ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (30051位~30075位)
全国 55,380件のランキング
2025年10月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30051
千形神社
埼玉県熊谷市本町1-18
千形神社は、熊谷市本町にある神社です。千形神社の創建年代は不詳ですが、永治年間(1141-1142)に熊谷直貞が大きな熊を退治した際に血が流れた地に当社を創建したと伝えられ、血形明神と称していたといいます。宝暦年間(1751-1764...
1.7K
15
埼玉県熊谷市「千形神社」・拝殿…初参拝記録です。
埼玉県熊谷市「千形神社」・扁額(拝殿)
埼玉県熊谷市「千形神社」・立看板(陣屋跡)…隣接する月極駐車場に立てられていて、熊谷市指定...
30052
田平天主堂
長崎県平戸市田平町小手田免19
1.4K
18
無料で中も拝観出来ました。ステンドグラスがとっても美しい!建物も立派でした。
無料で中も拝観出来ました。ステンドグラスがとっても美しい!建物も立派でした。
無料で中も拝観出来ました。ステンドグラスがとっても美しい!建物も立派でした。
30053
法鼓山本傳寺
新潟県村上市坂町2006
御朱印あり
日陣聖人の誕生寺、鬼子母神様のお寺として振興されてきました。慈母水子観音が建立されてから「水子観音の寺」としても有名です。その他詳細は不明。
2.5K
7
村上市の本傳寺を参拝しました。ご住職はとても優しく、参拝した甲斐がありました。もう一度参拝...
御朱印と一緒に頂きました。御朱印を書いていただいてる間、お母様と楽しい会話もして突然の参拝...
本堂の欄間にある彫刻です。金箔で輝いていました。
30054
杉田浅間神社
静岡県富士宮市杉田字中村456
2.3K
9
静岡県富士宮市、杉田浅間神社⛩️本殿の彫刻になります。
静岡県富士宮市、杉田浅間神社⛩️本殿になります、色鮮やかです。
静岡県富士宮市、杉田浅間神社⛩️この彫刻は、桃太郎絵巻なんだと思います。
30055
自性院
京都府福知山市三和町台頭寺ノ段
御朱印あり
2.3K
9
御朱印を直書きで頂きました。書くのは3,4年ぶりとのことでした。
位牌堂内に掛けられていた「胎蔵曼荼羅」絵です。
位牌堂内に掛けられていた「金剛界曼荼羅」絵です。
30056
光蓮寺
三重県松阪市豊原町1164
光蓮寺(こうれんじ)は、三重県松阪市豊原町にある浄土宗の寺院。
2.8K
4
御本堂に掲げられている扁額です。
光蓮寺の御本堂です。庫裏を訪ねましたが檀家寺なので御朱印はやっていないとのことででした。
光蓮寺の山門脇に立つ寺号碑です。
30057
佛光山 浄林寺
栃木県足利市五十部町1172
御朱印あり
2.6K
6
参拝記録保存の為 投稿します 浄林寺 住職様不在の為差替えです
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 浄林禅寺 寺号標
30058
塔尾陵 (後醍醐天皇陵)
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
御朱印あり
2.0K
12
第九十六代 後醍醐天皇の御陵印です。
後醍醐天皇陵です。静かな場所で桜がよく見えるところです。
後醍醐天皇陵にある世泰親王墓です。
30059
松陰寺
新潟県十日町市松之山湯山113
承応2年(1653年)建立日本に3体しか存在しないと言われている【マリア観音】が安置されている。(他の2体は、山形県東根市高崎・北海道岩内の成田山)
2.2K
10
マリア観音さまとマリア地蔵さまです(((o(*゚▽゚*)o)))
マリア観音さまの説明書きです(*'ω'*)!
こちらの花頭窓からマリア観音とマリア地蔵さまをお参りすることが出来ます(╹◡╹)!花頭窓の...
30060
八洲最上位稲荷神社
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原4163−5
1.6K
16
八洲最上位稲荷神社。御嶽山と縁が深い神社からは、たいてい御嶽山を彷彿とさせる立派な山が見え...
なぜ八洲最上位稲荷神社がこの場所に建てられたか、その理由の1つに、ここから伊吹山がきれいに...
私のようにJR関ヶ原駅からテクテク歩いてくる人は少ないと思いますが、国道だからといって36...
30061
乗宝寺
兵庫県丹波市柏原町柏原3627
御朱印あり
古くは柏原八幡神社と神仏習合し、祭祀を司り、柏原八幡神社の境内にある三重塔も乗宝寺の所有だったが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により寺院として独立した。
2.6K
6
氷上郡西国観音霊場の御朱印です。乗宝寺は無住のため、兼務されている市島町の清薗寺で頂けます...
本堂の掛けられていた「薬師如来」と「弘法大師」の扁額です。
本堂の掛けられていた「本尊薬師如来」の扁額です。
30062
八苗稲荷神社
神奈川県厚木市酒井3173
「八苗」の読みが不明のため、仮で「やなえ」として登録した。詳細は不明
1.8K
14
神奈川県厚木市 八苗稲荷神社に咲いていた紫陽花が綺麗です。
神奈川県厚木市 八苗稲荷神社へおまいりしました。
八苗稲荷神社神奈川県厚木市酒井3173境内社殿から鳥居側を見た景色
30063
須賀神社
福岡県糟屋郡久山町久原2495
主祭神は、須佐之男命。 列格祭神は、稲田姫命、大己貴神、玉依姫命、大山祇神、菅原神、恵比須神。菅原神は、金川町の菅原神社を合祀。玉依姫命は、彼岸田の宝満神社を合祀。大山祇神は、日ノ浦、ウリウノ、谷口、中ノ河内、田ノ浦にそれぞれ祀られ...
2.9K
3
須賀神社 境内にあります祠です。近くの 乙宮にある愛宕社の名残とされてます。中の神体らしき...
久山町の 須賀神社 社殿全景です。
久山町の 須賀神社 鳥居と社殿です。境内に土俵もあり、七月の祇園祭には奉納相撲が執り行われ...
30064
北八朔箭弓稲荷神社
神奈川県横浜市緑区北八朔町1392-2
詳細は不明
2.3K
9
北八朔箭弓稲荷神社の鳥居と本殿
北八朔箭弓稲荷神社へおまいりしました。マンションのすぐそばに鎮座。
北八朔箭弓稲荷神社神奈川県横浜市緑区北八朔町1392-2鳥居と祠
30065
落合八幡神社
北海道空知郡南富良野町字落合
明治34年落合の532mの三角点の山頂に神殿を建立し落合八幡神社と称した。大正7年に拝殿、鳥居を建立、昭和12年に手水舎を建設、昭和42年末に御社殿を新築、同56年鳥居立替、平成6年には社務所を新築する。現在は、落合全域の氏神として、...
1.9K
13
授与所でしょうか??
ガラス越しに拝殿内部の様子です。
拝殿に掲げてある扁額になります。
30066
無動寺
京都府船井郡京丹波町粟野堀古ノ上50
開創は不詳であるが、1789年に天台宗から曹洞宗に改宗されている。
2.1K
11
無動寺の観音堂です。十一面観音菩薩が安置されています。
境内にあった稲荷大明神の社です。
境内にあった稲荷大明神の鳥居です。
30067
愛宕神社 (宮城野区田子)
宮城県仙台市宮城野区田子五平淵
火伏の神として信仰され、千葉家の氏神であるといわれる。
2.5K
7
鞘堂にある本殿です。綺麗にされいますので常に管理がされていることが伺えます。
幕があるのがこの愛宕神社鞘堂の特徴です。
鳥居を潜り、石段を登ります。
30068
上宮 (出雲大社摂社)
島根県出雲市大社町杵築北仮之宮2962−1
旧暦十月の神在月には、八百万の神々が参集され、この社で神議(かみはかり)されると伝えられている。
1.7K
15
出雲観音霊場第一番から第二番へ向う途中、住宅地に出雲大社の摂社「上宮」が鎮座していました。...
出雲大社摂社の上宮を参拝しました。神在月にはここで神議(かみはかり)が行われます。
島根県出雲市 出雲大社摂社上宮の御本殿です
30069
辻地蔵尊
神奈川県横浜市緑区長津田町5779-8
此の地蔵様は念仏供養と所願成就を願って元文5年11月 (1740年) に建てられたもので、今から二百七十有余年前です。その頃から皆さんの願いを何でも聞いて下さると言うので、霊験あらたかと崇敬され親しまれて来ました。 昭和38年に国道...
2.4K
8
横浜市緑区 辻地蔵尊です。 旧大山街道と旧八王子街道が交わったところに、祀られていたお地蔵...
辻地蔵尊神奈川県横浜市緑区長津田町5779-8
辻地蔵尊神奈川県横浜市緑区長津田町5779-8道祖神
30070
浄福寺
山形県酒田市中央西町4-29
当初は宮野浦にあったが天文年中に亀ヶ崎城付近に移り、その後、本間家の庇護もあり現在地に移ってきた。 正面の唐門は寛政12年(1800)に、本間光丘が私財を使い自分の菩提寺に寄進したもので、京都の東本願寺大谷宗祖廟を模して造られた。 構...
1.5K
17
浄福寺参拝させて頂きました。こちらは唐門になります。
亀崎山浄福寺は山形県酒田市中央西町に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。
唐門に施された彫刻です。
30071
桜間神社
徳島県名西郡石井町高川原字桜間281
創立年代不詳。一説に式内社麻能等比古神社に擬せられる。 創建時は立派な社殿があり、桜間城主民部太輔成能公が参拝したと伝えられている。延宝3年(1675)に大洪水が起こり、社殿は流出し小社となった。
2.6K
6
桜間神社の本殿です。
桜間神社の拝殿内です。
桜間神社拝殿の神額です。
30072
泉頭城
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
御朱印あり
泉頭城は、北条氏が武田勢に備えるために築城されたといわれています。武田氏滅亡の後は、駿河国主となった徳川氏に対する北条氏の最前線の城となりました。豊臣秀吉による小田原征伐で北条氏が滅びた後は、泉頭城は廃城となったそうです。その後、大阪...
2.1K
11
泉頭城の「『泉頭城×新幹線』」限定クリア御城印」ですJR EXツアーで予約し 清水町観光案...
泉頭城の「2025年6月発売デザイン・JR東海限定クリア御城印」です
静岡県駿東郡清水町の泉頭城に登城しましたこちらは 泉頭城の本曲輪跡です 現在は柿田川公園の...
30073
光徳寺
岐阜県美濃加茂市下米田町西脇1252−1
1.7K
15
2月訪問。光徳寺本堂
2月訪問。光徳寺手水舍
2月訪問。光徳寺山門
30074
管霊山 常徳寺
埼玉県加須市阿良川913
2.8K
4
参拝記録保存の為 常徳寺 墓地分譲案内版
参拝記録保存の為 常徳寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 常徳寺 本堂扁額
30075
幣舞福徳稲荷神社
北海道釧路市米町1丁目3−18(厳島神社境内)
御朱印あり
2.4K
8
書いてくれる人が不在という事で書置きをいただきました
幣舞福徳稲荷神社の社殿になります。手水舎すぎてすぐに左手にあります。
幣舞福徳稲荷神社の社号標と鳥居と社殿になるます。
…
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
…
1203/2216
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。