ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37651位~37675位)
全国 53,383件のランキング
2025年5月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37651
春日神社 (部田)
愛知県愛知郡東郷町春木西前6067
1.2K
5
7月訪問。春日神社鳥居
7月訪問。春日神社由緒碑
7月訪問。春日神社手水舎
37652
四王寺
岡山県小田郡矢掛町東川面1702
御朱印あり
1.2K
5
こちらも含め、無住が多い霊場ですが、ご縁があって御朱印をいただく事ができました。感謝(^人^)
7月に参拝して以来、ようやく御朱印をいただきに、再訪することができました。本堂にも案内して...
水子子安大師様の周りは、四国八十八ヶ所のお砂踏み霊場になっています。毎月21日夕方、弘法大...
37653
天神神社
静岡県下田市蓮台寺352
天神神社の前身の蓮台寺は天平勝宝三年(751)に行基菩薩が開いたのが始まりと伝えられる。その後、蓮台寺は廃寺となり、本尊の大日如来像が大日堂に移されると、天照大神として信仰されるようになった。正徳年間に社殿を再建する際、拝殿右側に鎮座...
1.2K
5
天神神社 大日如来坐像パンフ静岡下田の♨️である蓮台寺温泉にあり、伊豆で知られた美仏を安置...
37654
唐鞍神社
京都府船井郡京丹波町上大久保宮馬場22
877
9
境内社です。左側が稲荷神社、右側が大山積神社です。
八幡神社の本殿です。
境内社の八幡神社の社殿と石燈籠です。
37655
萬松院 (万松院)
静岡県富士宮市元城町13-23
御朱印あり
1.2K
5
📍静岡県富士宮市元城町【萬松院】 〖静岡梅花観音霊場 第 71 番〗 🔶御朱印帳へお...
📍静岡県富士宮市元城町【萬松院】 〖静岡梅花観音霊場 第 71 番〗 🔶本堂#静岡梅...
📍静岡県富士宮市元城町【萬松院】 〖静岡梅花観音霊場 第 71 番〗 🔶本堂扁額#静...
37656
三芳野稲荷神社
埼玉県川越市石田本郷697-1
1.6K
1
住宅地の中にひっそり鎮座している神社です。
37657
金照寺
兵庫県丹波篠山市菅315
金照寺の山門は、篠山城の門を移築した遺構といわれている。その経緯は不詳であるが、お寺が所蔵する三角縁神獣鏡の経緯は、1862年金照寺近くのヨセワ古墳から出土した三角縁神獣鏡が篠山藩主に届けられ、その後1950年に金照寺に伝わったといわ...
1.2K
5
境内には、親鸞聖人像と蓮如上人像が並んで立っていました。
金照寺の鐘楼の写真です。
本堂に施された龍の彫刻と、山号の扁額です。
37658
針ヶ谷氷川神社
埼玉県富士見市針ヶ谷1-93-2
御朱印あり
創立年月日は不詳であるが、元禄年間 に針ヶ谷村が川越領となり、舘村氷川神社(現・志木市柏町に鎮座)を分祀し、当社を創建したと云う(志木町字城山村社氷川神社社蔵記録)。明治五年、社格御制定の節に、古来より一村の鎮守であることから村社に列...
1.2K
5
水宮神社にて直書きの御朱印を頂きました😊
境内にあるお稲荷さん。
近くにお花が咲いてました。
37659
磐梯山 不動院 龍宝寺 (不動堂)
福島県耶麻郡磐梯町 磐梯本寺上4987
御朱印あり
龍宝寺は福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字本寺上不動院龍宝寺(慧日寺)に境内を構えてる寺院で、創建は慧日寺より古いとされ大寺修験の一端をなしていました。室町時代後期の永正18年(1521)に九州になる彦山流の伝灯を受け、江戸時代中期の宝永年...
777
10
龍宝寺から少し下がった所に庫裡があります。紙渡しの御朱印を頂きました。又、子供たちにシャイ...
龍宝寺の不動堂になります。
龍宝寺の案内書になります。
37660
太奈荷神社
群馬県太田市新田上田中町1077-1
877
9
境内末社の石祠。御祭神は未確認。
境内末社の石祠と塔。御祭神は未確認。
拝殿。正面の格子の隙間からお賽銭を入れられる。
37661
白山神社 (戸沢村古口)
山形県最上郡戸沢村古口2929
天文年間の頃、此のところに堂を建て崇拝する人々があったが、その後移住する人々が真柄集落を創立するに至り、他の幾多の小堂を合祀して産土神とし、白山神社と称する。明治6年8月村社に列格する。
1.4K
3
この時期は拝殿前まで行くの苦労しますね💦
旧村社道の駅とざわの近くにございます❗️
37662
市杵島神社 (生田神社境内社)
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2 生田神社庭園御池
御朱印あり
1.0K
7
生田神社境内社「市杵島神社」の直書き御朱印を拝受しました。他にも境内社がありますが、なぜこ...
生田神社境内社の「市杵島神社」になります。
生田神社の境内に鎮座する「市杵島神社」拝殿。
37663
周方神社
山口県周南市大字長穂1303
式内二俣神社論社の一つ
1.4K
3
周方神社の拝殿内です⛩️👏👏上野八幡宮の宮司さまからこちらは飛龍八幡宮の兼務との情報をいた...
周方神社の拝殿です⛩️👏👏
郷社碑が亀の上に乗っています⛩️👏👏
37664
長沼白山神社
埼玉県三郷市鷹野2-45
長沼白山神社は、旧長沼村の鎮守社として慶長17年(1612)に香取羽黒合社として創建したといいます。大正元年(1912)戸ケ崎香取神社に合社され、大正4年(1915)白山耕地から正圓寺の前(この地より北東の方向、三十メートルの地)に遷...
1.3K
4
埼玉県三郷市 長沼白山神社鳥居です
埼玉県三郷市 長沼白山神社拝殿です
埼玉県三郷市 長沼白山神社境内社 稲荷社
37665
瑞鷹株式会社
熊本県熊本市南区川尻四丁目6-67
御朱印あり
創業慶応三年、熊本にはまだ赤酒しかなかったころ、いち早く清酒の製造に取り組み、爾来百四十有余年、熊本の酒の歴史とともに歩んできました。熊本市南部の「水と伝統の町」川尻で、清酒、赤酒、焼酎、発酵調味料などを製造販売いたしております。ぜひ...
1.3K
4
瑞鷹株式会社の御酒印をいただきました🍶
芳醇純米酒 瑞鷹 720ml ¥1210_です🙏
本店から少し離れた、東肥大正蔵の入り口です🙏
37666
誓願寺
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-23
1.1K
6
此方は本堂です^_^
六角太子堂の扁額です
聖徳太子を祀る六角太子堂です太子堂は石の上🪨に乗っています
37667
西明寺
兵庫県淡路市生穂2383
御朱印あり
1.4K
3
西明寺の御朱印です。
とても立派な本堂です。
住宅や学校のある地域にあります。
37668
福かっぱ大明神
島根県隠岐郡隠岐の島町西町
近くを流れる八尾川には、唐人屋九兵衛がきゅうりを盗むカッパを懲らしめ今後唐人屋の先代弥太郎氏が地域のために祀った神様です。
1.1K
6
福かっぱ大明神の正面になります。
福かっぱ大明神の説明書きです。
福かっぱ大明神になります。
37669
日前神社 (聖権現)
京都府綾部市釜輪町努多ヶ成1
天元三年五月三日、橿原吉田村より移したもので、その後、永禄六年に再建し現在に至る。山家藩主の谷氏がこの地で狩猟をする際は、必ずこの神社に詣でていたと伝えられる。
1.2K
5
5分ほど歩くと鳥居と石灯篭がありました。鳥居の先から参道は右折して続いています。少し進みま...
参道入口の石灯篭の近くにあった石仏です。
参道入口の石灯篭です。ここから山頂に上がった場所に神社があるようです。
37670
閼伽井庵
奈良県奈良市高畑町637
閼伽井庵(あかいあん)は、奈良市にある浄土宗鎮西派の寺院。閼伽井坊(あかんぼう)とも呼ばれる。寺の周辺はかつて閼伽井町と言い、1883年(明治16年)に高畠村に併合されたが、今も周辺の通称町名に残る。元真言宗であったが、4代前の住職の...
1.7K
0
37671
稲荷神社 (下荻野戸)
山形県天童市下荻野戸
稲荷神社この神社の祭神は、 倉稲魂命です。倉稲魂命は、稲作の神であり、 五穀を司る神でもあります。 五穀とは米、麦、 粟、 黍、 大豆といわれています。「苗字必称令」が出て、 稲荷神社を心の拠り所としてきた人 々は 「花輪」 の苗字を...
878
9
天童市の稲荷神社 (下荻野戸)をお詣りしてきました🙏。車🚙は境内に停められる様になってまし...
稲荷神社 (下荻野戸)の説明書になります。草木に隠れていてちょっと分かり辛かったです💦
稲荷神社 (下荻野戸)の拝殿になります。小さな神社でゆっくりお詣りしてきました🙏。
37672
事代主神社
長崎県南松浦郡新上五島町似首郷字堂脇806
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、長崎県新上五島町似首(にたくび)郷に鎮座する神社である。
1.7K
0
37673
御手形弁財天
三重県伊勢市二見町今一色874−487
その昔何時の時代か定かではないが明治の御発○りは古い事は確かである。旧今一色小学校裏にお祀りしてあった漁業者等しく守護神としてお祀りしたものである。昭和七年当時の組合長松本正純氏が〇西子部より弁財天を当地に座安し旧弁財天様を合祀したの...
1.0K
7
裏側の入口です。枝下梅?が植わっています。
参道の赤い鳥居のトンネルです。
御由緒書きです。ところどころ墨が薄くなって完全には読めませんでした。
37674
円通寺
新潟県十日町市中条甲1002
御朱印あり
1.2K
5
桂澤山円通寺の御朱印です
円通寺の御本尊、釈迦牟尼仏です
十日町市の円通寺に行ってまいりました
37675
聖天山 善泉寺
群馬県太田市菅塩町644番地
1.5K
2
📍群馬県太田市菅塩町【善泉寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 3 番〗 🔶本堂#新田秩父...
📍群馬県太田市菅塩町【善泉寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 3 番〗 🔶寺号標#新田秩...
…
1504
1505
1506
1507
1508
1509
1510
…
1507/2136
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。