ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29701位~29725位)
全国 54,666件のランキング
2025年8月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29701
長後天満宮
神奈川県藤沢市長後1412
祭神は菅原道真公。元はこの地を支配していた渋谷氏が居城の中に作った社であったといわれ、周囲で空堀の跡も見つかっています。境内の石灯籠は旗本朝岡丑之助が寛永19年(1642)に寄進した当時の面影を残している貴重なもので、市の指定重要文化...
2.1K
10
神社では珍しい鐘があります。
長後天満宮を参拝しました。
神奈川県藤沢市 長後天満宮へおまいりしました。
29702
久寺家鷲神社
千葉県我孫子市久寺家362
御朱印あり
久寺家鷲神社は、平将門の家臣久寺家豊後大炊左馬助が勧請したと伝えられ、明神社と称していたといいます。大正3年に、下居村附の香取社・上居村附の八坂社・神立台の雷社を合紀、山神・水神・久寺家祖神・石尊大権現・大杉大明神・天満天神・今宮社を...
2.0K
11
千葉県我孫子市の久寺家鷲神社の御朱印です。直書きで頂きました。
千葉県我孫子市の久寺家鷲神社の拝殿です。
千葉県我孫子市の久寺家鷲神社の本殿です
29703
熊野神社 (笠原)
埼玉県比企郡小川町笠原333
笠原の熊野神社は、信州方面からやってきて笠原の地に土着した柑名桜井氏が氏神として文禄年間(1592~96)に創建したものといわれている。創建に当たっては、修験の行者が紀州(現和歌山県)の熊野三社から分霊を受けてきたと伝えられ、その時熊...
2.6K
5
急な階段の参道、拝殿脇、あらゆる場所に小さな祠が点在していました。こちらは、一番高い場所に...
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
鳥居をくぐり山に取り付くと明らかに温度の違う冷んやりした風がり心地よい。この冷風に火照った...
29704
物部神社
新潟県佐渡市小倉乙618
1.5K
16
境内から見る通行止めの橋
佐渡國延喜式内社拝殿です
境内への橋は通行止めとなっておりました
29705
三方島神社
宮城県登米市迫町北方一番江20-2
御朱印あり
大同元年(806)坂上田村麿によって創建されたとされている。これは、栗原郡畑岡に盤居し、賊徒討伐中に、祭神三霊現われ給い戦功があったとこの三霊を祀りて三方荒神と称えたことに始まるという。
2.2K
9
三方島神社の御朱印です
登米市 三方島神社 境内入口に建つ鳥居です。祭神・火産霊神・奥津比古神・奥津比売神
登米市 三方島神社 境内に建つ石碑(天御中主神・天照大御神・月読大神)です。
29706
藤間諏訪神社
埼玉県川越市藤間346
御朱印あり
2.9K
2
参拝記録保存の為 投稿します
29707
八幡大江神社
大分県中津市萱津
1.1K
35
初登録中津市の八幡大江神社の本殿左側妻側の様子です。朱塗りの本殿です。桐紋が有りました。御...
八幡大江神社の幣殿、本殿です。
八幡大江神社の拝殿、幣殿、本殿です。
29708
恒富八幡神社
福岡県行橋市上津熊
1.1K
30
本殿全体の様子です。御祭神は神功皇后、応神天皇、比賣大神You Tubeに恒富八幡神社がア...
本殿の妻側の様子です。
こたらは、本殿の後方の様子です。
29709
山際稲荷神社
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田701
2.7K
4
別角度から石段から拝殿手前迄大きく崩れてしまってます調べた所2年前の台風の被害で立ち入り規...
二の鳥居立ち入り禁止になってました(◎_◎;) 鳥居の下でコマさんがしょんぼりしてました
一の鳥居は朱塗りの両部鳥居
29710
熊野神社 (恩田町)
神奈川県横浜市青葉区恩田町968-4
上恩田杉山神社の向かいにあるアパートの駐輪場横に鎮座する神社である。詳細は不明
2.1K
10
横浜市青葉区 熊野神社(恩田町)の鳥居と社殿。
熊野神社 (恩田町)神奈川県横浜市青葉区恩田町968-4社殿内の石祠
熊野神社 (恩田町)神奈川県横浜市青葉区恩田町968-4社殿内部
29711
水祖神社
福岡県飯塚市有安245-2
1.1K
58
本殿全体の様子です。御祭神は罔象女神、小童神
本殿後方の様子です。
本体妻側の様子です。神明造りの本殿です。
29712
䑓鏡寺
大阪府枚方市枚方元町6-54
御朱印あり
2.6K
5
河内西国の御朱印です
䑓鏡寺さんの御本堂の扁額でございます
䑓鏡寺さんの御本堂でございます
29713
八幡神社 (四倉葱作)
福島県いわき市四倉町名木字葱作58番地
1.2K
19
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道入口に建つ社号標・一ノ鳥居です。 祭神・誉田別命
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道途中に架かる神橋とその左右に可愛い樹木です。
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道途中に建つニノ鳥居手前に座す阿形の狛犬さんです。
29714
沖洲天満宮
島根県出雲市斐川町沖洲694
養老年間に、現在の直江の結(むすび)にあった土師原より、洪水により現在地に祠が流れ着いたのが当社の始まりと伝えられている。当初は土師原の名をとって「土師神社」とし、野見宿弥命を祭神として崇敬されていた。
2.4K
7
出雲市斐川町に鎮座する沖洲天満宮にお詣りしました。すぐそばには中学校があり、天満宮の前の道...
阿形の狛犬さんを横から眺めます😃おしりがググッと上がり横顔がなんとも凛々しいですね😍
吽形の狛犬さんです。目つきは鋭く尻尾もクンっと上がって良い構えです😊
29715
字丸不動院
静岡県浜松市天竜区熊2052-1
2.8K
3
こちら、拝殿から見える、くんまーさま。くんまーさまは龍神であらせられるようだ・・・熊及び阿...
こちらが拝所の様子になります。
静岡県浜松市天竜区熊の字丸不動院に参拝しました。こちらは神社でもあり、寺院でもある、神仏習...
29716
福寿稲荷社
東京都町田市金森東3-18-25
詳細は不明長寿稲荷社と表記されている地図もあるが、賽銭箱には福寿稲荷と表記されている。
1.8K
13
福寿稲荷社東京都町田市金森東3-18-25後ろ側から見た景色
福寿稲荷社東京都町田市金森東3-18-25鳥居祠から鳥居側を見た景色
福寿稲荷社東京都町田市金森東3-18-25鳥居祠から鳥居側を見た景色
29717
十五社神社
福岡県中間市下大隈1175-3
1.6K
15
初登録です。中間市の十五社神社の本殿です。【祭神】 布留神、大原神、春日神、松尾神、稲荷神...
中間市の十五社神社の本殿、幣殿、拝殿の様子です。旧豊前國の神社配置となっていました。
摂社の扁額には蛭子宮、天満宮と書かれていました。
29718
青源寺
高知県高岡郡佐川町甲1460
土佐山内家筆頭家老深尾家の菩提寺。慶長8(1603)年、佐川領主、深尾家の菩提寺として創建された。臨済宗妙心寺派の寺院。庭園は、乗台寺と共に土佐三大名園の一つで県指定文化財。枯淡の味わい深い庭園で、禅林の風格を持った簡素さが特徴。春は...
1.9K
12
青源寺の本堂になります。
本堂内陣になります。
青源寺本堂の扁額です。
29719
法華寺 (守山市)
滋賀県守山市今浜町205
御朱印あり
法華寺は、日蓮(1222-1282)聖人の高弟からその教えを受け継いだ日像(1269-1342)上人とのかかわりを伝えている寺院です。日像上人は「京都に教えを広めるように」との日蓮聖人の遺言を受けた人物で、永仁2年(1294)、近江...
2.9K
2
御首題を頂きました。御首題拝受909ヶ寺目。
29720
永専寺
北海道網走市
永専寺(えいせんじ)は、北海道網走市にある仏教寺院。網走市街地の国道244号沿いに建つ。長らく網走監獄の教誨師を務めた僧侶寺永法専が住職であった寺で、その縁から1924年(大正13年)に旧網走監獄正門が当山の門として払い下げられた。現...
3.1K
0
29721
八幡神社
大分県中津市高瀬412
1.1K
27
中津市高瀬の八幡神社本殿の木組みと彫刻です。
中津市高瀬の八幡神社本殿の彫刻です。
八幡神社の本殿の様子です。
29722
田之神
東京都世田谷区玉川4丁目1
1.2K
19
田之神東京都世田谷区玉川4丁目1井戸
田之神東京都世田谷区玉川4丁目1石像 (左と右手前) と井戸 (左奥) と鶴 (右)田之神...
田之神東京都世田谷区玉川4丁目1蛙
29723
清泉寺
北海道札幌市清田区清田7条2丁目11-7
御朱印あり
曹洞宗のお寺です。
2.6K
5
【清泉寺】直書きの御朱印を授かりました❣️お預けして後日、取りに伺ったのでお参りした日と日...
【清泉寺】本堂の向かいにある納骨堂❓ご自宅兼寺務所になるのかな🤔こちらで御朱印の対応をして...
【清泉寺】2階でお参りさせて 頂きました🙇
29724
丸亀護国神社
香川県丸亀市大手町2丁目4-1
明治10年に西南戦争から大東亜戦争までの英霊3963柱を祀った招魂社が起源戦後、護国神社は1つの県に1社と言う方針が定められたが当時の讃岐宮(現在の香川護国神社)の宮司や遺族、多くの人々の嘆願によって讃岐宮の別宮として存続が認められた
2.0K
11
丸亀護国神社の境内の様子です。奥にあるのが拝殿。小さな神社ですがしっかりお詣りをさせていた...
丸亀護国神社の入口の鳥居と石碑です。香川縣護國神社の別宮として丸亀城の近くに鎮座しています。
二つ目の狛犬様の、お顔になります😄
29725
大和稲荷神社
石川県金沢市香林坊1丁目1-1
2.6K
5
鳥居には扁額が掛かっていません⛩️店員さんに神社名をお聞きすると、総務まで聞きに行ってくれ...
金沢の老舗百貨店 大和香林坊店さんの9階プレイランド。屋内にはUFOキャッチャー等のゲーム...
向かって左のお狐様は、巻き物をくわえています。巻き物は、知恵の象徴と、どんな願いも叶うとい...
…
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
…
1189/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。