ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (30876位~30900位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30876
鷲神社 (古河市大和田)
茨城県古河市大和田796-1
創始慶長4年慶長年中時候甚だ不順にして穀類実らず。又村内の幼童百日咳を煩ひ村民殆ど驚歎を極め因て武州鷲宮村より鷲神社の威霊を遷座した。以后百日咳も消失し穀類も豊熟した。
397
17
鷲神社の、神楽殿です。
鷲神社の、本殿です。
鷲神社の、扁額です。
30877
境八幡神社
香川県観音寺市柞田町乙2179
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。旧伊予街道を南に三豊郡大野原町花稲へ向かう道の西側に鎮座。社伝によると大化5年(649)当地に悪病が流行し被害が大きかったため、宇佐八幡の御分霊を柞田郷と姫江郷の境に奉祀し、四境の悪病退散および侵入防止を祈願した...
998
11
境八幡神社の御朱印です。本務社の日枝神社で拝受しました。
境八幡神社本殿の組物です。
境八幡神社本殿右脇障子の彫刻です。
30878
浄照寺
奈良県磯城郡田原本町茶町584
浄照寺(じょうしょうじ)は、奈良県磯城郡田原本町にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は松慶山。本尊は阿弥陀如来。田原本御坊とも称される。
2.0K
0
30879
風島弁天
新潟県佐渡市片野尾
797
13
風島弁天のお社になります。そして今登ってきた急勾配の参道を降りていきます。
やっと辿り着きました。
やっと鳥居が見えてきました。
30880
蓮性院
愛知県岡崎市細川町権水56
御朱印あり
明徳元年(1390年)、足利義満を補佐した細川頼之が、細川氏発祥地に創建した寺院。
1.8K
2
こちらは、蓮性院で頂いた御朱印です😊
こちらは、蓮性院の本堂です😊
30881
市木神社
島根県浜田市旭町市木973
天平年中、宇佐の馬城峰より勧請(宇佐の地主神といわれる)。特殊神事として四年毎に大元神楽祭、五十年毎に行う式年大祭の行事で八注縄神事
1.7K
4
本殿です 一段高くなっています
拝殿の後ろには幣殿があり更に後ろが本殿
拝殿と樹齢800年以上のムクロジ
30882
慶国寺
千葉県松戸市秋山336
御朱印あり
日蓮宗寺院の慶国寺は、長秋山と号します。慶国寺の創建年代等は不詳ながら、当初真言宗寺院として創建、玄海上人が宗祖日蓮聖人の教化により文永元年(1262)に改宗、日蓮宗寺院として開山したといいます。「猫の足あと」より
1.3K
7
松戸市秋山、日蓮宗 慶国寺の参拝記録です。
千葉県松戸市 慶国寺日蓮宗寺院本堂です
千葉県松戸市 慶国寺日蓮宗寺院子安鬼子母神堂です
30883
正眼院
静岡県磐田市小島738
御朱印あり
当院は治承年中(1177~1181)平家の侍大将平悪七兵衛景清の本願より開創します。往古は真言宗寺院で十町四方の境内に数十の坊舎が有り寺領も九十五石あったが、平家退傳後は寺領も没収され支院の某社はことごとく廃滅に帰し、数代真言僧のみ残...
1.2K
8
書き置きでいただきました。
曹洞宗正眼院の本堂です。
曹洞宗正眼院の山門です。
30884
蓮光院
広島県廿日市市駅前5−14
御朱印あり
1.0K
10
過去の参拝記録です🙂
蓮光院本堂は通常閉まっており、隣接する庫裏のインターホンにて開けていただきました。🙏
住宅地の中に蓮光院が有ります。🙏
30885
川柳浅間神社
静岡県御殿場市川柳174
396
17
川柳浅間神社の隣?境内?にあった稲荷大明神です。
川柳浅間神社の斜めからの社殿です。
川柳浅間神社の境内社
30886
三度栗大師堂
愛媛県四国中央市土居町上野72
1.3K
7
御堂の前にある手水鉢です。
三度栗大師堂の由緒書です。
弘法大師空海が当地を巡錫した折に子供から栗を一個貰った御礼として加持祈祷を行い、「この辺り...
30887
稲荷神社
鳥取県米子市今在家28
1.8K
2
すべての鳥居をくぐると狛犬さん3組がお出迎え。本殿を見るまでは稲荷神社っぽくありませんでした。
朱色の鳥居が無ければ、ここからでは稲荷神社という感じがしないですね。
30888
十王子神社
静岡県富士市今泉1894−1
2.0K
0
30889
浅間神社 (男浅間神社)
栃木県足利市田中町230
995
11
社号標、「足利冨士上浅間神社」。“冨”の表記。
参道入り口。赤ちゃんの額に御朱印を押し無病息災などを祈願するペタンコ祭り。男の子の登る高い...
鳥居の額、「富士上浅間神社」。“富”の表記。
30890
林光寺
静岡県袋井市春岡329
御朱印あり
1.0K
10
ちなみに、過去に頂いた御朱印を投稿します。
林光寺の山門と石碑です。
6月訪問。林光寺社号標
30891
天満神社 (野村)
兵庫県丹波市春日町野村2158
1.8K
2
天満神社、拝所の様子です。
舞鶴若狭自動車道、春日IC正面にある天満神社にお詣りしました。この辺りの神社は写真のような...
30892
篠塚神社
岐阜県養老郡養老町橋爪1121番地の1
旧名正六位上大酒明神又逆髪大神ともいへり。当國神名帳に載せられたる多芸郡十六社の一なり。往古は神田百二十石ありて神威甚だ盛りなりしといへり。慶安三年大洪水の時古器物古文書流失して今伝はらず。故に勧請の所由及び鎮座の年月不詳。境内社御鍬...
1.8K
2
篠塚神社の拝殿です。
養老町の篠塚神社にお詣りしました。こちらの神社では昔は1月14日から20日までの期間中、ず...
30893
蓮花寺
島根県雲南市大東町東阿用183
御朱印あり
古伝によれば昼は瑞雲たなぴき夜は光明の輝くを見て観音様がこの山に移りたいとのお告げと感じ元の低い場所より現在地に堂宇を建立し、山号を明峰山と名づけられた 観音堂は文政十一年(1828)に再建されている 本尊十一面観世音菩薩は仏師賢門子...
1.5K
5
出雲三十三観音霊場 第十四番札所 綴じ込み御朱印です
秋葉三尺坊大権現 天狗の秘仏が祀られています
鐘楼門になります 門下に椅子等があり登山者の休憩場所だと思います
30894
圓明寺
岐阜県可児市久々利1135
久々利(くくり)にある高野山真言宗の寺院。
1.3K
7
圓明寺の概観です。見づらいですが、境内の中央部に大木(イチョウ)が2本植わっていて面白い景...
山門には霊場の参加寺院であることを示す木札が掲げられていました。
山門の前には説明板がありましたが、このような有り様でした。どこの自治体も経費の関係か説明板...
30895
東光寺
福井県小浜市小浜浅間26
御朱印あり
常高寺の惣門の内にあり、栖雲寺の向かい。寺号からしてずいぶんと古い来歴ある寺と思われる。臨済宗妙心寺末にして小浜浅間に在り、本尊は薬師如来にして下止薬師と称す、境内佛堂に観音堂あり、木下勝俊の小濱代官愛敬四郎左衛門常高寺中に地政院を建...
1.6K
4
こちらでは、檀家でない方はお参りは出来ませんが、書き置きの御朱印を頂くことは大丈夫でした。
東光寺の本堂になります
東光寺の山門になります 東光寺は栖雲寺を兼務されております
30896
厳島神社
鹿児島県いちき串木野市大里4845
不詳、個人の氏神?通称「カマムタドン」
1.5K
5
国道3号線の鹿児島交通「下手」バス停
厳島神社の本殿、蒲牟田家と近くの樋之口家で管理されているらしい。
慰霊碑もあります。先祖の供養。
30897
湯殿神社
東京都大田区南馬込5-18-7
湯殿神社は、大田区南馬込にある神社です。湯殿神社の創建年代は不詳ですが、馬込村のうちの根古屋谷の鎮守で、江戸時代には羽黒権現と呼ばれていました。「猫の足あと」より
1.2K
8
社務所は普段は無人のようです、町会事務所になっています 復活して欲しい神社です
左側は拝殿の後ろにある本殿、右側は表示がないのでわかりませんでした 別当寺は長遠寺、湯殿公...
東京都大田区南馬込にある湯殿神社拝殿です
30898
宝積寺
大分県日田市山田町1174
御朱印あり
1.9K
1
大分県日田市 宝積寺参拝
30899
八坂神社 (北島町)
徳島県板野郡北島町高房字東中道10-1
境内に天明2年(1782)の常夜灯があり、文化15年(1818)の棟札が伝えられている。
1.7K
3
拝殿のひさしに、鶴と桜の透かしがありました。
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿です。
30900
真静寺
高知県四万十市有岡1245
御朱印あり
真静寺(しんじょうじ)は、高知県四万十市にある日蓮宗の寺院。山号は有岡山。四国最初の法華道場として日蓮宗宗門史跡に指定されている。旧本山は、京都妙顕寺。
1.9K
1
御首題を頂きました。御首題拝受949ヶ寺目。
…
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
…
1236/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。