷社 (南加瀬三丁目)神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目26祠から鳥居側を見た景色
稲荷社 (南加瀬三丁目)神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目26祠内部
稲荷社 (南加瀬三丁目)神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目26祠の狐
29295
華厳院
東京都町田市野津田町
御朱印あり
幸山と号します。華巌院の創建年代等は不詳ながら、天平年間に福王寺と号して創建したと伝えられます。福王寺はその後衰退、これを嘆いた興満聖人(天正4年1576年寂)が、明王寺の廃跡である当地に再建し、福王寺薬師堂(現野津田薬師堂)の別当を...
2.8K
4
御朱印も予約しないと書置きなのか🤦
弘法大師空海様の立像です。
御本堂です。初めてお詣りしてきました。
29296
神六鎮守神社
佐賀県武雄市西川登町27053
1.4K
18
本殿を護られている、武雄市重要文化財の石造狛犬様です☺️
狛犬様の、お顔になります😊
拝殿前の狛犬様です☺️
29297
西林寺
山形県西村山郡大江町沢口 75―1
御朱印あり
2.7K
5
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十三仏霊場 弥勒菩薩
〘西林寺〙大江町の西林寺をお参りに行きました。出羽路十三仏霊場札所になっています。
〘西林寺〙ここまで来ただけで御経が聞こえてきてここで出直すことにしました😅。
29298
御門山 琴似天満宮
北海道札幌市西区琴似1条7丁目1-30
御朱印あり
1.8K
14
過去の御朱印整理中です!
【琴似天満宮】境内社の「琴似天満宮」さまの撫牛🐂さんにも、ご挨拶ヾ(・ω・`*)ナデナテ...
琴似神社境内社の「琴似天満宮」🌸🐂⛩️さんをお詣りしました。正面に、菅原道真公の姿が見えました。
29299
七社神社
福岡県築上郡上毛町原井823
1.2K
43
七社神社社殿全体の様子です。創建は古い神社と有りましたが、由緒御祭神の記事はありませんでし...
こちらは阿形の狛犬です。
本殿前の吽形の狛犬です。
29300
妙法院
福岡県久留米市西町446
御朱印あり
2.9K
3
御首題を頂きました。
良寿山 妙法院本堂となります。
…
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
…
1172/2191
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。