ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33776位~33800位)
全国 54,937件のランキング
2025年9月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33776
朝川寺
大阪府豊能郡豊能町木代1530−1
御朱印あり
580
25
朝川寺の御朱印です。直書きでいただきました。
「朝川寺の歴史」の冊子をいただきました。御本尊や歴史が書かれています。
御朱印を待つ間、ゆず湯をいただきました。初めて飲みました。
33777
進美寺
兵庫県豊岡市日高町日置558
御朱印あり
進美寺は山頂に建立されているが、ご住職は麓(赤崎558)の里坊におられます。
1.8K
7
進美寺の御朱印です。但馬西国三十三霊場第1番札所になります。直書きで頂きました。
里坊境内にあった石仏像です。
里坊境内にあった南無阿弥陀佛の石碑です。
33778
称念寺
山梨県甲斐市竜王新町71
御朱印あり
称念寺(しょうねんじ)は、山梨県甲斐市竜王新町に所在する寺院。浄土宗寺院で山号は必徳山。本尊は阿弥陀如来像。所在する甲斐市竜王新町は甲府盆地の中央北縁からやや西部に位置する。寺の前には南北に甲州街道(信州往還)が通過する。『甲斐国社記...
2.0K
5
称念寺でいただいた御朱印です。
称念寺におまいりしました。
称念寺におまいりしました。
33779
北野天満宮御旅所
京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町6
京都の代表的な秋祭として知られる祭典。菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行のものが持ち帰っておまつりし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えして感謝を捧げたことが始まりと伝わります。1日の「神幸祭」で天神さまを本社より西ノ京の御旅所にお遷...
1.4K
11
三基の鳳輦と梅鉾、松鉾もご到着でありました、還幸祭は4日で天満宮にお帰りになります
巡行を先導する導山、猿田彦大神さま、ご到着でありました
雲ひとつない青空の下の御旅所
33780
栗山香取神社
千葉県四街道市栗山424
下総国栗山村三十六戸の氏子によって、官幣大社・香取神宮からご分霊していただき、栗山村字荒山八九六番地に鎮座する蓮花寺の鎮守様として創建。
2.2K
3
境内はきれいに管理されており、小さいけれど気持ちの良い神社さんでした。
鳥居と社号標です、社号標の栗山の文字には色が着けられていません。参道は鳥居をくぐったあと、...
移動中に道路脇の看板を見つけ、参拝させていただきました。
33781
常福寺
山形県鶴岡市加茂字大崩451
御朱印あり
当山は、大本山京都大光山本圀寺の末寺。鶴岡市、 本住寺十五世通光院日元上人の代に本住寺末寺となり寛保二年、本住寺十六世・通量院日昇上人が本圀寺二十八世日鋭上人から大曼荼羅を拝領し寺宝とするが、文久元年、「鎌倉火事」にて類焼、本堂伽藍 ...
1.4K
11
御首題を直書きでいただきました。
本堂内に掲げられた寺号額です。
本堂内の様子です。ご本尊の向かって左側です。
33782
金龍山 来福寺
群馬県伊勢崎市柴町556
御朱印あり
2.3K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
33783
富能加神社
島根県出雲市所原町3549
創立年代は不詳でありますが、永久2年(1144年) 2月再建の棟札の有る処からみれば、鳥羽天皇 以前に祭祀された事は明らかであります。社伝に よれば、延喜の御世には社殿も荘厳にして朝廷の崇敬も篤かったのでありますが、後の兵乱のため 衰...
1.7K
8
出雲市に鎮座する富能加(ほのか)神社にお詣りしてきました。「富能加」と書いて「ほのか」。可...
平地の参道は茶色がかった苔の絨毯です。夏に来たならば、緑色になっていて美しそうです。鳥居の...
石段下の阿形の狛犬さん。「よく来たね。ここ、長いけど登れる?」
33784
海蔵寺
静岡県袋井市堀越764-1
御朱印あり
1.8K
7
書き置きでいただきました。
海蔵寺の本堂になります。
海蔵寺の弁財天になります。
33785
八幡神社 (藤曲)
静岡県駿東郡小山町藤曲265
2.3K
2
八幡神社、拝殿前の様子です。ブルーシートでよく見えませんでしたが、土俵があるのでしょうか?...
静岡県駿東郡小山町藤曲の八幡神社に参拝しました。
33786
薬師寺
京都府船井郡京丹波町鎌谷中寺谷3
元々は天台宗大本山延暦寺に属していた。寛文四年(1664)臨済宗妙心寺派に転派。
1.0K
15
八幡宮の社殿に掛けられていた鳩の絵馬です。
境内にあった八幡宮の社です。
境内にあった八幡宮の鳥居です。
33787
浄覚寺
大阪府大阪市平野区長吉長原3-1-10
御朱印あり
2.0K
5
浄覚寺の阿弥陀如来の消しゴムハンコ御朱印です。御朱印ブロガー・媛うさぎさんのブログで拝見し...
浄覚寺の山門になります。
弘法大師像になります。
33788
蚕養神社 (北野天満宮)
山形県天童市久野本2-7-5
昭和48年7月25日京都北野天満宮より神霊をお受けし蚕養神社に合わせて祀りました。
1.7K
8
熊野神社の境内社天満神社がついたのは昭和48年のようですね😊
蚕養神社 (北野天満宮)にお参りに伺いました。
蚕養神社 (北野天満宮)にお参りに伺いました。
33789
三光山綱取大聖不動尊
山形県西村山郡西川町綱取
1.6K
9
三光山綱取大聖不動尊内の様子になります。元大相撲力士・琴欧州の手形と写真が飾られていました。
三光山綱取大聖不動尊の近くにお地蔵さんがおられました🙏
中に入って参拝出来ました。
33790
常盤八雲神社
神奈川県鎌倉市常盤534
常盤地区の鎮守。梶原景時の領地であったこの地に徐災を祈願して建立された。社殿は、梶原景時の領地に、除災を祈願し創建。御嶽神社、諏訪神社とともに村の鎮守だったが、明治になり合祀され、現在地に建立された。
2.1K
4
常盤八雲神社様では五頭龍が祀ってあるようです🐉
常盤にある八雲神社様です夜には提灯が灯され、とても綺麗でした😍
神奈川県鎌倉市 常磐八雲神社の社殿
33791
石背國造神社
福島県須賀川市長沼豊町37
建弥依米命を祀り、国造の子孫が祭祀の職を世襲したと伝わる。岩瀬一円の総鎮守。古文書が多く収蔵されており、岩背文庫として郷土史家に珍重されています。
2.1K
4
参道入口の狛犬(吽像)です。色塗り無し木製の鳥居、左に曲がるように参道が続いています。
須賀川市指定重要文化財になっているようです。
石背國造神社の本殿です。
33792
円應寺 (円応寺)
山梨県南巨摩郡富士川町鹿島260
御朱印あり
1.9K
6
円応寺の御首題です。市川三郷町 本照寺にていただきました。一緒に書いていただいた妙蓮寺と見...
円応寺におまいりしました。
円応寺におまいりしました。
33793
大林神社
広島県広島市安佐北区大林町3697
御朱印あり
大林村代田八幡神社は、古宮とも称し、嘉暦二年三月三日、熊谷公の寄進により建立したと伝える。その後、寛文十年当時中須賀の地に一社を建立し、古宮の分社として若宮と称した。大正九年十月二十二日、古宮と若宮の両者を併合し、今の地に遷座した。
2.2K
3
大林神社の御朱印です。三入八幡神社の兼務社です。
大林神社に参拝しました。しめ縄に飾りが付いていました。
安佐北区にある、大林神社に参拝しました。
33794
天神神社 (岩間)
京都府福知山市岩間562−1
市道を隔て河川敷に和銅年間に鎮座、天文二十年頃の社祠建立と伝えられ、大正初期に小野天神及び稲荷神社を小野地区より境内地に遷座し、氏子崇敬の神として現在に至るまで鎮座していたが、土師川の改修工事により、この地に遷座した。
1.2K
13
境内にお祀りされていた石です。お賽銭も供えられていたので神聖な石だと思います。
境内社の庚申神社です。
境内社の稲荷神社の社です。
33795
妙像寺
東京都港区六本木4-2-10
御朱印あり
2.1K
4
参拝時にお願いしていた御首題が届きました(5月24日)。
お寺の入り口の門。背景のビルが六本木っぽい。
権六堂。額には『現世利益』の文字。
33796
寶龍神社
宮城県大崎市田尻大沢油坂21
堀河天皇の寛治年中とも(1087-1093、平安)或は寛文年中(1661-1672、江戸)の勧請と伝えられる。明治5年3月村社に列格せられる。
1.0K
15
寶龍神社の拝殿正面になります。
寶龍神社の拝殿の中を拝見しました。
寶龍神社の拝殿の扁額です。
33797
臼田忠魂社
長野県佐久市臼田字城山1番地
2.3K
2
忠魂社の社殿。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
忠魂社の社号碑。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
33798
松林寺
兵庫県西宮市上大市2丁目19-7
1.9K
6
西宮市の松林寺です。高野山真言宗の寺院です。由緒は分かりませんでした。
西宮市の松林寺山門左脇の辻の地蔵です。以下、案内板より「この地蔵は安政年間(1854~60...
西宮市の松林寺です。本堂は2階です。
33799
村社神明社
富山県射水市本町3丁目10-17
1.7K
8
村社神明社のお社正面になります。
村社神明社にお詣りに伺いました。秋月さんの足跡を頼りに。
神明社の鳥居と社号標です朝ご飯の前にご町内をウロウロしてました
33800
玉垣神社 (美濃市極楽寺)
岐阜県美濃市極楽寺1303
2.2K
3
こちらが御神体と拝察されます。
玉垣神社、拝所の様子になります。こちらは個人的に好きな自然をお祀りした神社です。
岐阜県美濃市極楽寺の玉垣神社に参拝しました。
…
1349
1350
1351
1352
1353
1354
1355
…
1352/2198
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。