ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39226位~39250位)
全国 55,140件のランキング
2025年9月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39226
常寿院
宮城県岩沼市北長谷畑堤上12-2
1.3K
6
左が大日堂で奥が不動堂になります。また、岩沼に行くのでその時に聞いて見たいですね✨
もう1つ鳥居があり、階段を登ると大日堂になります🙋
境内にある手水舎になります。
39227
八王子社
奈良県奈良市納院町5
八王子社(はちおうじしゃ)は、奈良県奈良市納院町にある神社。八屋神社あるいは蜂屋神社とも呼ばれる。薬師堂町の御霊神社の摂社とされている。
1.9K
0
39228
宮川茜稲荷
三重県伊勢市中島2丁目
昔、むかし私たちの先祖さまが、宮川を往き来する舟人の安全を願って稲荷さんを信仰しました。それは外宮の茜さんの分身でありました。長年月、荒廃させたのを悔い、心ある人たちが茜稲荷として再建をいたしました。平成十五年四月吉日
1.4K
5
浅間堤の突端下流からの眺めです。お稲荷さんの赤が、映えます。
中を覗いてみました。かわいい狛狐さんが、しっかりとお守りしています。
コンクリートブロックと金属の扉で、頑強なお社です。これなら安心!
39229
ヤハラヅカサ
沖縄県南城市玉城字百名
琉球を開いた神=アマミキヨが海の彼方にある神々の住む場所=ニライカナイから、上陸した際に、第一歩を記した場所とされ、標柱が建てられています。標柱は満潮時には水没し、干潮時にはその全体が現れます。そして、このヤハラヅカサのすぐ近くには浜...
1.3K
6
ヤハラヅカサの様子です。天気が良ければ凄く綺麗な遠浅の海が見えます。⭐︎日中の風景をご覧に...
ヤハラヅカサのアップになります。頭を出したところが辛うじて見えています。次回は明るい時に来...
ヤハラヅカサはちょうど潮が満ちて頭しか見えませんでした。潮が引いている時は歩いて行けます。
39230
金石神社
愛知県西尾市上町宮前3−2
社伝に、平治元年(一一五九)の創建で、 後醍醐天皇の皇子 二品親王当地に在住の時崇敬し奇石を奉献する。 石を打つと金玉の音がすると御金石さまと呼び遂に社名にまでなった。その石今も社蔵する。明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二...
1.7K
2
金石神社、境内の様子になります。
愛知県西尾市上町宮前の金石神社に参拝しました。
39231
天満神社
兵庫県神崎郡市川町下瀬加1147
祭神菅原道真調書道真の天神ではなく、天津神の天神と思われる。調書新撰姓氏録によればー、右京皇別佐伯の條に、応神天皇の車駕がこの地へ巡幸して、播磨国瓦村東岡に上られたとき、青菜が岡部川から流れてくるのをご覧になった。そこで、伊古自別命に...
1.6K
3
神社の簡単な説明看板
本堂も立派!でも無人でした
立派な鳥居と広い境内
39232
金勢神社
青森県むつ市新町33
1.6K
3
青森県むつ市 金勢神社拝殿です
青森県むつ市 金勢神社拝殿の扁額です
青森県むつ市 金勢神社鳥居です
39233
磐境神明宮
岐阜県山県市大桑
1.5K
4
賽銭箱と本殿朽ち朽ちな感があるけれど、、、。
磐境神明宮は十五社神社の境内内に位置します。節末社の一つかは不詳(十五社神社の由緒書きには...
こちら磐境神明宮の拝所の様子です。
39234
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
御朱印あり
慶松山 長楽寺は、飛鳥時代、人皇三十一代用明天皇の勅願により西暦五八六年 聖徳太子が大島半島に来島し、東村に阿弥陀堂等を建立し一丈六尺の阿弥陀如来を安置された 大島最古の寺院です 当初は本坊、北坊、西坊、中坊と四ヶ寺ありましたが太閤検...
1.3K
6
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
ポストカードもいただきました
パンフレットをいただきました
39235
白山神社
石川県羽咋郡宝達志水町吉野屋60
1.4K
5
村の小さな神社さんですが、とても良い景色で見惚れてしまいます。
鳥居。注連縄が新しいようにも見えます。
狛犬さん。低い位置にあります。ちょこんとしててかわいいですね。
39236
龍昌寺
新潟県中魚沼郡津南町芦ケ崎甲1836
龍昌寺は、慶長十二年(1607)開創、船山龍源寺第二世による開山。龍源寺の世代が何人か龍昌寺の住職をしているが、もともとは龍源寺の隠寮(隠居寺)だったのではないかとのお話であった。今の本堂は弘化元年(1842)に建立された。
1.7K
2
大深山 龍昌寺さまの扁額です)^o^(
大深山 龍昌寺さまの本堂です(╹◡╹)法事の為 ご住職ご多忙のため御朱印は いただけません...
39237
八幡神社 (燕市中島)
新潟県燕市中島
1.4K
5
社殿になります。雪が多いです。
左側の狛犬さんです。
狛犬さんになります。
39238
金龍山 慶雲院
埼玉県加須市水深875
1.4K
5
参拝記録保存の為 慶徳院 山門入り口
参拝記録保存の為 慶徳院 山門入り口
参拝記録保存の為 慶徳院 山門入り口
39239
住吉神社
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.6K
3
御朱印を頂きました。
新居町にある住吉神社を参拝しました。
39240
榛名神社 (安中市上後閑)
群馬県安中市上後閑1559
951
10
参道の途中にある社務所。無人。
境内社の諏訪神社様。
拝殿内部の天井画。天井そのものの破損もあり残念。
39241
鹿島神社 (鳥谷野)
福島県福島市鳥谷野宮畑8.9.10
信夫郡鹿島神社の式内論社で旧郷社。延暦元年(782)鹿島神宮より分祀したことがはじまりとされる。天明元年(1782)4月に火災に見舞われるが翌年再建し正一位を奉授された。昭和50年(1975)にも火災により消失するが翌年に今の鉄筋コン...
1.4K
5
拝殿から参道を見たところです。
境内社も整然とお座りです。境内にある由緒ではこの境内には6柱(養蚕神社、疱瘡神社、菅原神社...
本殿も拝殿と同じく鉄筋コンクリート造りです。昭和50年の火災で消失し、翌年再建したと由緒に...
39242
安田艮神社
広島県三次市吉舎町安田1210
御朱印あり
1.5K
4
安田艮神社に参拝していただきました。拝殿前に書置きの御朱印がありました。
令和3年5月9日参拝いたしました。
39243
安楽院
神奈川県小田原市国府津1762
1.5K
4
小田原市国府津鎮座、安楽院のご本堂
小田原市国府津鎮座、安楽院の寺号標
神奈川県小田原市 安楽院の寺号標と山門へと続く参道
39244
明王院 (番田)
岡山県玉野市番田
御朱印あり
1.5K
4
北方の中蔵院で児島四国霊場の御朱印を貰いましたこれで児島四国霊場は結願しました✌️
玉野市の明王院の大師堂です
玉野市の明王院の本堂です
39245
井戸八幡宮
群馬県前橋市青梨子町805
永禄3年4月のある日、突然、地底から雷鳴とともに大きな竜巻が天に昇り、風が渦となって吹き荒れました。しばらくして、竜巻が去ると、村はずれの草むらに、キリでもまれたように深い井戸が現れた。ある時、一人の盲人がこの井戸の水で顔を洗うと、た...
1.6K
3
井戸八幡宮、拝殿の様子になります。
長い参道の様子です。
群馬県前橋市青梨子町の井戸八幡宮に参拝しました。
39246
猿田彦神社
兵庫県神戸市灘区灘南通4丁目3−8
この地は、光仁天皇宝亀元年(770)から天火明命の後裔たる津守連祖田裳見宿祢が居住し、その後も津守の氏族が長く住みつき、海上交通の衛りを司ったことから、「津守郷」と称した。 その係わりから、東山天皇の元禄年間(1688~)に、村人達が...
1.6K
3
こちらが、猿田彦神社の本殿になります。
こちらは、猿田彦神社の御由緒です。
1月7日の午後には、神戸市灘区の都賀川沿いの神社に御参りしました。2つ目は、猿田彦神社です...
39247
秋葉大権現 (材木座)
神奈川県鎌倉市材木座6-18
光明寺の鎮護と火防の守護神として裏山に祀られている社。第三十三世深譽伝察がその身を天狗に現じて守護したとのこと。例祭では、山伏姿の修験道行者による火渡り神事が行われていたとのこと。
1.6K
3
冬だと富士山が見えると思います。由比ヶ浜が見えました。一番左は江ノ島です。
坂を登ってようやく鳥居が見えました。光明寺から坂を登り、辿り着きました。光明寺の裏から歩い...
やっと着きましたが、あまり整備されていませんでした。
39248
圓信寺
岡山県井原市芳井町川相
御朱印あり
年代は不詳ですが胎蔵寺として創建され、南北朝時代の文和3年に大覚大僧正によって日蓮宗に改宗されて圓信寺と改称されました
1.5K
4
御首題を直書きで貰いました
日蓮宗圓信寺の本堂です
日蓮宗圓信寺の三十番神堂です
39249
賢聖院
愛知県大府市北崎町北屋敷22
御朱印あり
1.5K
4
過去に大府七福神巡拝御宝印帳に頂いた御朱印です。
9月訪問。賢聖院本堂
9月訪問。賢聖院手水鉢
39250
養松院
宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜浜屋敷48
150
18
参道の階段から一枚。穏やかで爽やかな風が吹いてました🙋※御朱印はおこなっていないです。おば...
観音堂と仁王門のセット
新しい仁王門が完成するまで使われていた旧山門になります。
…
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
…
1570/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。