ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (30251位~30275位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30251
延福寺
島根県出雲市斐川町名島765
御朱印あり
過去帳によると、当山の開基は持證院日覚上人 施主は佐藤六郎右ェ門、両名が永禄元年(1558)に建立 元々は、斐伊川の中州にて祀っていたが弘治2~3年(1555~1556)の洪水により現在の地へ移る 第四世本光院日忠上人は寛文2年に郡内...
1.5K
6
御首題を頂きました。御首題拝受985ヶ寺目。
東光山延福寺 寺務所 こちらで御首題の書き置きをいただけます
延福寺の本堂になります
30252
乗光寺
島根県松江市東出雲町上意東1919
御朱印あり
当山の基は明らかでないが、平安末期(治承年間800年前)京羅木山(標高470m)、星上山(標高450m)の連峯は真言密教行者の道場であったと言い伝えられ、その連峯の山麓にある古刹である。当寺は旧松江藩主の尊崇を受け堀尾氏の寄進状等の古...
1.7K
4
出雲国十三仏霊場 第十番札所 綴じ込みの御朱印いただきました
乗光寺の本堂になります
乗光寺の入口 山門になります
30253
朴沢八幡神社
宮城県仙台市泉区朴沢字八幡下41
南朝の忠臣朴沢蔵人なる者、この地を領し元和元年大阪夏の陣より凱旋の際、京都の八幡宮より分霊をこの地に奉祀したと伝えられる。(社伝)。又封内風土記は推古天皇の御宇一皇子の勧請するところと記している。明治8年3月村社に列格。明治42年沢口...
576
16
仙台市泉区 朴沢八幡神社 参道入口に建つ一ノ鳥居です。祭神・応神天皇
仙台市泉区 朴沢八幡神社 一ノ鳥居を潜った先に建つ常夜燈とニノ鳥居です。
仙台市泉区 朴沢八幡神社 参道の様子 綺麗に整備された歩きやすい参道です。
30254
洲崎山 普門寺
神奈川県横浜市神奈川区青木町3-18
御朱印あり
普門寺は、洲崎山と号し、真言宗智山派に属す。山号の洲崎は洲崎大神の別当寺であったことより起こった。また、寺号の普門は洲崎大神の本地仏である観世音菩薩を安置したことより、観世音菩薩が多くの人々に救いの門を開いているとの意味である普門と...
1.5K
6
新四国東国八十八ヶ所 21番 🙏
普門寺は交通量の多い道路から少し奥まった場所にあるのですが、道路の脇には「神奈川宿歴史の道...
普門寺の本堂です。寺地が大きくないということもあってか、少し小さな本堂です。正面には新四国...
30255
金刀比羅宮
大分県宇佐市下庄布津部17-1
475
17
宇佐市下庄の金刀比羅宮の本殿です。
下庄の金刀比羅宮の神楽殿の花道と脇殿の様子です。神楽奉納が行われていた名残りが有り。半紙に...
下庄の金刀比羅宮の神楽殿の内部の様子です。奥には本殿の扉が見えます。
30256
稲荷社 (代々木三丁目)
東京都渋谷区代々木3-49-5
詳細は不明
1.6K
5
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5鳥居と祠後ろから見た景色扉は閉まって...
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5鳥居と祠横から見た景色
稲荷社 (代々木三丁目)東京都渋谷区代々木3-49-5祠
30257
大森神社 (美濃市武芸川町)
岐阜県関市武芸川町高野126
創祀未詳なれども、濃州一國神名記に立野大神とあるは是神なりと口碑里伝に伝ふ。永享九年再建。貞享五年再建。慶安二年再建。元禄十五年再建寛永四年三月再建。美濃誌に曰く、大森大明神社、白山権現社ともに高野村にあり、三代実録に貞観六年八月十五...
1.8K
3
こちらは拝殿奥の、本殿の様子です。
大森神社、拝殿の様子です。
関市武芸川町の大森神社にお詣りしました。
30258
下田八幡宮
山口県大島郡周防大島町大字西方1957番地
675
15
下田八幡宮の拝殿正面になります。逆光で真っ暗ですね。
下田八幡宮の拝殿の様子です。
下田八幡宮の拝殿の中を拝見しました。
30259
園通山 観音寺
大阪府阪南市箱作1391
御朱印あり
当山は過去帳によれば、戦国時代の1497年(明応6年)枯木大禅師により開山されている。当山では枯木大禅師を中興の祖としているが、禅師の経歴の詳細や、それ以前の寺暦については不明である。
1.7K
4
観音寺 和泉西国三十三所霊場
観音寺 和泉西国三十三所霊場
阪南市 園通山観音寺 表門
30260
江嶋神社
鳥取県八頭郡若桜町三倉
御朱印あり
1.4K
7
過去に拝受した御朱印です。他に投稿がありませんので、現在の御朱印は不明です。
こちらも江嶋神社の由緒です。
江嶋神社の由緒です。
30261
國府神社
奈良県高市郡高取町下土佐402
御朱印あり
2.0K
1
神社から離れた場所にある宮司さん宅で受けました。
30262
豊乗寺
鳥取県八頭郡智頭町新見73
豊乗寺(ぶじょうじ)は鳥取県八頭郡智頭町にある高野山真言宗の密教寺院。山号は宇谷山。本尊は阿弥陀如来。平安時代の嘉祥年間(845年~851年)、空海の法弟である真雅による開基と伝えられる。かつて6つの僧坊を含む大伽藍を有していたが天正...
2.1K
0
30263
岡田三嶋神社
神奈川県厚木市岡田4-19-5
旧岡田村の鎮守社境内社に弁財天社、水神社、えがら天神社、坊西稲荷社がある。
1.6K
96
神奈川県厚木市 岡田三嶋神社へおまいりしました。
神奈川県厚木市 岡田三嶋神社の社殿です。
神奈川県厚木市 岡田三嶋神社の鳥居と社殿です。
30264
興隆寺
京都府綾部市志賀郷町町ノ下1
973
12
近くにある龍昌寺から眺めた興隆寺です。中央に見えるのが庫裏、右側が薬師堂です。
興隆寺の庫裏です。無住のようです。
興隆寺の鐘楼の写真です。
30265
河俣神社
奈良県橿原市雲梯町689
河俣神社(かわまたじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。鴨八重事代主神を祀る。
2.1K
0
30266
三囲神社 (仙台)
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8−15
文和年間(西暦1352年頃)近江三井寺僧、源慶が東国を巡錫中、隅田川中島のほとりの弘法大師建立になる荒れはてた小堂に立ち寄った際、その床下より現れた壺をあけるとその中より忽然と白狐が現れ、壺の中の宇迦之御魂命の神像のまわりを三度めぐっ...
1.4K
7
宮城県仙台市 三囲神社です。仙台三越の屋上にあります。✴︎1352年頃、近江三井寺僧、源慶...
宮城県仙台市 三囲神社です。仙台三越の屋上に鎮座しています。
神社にあった説明板です。
30267
海徳寺
岡山県倉敷市玉島柏島1885
御朱印あり
1.5K
6
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
玉島の海徳寺の山門です
玉島の海徳寺の本堂です
30268
神輿神社
福岡県福津市津丸
473
17
初登録神輿神社の格納された本殿です。御祭神は宗像三女神で鞍手町の六ケ岳に降臨した宗像三女神...
神輿神社の拝殿と本殿です。
拝殿内部の扁額です。神輿神社と書かれています。
30269
酒船石遺跡
奈良県高市郡明日香村岡
御朱印あり
酒船石遺跡は、奈良県明日香村岡にある、いくつかの石造物からなる遺跡。以前から知られている酒船石に加えて、平成12年(2000年)の発掘で発見された亀形石造物と小判形石造物および砂岩石垣・版築などの周辺の遺構を含めて酒船石遺跡と呼ぶよう...
1.0K
11
明日香村岡にある酒船石遺跡の御朱印です。酒船石(国の史跡)と亀形石造物が描かれています。明...
明日香村岡にある酒船石遺跡の石標です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥を巡りまし...
明日香村岡にある亀形石造物と小判形石造物です。平成12年(2000年)に発券されました。こ...
30270
長福寺
愛知県稲沢市平和町下三宅郷内309
聖徳太子が全国に屯倉御県(みやけみあがた)の制を布いたとき牛頭天王を祭り当寺を建立。後に津島神社を別院として造営し、別当となる。
2.1K
0
30271
広田八幡神社
兵庫県南あわじ市広田広田1034
寿永3年(1184)、源頼朝が平家追討の際、摂津国広田神社に戦勝を祈願するとともに当広田の地に同社に寄進した。後に八幡大神を合祀した折、主神とし本殿に勧請したと伝えられる。天正2年(1574)三好彦次郎が本殿を修理明治4年(1871)...
1.5K
6
広田八幡神社の本殿です。
広田八幡神社の拝殿内です。
広田八幡神社の拝殿です。
30272
大久保八幡神社 (三倉)
静岡県周智郡森町三倉4447
御朱印あり
創祀年代は不詳。式内社であれば、平安時代前期には存在しなければならないが、当地一帯に集落が形成されたのは『延喜式』後の平安後期ともされる。『延喜式神名帳』にある「馬主神社(遠江国・周智郡)」に比定される式内社(小社)の論社。貞享元年に...
1.2K
9
武将印をいただきました。
大久保八幡神社の鳥居です。
静かで、とてもいいところです。
30273
香取神社
埼玉県幸手市中5丁目
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県幸手市中5丁目(旧地名:大字幸手字堀合4577)に所在する神社である。
2.1K
0
30274
若一王子神社
香川県高松市錦町2-5-17
御朱印あり
昔、境内で子供が遊んでいると、見知らぬ童子が必ず1人混じっていたという伝説が残る。その童子が主祭神の菟道稚郎子命であったそうで、小さな子供の病を癒やしたり学問成就のご利益を頂ける。
572
16
中野武営公の御朱印です。香川県独立に尽力された方だと説明して頂きました。2日前に高松駅前に...
この灯籠はさざれ石で出来ていると教えて頂きました。
中野武営の直筆のサインだそうです。
30275
高榮寺
長野県諏訪郡富士見町立沢120
御朱印あり
1.6K
5
直書きは嬉しい💕ありがたい
こちらは本堂になります💁
富士見町 高榮寺さんにお参り✨
…
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
…
1211/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。