ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33801位~33825位)
全国 54,937件のランキング
2025年9月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33801
諏訪八幡神社
徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪西久保1085
洪水により上流よりこの地に漂着、社殿を創設したと伝えられる。この神社は厳島神社と同祭神で他の八幡神社と異なっている。天正年間、長宗我部元親の進攻の際、焼打を逃避するため、八幡神社と称し戦火を避けたという。
2.4K
1
石井町の12八幡神社の一社。他の八幡さんとは、ことなる祭神。
33802
捄総社
茨城県稲敷市阿波958番地
御朱印あり
1.9K
6
書置きを拝受しました。初穂料500円です。
お参りさせて頂きました🙏✨
茨城県稲敷市捄総社(大杉神社境内社)・社殿…本日の参拝記録です。
33803
八幡宮
群馬県邑楽郡板倉町大曲445-5
1.6K
9
八幡宮をお参りしてきました。
境内の末社稲荷様です。
境内社、施田大明神様。
33804
白山神社 (白山)
山形県山形市白山3丁目
1.5K
10
白山神社拝殿と石燈籠になります。お詣りしてきました🙏。
白山神社の本殿になります。きちんと守られていました。
真ん中に見えにくいですが御神木🌳が有ります。
33805
高須八幡神社
広島県尾道市高須町702
御朱印あり
2.0K
5
H28.4.15参拝しました。
神社社務所です。平時は開いていません。
高須八幡神社の拝殿です。
33806
法輪寺
岡山県倉敷市羽島468
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に孝謙天皇の勅願で小野春道によって創建され、5院(成就院、文殊院、醫王院、淨光院、藥師院)12坊(重子坊、寶積坊、玉泉坊、松本坊、新坊、安樂坊、中之坊、西之坊、別当坊、南之坊、大覺坊、新藏坊)を擁する大寺院だった...
1.9K
6
御朱印を直書きで貰いました
真言宗法輪寺の本堂です
真言宗法輪寺の大師堂です
33807
いしかわ鉄道
石川県金沢市高柳町9の1番地1
御朱印あり
1.9K
6
以前に購入した、 左 : 石川県内全線開業1周年記念鉄印 🚉 と、右 ...
訪問日2025/04/11で投稿した"氣多大社"の御朱印のコメントで…👇️『【 ムー 羽...
33808
釜地蔵寺
愛知県愛西市根高町古堤己新田130
根高町古堤己新田にある真言宗智山派の寺院。
2.1K
4
御本尊の鋳鉄地蔵菩薩立像は承応2年(1653)名古屋の鋳物師辻弥兵衛之種が作りました。愛知...
御本尊の鋳鉄地蔵菩薩が祀られていますお堂の扁額です。
釜地蔵寺の鐘楼です。寺伝によると、昔、この地に正直者の夫婦とその子どもが住んでいました。子...
33809
新町稲荷神社
山形県酒田市北新町2丁目12-19
最上川河岸に一小漁村があり、大同2年(807)に一漁民が海岸で稲荷大神の御神霊を発見し、ここの鎮守としました。それがこの神社の始まりだとされています。弘仁年中に弘法大師が湯殿山を発見された時に、対岸より川を渡り、この石の上に腰を下ろし...
575
21
酒田甚句に歌われた江戸~明治時代初期の大繁華街(今町、船橋町、高野浜)のそばにあったため、...
側道沿いの参道には新しい狛狐がいました。
側道沿いの入口からの参道を進むと琴平神社の社殿の真横に突き当たります。
33810
法雲寺
三重県伊賀市西之澤699
御朱印あり
1.6K
9
法雲寺でいただいた御朱印です。書置きになります。法雲寺は法然上人伊賀新二十五霊場の第十一番...
法雲寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。昭和18年、この辺り(西之澤地区)で大火があり法...
御朱印と貼られた箱を開けると、御朱印がありましたので、御朱印代を納めていただきました。
33811
瑞光寺
京都府福知山市夜久野町千原425
1.2K
13
境内の十三重石塔です。
六地蔵と鐘楼です。参道から見える紅葉がここからも少し見えます。
参道から見える紅葉です。
33812
宝龍寺
三重県度会郡玉城町田丸259番地
田丸城跡の近くに建つ宝龍寺の開創は1645年といわれ、1704年田丸城主久野宗晴の帰依を受けて、薬師三尊、十二神将を祀り、薬師信仰が広まったといわれている。現在はひっそりと佇んでいるが、江戸時代には大いに栄えたと伝えられている。
1.8K
7
宝龍寺の御本堂になります。本日、御住職は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
御堂に掲げられている扁額です。
境内奥の御堂を撮影しました。
33813
體見神社
茨城県つくば市上境328
創建は、天津彦根命の14世・建許呂命が常陸国造に任じられ常陸国造を世襲し、その支族であった菅田首がこの地(菅田郷)を選び祖先を祀ったのが始まりとされる。仁和3年(887)5月16日、「正六位上菅田神従五位下を授ける」と三代実録に記載さ...
1.8K
7
つくば市上境にお座りの體見(すがたみ)神社の拝殿です。三代実録に書かれる菅田大明神、菅田→...
お社の前に由緒書が掲示されています。つくば市合併前の桜村が掲げたものです。
笑顔?の阿さま。古そうな狛さんですがいつ頃のものかは確認できませんでした。
33814
薬王山 勝蔵院
埼玉県加須市久下4-45-8
2.0K
5
参拝記録保存の為 投稿します 入口寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
参拝記録保存の為 投稿します 弘法大師像
33815
菜園えびす神社
岩手県盛岡市菜園1丁目10
2.1K
4
菜園えびす神社 盛岡市菜園通
菜園えびす神社 盛岡市菜園通
令和四年10月に参拝。
33816
秋葉社
愛知県半田市亀崎町4-80
1.3K
12
階段途中からの眺めです。
境内からの眺めです。
秋葉社の拝殿です。左手奥は境内社の稲荷社です。
33817
胡桃下稲荷神社 (十二社熊野神社境内社)
東京都新宿区西新宿2-11-2
御朱印あり
「新宿十二社熊野神社」境内社
1.4K
11
書置きを拝受しました。初穂料500円です。十二社熊野神社の授与所で期間限定頒布となりますが...
東京都新宿区胡桃下稲荷神社(十二社熊野神社境内社)・社殿…本日の参拝記録です。
東京都新宿区胡桃下稲荷神社(十二社熊野神社境内社)・全景
33818
甲州街道 石和宿
山梨県笛吹市石和町松本地内
御朱印あり
1.8K
7
甲州街道 石和宿 御宿場印になります😊
甲州街道 石和宿本陣跡です✨柵が邪魔😅
石和温泉駅こちらで御宿印をいただけます。
33819
御酒殿神 (内宮所管社)
三重県伊勢市宇治館町
御酒殿神(みさかどののかみ)は、三重県伊勢市宇治館町にある神社及び同社の御祭神。伊勢神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の所管社の一社。
1.7K
8
御酒殿神を参拝しました。
御酒殿神をお参りしました👏
左手の大きな建物が御酒殿神になります。右手の小さな建物は由貴御倉になります。
33820
妙福寺
佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野188
御朱印あり
2.1K
4
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
妙福寺、本堂になります。
33821
常円寺
愛知県蒲郡市五井町堂前8
2.3K
2
常円寺、ご本堂の様子です。
愛知県蒲郡市五井町堂前の常円寺に参拝しました。
33822
西岸寺
長野県上伊那郡飯島町本郷1724
西岸寺は弘長元(1261)年北條時頼が帰依した中国から来朝の大覚禅師によって開山された。二世大通禅師は寺の基礎を固め大覚禅師の尊像を開山堂に安置し初祖の偉業を称えた。六世大徹和尚は至鈍置文を書き残された中興の祖であるがその代康安元(1...
2.2K
3
3月訪問。西岸寺開山堂
3月訪問。西岸寺本堂
3月訪問。西岸寺山門
33823
矢武八幡神社
徳島県板野郡板野町矢武鏡松2
旧神饌幣帛料供進神社。 社記に「武内宿禰に縁故の土地により、山城国男山八幡宮(石清水八幡宮)より当国紀氏が勧請祝祭した社」で上庄八幡大権現と称していた。 明治3年(1870)8月、八幡神社と改称して村社に列し、同14年2月19日郷社...
2.1K
4
矢武八幡神社の本殿です。
矢武八幡神社の拝殿内です。
矢武八幡神社の拝殿です。
33824
烏宿神社
大分県日田市大山町西大山
役の行者(役の小角)が拓いた修験霊場をルーツとする千年以上の歴史を持つ古社。
1.3K
12
大分県日田市、標高556mの烏宿(うしゅく)山の頂上に鎮座します烏宿(からとまり)神社の一...
一の鳥居の横にはトンネル工事のために移された鳥居の一部が置かれています。一の鳥居から歩いて...
2番目の駐車場に置かれた烏宿神社周辺の案内板です。ここから400mほど坂段の参道を歩きます。
33825
松嚴寺
大分県中津市寺町
御朱印あり
2.3K
2
過去にいただいたものです。
…
1350
1351
1352
1353
1354
1355
1356
…
1353/2198
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。