ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39351位~39375位)
全国 53,467件のランキング
2025年5月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39351
鹿嶋神社 (田代島)
宮城県石巻市田代浜大泊13
不詳。
821
8
鹿嶋神社(田代島)の参道けっこう急な階段🥵
鹿嶋神社(田代島)の扁額
鹿嶋神社(田代島)鳥居の目の前はすぐ漁港⚓️
39352
馬瀬神社
三重県伊勢市馬瀬町700−11
当社の創祀については不詳であるが、古くから当地に鎮座する社で、馬瀬の産土神として崇敬されていた。馬瀬の地は、宮川と五十鈴川に挟まれた河口近くに位置し、下野の西、大湊の南にある。『神鳳鈔』には「馬瀬御薗」と記されている。当地は伊勢神宮領...
1.0K
6
馬瀬神社に⛩Omairiしました。
社標です。道がせまく、歩いてお詣りしました。
裏側からの社叢です。小さな神社ですが、木々は大きいです。
39353
中士別神社
北海道士別市中士別町2021
御朱印あり
明治34年11月3日、現・徳島県那賀郡那賀町平谷の村社八幡神社より八幡大神を招請、小祠を建て奉斎したのを創祀。翌35年6月15日には同郡相生町井之谷の白人神社より安産守護神として白人大神、同8月15日同郡水沢村木頭の式内社宇奈為神社よ...
1.2K
4
士別神社で書いていただきました。この御朱印を受ける人は、あまり居ないようです。
森の中の石碑。神宮の方角に立っている!?
北海道らしい社殿。この神社、阿波国の式内社宇奈為神社から御祭神を招請したというのが珍しいで...
39354
神宮寺
福岡県北九州市小倉南区中貫本町3-16
611
10
お堂の正面、御本尊 観世音菩薩坐像です。
神宮寺お堂の中、左側の様子です。
神宮寺お堂の中の様子です。
39355
柏井稲荷社
愛知県春日井市鳥居松町1丁目1−40
912
7
柏井稲荷社。同じ春日井市で、同じ街道沿い(JR勝川駅により近い西側)にある柏井八幡社と混同...
柏井稲荷社の社殿ですの( ゚∀゚)。地理的には、名古屋城下と中山道を結ぶ(脇往還)下街道沿...
柏井稲荷社。江戸末期の1837年に、すぐ東隣にある慈眼寺鎮守として奉建されましたの( ゚∀...
39356
金峰神社
高知県高岡郡佐川町甲1896
1.2K
4
金峰神社への石段を登る途中に咲いていたバイカオウレン
金峰神社本殿 拝殿と本殿は別棟のようです
高知県高岡郡佐川町甲に鎮座する⛩️金峰神社をお詣り 金峰神社拝殿
39357
役行者山
京都府京都市中京区室町通三条上る役行者町367
御朱印あり
812
8
祇園祭山鉾・役行者山になります。
祇園祭山鉾・役行者山になります。
祇園祭山鉾・役行者山になります。
39358
稲荷神社 (湯野沢)
山形県村山市湯野沢
911
7
村山市の稲荷神社(湯野沢)をお詣りしてきました🙏。駐車場はありませんでしたので何とか脇に寄...
稲荷神社(湯野沢)社殿を正面から撮りました📸。石燈籠も古くはなさそうでした。
稲荷神社(湯野沢)の境内、湯殿山?碑。
39359
善照寺
北海道標津郡標津町川北63-16
御朱印あり
大正の初めこの地に入植した奥萬蔵(後に得度し沙弥観廣)が、弘法大師尊像を祀り、大師堂を営んだのが当寺の始まりです。当地は、四国出身の入植者も多く、この大師堂は開拓の人々の心の支えとなっていました。その後、開教の志を持って岡山県より来道...
610
10
高野山真言宗観廣山善照寺北海道八十八ヶ所霊場第三十七番札所の御朱印になります。
善照寺坊守より、記念品と霊場会で作られた缶バッジ頂きました。
子安地蔵尊さまと六地蔵さまになります。
39360
長泉寺
京都府船井郡京丹波町長瀬上ノ山
810
8
山門手前のモミジが色づいてました。この付近では、まだ紅葉が始まりだしたところですが、この木...
長泉寺の本堂です。無住のようでした。
地蔵堂内には絵馬がたくさん掛けられていました。
39361
あぶくま洞
福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
御朱印あり
1.2K
4
御朱印巡り 7体目【あぶくま洞】福島県田村市御入洞印 書置き💧🦇
あぶくま洞を見てきました。
【あぶくま洞】福島県田村市
39362
長者原 若宮八幡神社
山形県最上郡舟形町長者原
1.0K
6
〘長者原 若宮八幡神社〙舟形町の長者原 若宮八幡神社をお詣りしてきました🙏。まわりは住宅街...
〘長者原 若宮八幡神社〙社殿になります。
〘長者原 若宮八幡神社〙扁額と鈴になります。
39363
五十鈴神社 (桃生)
宮城県石巻市桃生町牛田館前27
317
13
石巻市 八雲神社(鹿又)参道入口に建つ鳥居です。祭神・大日孁神
石巻市 八雲神社(鹿又)参道から狛犬さん越しに拝殿です。
石巻市 八雲神社(鹿又)拝殿前に座す阿形の狛犬さんです。
39364
坂本丹生神社
兵庫県神戸市北区山田町坂本字丹生山384
平清盛が福原にいたとき、比叡山に準えて、日吉山王権現を祀って月参りをしたと伝えられる。元明要寺の鎮守社で、同寺は欽明天皇三年(542)の創建と伝えられる。
1.5K
1
丹生山に鎮座する丹生神社麓の鳥居です
39365
赤野観音堂
静岡県沼津市柳沢651-1
この辺りの地名を阿気野といい、もとは阿気大神が祀られていたと伝えられてる。この神社は現存しないが、その本地と考えられる寺院の観音堂だけが残り、現在は廣大寺が管理している。
1.6K
0
39366
西光寺
岐阜県関市池尻786
永禄年間、土岐氏の家臣・平田宗善が近隣に定住し、氏神として白山神社を創建したあとに菩提寺として香華寺の名で創建舌と伝わる。のちに龍泰寺から蘭室正芳和尚を招いた。このとき西光寺に改称された。江戸末期から明治期には近隣の土地を多数所有して...
1.2K
4
西光寺の参道と標柱です。県道290号線に面しています。こちらからは徒歩でしか境内に入れません。
本堂の向かって左手に弘法堂があります。中濃八十八ヶ所巡拝者用の印はこの中にあるようです。直...
西光寺の概観です。整った境内の中に、ところどころ木が生い茂っています。
39367
王子和多津美神社
徳島県徳島市国府町和田宮ノ元20
910
7
王子和多津美神社の本殿です。
王子和多津美神社の拝殿内です。
王子和多津美神社の拝殿です。
39368
大野町稲荷大神神社
新潟県新潟市西区大野町地内
1.0K
6
やっぱり道路が狭いし拝殿と鳥居との間も短いので限界がありますね向かい合う公園はむしろ公園の...
鈴紐がなぜか新しいです
西区大野町の稲荷大神神社へ行ってまいりました国道からもチラホラ見えるので気になっていたんですよ
39369
鎌倉神社 (下歌ヶ浦)
長崎県佐世保市鹿町町下歌ヶ浦581
212
14
拝殿屋根、獅子の飾り瓦です✨狛犬様は、いらっしゃいませんでしたが。素敵な彫刻等、見応えある...
本殿の両妻側にも獅子の彫刻が施されてました。
本殿の木鼻になります。
39370
示現神社 (田島町)
栃木県足利市田島町1703
810
8
拝殿に向かって右側、境内社の稲荷神社。
道路に面している、二十三夜塔。
示現神社様、ほぼ全景。体力が無いので、この程度でも疲れる。
39371
大浦腹帯観音堂
滋賀県長浜市西浅井町大浦634
御朱印あり
1.2K
4
びわ湖百八霊場 第三十二番札所 の綴込み御朱印です
観音の里 念持仏カード 大浦十一面腹帯観音堂
観音の里 念持仏カード 大浦十一面腹帯観音堂の裏面です
39372
金沢五百羅漢 桂岩寺
石川県金沢市寺町1丁目6-46
寛永十九年(1642年)金沢市傳馬町に創建されましたが、享保の大火のため現在の寺町に再建されました。文化・文政期に五百羅漢開基海運天麟和尚、真寶円戒和尚、僊洲欄牛和尚の3代にわたって約18年で五百羅漢を安置されました。しかしながら昭和...
1.6K
0
39373
竹生神社元宮
愛知県新城市豊栄350-1
竹生神社の南西300メートルほどの臼子川沿いに位置する。竹生神社の旧跡地とされているが、資料等は見つからない。
1.3K
3
この写真は元宮から、現在の竹生神社を望んだものです。背後は、武田軍と織田軍の長篠の合戦で知...
この写真は元宮から、現在の竹生神社を望んだものです。
新城市豊栄の竹生神社元宮に参拝しました。
39374
味淵神社
兵庫県丹波篠山市大山上140
1.0K
6
絵馬殿内の様子です。お相撲さん、武士、白い馬などの絵馬が飾られていました。
本殿左側にあった絵馬殿です。
本殿右側にあった境内社です。社名は不明です。
39375
志波姫神社 (志波姫八樟新田)
宮城県栗原市志波姫八樟新田126
1.3K
3
式内社ひっそりと鎮座しております✨
式内社名神大社(論社)本殿は江戸時代初期の物とされております。覆いの隙間から撮らせていただ...
…
1572
1573
1574
1575
1576
1577
1578
…
1575/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。