ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37326位~37350位)
全国 54,387件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37326
天祥寺
岡山県倉敷市児島阿津
御朱印あり
安土桃山時代の天正年間に天正寺として創建された
1.5K
5
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の天祥寺の大師堂です
児島の天祥寺の地蔵堂です
37327
迦具土神社
愛知県豊川市伊奈町茶屋37
この地の開発は寛文七年(1667) で、鎮守の神として延宝八年(1680) 11月17 日、同字六十五番地に創建する。明治十二年九月二十 七日、据置公許となり、同十三年五月十五日、現在の社地に遷座した。昭和五十八年三月二十七日、社務所...
1.6K
4
こちらは拝殿内の様子になります。
愛知県豊川市伊奈町茶屋の迦具土神社に参拝しました。約3年半ぶりになります。
こちらが迦具土神社、拝殿の様子になります。
37328
神戸岡神社
三重県桑名市福江町34
御朱印あり
1.5K
5
参拝記録として投稿します。神館神社で頂きました。
神戸岡神社を参拝しました。小さな神社です。
37329
諏訪社
埼玉県加須市馬内50
421
16
「冨士浅間大神」の石碑。
社殿社務所修復記念碑(平成8年12月)
境内社のおそらく浅間社。
37330
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.7K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
37331
豊似神社
北海道広尾郡広尾町字豊似49番地
明治41年8月井上勘次郎が縄張団体の入植の際、京都男山八幡宮より御神符勧請し庭内社としていたのが豊似神社の始まりである。以後地域の守護神として春秋2季に鎮護の祭儀を行い、余興に子供角力や民謠などで楽しんだ。其後いつとはなしに中断されて...
1.2K
8
北海のヒグマと呼ばれた衆院議員中川一郎さんの出生地です。総理の座を狙い消されたという話しや...
豊似神社の社額になります。
豊似神社の拝殿になります。冬季はしめ縄を拝殿内に置いてありました。しめ縄が飾られたらまたお...
37332
吉祥寺
広島県尾道市瀬戸田町林686
當山のご開山は、養山芳育(ようざんほういく)大和尚で、三原市本町、宗光寺二代目ご住職でした。開基家は竹内家とされ、高雲院機外要全居士・清光院賢室良性大姉はじめ、ご先祖代々に日々感謝申し上げております。寺史・寺伝に、「當山境内地辰巳(南...
1.3K
7
吉祥寺の本堂内です。🙏ご住職より御朱印は止めましたとの事です。🙏😂
吉祥寺の本堂です。🙏
吉祥寺の地蔵堂です。🙏
37333
月読神社 (月岡古墳)
福岡県うきは市吉井町若宮366-1
1.0K
10
月岡古墳石室内部の様子です。装飾古墳で同心円文が描かれています。(ネット画像)石室見学の時...
社殿内部の御神体石棺の様子です。(ネット画像です)
境内にある御神体です。花本大明神と彫られていました。
37334
寶性寺
香川県丸亀市本島町783
1.4K
6
寶性寺さまを参拝しました。
寶性寺さまを参拝しました。
寶性寺(宝性寺)の御由緒。
37335
熊野神社 (熊野社)
長野県上田市武石上本入
御朱印あり
1.7K
3
2023.10.25 参拝
37336
宝崎神社
兵庫県赤穂市尾崎618番地
境内には古代神功皇后が船を着けたといわれるノット岩があり、赤穂八幡宮の神幸式ではこのノット岩まで渡御を行います。「ノット」とは「祝詞(のりと)を奏上する所」からその呼び方になったといわれています。宝崎神社には他に水神社と稲荷神社があります。
1.5K
5
宝崎神社さん、境内の神功皇后さまゆかりのノット岩のご様子
宝崎神社さん、ご社殿のご様子
宝崎神社さん、境内の稲荷神社さんのご様子
37337
澄月院
愛知県名古屋市瑞穂区柳ケ枝町3丁目27
1.6K
4
新しい 気持ちの中に おかげあり
庭園というか個人宅の庭というか用事がなければ踏み込めない。
浄土宗 澄月院 まだ寺院名あって良かったです。
37338
菅原神社
鹿児島県指宿市東方1648
初代地頭津曲若狭守伴兼任が指宿の地 を支配した天文七年(西暦一五三八年) 戊戌に創建された神社です。古来、「学問の神様」「至誠の神様」とし て、天神様或いは天満宮と称えられ世の崇敬を集めています。
1.7K
3
こちらが拝殿内の様子です。
菅原神社、拝殿の様子になります。
鹿児島県指宿市東方の菅原神社に参拝しました。
37339
蓮重寺
山梨県中央市大田和836
御朱印あり
1.4K
6
御首題を頂きました。御首題拝受1016ヶ寺目。
蓮重寺におまいりしました。
蓮重寺におまいりしました。
37340
鷹見神社奥宮
福岡県北九州市八幡東区大字大蔵
1.9K
1
麓の鷹見神社に続いてお参りしました。
37341
総荒神社
島根県仁多郡奥出雲町横田786
当社は創立年月不詳であるが、往古横田庄八ヶ村の荒神社を現社地に合祀したので「総(惣)荒神」と云う。社地であるこの辺りの地名を「荒神輪」と称し、牛馬の守護神として、近郷の民の崇敬厚く信仰が深い。
1.5K
5
島根県奥出雲町に鎮座する総荒神社にお詣りしてきました。集落内にあるのに人家から離れた山の上...
林のなかに入ると石段が上へと延びます。鳥居をくぐるまでとは雰囲気が一変です。
登りの途中におられる狛犬さんたちです。薄暗がりのなかで見るお姿は何か怖いです(ごめんなさい...
37342
六所神社 (浜松市東区半田山)
静岡県浜松市東区半田山1-21-1
式内朝日波多神社なりとの伝承がある。遠江風土記伝によると、「式社朝日波多神社の條に内野村神明社なり、朱符の神田の高三石、郷人曰く、社地麁玉河の西にあり、南北凡を三町、東西一町半、松林なり、野波多気と號し又邊多と謂ふと。内野と半田と地境...
1.5K
5
六所神社の入口の灯籠と鳥居です。
六所神社 平和観音像です。
六所神社 津島神社の中です。
37343
采女神社
福島県郡山市片平町地形山
1.7K
3
山上の拝殿、冬晴れで気持ちよくお参り
境内は山の井公園になっています
采女神社へ春探しのお参り
37344
天満宮 (若木町大字本部)
佐賀県武雄市若木町大字本部
920
11
阿形の逆立ち狛犬様です✨
吽形の逆立ち狛犬様です✨
天満宮さんの石燈籠✨逆立ち狛犬様が乗っかってます☺️
37345
如意輪寺 (牛島太子堂)
東京都墨田区吾妻橋1-22-14
御朱印あり
如意輪寺は、通称の牛島太子堂の別当にあたります。嘉祥2年(849)、比叡山四祖慈覚大師円仁(794~864)が入唐求法から帰って、故郷の下野国(栃木)大慈寺への道すがら、聖徳太子自作の太子像を安置したことに創まると伝えます。牛島の地の...
1.8K
2
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
如意輪寺の本堂です。ちなみに門扉が空いておりませんでした。
37346
愛宕神社
岐阜県揖斐郡大野町稲富字天王山2589番地の1
大野町大字稲富は往年五ツの社が合併して誕生したのである。この一つの村である来松村があった。この村は式内来松神社の氏子として往古から維持し来た同神社は徳川末期迄大垣戸田藩より領米を得て来たが、維新後はその収入がなく、僅かな氏子では到底困...
1.6K
4
こちら、拝殿奥の本殿の様子になります。
こちらの愛宕神社は、来振神社の反対側の山手にあります。
村々の合併、大きな神社の存在、由緒書から色々な編纂を読み解くことが出来ます。移設した神社な...
37347
白山神社 (掛川市高瀬)
静岡県掛川市高瀬1202−2
1.5K
5
こちら、社殿内の本殿の様子です。
こちらが社殿の様子になります。
とても急な階段を延々登っていきます。
37348
稲荷神社 (六ツ川)
神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384
1.0K
10
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384鳥居と入口の扉社殿から見た景色
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384社殿内の社号標正一位稲荷大明神と刻...
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384社殿内部
37349
國津神社 (都祁白石町)
奈良県奈良市都祁白石町580
419
16
國津神社の拝所の様子になります。
國津神社、境内の様子です。
奈良県奈良市都祁白石町の國津神社に参拝しました。
37350
正一位稲荷神社
山形県東置賜郡高畠町上和田812
1.1K
9
地区の人達に大切にされてますね✨😄
社殿中央の観音扉に彫刻されてます。
社殿に掲げている扁額になります。
…
1491
1492
1493
1494
1495
1496
1497
…
1494/2176
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。