ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34851位~34875位)
全国 55,102件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34851
常泉寺
埼玉県狭山市北入曽315
御朱印あり
常泉寺の創建年代は等は不詳ながら、狭山市WEBによると天正年間(1573-1592)に創建したのではないかといい、元禄2年(1689)に権大僧都法印教海が、入曽観音堂の地にから当地へ移転、中興したといいます。
1.4K
10
常泉寺の書き置きの御朱印です。御本尊様の御朱印です。
常泉寺から徒歩で5分ほど離れた場所にある観音堂です。
常泉寺から徒歩で5分ほど離れた場所にある観音堂の由緒書きです。
34852
恵美須神社 (空鞘稲生神社境内社)
広島県広島市中区本川町3丁目3-2
御朱印あり
寛政10年の勧請明治35年中島新町の摂社〝恵美須神社〟を併合昭和20年8月6日原爆に遭い焼失昭和28年11月復興 現在に至る
1.2K
12
直書きの御朱印を頂きました。
広島市 空鞘稲生神社 境内社(恵比須神社)鳥居から祠です。祭神・事代主神、大地主神 寛政1...
🌟広島県/広島市中区/空鞘稲生神社境内末社「恵美須神社」✨〝えべっさん〟の愛称で親しまれて...
34853
金剛院
三重県志摩市志摩町片田2166番地
御朱印あり
1.8K
6
東海近畿地蔵霊場納経帳の御朱印です。過去のもので、現在は、ご住職不在のため、残念ながら休止...
寺院は近代的なつくりです。
寺号標です。新しいですね。
34854
國司神社
島根県松江市西長江町512
昔、いつの頃か近くの者が杵築大社の分霊 を受け、字國司に小祠を建てて祀っていた。 後に現在地へそれを移したが、その年代は詳らかでない。最古の棟札によれば、天正七年 (一五七九年)十月十日、鰐尾城主長江村地頭 大廻三郎右衛門清長が本願に...
1.4K
10
島根県松江市に鎮座する國司(くにし)神社にお詣りしてきました。山に向かってスラ~ッと伸びる...
鳥居てまえの狛犬さん。石垣の上におられますので、下から見上げるお姿です。
鳥居をくぐり、本格的な昇り階段の前へ。2組目の狛犬さんに迎えられます。
34855
妙圓寺
山梨県南巨摩郡身延町市之瀬92
御朱印あり
2.0K
4
身延町 妙圓寺御首題をいただきました😊
身延町 妙圓寺さんにお参り✨
身延町 妙圓寺さんにお参り✨
34856
智願寺
東京都文京区小日向二丁目18番3号
2.1K
3
観音さまとお地蔵さま
切文字を使った表示 お洒落です
住宅街の中に突然現れます 智願寺 一瞬お寺とは思えない建物
34857
和多津美神社
長崎県平戸市辻町181
1.4K
10
和多津美神社さんの狛犬様です☺️
拝殿中央にある龍の彫刻になります。
和多津美神社さん拝殿の木鼻になります。
34858
高台寺 (高䑓寺)
京都府綾部市栗町上村155
1.7K
7
高台寺の本堂の写真です。
高台寺の鐘楼の写真です。
天満宮の近景です。菅原道真の分身が祀られているとのことです。
34859
三瀬砦跡
三重県多気郡大台町下三瀬字川之上
北畠氏の家臣で、土地の有力者であった三瀬氏歴代の居城であったといわれ、永禄十二年(1569年)伊勢に侵攻した織田信長と北畠氏が戦った大河内城合戦でも奮戦し、北畠具教が織田軍と和睦し、再起を秘めて三瀬館に隠棲したとき、三瀬館守護の支柱と...
1.7K
7
三瀬砦跡に鎮座されます八幡神社のお社です。
史跡の奥に八幡神社のお社が見えています。
史跡の真ん中に井戸跡がありました。
34860
籾井城 (籾井城址)
兵庫県丹波篠山市福住
御朱印あり
永正頃(1504~1521)籾井河内守照綱により築かれた山城。籾井氏は波多野氏に属して明智光秀の丹波攻めに抵抗し、天正5年11月に落城。
2.0K
4
兵庫県丹波篠山市 籾井城址の御城印です。籾井城は籾井氏の居城で、籾井川の北岸の白尾山の山頂...
34861
遍照寺
北海道虻田郡留寿都村三ノ原270
御朱印あり
1.6K
8
【遍照寺】北海道八十八ヶ所霊場 第59番書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【遍照寺】留寿都村にある「遍照寺」さまへお参りさせて いただきました🙏📿
【遍照寺】境内の様子になります
34862
仁平寺
和歌山県有田市糸我町791
糸我町西の真砂谷にあり、もと真砂寺と呼ばれ、かつては七堂伽藍もあったが衰退し、仁平年間(1151~3年)に再興したものです。古刹であるが現在は無住で本尊薬師如来座像(平安末期か鎌倉時代)や阿弥陀、観世音等の古色ある像を小堂に安置してい...
1.7K
7
仁平寺をお参りさせて頂きました🙏✨
本堂を上から撮りました📷✨
少し雨が降っていたので花が生き生きしています🌺✨
34863
大槙神社
島根県安来市広瀬町西谷406
2.2K
2
大槙神社の本殿です。
鳥居越しに拝殿をのぞみます。右側にスレートの屋根が見えますが、屋根の下には土俵がありました...
34864
阿原教会
愛知県清須市阿原八幡76
御朱印あり
2.0K
4
阿原教会でいただいた御首題です。庫裡を訪ねた時、庵主さまがちょうど戻られたばかりでしたが快...
阿原教会の本堂です。御首題をお願いしている間に参拝させていただきました。ありがとうございま...
阿原教会は日蓮宗のお寺さんです。
34865
大歳神社
兵庫県姫路市花田町勅旨422
2.3K
1
「大歳神社」の拝殿です。
34866
西光寺
大分県竹田市大字会々2242
文禄3年(1594年)に播州三木(現在の兵庫県三木市)から転封された岡藩初代藩主中川秀成が、その翌年の文禄4年(1595年)に三木西光寺の恵明上人(めみょうしょうにん)を迎えて、中川家の菩提寺として代官町に建立した寺院である(ただし、...
1.7K
7
とても珍しい造りになっています🙏御朱印は有りませんでした😅
西光寺の本堂です🙏二階部分に、城の銃眼の様な小窓が見えます🏹
西南戦争にて新政府側で殉職された藤丸警部の像です🙏
34867
砥鹿神社 (満徳寺鎮守)
愛知県知多市八幡丸根
満德寺の鎮守の社とされている、本宮山砥鹿神社。寺の西、丸根配水場のきわに、粛然と社をかまえている本宮山と呼ばれるこの神社は、三河一宮として有名な本宮山砥鹿神社より御分霊を賜っています。御祭神は、「大己貴命(おおなむちのみこと)」。大己...
2.1K
3
鳥居の階段から右手に90°折れると、拝所の祠があります。
里山を登り切ると鳥居が見えてきました。
里山を登り切ると鳥居が見えてきました。
34868
巨摩八幡宮
山梨県南アルプス市鏡中條458
1.8K
6
巨摩八幡宮におまいりしました。
巨摩八幡宮におまいりしました。
巨摩八幡宮におまいりしました。
34869
胡桃下稲荷神社
福島県いわき市常磐関船町諏訪下
御朱印あり
1.4K
10
書き置きの御朱印を金刀比羅神社にて頂きました。
いわき市 ゑびす神社(金刀比羅神社境内)鳥居から社殿の様子です。 祭神・宇迦之御魂大神
いわき市 ゑびす神社(金刀比羅神社境内)正面から社殿の様子です。 胡桃下稲荷神社とは、笠間...
34870
正行寺
千葉県木更津市中島2209
御朱印あり
当山は金田庄中島郷字野本輪の長泉屋敷という処に創建されたと伝えられる。融満上人を開山とするが、その創立年次は不詳である。また第二世から五世までの記録が皆無であるが、この地における大洪水の際、建物の流失と共に、過去帳および古書文書類が悉...
1.5K
9
千葉県木更津市にある正行寺浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。待っている間、本堂でお参...
千葉県木更津市にある正行寺浄土宗寺院本堂です
千葉県木更津市にある正行寺浄土宗寺院扁額です
34871
赤城神社 (新里町板橋)
群馬県桐生市新里町板橋180
1.9K
5
写真が社務所ではないようにして。
社務所です。右手に集会所がありますが、次回です。
名は、あかぎてい でしょうか。
34872
西照寺
東京都杉並区高円寺南2-29-3
2.0K
4
石碑がありました。雨で緑が映えていますね。
山門が有りました。中に踏むこむ勇気はありませんでした。
石碑がありました。この日は小雨🌂でしたが、散歩するには暑くもない良い日和でしたね。
34873
土肥金山
静岡県伊豆市土肥2726
御朱印あり
1.8K
6
静岡県伊豆市 土肥金山 御来山記念。
土肥金山の売店におられる、温泉むすめの「土肥間由」様です。
宿から見た駿河湾です。
34874
富士浅間神社 (音羽富士塚)
東京都文京区大塚5丁目40-1
1.4K
10
富士浅間神社 (音羽富士塚)頂上の祠です
富士浅間神社 (音羽富士塚)富士塚です
富士浅間神社 (音羽富士塚)入口付近にある民謡碑と慰霊碑です
34875
自証山 医王寺
埼玉県羽生市上岩瀬705
1.9K
5
山門の朱色が艶やかでした。
参拝記録保存の為 投稿します 寺号 仁王門
参拝記録保存の為 投稿します 本堂
…
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
…
1395/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。