ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (35301位~35325位)
全国 55,102件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
35301
大山祇神社 (吉井町乙石尾)
長崎県佐世保市吉井町乙石尾
1.2K
12
大山祇神社さんの狛犬様です☺️
大山祇神社さんの狛犬様☺️正面から😊
拝殿の木鼻になります。
35302
白髭神社 (大野町牛洞)
岐阜県揖斐郡大野町牛洞94番地
本社は数百年前(年月日不詳)の創建と罹り戦国の頃宮田氏の (宮田氏幼名亀千代丸)戦ひ利あらす 泉州宮田の郷より三臣に守られ美濃の国長森城主土岐 少輔詮直々頼し来り再ひ同国福塚城主丸茂兵庫介を依頼し同国牛洞郷に居城し此地を領有したり 郷...
1.9K
5
白髭神社、本殿の様子になります。
拝殿から本殿へも、かなりの距離が取られていました。
こちらが拝殿の様子になります。
35303
高殿神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町西明神267番地
神代の昔、明神右京が日向の高千穂より神様の分霊をお持ちしてお祭りした。後に明神右京の霊をも合わせ祭った。明治43年東明神本組にあった村社三島神社をも合わせ祭った。本殿を飾る彫刻は郡内随一で宝物の随神、鰐口は町指定の文化財である。
2.2K
2
御朱印はありませんが、「久万郷 山の神巡り46神社」のスタンプが置いてあります。
国道33号線沿いにある高殿神社に参拝しました・
35304
若宮八幡宮 (下京区)
京都府京都市下京区若宮26
当宮は、天喜五年(1058年)源頼義が後冷泉天皇の勅を奉じて創建され六条八幡とも左女井八幡とも言われました。 平安時代は五条大路までが市街地で六条の地は堀川館をはじめ当町に頼義・義家の館、その東には後に義経が居を構えるなど、長く源氏...
1.5K
9
若宮八幡宮の境内に鎮座する拝殿。
若宮稲荷大明神の鳥居にかかる扁額。
若宮八幡宮の境内に鎮座する若宮稲荷大明神。
35305
髙田神社
京都府舞鶴市上安899
1.1K
13
境内社です。左から廣峰神社、稲荷神社、水天宮神社、兵主神社、大川神社、秋葉神社です。
境内社などです。左は不明、真ん中は地主地蔵、右は天神社です。
髙田神社の本殿の写真です。近寄って撮影しました。
35306
折本西原庚申社
神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27
詳細は不明
1.7K
7
神奈川県横浜市都筑区折本町 折本西原庚申社です。
折本西原庚申社神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27祠内部
折本西原庚申社神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27祠内の庚申供養塔
35307
葭津神社
鳥取県米子市葭津
創立年不詳。元荒神宮と称していたが、明治元年の神社改正の際に現在の社号に改称。
1.6K
8
鳥取県米子市に鎮座する葭津(よしづ)神社にお詣りしてきました。
とんとんと石段を登っていき、社殿の姿が見えてきました。
頑張って登りきった石段参道の先の景色です。2組の狛犬さんの出迎えを受けました。
35308
見海寺
京都府舞鶴市西71
1.9K
5
左側が恵美須神社、右側が庫裏です。
見海寺の説明書きです。
見海寺の本堂の写真です。
35309
矢梨観音 法華寺
愛知県知多郡美浜町豊丘五宝115
御朱印あり
大乗山法華寺は「矢梨観音」とも通称される。聖武天皇の御代、神亀五年(728)行基菩薩の開基という。かつては七堂伽藍、 精舎十七坊を有したという。古来、眼病に霊験ある寺として信仰が篤い。
2.2K
2
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
35310
おけはざま山
愛知県名古屋市緑区桶狭間北3丁目504
御朱印あり
桶狭間の戦いで今川義元公が本陣を置いた場所になります。
2.0K
4
桶狭間の戦い 諸説ありますが今川義元本陣跡とされる「おけはざま山」の御城印です✨
おけはざま山の説明の看板になります。
今川義元公の本陣跡の石碑。
35311
法喜院
山梨県甲斐市宇津谷4069
2.0K
4
法喜院におまいりしました。
法喜院におまいりしました。
甲斐市 法喜院さんにお参り✨
35312
野々宮神社
鳥取県八頭郡八頭町上野201
創立年代は明らかでないが、光仁天皇の御宇、七七一年(宝亀二)、因幡を以って主基の国と定められこの地の稲が新嘗祭に奉納されたのは無限の光栄とし、悠紀・主基の両宮あって神明を祭る。山城国(京都)、野々宮神社の分霊を勧請し、野々宮大明神と称...
2.1K
3
野々宮神社 覆屋で覆われた本殿宝亀2年(771年)の新嘗祭にこの地の米が献上されています。
野々宮神社 社頭田園地帯の中にぽっかりと鎮守の森があります。
野々宮神社社殿手前の道路沿いに「野々宮大明神」「天保十四年卯九月吉日」(1843年)と刻字...
35313
雷神社
兵庫県豊岡市佐野542-2
創立年月不詳 文武天皇慶雲3年(706)丹波但馬の2国に山災ありしかば勅使を遣して神祇に幣帛を奉らしめ給いし時、当社も亦其の幣帛に預りしものなるべし。 仁明天皇承和9年(842)官社に預り、清和天皇貞観10年(868)従5位上の進...
2.2K
2
静かで綺麗な神社です。車で登れますが道が細いので注意がいります。
35314
妙経寺
福岡県北九州市八幡東区石坪町8−27
御朱印あり
2.1K
3
北九州市八幡東区妙経寺副住職が大変お忙しい中、時間をつくってくださり、御首題を(直書)して...
妙経寺、本堂になります。
北九州市八幡東区妙経寺全景となります。
35315
意加美神社
広島県庄原市総領町五箇1122
当社は、備後国式内社十七社のうち、甲奴郡一座の意加美神社であるとの口碑がある。明治四十五年村内四十四社を合祀する。
2.0K
4
意加美神社に参拝しました。式内論社とはいえ、荒廃していました。
川の向こうに、意加美神社が見えます。
意加美神社に参拝しました。式内論社とはいえ、荒廃していました。
35316
熊野神社
福岡県久留米市田主丸町志塚島787-1
1.9K
5
熊野神社拝殿久留米市田主丸の志塚島です。近くに複数、熊野社があるのですが、国道210号線沿...
熊野神社本殿奥境内の池野神社という小社が目的。#伝説 #河童 #妖怪
熊野神社神像群格子の奥に、多くの神像が祀られています。#伝説 #河童 #妖怪 #神像
35317
利田山 羯摩院 正福寺
埼玉県行田市利田479
渡柳山 本性寺の兼務寺
1.8K
6
正福寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 入り口 正面
参拝記録保存の為 投稿します
35318
蝉谷神社
徳島県那賀郡那賀町木頭助蝉谷下久保79
創立年代不詳。明治4年(1871)神社明細帳に記載される。口碑によると、源平合戦後平家の家臣が剣山を越えてこの地に落ち延び居を構えたところで、木沢地区との境にある平家平峠まで馬の訓練に通っていた。社殿前には高さ50m以上、幹回り9.4...
1.5K
9
蝉谷神社本殿右の妻飾りの彫刻です。
蝉谷神社本殿左の妻飾りの彫刻です。
蝉谷神社本殿扉上の彫刻です。
35319
上行寺
山梨県北杜市大泉町西井出266
御朱印あり
1.6K
8
上行寺でいただいた御首題です。
上行寺におまいりしました。
上行寺におまいりしました。
35320
飯持神社
新潟県佐渡市飯持236
1.3K
11
佐渡國延喜式内社⛩️
飯持神社の拝殿正面になります。
飯持神社の由緒書きになります。
35321
長光寺
静岡県賀茂郡西伊豆町中268-1
御朱印あり
伊豆横道三十三観音霊場 5番札所
2.3K
1
御朱印いただきました
35322
玉林寺
佐賀県佐賀市大和町大字久池井3257
後小松朝の永徳2年(1382)鑰尼信濃守季高の建立になり無着禅師の開山である。後小松天皇より綸旨、 及び玉林禅寺の勅額を授けられ紫衣の道場として高僧への道の修行の場であったといわれ当時寺格高い寺であったことが想像できる。しかし、室町時...
1.7K
7
玉林寺の本堂内です。🙏お留守でしたので御朱印は不明です😅
《祈祷》の篇額です 。🙏
勅賜 玉林禅寺の篇額です。🙏
35323
正蔵院
岡山県玉野市滝
御朱印あり
鎌倉時代の建暦2年に創建された
2.0K
4
児島四国霊場の御朱印を貰いました
玉野市の正蔵院の本堂です
玉野市の正蔵院の十王堂です
35324
浜村神社
鳥取県鳥取市気高町浜村
2.1K
3
鳥取市気高町に鎮座する浜村神社にお詣りしました。住宅がひしめく地区の集落内に神社はあります。
集落内にあるためか、境内は小ぢんまりしています。
お社は建屋内におさまっています。残念ながら、ご祭神や祭礼日がよく分かりません…😞
35325
下柳村観音堂
山形県尾花沢市下柳渡戸59
1.7K
7
銀山途中の観音堂です
下柳村観音堂を角度を変えて撮ってみました。スズメバチ退治のスプレーが置いてありビックリしま...
下柳村観音堂の扁額になります。
…
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
…
1413/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。