ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (30026位~30050位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30026
松原諏方神社
長野県南佐久郡小海町豊里4319
御朱印あり
1.8K
4
宮司さん宅で受けました。諏訪大社と同じように、松原湖の湖畔に下社と上社が鎮座しています。御...
社殿は、松原湖の方を向いています。
鳥居。すぐ先に駐車場があります。
30027
大照神社
兵庫県養父市大屋町中間字宮山691
2.1K
1
大照神社に参って来ました。
30028
鹿島臨海鉄道 大洗駅
茨城県東茨城郡大洗町桜道301
御朱印あり
1.9K
3
茨城県を観光した際に頂きました。
30029
蓮光寺
大分県佐伯市宇目大字木浦鉱山703
御朱印あり
2.0K
2
御首題を頂きました。御首題拝受349ヶ寺目。こちらは11/6にお伺いし参拝させて頂きました...
凄まじい山中にあるお寺ですが、キレイな湧水があり感動しました。
30030
若宮八幡神社
福岡県京都郡みやこ町彦徳
204
39
若宮八幡神社、社殿全体の様子です。
本殿の反対側も木立で屋根しか見えません。御祭神は誉田別命(応神天皇)大鷦鷯命(仁徳天皇)
一段高い玉垣に有る本殿の様子です。上には上がれませんでした。
30031
徳畑天神社
兵庫県多可郡多可町中区徳畑471−1
久安年中(1145~1150)に奥中の熊野新宮から同村字大姫山に源三位頼政公により遷座。文永4年(1267)炎焼した際に、神霊のお告げにより現今の徳畑字長尾谷に遷座。慶長年中(1596~1615)姫路の藩主池田三左衛門より、山林24町...
2.0K
2
多可町の徳畑天神社にて(2020.11.27)
天神社にお参りしてきました。
30032
改代稲荷神社
東京都新宿区改代町43
1.8K
4
社殿の中に奉納された狐にちなんだ絵馬が飾られいます
真新しい狐が鎮座しています
改代稲荷神社の鳥居越しの社殿
30033
蔵屋敷稲荷神社
静岡県富士宮市大宮町6-18
富士宮市街地には中世、城塞があった。大宮城(神田曲輪)という。浅間大社・大宮司富士氏が城代を務め、武田氏の駿河侵攻では戦場にもなった。蔵屋敷稲荷神社は、その大宮城にあった蔵屋敷の守護神として祀られたことに始まるとされ、廃城後も地名とと...
1.4K
8
蔵屋敷稲荷神社の拝殿。
蔵屋敷稲荷神社の鳥居の扁額。
蔵屋敷稲荷神社の鳥居と拝殿。
30034
子神社 (藤沢の大杉)
山梨県大月市初狩町2130
1.8K
4
滝子山登山の帰りに立ち寄りました。集落の奥の高台に鎮座する子神社。
藤沢の大杉。大月市指定文化財だそうです。圧巻の巨木です。
ひっそりとした境内。子神社の読み方「ねのじんじゃ」「ねじんじゃ」どちらかでしょうか?由緒書...
30035
弁天堂 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町湊浜
日本書記に書かれている「竹ノ水門(たけのみなと)=多賀ノ湊」は、ここ湊浜だと言われていて、昔は七北田川の河口はこの辺りにあり、小さな島に祀られていたのが大弁財天女です。
1.5K
7
1995年(平成7年)に火災で焼失してしまい、その後建立されたお堂です。この辺りの民話で天...
一対の狛犬と弁天堂です。
右側の吽形の狛犬です。
30036
観音寺 (池部)
京都府福知山市池部1377
904
13
境内にあった池に建つ祠です。弁天堂でしょうか・・・
寺務所玄関に掛けられていた扁額です。読めませんでした・・・
寺務所・庫裏の写真です。
30037
天神山 吉祥寺
埼玉県熊谷市原島682
御朱印あり
1.9K
3
参拝記録保存の為 投稿します
真言宗智山派 天神山 吉祥寺 本堂です、
真言宗智山派 天神山 吉祥寺 入り口
30038
手長神社
福島県南相馬市原町区牛越城下28
905
13
手長神社の拝殿正面になります。
今登ってきたところを見下ろしてみました。
向かい合って何を話しているのか、
30039
曹源寺
福井県大野市明倫町2-18
御朱印あり
1.9K
3
釈迦三十ニ禅刹 曹源寺 御朱印頂きました。近隣の駐車場に停めて参拝、事前に連絡の上、参拝す...
お寺入り口です。お寺前の道路は少し狭くなっております。
30040
早坂大神宮
岩手県岩手郡雫石町長山早坂
2.0K
2
早坂大神宮様の拝殿です。
早坂大神宮様の一の鳥居です。ジェラートで有名な松ぼっくりの近くにあります。社務所は無人でし...
30041
大山祇神社
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951(西平畑公園内)
大山祇神社は、大山祇神を主祭神とする『三島・山祇信仰』の神社。1973年現在、北海道から鹿児島県まで全国に897社、同信仰の三島神社を含めると1299社存在する。また、1995年の神社本庁の調査では、三島神社と合わせて704社存在する...
1.9K
3
神奈川県松田町 大山祇神社の鳥居と社殿。奥は西平畑公園内の満開の河津桜です。
神奈川県松田町 大山祇神社の社殿側から見た景色。遠くに相模湾が見えました。
神奈川県松田町 大山祇神社社殿の扁額
30042
八幡神社 (多賀町河内)
滋賀県犬上郡多賀町河内159
創祀年代不詳。滋賀県神社庁による。
2.0K
2
こちらが八幡神社の拝殿になります。お参りの後は食事。近辺ただ一軒だけの風緑というお蕎麦屋さ...
河内風穴への入り口にある八幡神社です。
30043
八幡神社 (串崎新田)
千葉県松戸市串崎新田218
創立は享保年間。江戸幕府が享保6年に各地の戸口・田畝の調査をした頃、新しく開墾地として集落が出来、氏神に八幡大菩薩を信仰するようになった。
1.7K
5
横から失礼して御本殿を。
八幡神社の拝殿です。ぴしゃっと閉じていて、ちょっと寂しいです。
末社も並んでいます。
30044
水神宮 (金生水神)
宮城県仙台市田子1丁目
不明ですが、この地域の水神様で、七北田川の氾濫を鎮めるために建立されたのと推測します。
1.7K
5
文政十一年十一月八日に建立された馬頭観世音の石碑です。馬頭観世音の方が古いものになります。...
金生水神には新しいろうそくがありました。明治十三年八月吉日に安達氏が建立したようです。
社地は綺麗にされておりましたので地元の方などが管理されているのだろうと思います。
30045
三社神社 (竹田)
福岡県行橋市泉中央5-7-17
203
23
社殿全体の様子です。現社殿、天明三年(1783年)の造営の記録有り
本殿全体の様子です。御祭神は思兼神、武甕槌神、経津主神
本殿反対側の妻側の様子です。破風のみ朱塗りが施されています。
30046
日吉神社 (阿南市那賀川町)
徳島県阿南市那賀川町小延191-2
旧神饌幣帛料供進神社。明徳3年(1392)近江国日吉大社の御分霊を勧請、山王権現と称した。明治3年(1870)現社郷に改称、同14年村社に列し、明治41年神饌幣帛料供進神社に指定された。平成7年社地の一部が国道55戦バイパスにかかった...
1.7K
5
日吉神社の拝殿内です。
日吉神社の拝殿の神額です。
日吉神社の拝殿です。
30047
連福寺
静岡県磐田市二宮1262
連福寺は臨済宗の寺院で、平清盛の子、遠江国守の重盛が創建したと伝えられているそうです。磐田市新貝の連城寺、磐田市竜洋中島の連覚寺とともに平重盛が開いた遠州三連寺の一つです。
1.7K
5
磐田市の龍池山連福寺にお参りに来ました
こちらの山門をくぐり お参りです
連福寺の焔魔堂ですこちらには 閻魔大王像が安置されています 高さは180.5cmだそうです
30048
八幡神社
香川県香川郡直島町732
1.5K
7
とても特殊な鳥居ですね。
八幡神社の拝殿です。
境内社の貴船神社です。
30049
日枝神社 (彦根市男鬼地区)
滋賀県彦根市男鬼町65
創祀年代は不詳。社伝によれば元久二年四月といわれている。祭日は昔は四月二の申の日と八月十日の両度であったが、現在は前記の通りある。明治九年十月村社に列す。文政十一年八月五日の再建の棟札がある。
2.0K
2
日枝神社の本殿です。
現在では完全に廃村となり、残った家屋の傷みも激しい男鬼地区にある日枝神社です。2020年3...
30050
唐ヶ﨑観音
東京都目黒区中央町1-11-3
詳細不明
1.6K
6
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3提灯
唐ヶ﨑観音東京都目黒区中央町1-11-3横から見た景色
…
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
…
1202/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。