ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3301位~3325位)
全国 51,573件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3301
美奈宜神社 (林田)
福岡県朝倉市林田210
御朱印あり
弥生時代後期、この地の村人は古処山に住み、翼を持った鳥のように軽々と動き回り、皇命に従わない羽白熊鷲(はじろくまわし)という山賊に苦しめられていました。第15代仲哀天皇のお妃様、神功皇后はこの危機を救うため、神様にお祈りされて「この潮...
21.7K
83
2024年に朝倉市林田にある美奈宜神社で御朱印を頂いた時の写真です
2024年に朝倉市林田にある美奈宜神社で御朱印を頂いた時の写真です
悪縁を切り良縁を結ぶと福岡でも有名な神社のようで、縁切り神社は誰かと行くとその人との縁が切...
3302
小石川諏訪神社
東京都文京区後楽2-18-18
御朱印あり
春日牛天神北野神社の別当を勤めていた梅本坊乗観が明徳元年(1390年)に創建したといわれています。
19.7K
105
牛天神北野神社で師走干支の御朱印を直書きでいただきました#御朱印
東京都文京区の小石川諏訪神社の拝殿です綺麗に整備はさせていましたが参拝客はいませんでした
稲荷社もあります。思の森稲荷大明神 と記されてます。
3303
真正寺
愛知県西尾市吉良町富好新田蔵井戸19
御朱印あり
元禄11年(1698年)の創立。開山性善院日澄。開基檀 越吉良義央・同夫人富子。領主吉良義央公夫人富子の方の難病が七面天女の神 徳により平癒し、以来氏神として祀られた。また、そのお礼として元禄3年から新田を改発し同10 年に百町歩の新...
26.8K
34
西尾のお寺。無人で色んな御朱印が置いてあった。全部いただきたかったけど我慢した。
西尾市 真正寺さんにお参り✨
愛知県西尾市吉良町富好新田にある真正寺です
3304
春日神社
石川県金沢市増泉2丁目1-1
御朱印あり
孝元天皇45年(三世紀末)の創建とされ、村上天皇の天暦元年(947年)に大和国三笠山の春日大社の神霊を勧請し、あらたに社殿・神庫を造営して春日社と称す様になったと伝えられる。
20.1K
100
’23.05.04訪問/直書き
金沢 七福参歩道 限定福印ですd(^_^o)宮司さまが お出かけで書置きも無いとの事で福印...
春日神社さまの扁額です( ´ ▽ ` )!
3305
血洗島諏訪神社
埼玉県深谷市血洗島117-6
御朱印あり
血洗島の鎮守社
19.9K
198
血洗島 諏訪神社さまの御朱印(印刷)です(ᵔᴥᵔ)!
📍埼玉県深谷市血洗島【諏訪神社】 🔶社殿
📍埼玉県深谷市血洗島【諏訪神社】 🔶本殿扁額 🔹渋沢栄一翁謹書
3306
高龍寺
北海道函館市船見町21-11
御朱印あり
国華山高龍寺(こうりゅうじ)は、北海道函館市にある曹洞宗の寺院。函館市内にある最古の寺院である。
24.3K
58
有り難く、高龍寺にて御朱印を頂きました。寺務所にて直書きを拝受。揮毫は“蒼龍窟”でしょうか。
函館の高龍寺に行って来ました。
函館市の髙龍寺の位牌堂です。
3307
大井神社
京都府亀岡市大井町並河1-3-25
御朱印あり
和銅3年(710年)9月、元明天皇の勅命により創建された。天正4年(1576年)、明智光秀の丹波平定に際し兵火に罹ったが、同12年(1584年)豊臣秀吉が再興した。
20.0K
126
中秋の名月限定御朱印こちらは「黄金(こがね)」 もうひとつ「白群(びゃくぐん)」というのも...
中秋の名月に合わせてすすきが飾ってありました
京都府亀岡市 大井神社⛩️ほんまに龍に見えますね🐲センスが良い👍
3308
鶴布山珍蔵寺 (新山観音)
山形県南陽市漆山1747−1
御朱印あり
16.5K
140
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十八番札所の御朱印です。
ご朱印を挟んだご由緒を頂きました、最初に見たときとても素敵で「この御朱印もください」と言っ...
珍蔵寺の山門になります、他の方の画像にも紅葉の珍蔵寺として名高いようですただ、山間にあるの...
3309
泉子育観音 慶龍寺
茨城県つくば市泉2348
御朱印あり
「泉の子育て観音」として知られる慶龍寺は1618年の創建、つくば市にある寺院です。
21.6K
90
秋季限定御朱印初穂料600円
泉子育観音 慶龍寺様境内にてフクロウちゃま母が先祖様のお墓参りの🪦際お米ないんだけど、筑波...
泉子育観音 慶龍寺様境内にて
3310
櫻井大神宮 (桜井大神宮)
福岡県糸島市志摩桜井4227
御朱印あり
櫻井神社ご祭神のご神託を受けられた黒田忠之公が、1625年に岩戸神窟の西南の地、光寿山へ神明造り茅葺の社殿を造営し、伊勢の神宮の祀官橋元氏により、伊勢の神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いたことがご創祀であります。
18.3K
120
2024年に櫻井大神宮で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は櫻井神社で頂くことができます
2024年に櫻井大神宮で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は櫻井神社で頂くことができます
福岡県糸島市 櫻井大神宮の鳥居です。
3311
大室山浅間神社
静岡県伊東市富戸
御朱印あり
約4000年前の噴火によって、粘り気の弱い溶岩のしぶき(スコリア)や火山弾が火口の周囲に降りつもってできました。
27.3K
28
リフトで上がった売店にて書置きを購入。朱印はセルフでした。
リフトで頂上にて参拝…霧で全然見えませんが…💧
御朱印は売店で墨書きされた台紙を購入して、自分で印を押します。
3312
霊明神社
京都府京都市東山区清閑寺霊山町25-25
御朱印あり
文化6年(1809年)天皇家に仕えていた村上都愷が我が国の古道たる随神の道(かんながらのみち)を世に広めんとし、幾多の困難辛苦の中で東山は霊山に神道葬祭場を開拓し、神道墓地を創設したのが始まりである。文久2年(1862年)11月長州清...
23.6K
69
朱色の印に映えるブルーの文字(スタンプ)がお気に入りです!なんだか気持ちのいい御朱印。
京都市霊明神社坂本龍馬柄の御朱印帳がまだあったので購入。(紙質違いで2種類ある)(限定だと...
右手が霊明神社の本殿で、左手が末社の猿田彦神社(御神石)。
3313
新曽氷川神社
埼玉県戸田市氷川町2-12-9
御朱印あり
新曾氷川社は、法印権大僧都長順が記した「氷川明神縁起」に正長2年(1429)に大宮の氷川神社を勧請して創建したと記されているといい、古くより新曾村の鎮守として祀られてきたといいます。明治6年村社に列格、明治40年に字柳原の八幡社、字小...
22.3K
77
新曾氷川神社の御朱印です。書置きのみとのことで、書置きをいただきました。
御朱印と一緒に夫婦柿の説明書きをいただきました。
御朱印と一緒に新曾氷川神社略誌をいただきました。
3314
天別豊姫神社
広島県福山市神辺町川北142-2
御朱印あり
古代、当社周辺は「穴海」と呼ばれる入海であったとされ、社伝では、網付谷にあった荒磯岩上に磯神社として鎮座し、のちにその奥の小中山に遷座したとされる。同じ備後国内には、 豊玉姫命の父・豊玉彦命(大綿津見命)を祀る沼名前神社(福山市鞆町)...
23.3K
68
御朱印をいただきました
少し続く階段の上に。
御神木である銀杏の木
3315
水観寺
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
水観寺は、円城寺(三井寺)五別所の一つです。別所とは、平安時代以降、広く衆生を救済するため本境内の周辺に設けられた円城寺の別院で、当寺のほかに微妙寺、近松寺、尾蔵寺、常在寺があり、総称して「円城寺五別所」と呼ばれています。昭和五十九年...
14.8K
152
水観寺薬師如来西国薬師霊場 第48番
【過去の訪問履歴】西国四十九薬師霊場 第48番水観寺薬師堂園城寺(三井寺)五別所の一つ
三井寺別所水観寺に参拝しました。
3316
妙覺寺
京都府京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135
御朱印あり
妙覺寺は室町時代、永和4(1378)年に四条大宮に創建。文明15(1483)年には足利義尚の命により二条衣棚に移転し、戦国時代は妙顕寺と同様に大規模な敷地をもっていた。国宝「洛中洛外図屏風」にもその広大な建物が描かれている。信長の時代...
22.5K
75
【過去記録】23年の紅葉に合わせて訪問。紅葉の御朱印を帳面に拝受しました。
日蓮門下京都十六本山の1つ、日蓮宗の本山、妙覚寺の京都市の重要文化財の本堂です。
只今、大涅槃図の特別公開中です。
3317
安楽寺
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-377
御朱印あり
26.6K
34
さいたま市大宮区、浄土真宗東本願寺派、安楽寺の参拝記録です。
安楽寺の仮本堂です。とても入りづらくてomairiは諦めました。檀家様のお墓がある場所に小...
安楽寺の本堂を改築されているようで本堂はこちらと案内が…。
3318
日枝神社 水天宮
東京都清瀬市中清戸2-616
御朱印あり
日枝神社は天正七年(1579年)に中嶋筑後守信尚が社殿を造営したとありますが、日本武尊が東征の際、境内の柊の蔭で涼をとったとの言い伝えが残っています。水天宮は安産の神様として近隣より広く御信仰があり、戌の日は安産祈願の参拝者で賑わいます。
18.3K
117
東京都清瀬市 日枝神社・水天宮 御朱印 直書
西武池袋線清瀬駅北北東に15分程度歩いたところに鎮座する神社です。
『日枝神社 水天宮』(東京都清瀬市)日枝神社・水天宮の二社は、しばらく改築工事中🚧そのため...
3319
宝勝院 (夷隅不動尊)
千葉県いすみ市刈谷307
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
宝勝院は千葉県いすみ市刈谷にある天台宗の寺院。正式名称は「幸野山宝勝院聖王寺」。別名「夷隅不動尊」または「夷隅刈谷不動尊」。安土桃山時代の天正年間に万喜城の城主が鬼門となる刈谷の地に不動尊をまつったのが刈谷不動尊の始まりとされています...
20.3K
97
夷隅不動尊の直書きの御朱印を頂きました
本堂はこちらで釈迦如来様を祀っています。
こちらが不動堂で夷隅不動明王が祀られています。
3320
羽黒山神社
栃木県宇都宮市今里町1444
御朱印あり
康平年中(1058年から1065年)に、藤原宗円が宇都宮城の築城に際し、祈祷修法中に出羽三山との関連を意識し勧請されたものとされています
22.9K
89
羽黒山神社はぐろさんじんじゃ密獄神社(みつたけじんじゃ)直書きの御朱印です。
羽黒山神社はぐろさんじんじゃ境内風景
羽黒山神社はぐろさんじんじゃ境内風景 天満宮
3321
弓削神宮
熊本県熊本市北区弓削6-21-20
御朱印あり
後堀河天皇御代、元仁年間(1224〜1225)創建と伝わる。天正十年(1582)に島津義弘が御船の甲斐宗運を攻めた時、新納忠元により社殿焼失し、更に明治四十五年(1912)に火災を遭い、記録を失った。
24.7K
53
書き置きの御朱印をいただきました。子供がいらっしゃる方産まれる方は行ってみてもいいと思います。
弓削神社の拝殿です対岸の上弓削神社と対になり、共に性器奉納が行なわれています。
神主さんがおられず、御朱印は、書かれていた番号にSMSで、住所、氏名、訪問日を送ると、対応...
3322
稲佐神社
佐賀県杵島郡白石町辺田
御朱印あり
創祀年代は不詳であるが、「三代実録」に定観3年(861年)には従五位下、仁和元年(885年)には従五位上に叙せられたと記されている。社伝によると天地開闢の頃に五十猛命を祀ったという。飛鳥時代に百済より阿佐王子が来朝し、この地に留まり居...
20.4K
119
【稲佐神社】121御朱印(書置き)をいただきました。
拝殿です。馬の像には、佐賀県内の神社ではかなり見られる、佐賀藩主の鍋島氏の家紋が入っています。
稲佐神社へ参拝。見事な石段です。登ってみたい気もしますが、今日は神社近くまでワープ(車で移...
3323
猿田彦三河神社
愛知県額田郡幸田町大草太根6
御朱印あり
昭和44年(1969年)11月に崇敬者が椿大神社より御分霊を勧請したことに始まる。
20.7K
110
猿田彦三河神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
猿田彦三河神社の社殿です。
猿田彦三河神社の大井乃瀧です。
3324
妙心寺
北海道函館市谷地頭町1-2
御朱印あり
25.5K
45
休憩されていたにも関わらず対応していただけて大変有難かったです優しい方ばかりで景色も綺麗...
お寺の近くにいた懐っこい猫ちゃん
稲荷大明神様。日本酒がお供えしてあった
3325
菅原神社
福岡県北九州市小倉北区古船場町1-6
御朱印あり
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉北区古船場町にある天満宮の1つである。
22.8K
72
【菅原神社】194御朱印(直書き)をいただきました。
百耕絵馬が描かれた御朱印いただきました。道真公と雷の構図が素晴らしい。
北九州市の「菅原神社」にお参りしました。
…
130
131
132
133
134
135
136
…
133/2063
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。