ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39701位~39725位)
全国 53,467件のランキング
2025年5月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39701
栄稲荷神社
茨城県土浦市桜町2丁目10
明治9年に笠間稲荷神社から分祀御祭神は宇迦之御魂神
1.3K
2
ご由緒と関連する文化財の貼り紙を見ながらふむふむ…建築に携われた方が他に建てられた神社さん...
天候・気温ともに絶好の散歩日和。別の御朱印サイトに自宅から数キロ先に御朱印がいただける神社...
39702
荘厳院
京都府京都市東山区本町15丁目806
1.2K
3
京都市東山区 東福寺塔頭の荘厳院です。東福寺南大門をくぐると左側に見えてきます。1260年...
まあ、門前でのお詣りとなりましたね。
近寄れる雰囲気は有りません。
39703
金山神社
千葉県館山市見物80
1.4K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
39704
三ツ石八幡神社
徳島県鳴門市鳴門町三ツ石芙蓉山下39-1
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、往古より産土神として崇敬されてきた。明治初年村社に列し、昭和27年6月付近の山神社3社を合併。
1.0K
5
三ツ石八幡神社拝殿内の神額です。
三ツ石八幡神社の拝殿内です。
三ツ石八幡神社の拝殿です。
39705
武荅神社
岡山県小田郡矢掛町小田
年代は不詳ですが武荅天子宮として創建され、南北朝時代の正平24年に床上小松秀清が小田庄の地頭職として着任した際に再建し、江戸時代の寛永7年、天和2年、天保10年に社殿を改築したそうです明治6年に武荅神社と改称し、明治7年に村社に列格し...
1.0K
5
矢掛町の武荅神社の本殿です
矢掛町の武荅神社の拝殿です
矢掛町の武荅神社の神門です
39706
野原八幡宮
島根県松江市野原町51
976
6
松江市野原町に鎮座する野原八幡宮にお詣りしてきました。山あいにあるような風景ですが、中海と...
参道を進むと、お🦊さんが出迎えてくれています。八幡宮なんですが😳
お口の先が欠落しているようです。お顔だけを見ると、🦊さんというより🐱さんのようです。
39707
宝蔵寺
愛媛県今治市玉川町桂甲21-1
永平寺(福井県永平寺町)を本山とする曹洞宗である。今治市室屋町にある大雄寺からわかれたものらしく、過去帳によると大雄寺は文明5年(1473)に開山、大雄寺11世室宗虎大和尚が宝蔵寺他多くの寺を開山し、万治3年(1660)に入定。宝蔵寺...
477
11
伊予十三石仏霊場第九番札所仏の勢至菩薩像です。庫裡で声を掛けるも今回も御留守😥電話してみる...
宝蔵寺の手水鉢と知足之碑です。
宝蔵寺本堂の内陣です。
39708
宅原一之宮神社
兵庫県神戸市北区長尾町宅原1271
1.0K
5
「宅原一之宮神社」手水舎ですが、残念ながら枯れておりました。
「宅原一之宮神社」ご案内です。
「宅原一之宮神社」拝殿になります。
39709
菊理神社
島根県安来市黒井田町1297
1.0K
5
島根県安来市に鎮座する菊理(くくり)神社にお詣りしてきました。ここにたどり着くまでの200...
鳥居の先はまっすぐに石段が続きます。
林の中を上へ上へと登って行くと社殿の姿が見えてきます。
39710
利性院
岡山県倉敷市二子1000
御朱印あり
江戸時代の元禄6年に増正法印によって創建されました
976
6
玄関の呼び鈴のところに、『御朱印は玄関横のケースの中にあります』との張り紙あったので、一枚...
ガラス戸越しですがお参りしました。御本尊の毘沙門天の像もあります。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。(^人^)
39711
英稲荷神社
東京都青梅市仲町254
英稲荷神社の創建年代等は不詳。昭和16年(1941)刊行の「青梅郷土誌」には数十年前の創建と記載されていることから、江戸時代末期から明治時代にかけての創建であることがわかります。
575
10
御賽銭はこの隙間から入れるタイプです。
英稲荷神社の拝殿(斜めから撮影)。
英稲荷神社の拝殿です。
39712
北大寺
北海道札幌市北区北12条西3丁目1−6
1.5K
0
39713
三社神社
千葉県千葉市若葉区小倉町1734-15
1.3K
2
本堂も綺麗に管理されています。地元の方に管理されている神社ですね。
今日は三社神社に参拝致します。狭い境内ですが、コンパクトに石碑や社務所まであります(╹◡╹)
39714
松尾八幡宮
高知県土佐市高岡町乙
松尾八幡宮(まつおはちまんぐう)は高知県土佐市にある神社。 当社は約一千百有余年の昔、人皇第五十一代平城天皇の第三皇子高岳親王が創建されたと伝えられている。高岳親王は幼くして皇太子に即位され、次の天皇が約束されていた尊貴の人であられ...
1.5K
0
39715
須賀神社
神奈川県秦野市渋沢2277−イ
1.0K
5
秦野市渋沢、須賀神社の御社殿
秦野市渋沢、須賀神社の由緒書
秦野市渋沢、須賀神社の鳥居
39716
若宮八幡宮
石川県羽咋市千路町東区49
御朱印あり
ドラハマの宮(堂の浜)と称す。往時この地が舟入場(フナト)で八幡神社と呼ばれた。古シヤミという家の先祖が潟の投網に箱がかかり、その度に捨てるが、何度もかかるので霊異を感じ、取りあげたのが八幡神である。明治40年白髭神社合祀、古社殿は昭...
1.1K
4
石川県羽咋市の若宮八幡宮の御朱印を深江八幡神社さまにて直書きでいただきました。
石川県羽咋市の若宮八幡宮に参拝しました。こちらは拝殿になります。住宅街の中にポツンとありました。
若宮八幡宮へ。集落内にありこじんまりとして地元の神社の雰囲気ですね😊
39717
万寿寺
宮城県仙台市青葉区高松2丁目14-18
元禄9年(1696)伊達四代綱村公が加美郡黒沢村〈現加美町〉にあった安養寺を廃してその宝物と本尊釈迦牟尼佛を当地に移し創建。周囲15ヶ寺の禅寮を配する大伽藍を成し最盛期には修禅者500人を擁した。宝永3年(1706)綱村公夫人稲葉氏仙...
574
10
仙台市青葉区 開元山万寿寺 中国式の三層三門 本尊・釈迦如来 黄檗宗の寺院です。
仙台市青葉区 万寿寺 三門に掲げている好みの色彩が施された山号額です。
仙台市青葉区 万寿寺 山門の鬼瓦・鯱鉾です。
39718
大池山 中泉寺
静岡県磐田市中泉743-1
御朱印あり
681
9
直書きでいただきました。ご住職の都合ですぐには御朱印は書けないとのことで、翌日以降のお渡し...
大池山中泉寺の境内です。
大池山中泉寺の境内です。
39719
千柱寺
岡山県高梁市巨瀬町7299
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇の御代に聖徳太子が来遊し国家鎮護を祈願し数十の堂宇を建立し、山の形が竜に似ていることから福龍山と名付けられましたが、後に誤って福瀧山と書かれ、山号になったそうです平安時代の弘仁年間に弘法大師が巡錫し朽廃した堂宇を嘆き...
1.2K
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
千柱寺の鎮守社金毘羅宮です
高梁市の千柱寺の本堂です
39720
道海稲荷神社
山形県西村山郡河北町谷地甲
981
6
河北町谷地の道海稲荷神社をお詣りしてきました🙏。隣に公民館がある小さな神社になります。今日...
道海稲荷神社の手水舎になります。後ろの建物は公民館でした。公民館に1台分車が停められたので...
道海稲荷神社の社殿になります。暗い写真になってしまいました💦。
39721
乘福寺
岐阜県山県市東深瀬1135
御朱印あり
東深瀬(ひがしふかせ)にある高野山真言宗の寺院。御朱印有り。
1.1K
4
乗福寺の御朱印です。美濃新四国のもののみとなります。
本堂は空いているので中に入り、参拝したあと右手の納経所へ向かいました。
とりあえず参道左手の駐車場(ガレージ)が空いていたので、停めさせていただきました。お寺の方...
39722
文殊寺
静岡県掛川市初馬2855
御朱印あり
1.2K
3
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 15番札所です。
五台山文殊寺の本堂です。
39723
天王神社
京都府綾部市新庄町西谷
974
6
境内社です。詳細は不明です。
境内社です。詳細は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
39724
森脇神社
鳥取県西伯郡南部町絹屋
1.0K
5
鳥取県南部町に鎮座する森脇神社にお詣りしてきました。周りは田畑と山のみの静かなところです。
鳥居の先には山へと上る階段が伸びます。こちらを80段ほど昇って行きます。
コンクリ製の階段を昇った先に拝殿の姿が見えます。灯籠も一対見えますが、お犬ちゃんの姿が見え...
39725
諏訪仮宮
神奈川県鎌倉市腰越2-17
当地の鎮守とされる。その後、1909年に、小動神社に合祀、正式には、小動神社仮宮、諏訪神社として、社殿が残っています。
1.1K
4
神奈川県鎌倉市腰越に鎮座する諏訪仮宮の全景
神奈川県鎌倉市腰越に鎮座する諏訪仮宮。お祭りの時のみ一時的な御旅所として使われていようです...
神奈川県鎌倉市腰越に鎮座する諏訪仮宮。1994年に社殿が再建された際の記念碑です。まだとて...
…
1586
1587
1588
1589
1590
1591
1592
…
1589/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。