ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37601位~37625位)
全国 53,374件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37601
宝蓮坊
大分県中津市寺町980
慶長5年(1600)細川忠興が中津城に入封の際、名僧の誉れ高かった行橋浄喜寺の住職・村上良慶を伴って中津浄喜寺を開基した。 慶長12年(1607)、東本願寺初代教如上人から特別の功績により坊号を贈られ、寶蓮坊と寺号を改めた。寶蓮坊はそ...
1.3K
4
宝蓮坊の本堂です。🙏掲示板に御朱印は有りませんと書かれていました😅
宝蓮坊のシダレザクラです。🌸京都 東本願寺から採取した種をマッチ箱に容れて持ってきたとか。
宝蓮坊の北門は、以前聖徳太子堂があった為に太子門の碑が有ります🙏
37602
八坂神社 (天王さん)
茨城県つくば市金田1
1.2K
5
立派な彫刻にパシャリと一枚(≧∇≦)b
しっかりと管理されているようで、普段、無人とは思えなかったですo(^-^)o
なかなか立派な本殿を拝見。柱にキメ細やかな彫り物があり、正直、驚きました。
37603
八幡山 東耀寺
埼玉県加須市門口1273
1.3K
4
こじんまりとしたお寺でした。
参拝記録保存の為 投稿します 道路沿い山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
37604
法林寺
京都府福知山市字長田846
980
8
本堂に施されていた立派な彫刻です。
法林寺の本堂の写真です。
法林寺の鐘楼の写真です。
37605
日光東照宮 武徳殿
栃木県日光市山内
御朱印あり
御祭神 徳川家康公
1.4K
3
初めて日光東照宮を参拝しました。
日光東照宮 武徳殿をお参りしてきました。
日光東照宮武徳殿です!工事中でおまいりする事は叶いませんでした😔
37606
八太神社
神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷285
武蔵風土記稿、蟹ヶ谷村の項に「八太権現社、丘の半にあり」と書かれている。
1.3K
4
神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷 八太神社の鳥居から見た社殿です。
神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷に鎮座する八太神社の社殿です。*創建年代は不詳であり八太権現社と...
神奈川県川崎市高津区蟹ケ谷に鎮座する八太神社の社号標と案内板です。*蟹ヶ谷地区は、川崎で唯...
37607
垂見八幡神社
福岡県柳川市三橋町垂見305
279
15
垂見八幡神社さんの狛犬様です😊
本殿の木鼻になります✨
垂見八幡神社さん、本殿になります。
37608
白髭神社 (上山市中山)
山形県上山市大字中山2822
創建は和銅7年(714)に白髭神社本社(滋賀県高島市)の分霊を勧請し社殿を建立したことが始まりとされます。
1.0K
7
白髭神社の本殿になります。
白髭神社の社殿になります。
石碑がならんでますね。
37609
金比羅神社
京都府綾部市於与岐町カリヤバ
1.0K
7
本殿左側の境内社です。詳細は不明です。
本殿右側の境内社3社です。一番右が稲荷社ですが、後は不明です。
金比羅神社の社殿の写真です。
37610
妙照寺
新潟県佐渡市市野沢454
御朱印あり
日蓮聖人が庵を結んだ名刹。「開目抄」を記した塚原の三昧堂から一谷に移り、1274年に赦免されるまでの約2年半を過ごしました。「観心本尊抄」を著し、「法華曼陀羅」によって教義を確立させた地として日蓮宗の霊跡となっています。日蓮聖人自らが...
1.4K
3
日蓮宗 東光山妙法寺 日蓮宗霊跡本山 妙法華山妙照寺御首題 直書
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)佐渡三本山の一つ、妙照寺を参拝しました。...
37611
慶念寺
新潟県新潟市西区保古野木900
1.6K
1
37612
本誓寺
大阪府枚方市茄子作2丁目11-22
御朱印あり
1.3K
4
本誓寺さんの御朱印を頂きました
本誓寺さんの御本堂でございます
本誓寺さんの御本堂の扁額でございます
37613
四祀開神社
群馬県邑楽郡邑楽町藤川388
979
8
戸が立てられていますが、神楽殿でしょうか。
境内社がならぶ。合祀された神様が多いようです。
富士塚。咲いているのは桜でしょうか。季節的には変ですけど。
37614
神波多神社
奈良県山辺郡山添村中峰山310−1
神波多神社(牛頭天王)は、「延喜式」神名帳(九二七)にその名が見られる古社で、「延喜式」臨時祭に畿内堺一〇ケ所に祀った疫神のうち「大和与伊賀堺」に祀られた疫神であると考えられている。また、本殿西方から出土した平安期の古鏡や、正和元年(...
1.3K
4
拝殿右側の様子、摂社が並びます。大きな神楽田の正面になります。
こちら拝所の様子になります。
神波多神社、拝殿の様子です。
37615
泉福院
山梨県都留市境129
御朱印あり
1.2K
5
都留市 泉福院御朱印をいただきました😊
泉福院におまいりしました。
泉福院におまいりしました。
37616
常光寺
神奈川県三浦市三崎町城ケ島451
當山は 浄土真宗本願寺派に属し阿弥陀如来を本尊とする。 正親町天皇の御宇 僧 了善 [天正元年 (1573年) 7月17日寂] 坊の入江の丘に一宇を案じ 島民に宗祖 親鸞の他力念仏の教を弘む。享保9年 (1724年) 現在の地に七間四...
1.6K
1
神奈川県三浦市城ヶ島 常光寺の本堂。神奈川県最南端のお寺。
37617
無名稲荷
千葉県市原市のどこか
御朱印あり
1.3K
4
秋葉原キツネまつり限定御朱印をいただきました。
秋葉原キツネまつりという同人即売会で千葉から来られてました。(本社は参拝不可)
37618
高根神社
静岡県伊豆市上船原134
創建は不詳で、昔は宮の沢に鎮座していましたが、寛文11年(1671)の洪水で現在地まで流出したため、当地に社殿を再建したといわれています。上船原の一の宮として過除招福が祈願され、周辺の崇敬を集めていました。 御祭神を見ると、賀茂神社、...
1.6K
1
伊豆市上船原の高根神社に参拝しました。参拝時も地域の方々が次々と来られていて、地域に親しま...
37619
円性寺
東京都足立区東和1-29-22
御朱印あり
江戸初期に創建。
1.5K
2
足立区東和、円性寺の参拝記録です。
足立区東和、円性寺の本堂です。境内改修工事中でした。
37620
竜宮神社
静岡県伊東市静海町8
由緒等不明
1.7K
0
37621
中津神社 (田代)
神奈川県愛甲郡愛川町田代332
1.4K
3
神奈川県愛川町 中津神社へおまいりしました。古くから、過去の歴史も拝見しましたが、地区の皆...
神奈川県愛川町 中津神社の社殿です。
神奈川県愛川町 中津神社の手水舎です。
37622
妙勝寺
兵庫県淡路市釜口1163
1.3K
4
高台にあるお寺なので、景色は最高です。(左奥に見えるのが解体中の観音像です)
庭園がすごく美しいです。
とても立派な本堂です。
37623
円通庵
埼玉県加須市中ノ目501
1.6K
1
忍領三十三観音霊場第10番です。廃寺に近い状態ですけど
37624
仙光院
宮城県角田市角田田町16-1
878
9
角田市 恵日山仙光院 参道入口から本堂です。本尊・不動明王 天台寺門宗の寺院です。伊具三十...
角田市 仙光院 境内隅から本堂を眺めた様子です。
角田市 仙光院 本堂破風に掲げられている扁額です。
37625
戸田菅原神社
神奈川県厚木市戸田2287
戸田八幡神社の兼務社
1.3K
4
神奈川県厚木市 戸田菅原神社(戸田八幡神社の兼務社)の社殿です。地元の方に愛されている神社...
神奈川県厚木市 戸田菅原神社の社殿の扁額です。
神奈川県厚木市 戸田菅原神社。こちらも鐘楼がありました。
…
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
…
1505/2135
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。