ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3501位~3525位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3501
八咫烏神社
奈良県宇陀市榛原高塚42
御朱印あり
八咫烏神社(やたがらすじんじゃ)は、奈良県宇陀市にある神社。『延喜式神名帳』記載の式内社。旧社格は県社。
19.9K
75
奈良県宇陀市の八咫烏神社様を参拝し、御朱印を授かりました。拝殿にて無人で授かるタイプの御朱...
一の鳥居からまっすぐに伸びた参道。鳥居の奥のこんもりとした林に本殿があります。
八咫烏といえばサッカー日本代表のエンブレム。キックではなく、ヘディングしてます。
3502
尾曳稲荷神社
群馬県館林市尾曳町10-1
御朱印あり
大袋城(城沼南岸)城主赤井山城上照光、年賀の途次童子らに捕えられた孤児を救った。その夜更け一老翁が顕れ、子狐が助けられた礼を述べ、館林が要塞堅固の地と説き移転を奨めて姿を消した。その年の七夕の夜老狐が顕れ、尾尾曳いて城郭の縄張りを先導...
20.4K
70
書き置きの御朱印です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
3503
水口神社
滋賀県甲賀市水口町宮の前3-14
御朱印あり
水口神社(みなくちじんじゃ)は、滋賀県甲賀市水口町宮の前にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
23.0K
44
直書きです。字の太さから、二本以上の筆をかえて書いて頂いたような。水口の二文字の想いが溜ま...
式内社 水口神社 鳥居は明神鳥居
水口神社から少し離れますが水口石橋駅近くの、ひとまち交流館にて甲賀流忍者御朱印帳の巻物ve...
3504
髙鳥天満宮
群馬県邑楽郡板倉町高嶋1665
御朱印あり
当神社の御祭神である菅原道真公は幼少より学問に秀でておられ、出世して右大臣という高官にまで任ぜられますが、これをねたむ者の謀略により、延喜元年(901年)九州大宰府へ左遷されてしまいます。 その際、道真公にお仕えしていた岩下勝之丞が...
19.0K
84
【群馬県】邑楽郡板倉町、髙鳥天満宮で購入(500円)した印刷物。現在、御朱印の書き入れはし...
髙鳥天満宮をお参りしてきました。
【群馬県】邑楽郡板倉町、髙鳥天満宮をお参りしました。この日は、千葉県、茨城県、栃木県そして...
3505
大雲院 (銅閣寺)
京都府京都市東山区祇園町南側594-1
御朱印あり
通称「銅閣寺」または「銅閣」。京都・祇園に聳え立つ奇妙な形の望楼「祇園閣」は、祇園祭の山鉾をモチーフにしており、高く伸びた角のてっぺんには鶴が乗り、全体は仏堂風の造りという謎の建築物。大雲院は非公開の為、銀閣、銀閣に比べて一般にはあま...
22.2K
52
御朱印は拝観受付にて紙渡しでいただきました
織田信忠の菩提を弔うために創建された大雲院(銅閣寺)の祇園閣 (銅閣)です。 金閣・銀閣に...
京都 東山区祇園町にある大雲院 祇園閣。大雲院は、織田信長・信忠父子の菩提を弔うため創建さ...
3506
剣山本宮宝蔵石神社
徳島県美馬市木屋平字川上カケ1
御朱印あり
剣山山頂直下にあり、元々、修験の行場でもあったとされる。また、かつては、源氏と平氏の立場が逆転し、源氏が隆盛を極めていく中、その挽回を期し、四国太郎山(石立山)の不思議の池に安徳帝の御剣を天に奉じて武運長久の御祈願を申し上げたところか...
22.2K
81
参拝記録として投稿します
宝蔵石神社さん拝殿の裏にある磐座を少し登った辺りから望みます。
剣山本宮宝蔵石神社さんの拝殿です。
3507
檀王法林寺
京都府京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36
御朱印あり
檀王法林寺(だんのうほうりんじ)は京都市左京区川端通三条にある浄土宗の寺院である。正式な山号院号寺名は 朝陽山 栴檀王院 無上法林寺 であるが、人徳厚かった第2世住持の團王良仙を人々が親しみを込めて「だんのうさん」と呼んだ事から、当寺...
19.8K
76
直書の御朱印いただきました
授与品の主夜神尊様のお使いの黒猫の招き猫
偶然にも境内に主夜神尊のお使いの黒猫さんが日向ぼっこ。ご住職に伺うと野良猫らしいですが何か...
3508
観蔵院
東京都練馬区南田中4-15-24
御朱印あり
東京都練馬区南田中に位置する観蔵院は、23区内にありながら、その境内は約2100坪の大きさがあり、豊かな自然が息づいています。また、かつて観蔵院は寺子屋でもあったことから、地域文化の中心としての役割に重点を置いた活動を行っており、多く...
22.7K
46
参拝記録として投稿します。
東京都練馬区南田中にある観蔵院真言宗智山派寺院本堂です
東京都練馬区南田中にある観蔵院真言宗智山派寺院本堂の扁額です
3509
大将軍神社東三條社
京都府京都市東山区長光町640
御朱印あり
大将軍神社「東三条社」とも称される。 主祭神は素戔鳴尊、相殿に平安時代の関白・藤原兼家を祀る。
16.3K
153
大将軍神社東三條社 御朱印 直書
大将軍神社東三條社の境内に鎮座する本殿。
大将軍神社東三條社の拝殿に鎮座する狛犬。
3510
龍石寺
埼玉県秩父市大畑町15−31
御朱印あり
秩父三十四箇所
帝の病気平癒を祈るため弘法大師が作られた千手観音像が、悪竜の害で苦しんでいた村人を救った。この感謝のために村人は堂字を建立して千手観音像を安置した。御堂は盤石の上に建っており、寺の災害には盤石が割れて災を除いている。
13.6K
137
参拝記録の投稿です。(直書き)秩父三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
秩父三十四ヶ所観音霊場19番龍石寺の観音堂です。「厄除け観音」として知られ、特に女性の19...
観音堂のとなりに三途婆堂(さんずばどう)があります。三途の川の川辺で死者の服をはぎとる奪衣...
3511
かえる神社
埼玉県川越市中原町1丁目5−1
御朱印あり
山岳ガイドを務める靴店のオーナーが、登山の無事を祈って店先に創建した神社。
22.1K
52
書き置きをいだだきました
かえる神社様に伺いました☺️🙏皆さんの投稿で、靴屋さん(ナチュリーラ)と知っていたのです、...
「かえる」の意味が述べられています。
3512
諏方神社 (おすわさま)
東京都荒川区西日暮里3-4-8
御朱印あり
諏方神社は、荒川区西日暮里にある神社です。諏方神社は、元久2年(1202)豊島左衛門尉経泰が信州諏訪神社より勧請して創建したといいます。明治になり日暮里・谷中の総鎮守の神社として名高く、八月の大祭には百軒近く露店が並びます。
17.7K
96
参拝記録として投稿します
こちらは、三宝荒神社になります。
境内社の稲荷神社です。
3513
伊達神社
北海道伊達市末永町24-1
御朱印あり
15.7K
143
狛犬が独特な感じでした
色々とデコレーションされていてこれもまた可愛らしい🥰
花手水も可愛らしいですね🥰
3514
日和佐八幡神社
徳島県海部郡美波町日和佐浦369
御朱印あり
15.2K
145
日和佐八幡神社の通常御朱印です。授与所で宮司さまより拝受しました。
日和佐八幡神社の花手水を上から。
日和佐八幡神社の花手水です。
3515
金富神社
福岡県築上郡築上町湊392-2
御朱印あり
金富神社(きんとみじんじゃ)は福岡県築上郡築上町にある八幡神を祀る神社である。豊前綾幡郷の郷社であり、宇佐八幡宮の元宮とする説がある。
16.6K
121
誕生日に参拝🙏3社目書き置きの御朱印500円を納め拝受しました😊
拝殿です。扉が開いており、ものすごく良い木の香りがします!
境内の中の、厳島神社です。赤い鳥居は、稲荷神社です。手前の橋が良い雰囲気です。
3516
旗岡八幡神社
東京都品川区旗の台3-6-12
御朱印あり
当神社は、長元元年、上総・下総で起った平忠常の乱を治めるべく、同3年(1030)に朝命を奉じた甲斐守源頼信公が同地へ赴く際、一族郎党と共にこの地に宿営した時、霊威を感得して源氏の氏神たる八幡大神を奉齋し戦勝を祈願したのがその発祥とさ...
17.8K
179
^_^^_^^_^^_^
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。下神明天祖神社か...
東急線花御朱印巡り2 guidebook#36 東京・品川区旗の台 『旗岡八幡神社』...
3517
立志神社
滋賀県湖南市三雲1353
御朱印あり
社伝によれば、欽明天皇の御代皇太子のご出生と五穀の豊作とを願って全国十二ヶ所に勧請された祈願所の一つという。当時の勅使小町原中納言満道卿のご休泊所が今の勅使野である。 社殿の棟札に「天和元年(1681)辛酉12月27日再建」と記され...
17.1K
374
【季節ごとに変わる書置きのご朱印-秋-のご案内】3ヶ月ごとに変わる書置きのご朱印をご準備し...
【 花手水 皇帝ダリア 】花手水を皇帝ダリアに入れ替えました🌸存在感のあるお花です‼︎
-推し活のみちしるべ、おみくじが解決してくれるかも?-当社では、「推し活おみくじ」を授与し...
3518
大胡神社
群馬県前橋市河原浜町638
御朱印あり
大胡城の守りとして、お城の北側に鎮座しています。明治中期までは近戸神社と称していたが近隣の神社を統合して現在のかたちとなっています。
18.6K
87
社務所にて書き置きの御朱印を拝受。
大胡神社様の本殿。彫刻も立派。
山縣有朋筆の日露戦役紀念碑。
3519
水神神社
長崎県長崎市本河内1丁目8-11
御朱印あり
水神神社は寛永年間(1624~1645)に渋江刑部公師が長崎出来大工町に祠を建立し、明暦年間(1655~1657)に炉粕町に移転。大正時代に長崎市中心部を流れる中島川の上流である現在地へ移転した。
20.5K
67
【水神神社】95御朱印(直書き)をいただきました。
松嶋稲荷神社から歩いて5分( ¨̮ )
長崎10社スタンプラリー( ¨̮ )
3520
大森宮
福岡県福津市上西郷802
御朱印あり
大内義興からこの地を領地として与えられていた河津興光が、大内氏の命を受けて船岡山(京都市)の戦いに参加し、深手を負って意識朦朧としていた際、背に鞍のついた大ナマズが現れたのでこれに乗り、対岸の本陣に無事帰参して一命を取り留めた。この大...
20.0K
72
御朱印いただきました。記録用です。
境内社の⛩谷底神社 駐車場を挟んで鎮座しています
福津市上西郷に鎮座する⛩なまず神社をお詣り
3521
箸蔵寺
徳島県三好市池田町州津字蔵谷1006
御朱印あり
箸蔵寺(はしくらじ)は、徳島県三好市池田町州津に所在する真言宗御室派別格本山の寺院。山号は宝珠山(ほうしゅざん)。本尊は金毘羅大権現。香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮の奥の院で、今日まで神仏習合の風習を色濃く残す寺院である。四国別...
15.4K
356
金毘羅 奥の院の御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*納経所に般若心経昇階段記念のスタンプ...
🌼箸蔵寺☑︎四国別格二十霊場 第15番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
箸蔵寺の大師堂です✨お参りさせて頂きましたꕤ…˖*
3522
越中稲荷神社
富山県富山市稲荷町2丁目5−5
御朱印あり
19.5K
77
直書きで頂いた御朱印です。
拝殿です。お稲荷さんの赤い幟が華やかですね。
拝殿内部になります。
3523
佐毘売山神社
島根県大田市大森町銀山地区
御朱印あり
世界遺産
佐毘売山神社は、周防国の守護大名・大内持世(おおうちもちよ)が、足利義教(あしかがよしのり)の命により、比礼振山(ふれひりやま/美濃郡益田=現・益田市)の佐毘売山神社の分霊を勧請して永享6年(1434年)に建立したと伝えられ、石見銀山...
17.2K
114
御朱印は石見銀山大森観光案内所にて紙渡しでいただきました
佐毘売山神社さん、拝殿くぐりをいたします
佐毘売山神社さん、拝殿のご様子
3524
御嶽神社
東京都大田区北嶺町37-20
御朱印あり
御嶽神社の創祀は、嶺村(現嶺町地区)ができた天文4年(1535年)頃と謂われる。当時は小社であり祠に近いものであったと推察されるが、後の天保年間(江戸時代後期)に木曾御嶽山で修業をされた一山行者が来社して以来信者が激増し、天保2年(1...
19.3K
265
御嶽神社 御朱印を頂きました。
ここから徒歩10分ほどの場所にある嶺白山神社の御朱印もこちらで頂くことができます。祝日振替...
左上 本殿の彫刻(1831年藤原篤意作)上中 境内社一山神社の扁額右上 境内社大鳥神社の扁...
3525
野中寺
大阪府羽曳野市野々上五丁目9番24号
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の仏教寺院。別称は中之太子。山号は青龍山。本尊は薬師如来。創建は飛鳥時代。
15.6K
124
河内國・野中寺御朱印①
野中寺の金堂跡です。こちらの基壇も復元されています。創建当初の建物の配置は複数の説があり、...
野中寺の塔跡の礎石です。基壇が復元されているので往事の様子が想像しやすくなっています。中心...
…
138
139
140
141
142
143
144
…
141/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。