ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33951位~33975位)
全国 54,666件のランキング
2025年8月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33951
玉依姫神社
長崎県佐世保市楠木町129
506
25
拝殿内に奉納されている、木彫りの狛犬様です😊
本殿の鬼瓦には玉の文字が入ってました。
玉依姫神社さん、本殿になります。
33952
中里防災防災センター薬師堂
神奈川県中郡二宮町中里897
御朱印あり
中里の薬師様は、藥師堂に祀られており、このお堂を開いたのは尼僧と言われています。江戸時代の記録には、小高い丘の上に薬師堂があり、近くに高札場もあり、旧中里村の中心的存在でありました。昭和35年までは、草葺きの屋根のお堂がありました。『...
2.2K
3
第三番札所の御朱印を拝受。
お堂内の撮影を確認したところ、堂内にあげて頂け、薬師如来さまのお近くで参拝。前立である札所...
相模二十一ヶ所薬師霊場 寅年開帳にて参拝。防災センター駐車場脇に回向柱が建てられお手綱が結...
33953
御伊勢大神宮 (瀧ヶ谷伊勢宮)
神奈川県横浜市都筑区池辺町1204
詳細は不明正確な読みが不明であるため、読みは仮の登録とした。
1.0K
15
横浜市都筑区 御伊勢大神宮 (瀧ヶ谷伊勢宮)の鳥居、社殿、庚申塔。
御伊勢大神宮 (瀧ヶ谷伊勢宮)神奈川県横浜市都筑区池辺町1204社殿内の石祠
御伊勢大神宮 (瀧ヶ谷伊勢宮)神奈川県横浜市都筑区池辺町1204社殿内の札
33954
徳泉寺
宮崎県児湯郡都農町大字川北3270
カッパ塚
1.9K
6
徳泉寺のカッパ塚です。🙏
徳泉寺山門下にカッパ塚が有ります🙏
徳泉寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
33955
正眼寺
三重県伊勢市通町1365番地
2.1K
4
こちらが御本堂兼庫裏になります。こちらの御寺は以前は旧神領内三十三所霊場でしたか、御朱印に...
正眼寺の山門を撮影しました。
御寺の駐車場入り口に立つ寺号碑とお地蔵様です。
33956
妙福寺 (静岡市)
静岡県静岡市清水区三保3364
御朱印あり
2.4K
1
過去の御首題を投稿します。
33957
稲荷社 (鴨居町)
神奈川県横浜市緑区鴨居町848-1
詳細は不明
1.7K
8
神奈川県横浜市鴨居町の稲荷社です。
稲荷社 (鴨居町)神奈川県横浜市緑区鴨居町848-1祠側から鳥居側を見た景色
稲荷社 (鴨居町)神奈川県横浜市緑区鴨居町848-1祠内部詳細は不明
33958
善住寺
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方357−1
御朱印あり
1.9K
6
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
ご本堂庇の梁の上に小さな木製人形がたくさん踊っている?
善住寺様のご本堂になります。
33959
諏訪神社
岐阜県美濃加茂市下米田町今元入会地5
諏訪神社(すわじんじゃ)は、岐阜県美濃加茂市にある神社。美濃国賀茂郡式内社の中山神社の論社である(もう一つの論社は中山神社)。
2.5K
0
33960
内野八幡社
山梨県南都留郡忍野村内野3
御朱印あり
創建年代不詳。境内は1380坪で拝殿の西側に相撲場がある。例祭は獅子神楽や奉納相撲があり、境内は賑わいをみせる。東側には浅間神社の境内がある。以前より旧内野村の渡辺一族の屋敷神であったが現在は忍野村の総氏神の1社でもある。
2.3K
2
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
33961
東光神社
埼玉県比企郡吉見町江和井787-1
1.7K
8
社殿側から見た境内の風景。
この社の本殿になります。
社名は不明ですが石祠になります。
33962
八幡神社 (大和町落合)
宮城県黒川郡大和町落合三ケ内山畑169
天正年間(一五七三ー九一、桃山)郡の領主黒川家臣細川弥二郎なる者の村の腰館に住み本社を勧請して崇敬す。 (社伝) 明治五年五月村社列格。
1.3K
12
八幡神社の拝殿正面になります。
八幡神社の拝殿で見つけた太陽と月?。
拝殿の上には可愛い彫刻がありました。
33963
薬王山 勝蔵院
埼玉県加須市久下4-45-8
2.0K
5
参拝記録保存の為 投稿します 入口寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
参拝記録保存の為 投稿します 弘法大師像
33964
諏訪神社 (志賀郷町)
京都府綾部市志賀郷町高橋1−10
応永年間に国人領主の志賀頼宗が北野城(志賀城)の城主となり、その鎮守として諏訪神社を勧請したと言われている。
1.5K
10
参道手前の桜です。緑色の看板には、志賀の七不思議(柿)諏訪神社と書かれています。
「志賀の七不思議の御用柿」の柿の木です。
志賀の七不思議と「御用柿」伝説の説明書きです。
33965
水口神社
鳥取県八頭郡八頭町水口202
2.2K
3
鳥取県八頭町に鎮座する水口神社にお詣りしました。お目当てとしていた神社へ向かう途中、地図上...
神社正面に来ました。石段は10段とちょっとです。軽やかに登れちゃいます😸
お宮は痛みが進んでおり屋根が傾いているように見えます。 注連縄や紙垂は新しくされており、お...
33966
林昌寺
静岡県御殿場市山之尻738-1
御朱印あり
開山上人 正蓮社仙誉林昌上人大信大和尚開基年次 明応三年(1492)
2.2K
3
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日伺った林昌寺様の本堂に、なります。
本日、伺った林昌寺様の庭からキレイな富士山が見えました。
33967
神社 (長津田町)
神奈川県横浜市緑区長津田町(長津田台交差点付近東名高速道路高架横)
詳細は不明長津田町の長津田台交差点近くの東名高速道路の高架横に鎮座する神社。
1.8K
7
横浜市緑区 長津田台交差点付近 東名高速道路高架下脇に鎮座している祠です。中には入れないよ...
横浜市緑区 長津田台交差点付近 東名高速道路高架下脇に鎮座している祠です。網ごしですが、わ...
横浜市緑区 長津田台交差点付近 東名高速道路高架下脇に鎮座している神社です。中には入れない...
33968
樽石神社
山形県村山市樽石40−1
創立年代は詳らかでない。明治六年八月十五日村社に加列される。 本社は元山神社であったが、同年十一月四日、樽石神社に改称されて現在に至っている。
1.3K
12
村山市の樽石神社をお詣りしてきました🙏鳥居⛩️と石燈籠になります。駐車場はありませんので何...
樽石神社の社号額になります。
樽石神社の手水舎になります。大きめの手水舎でした。
33969
大蓮寺
埼玉県飯能市前ヶ貫227
御朱印あり
2.0K
5
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
大蓮寺は、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといい、天保13年(1842...
埼玉県飯能市前ヶ貫の大蓮寺さまです曹洞宗のお寺です
33970
美袋八幡神社
岡山県総社市美袋
御朱印あり
1.5K
10
美袋八幡神社の御朱印です😃秦八幡神社で頂きました
美袋八幡神社の本殿と掲げられた扁額です「御崎神社」と言うのも一緒にお祀りされてるみたいです
美袋八幡神社の拝殿中を
33971
方見神社
鳥取県東伯郡琴浦町上伊勢99
創立年は不明であるが、「伯耆民談記」によれば昔、八岐大蛇の妻の大蛇が加勢蛇川に沿った周辺の人々を悩ましたので、雲という法師がこれを鎮めるため天照神を勧請したのが起こりと記されている。往時は四町歩の社地を有し、方見一郷の氏神として栄えた...
2.1K
4
こちら方見神社、拝殿の様子になります。
長い参道を進むと、ニノ鳥居がありました。
こちらの髄神門には、県指定文化財の木造髄身像二体が安置されています。
33972
天現寺
東京都港区南麻布4丁目2−35
2.4K
1
港区南麻布にある天現寺を参拝。
33973
村社神明宮 (大国主神社)
群馬県前橋市上沖町89
天平神護2年(766)社殿を造営する。その後、乾元元年(1302)歳社殿を改造。応仁2年(1468)焼失。文明3年(1471)社殿を新築する。その後、承応元年(1652)事変のため焼失。同年、直ちに社殿を新築し、小神明から御神体を奉遷...
1.6K
9
【群馬県】前橋市、村社神明宮(大国主神社)をお参りしました。たまたま神社の前を通りかかり、...
村社神明宮(大国主神社)の境内です。Omairi初登録の神社なので、気持ち多めに投稿します。
村社神明宮(大国主神社)の御神木である、大きな椎の木です。承応元年(1652)に社殿を再建...
33974
野邊神社
静岡県磐田市敷地940
社伝によれば天智天皇白鳳2年3月近江國日吉紳社より御魂を移すと言ふ。天正15年11月再建あり。朱符の神領15石。山王檬現と称へ来りしを明治2年9月今の如くに改む。明治6年3月郷社に列せられ、明治40年3月15日神饌幣帛料供進社に指定せらる。
2.0K
5
こちらが野邊神社、拝殿の様子です。拝殿右手には薬師堂と名付けられた休憩所も有ります。
長い参道を歩き、鳥居へ向かいます。
磐田市敷地の野邊神社に参拝しました。
33975
長谷八幡神社
埼玉県比企郡吉見町長谷1185-2
当社の創祀は古く、天慶年間(938-947年)に下野守藤原秀郷が村民らと共に応神天皇を祀って一社を建立したことに始まると伝えられている。『風土記稿』には「八幡社 村の鎮守なり、長永寺の持、末社 稲荷社 諏訪社 浅間社」と載せている。こ...
1.1K
14
社殿の扁額になります。
下野守藤原秀郷が天慶年間(938-947年)に応神天皇を祀って創建したそうです。
境内社:恵方稲荷社になります。
…
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
…
1359/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。