ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29876位~29900位)
全国 54,666件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29876
峰全院
福島県白河市表郷番沢字原11
御朱印あり
文安2年(1445年)結城宗広の孫七郎顕朝が搦目城から小峰城に移ったとき姓を小峰と改め、中野沢に一宇を建立。「山ヲ集雲ト号シ、寺ヲ峰全」と号したといい、開山は州安宗彭とある。
2.0K
11
あまり書かないけど…。でも、引き受けてくれました。待ってる間、おば様から冷たいお茶を頂き、...
庫裡から本堂に向けて一枚。境内は広く、お庭は手入れされてました😄
本堂になります。古いの写真は瓦屋根でした。
29877
德満神社
福岡県宗像市深田354
1.1K
31
德満神社、社殿全体の様子です。御祭神は少彦名命
本殿の全体の様子です。
本殿の後方の様子です。
29878
妙松寺
静岡県富士市 北松野1184
1.1K
0
29879
屈巣久伊豆神社
埼玉県鴻巣市屈巣2313
1.5K
16
新幹線の高架橋に近い場所ながら、長閑な風景でした。
境内の塞神になります。
本殿右手には石祠群がありました。
29880
稲荷神社
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-17
2.9K
2
緑の招き猫がいます。
繁華街の真ん中に鎮座していました。
29881
波須波神社
島根県出雲市佐田町下橋波172
御朱印あり
此御祭神は、古事記に依れば、神代七代の五代目に当り、国造りなされた神であり、此神をお祭りした神社は全国でこの 波須波神社のみという極めて由緒ある神社であります。出雲風土記に依れば、応神年間に宮之鍬吉に御鎮座、往年は田中大明神と称し、現...
2.4K
7
古代出雲歴史博物館横の合資会社《かんながら》にて、波須波神社の書き置き御朱印¥400_をい...
島根県出雲市の山あいに鎮座する波須波神社にお詣りしてきました。
20段ちょっとを登ると、2つ目の⛩️に差し掛かります。
29882
白山神社 (橋目町)
愛知県安城市橋目町北茶屋浦
3.0K
1
愛知県安城市橋目町の白山神社に参拝しました。こちはら公民館に隣接していて、訪れた日曜日は多...
29883
八坂秋葉神社
徳島県徳島市国府町観音寺36-1
2.4K
7
八坂秋葉神社、社殿になります。
徳島県徳島市の秋葉八坂神社を参拝いたしました。観音寺とは道路を挟んで向かい側にあります。
秋葉八坂神社の扁額です。
29884
菅島神社
三重県鳥羽市菅島町 1
御朱印あり
創立年代不詳、『神鳳抄』に須賀島、『神領給人引付』に菅島御厨、『東鏡』に志摩國菅島本宮ノ御領、その他『内宮引付』『散木奇歌』『山家集』に菅島の名がある。『志陽畧誌』に「八皇子社菅島村に在り、又八幡宮、牛頭天王、弁財天、土ノ宮、白ノ宮、...
2.4K
7
菅島神社の御朱印(直書き)です。
菅島神社の社務所です。
菅島神社から徒歩約10分の境外社、白髭神社です。
29885
皇太明神神社
宮城県大崎市鳴子温泉尿前74−2
1.8K
13
皇太明神神社の拝殿正面になります。森の中の静かな神域でひぐらしの鳴き声だけが聞こえてきます。
皇太明神神社の拝殿の扁額と鈴さんになります。こちらの鈴も真っ黒くろすけでした。
皇太明神神社の狛犬さんです。
29886
熊沢権現神社
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3045
不明です
1.1K
0
29887
真願寺
福井県敦賀市結城町14-1
敦賀城の乾門跡に建てられたお寺です。境内には敦賀城の礎石と城跡碑があります。
2.7K
4
敦賀市の眞願寺の山門です。敦賀城の乾門跡に建てられた真宗大谷派の寺院です。境内には敦賀城の...
敦賀市の眞願寺の鐘楼堂です。
敦賀市の眞願寺の本堂です。本堂前には敦賀城の城趾碑と礎石があります。敦賀城の乾門跡に建てら...
29888
金剛寺
高知県香南市野市町兎田686
御朱印あり
2.3K
8
土佐七福神の弁財天の御朱印です。庫裡で奥さまより拝受しました。
土州高野山金剛寺の本堂です。御本尊は大日如来。神仏習合時代は近くにある兎田ノ内総鎮守八幡宮...
本堂前にある修行弘法大師像です。
29889
光照山 宗忠寺
神奈川県横浜市都筑区池辺町2704
御朱印あり
宗忠寺は、元犬山城主、小笠原和泉守宗忠が、徳川幕府の命令により江戸を守る要所として陣屋を池辺村に置いたことから、また父伊予守長隆のために建立したとも伝えられています。この陣屋は、宗忠寺から西に二百メートル位離れた大陣屋、小陣屋の屋号で...
2.9K
2
浄土宗 宗忠寺様の御主印。綺麗に整備された境内、御朱印のお礼に500円納め、外階段でご本堂...
横浜市都筑区 光照山 宗忠寺の寺号標と山門です。
29890
八口内城跡
秋田県湯沢市秋ノ宮
御朱印あり
3.0K
1
八口内城と役内城の2表記有ります。
29891
郡家神社
鳥取県八頭郡八頭町隼郡家308
創立年代不詳。武内宿禰の創祀により、隼神社の摂社となる。1864年(元治元年)に京都伏見稲荷神社から分霊を勧請して郡家稲荷大明神と称す。
2.8K
3
鳥取県八頭町に鎮座する郡家(こおげ)神社です。隼神社へのお詣りで近くにあることが分かり、こ...
郡家神社のお社です。
稲荷大明神のお社です。
29892
王子神社
徳島県阿波市阿波町王子川19
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが文明(1469~87)以前といわれる。明治8年(1875)村社に列し、明治44年(1911)日吉神社ほか3社を合祀した。
1.7K
14
王子神社(村社)参拝
徳島県阿波市の王子神社を参拝いたしました、観光地、阿波の土柱へ向かう途中に立ち寄りました。...
王子神社の鳥居の扁額です。
29893
男具那社 (武蔵御嶽神社奥宮)
東京都青梅市御岳山
御朱印あり
男具那社は、武蔵御嶽神社の摂社で神社から西南方向、標高1,077mの『奥の院』中腹に日本武尊を祀った神社。尊がこの奥の院に武具を納めたことが『武蔵』の国名の由来と言われる。
2.5K
6
2019年9月 過去参拝の投稿です。【東京都】青梅市、武蔵御嶽神社の摂社『男具那社』をお参...
2019年9月 過去参拝の投稿です。【東京都】青梅市、武蔵御嶽神社の摂社『男具那社』をお参...
2019年9月 過去参拝の投稿です。【東京都】青梅市、武蔵御嶽神社の摂社『男具那社』をお参...
29894
日野澤大神社
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3543−2
上日野沢門平耕地では、平将門の崇敬があったと言い伝えられている大山祇命を祀った大山大神社を崇敬していた。しかし明治期に神社合祀令により日野沢の十七耕地の総鎮守として無格社の合祀為、日野沢神社が下日野沢に創建された。その後、大山大神社は...
2.4K
7
皆野町 日野澤大神社 参道入口の鳥居・社号標 主祭神・大山祇神
皆野町 日野澤大神社 正面から拝殿です。 明治42年の創建
皆野町 日野澤大神社 本殿左側に祀られている祠です。
29895
稲荷神社 (入谷東一丁目)
神奈川県座間市入谷東1-19-8
詳細は不明
1.8K
13
神奈川県座間市入谷東一丁目に鎮座する稲荷神社です。
稲荷神社 (入谷東一丁目)神奈川県座間市入谷東1-19-8社殿と狐
稲荷神社 (入谷東一丁目)神奈川県座間市入谷東1-19-8社殿
29896
比岳當佐神社
長野県塩尻市宗賀1640
3.0K
1
塩尻市宗賀 比岳當佐神社
29897
地蔵寺
山形県山形市蔵王上野515
御朱印あり
江戸時代中期(貞享四年・一六八七年)頃、上野村(現在、山形市蔵王上野)に 寺はなかったが、村の集会の時、村人の心の依り処として寺院の建立を全会一致で決定し、 村人の総意により、建立された。本尊は、当時、村内、辰ノ口に延宝四年・一六八〇...
1.8K
13
墨書きで頂きました🙇🙇
斜めから一枚になります。
蔵王連峰の前に見える青色の屋根辺りは昔、「唯法寺」というお寺があったそうです😉火災で焼失し...
29898
元山白山神社
長野県飯田市羽場権現1172-2
2.7K
4
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。羽場権現と書かれています。
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。
29899
銀寿観音寺
岡山県浅口郡里庄町里見
御朱印あり
1991年 ボケ封じ観音として建立銀寿観世音菩薩の礼拝所
2.8K
3
この御朱印は南昌院さんでいただきました。
里庄の町を見守るような、観音さまです。(^。^)
29900
井伊社 (井伊谷宮摂社)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991-1
御朱印あり
2.1K
10
2024年12月より新しいデザインとなったようです。
本日、井伊谷宮にうかがって来ました。
井伊谷宮摂社の井伊社です。井伊家の皇室に対する功績から明治に創建されました。比較的最近の神...
…
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
…
1196/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。