ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3951位~3975位)
全国 50,715件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3951
円珠庵 (鎌八幡)
大阪府大阪市天王寺区空清町4-2
御朱印あり
摂津国八十八所
遠い昔、このあたりは三韓坂と言われた古道で、そのわきに一本の榎の霊木があり、人々の信仰を集めていた。 下って、大阪冬の陣のとき、真田幸村がこの土地に陣所を構えたが、この信仰を聞き伝えて、鎌を打ちつけ、鎌八幡大菩薩と称して祈念したところ...
18.0K
64
^_^^_^^_^^_^
真田幸村陣営が御神木として信仰してた「鎌八幡大菩薩」がある真言宗豊山派の円珠庵です。境内は...
道向かいからの円珠庵ここからなら鎌を打ち込まれる御神木のエノキの木が見えます。
3952
武信稲荷神社
京都府京都市中京区今新在家西町38
御朱印あり
武信稲荷神社は、平安時代の初期、清和天皇貞観元年(859年)、西三条大臣といわれた右大臣左近衛大将藤原良相(ふじわらのよしすけ)公によって創祀された御社であります。後世、藤原武信という方がこの御社を厚く信仰し、御神威の発揚につとめたの...
12.8K
116
直書きを頂きました。
武信稲荷神社境内に鎮座する「本殿」。
武信稲荷神社境内に鎮座する狛犬。
3953
相良寺
熊本県山鹿市菊鹿町相良370
御朱印あり
寺伝によると、伝教大師最澄が開いたという。平家に従っていた菊池隆直の一党が相良にこもり、源氏方の緒方三郎惟栄が攻めたため、本堂坊舎は焼失。室町時代に再興された。
17.4K
76
2024年6月8日 直書きタイプの御朱印(薬師如来)を拝受しました。 初穂料:300円
お天気も良く気持ちの良い参拝が出来ました。
相良観音と呼ばれている相良寺さん。古くから安産・子授け・縁結びにご利益があると言われている...
3954
白潟天満宮
島根県松江市天神町59
御朱印あり
松江市の中心部にある白潟天満宮は、菅原道真公を祀る神社です。松江市民に「天神さん」の名で親しまれています。
15.7K
87
直書きの御朱印です。
白潟天満宮の御由緒を頂きました。
島根県松江市 白潟天満宮です🙏✨✨
3955
装束稲荷神社
東京都北区王子2-30-13
御朱印あり
その昔関東全域にいる稲荷のお遣いがこの地にある榎で衣装を整え王子稲荷神社に向かった場所と言い伝えられています
17.2K
72
東京北区参り7️⃣ 参拝し向かいのヤマワさんで書き置きを頂戴しました
狐🦊様がいらっしゃいました。
御朱印たくさん種類がありましたよ。
3956
須賀神社
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3-19-1
御朱印あり
14.0K
134
直書きでいただきました。PayPay使えてビックリ‼️
須賀神社の本殿です。御祭神は素盞嗚命、竒稲田媛命、大己貴命、軻遇突智神、事代主神です。
須賀神社の本殿の後部面です。
3957
伊能子育て観音 円応寺
千葉県成田市伊能2457
御朱印あり
1533年(天文2年)開創。本尊は行基菩薩作の安産・子育て十一面観音(秘仏)。大日如来、七福神など。
19.4K
95
参拝記録として投稿します。
本日龍朋先生とご住職によるコラボ御朱印の対応があるとのことで、朝一番で訪問させていただきま...
御朱印対応前にご住職と龍朋先生による龍絵が描かれました。和太鼓による響きにより一層雰囲気が...
3958
大森浅間神社
東京都大田区大森西2-2-7
御朱印あり
八代将軍吉宗の時代、東海道の要衝・大森の地に勧請奉斎されたのが300年前、地名の沢田とは氏子地域であって、古くは馬込・池上の山より海へ出る処の一面沢地であったところから生れた。富士信仰が元ですが、安産・子育ての神、又火防の神として知ら...
17.1K
73
直書きをいただきました
とても気持ちの良い神社でした
左上 拝殿の扁額(書体が素敵です)右上 入口の鳥居左下 拝殿右下 灯籠にあけましておめでと...
3959
青渭神社
東京都調布市深大寺元町五丁目17-10
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、古くから深大寺町の総鎮守として信仰を集めた。かつては社地内には大池があって湧き水が湧き、青波をたたえていたことから、青波天神社とも称された。
14.9K
95
参拝記録として投稿します
東京都調布市青渭神社…本日の参拝記録です。
東京都調布市青渭神社・御朱印…書置きのみです。
3960
景徳院
山梨県甲州市大和町田野389
御朱印あり
景徳院(けいとくいん)は、山梨県甲州市にある寺院。曹洞宗寺院で、山号は天童山、本尊は釈迦如来。地名から田野寺とも呼ばれる(『甲斐国志』による)。
19.2K
52
甲州市 景徳院令和6年の栖雲寺さんとのコラボ御朱印です✨私は景徳院さんで台紙をいただき栖雲...
甲州市 景徳院さんにお参り✨
甲州市 景徳院さんにお参り✨
3961
大慶寺
静岡県藤枝市藤枝4丁目2番7号
御朱印あり
750年前、日蓮聖人は京都比叡山遊学の折り当地を訪れ、茶店を営んでいた道円、妙円の両夫婦を説法教化されました。その後、夫婦は自宅裏に法華堂を建立して当山の基を開きました。(鎌倉時代、建長五年初春)
19.3K
89
書き置きの御首題をいただきました「芒種・螳螂生(ぼうしゅ・かまきりしょうず)」です
藤枝市の円妙山大慶寺にお参りにきました「DKG 誰でも 気軽に ご覧あれ」の看板が目を引きます
大慶寺の境内です門柱・向かって左に鐘楼堂・正面奥が本堂です
3962
北星神社
千葉県我孫子市台田4-11-27
御朱印あり
草創年代は詳かではないが、社地は相馬氏の城館址に相当すると見られ、城主が妙見菩薩を勧請奉祀したのにはじまると考える。城主を失った後、地元住民が尊崇護持し、十九世紀には根戸村鎮守として氏子中の組織が確立し、天保四年(1833)には現本殿...
17.1K
73
参拝記録として投稿します
大社造りに九曜紋。美しいです。
国道沿いに鎮座する北星神社です。
3963
三河一色諏訪神社
愛知県西尾市一色町一色宮添129
御朱印あり
社伝に、この地は永録年間(1558―69)に開拓したが鎮守の社を建てんと住民相談のと ころえ廻国六十六部が来て信濃より勧請し一社を建て 祭る。その後六十六部この地に住み祀職つとめた明治 維新前まで続く第十五代鳥居弾正という。天保11年...
19.2K
52
愛知県18社目直書きでいただきました!
三河一色諏訪神社の拝殿です。左手奥に、チラっと本殿の屋根が見えます。御祭神は建御名方命です。
拝殿左手にあるこちらの社には神明社・津島社・御鍬社・稲荷社・琴平社が祀られています。
3964
丸子山王日枝神社
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1ー1555
御朱印あり
第五十代桓武天皇の御嫡子、貞恒親王次男恵恒僧都 (山本平左衛門尉恒重) が、弟二郎左衛門尉恒明と共に滋賀県大津市坂本日吉大社の御分霊を奉じ、此の丸子の地に宮造りして御鎮座遊ばされたのが現日枝神社である。時に大同四年六月十四日 (西暦...
15.0K
99
直書きをいただきました
朝から参拝させていただきました👍
丸子山王日枝神社の拝殿正面になります。
3965
太平寺
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町1−1
御朱印あり
太平寺は創建時より400年近く経つと推察される曹洞宗のお寺です。「十三まいりのお寺」として、おおさか十三仏霊場第十三番・大阪四不動南方霊場として人々に親しまれています。
15.3K
91
^_^^_^^_^^_^
大阪市天王寺区太平寺
平成24年2月に聖観世音菩薩桜観音が建立されました。
3966
宗安寺
滋賀県彦根市本町2-3-7
御朱印あり
当寺は、井伊直政公の北ノ方松平周防守の息女東梅院殿のご帰依により、上野国高崎城箕輪に建立せらる安国寺と公称し、成誉典應は開山となる。慶長5年10月15日当地に移転をなし、宗安寺と改称、しかるに元禄14年10月7日夜彦根大火により類焼...
19.0K
54
書置きの御朱印を頂きました。
すぐ横に駐輪場もあって便利でした。
法然上人の銅像です。
3967
蓮城寺
大分県豊後大野市三重町内山527
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
寺伝によると、豊後国一の長者となった真名野長者(満野長者)が、欽明天皇十五年(554)、百済から蓮城という僧を招き開創されたのがこの寺だとされる。(九州西国霊場会HPより引用)
18.7K
57
有智山蓮城寺の御朱印です。九州八十八ヶ所百八霊場の納経帳に頂きました。第27番札所です。(...
そして、圧巻なのは、薬師堂の千体薬師。薬師如来像ばかり千体あります。これは中央にある薬師如...
千体薬師と聞いて、「実際は千体もないんでしょ?(^ω^)」と思いながら薬師堂に入った私は、...
3968
大成龍神社
広島県世羅郡世羅町川尻890
御朱印あり
22.2K
22
大成龍神社の御朱印を直書きにていただきました。通常は書置きでのご対応ですが、授与所である食...
大成龍神社(世羅郡世羅町)参拝 ※芦田川・神農湖(ダム湖畔)鎮座
大成龍神社(世羅郡世羅町)参拝
3969
西居院
愛知県岡崎市真福寺町字西谷57
御朱印あり
20.0K
44
直書きで拝受しました。 4ヶ寺合同御朱印会限定御朱印です。遙拝になりますのでいずれお寺に伺...
各お寺キャラのライトアップ(斧観音)
合同御朱印会西居院ブース
3970
法金剛院
京都府京都市右京区花園扇野町49
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
法金剛院(ほうこんごういん)は、京都市右京区花園にある律宗の寺院である。山号を五位山と称する。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は待賢門院とされる。境内に現存する浄土式庭園の一隅にある青女の瀧は日本最古の人工滝とされており、国の特別名勝...
17.2K
72
直書きの御朱印いただきました
法金剛院 関西花の寺&京都十三仏
法金剛院 関西花の寺&京都十三仏
3971
八劔神社
岐阜県羽島市竹鼻町3298-1
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、人皇第12代景行天皇の皇子日本武尊が伊吹山賊を御征討の際、その通路であった里人が後世尊の御雄姿を景迎して奉斎したそうで、天正9年(1581)竹ケ鼻城主・不破源六郎友綱が村内字須賀の元宮から竹ヶ鼻城の鬼門除けとして...
18.7K
58
書き置きを頂きました。
境内社:秋葉社になります。
境内社:猿田彦大神になります。
3972
豊功神社
山口県下関市長府宮崎町4-1
御朱印あり
1917年(大正6年)6月、長府藩初代藩主毛利秀元以下を祀った豊功社を忌宮神社境内から移して、それまであった櫛崎・松崎・宮崎の各神社を合祀し、社号を廃して豊功神社となりました。1986年(昭和61年)4月20日、この境内に明治維新に奇...
17.7K
66
ご朱印と本殿の写真になります。高台にあり海が見渡せました。
下関市長府宮崎町に鎮座する⛩️豊功神社をお詣り 豊功神社社殿
満殊干殊の眺めがすばらしい
3973
村富神社
神奈川県相模原市中央区矢部2-7-15
御朱印あり
村富神社の御創建は古く、村落開始と同時である。徳川四代将軍家綱の時代であり、今を去ること三百有余年延宝元年(丑年)であった。 この原野は「矢部原」といわれ、村里なき時既に道の開け、甲斐より江戸に通ずる間道であった。道のたもとに一円...
21.4K
182
5日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。相模原氷川神社から国道...
朱色が映える拝殿でした。社務所は閉まっていましたので、御朱印はまたのご縁を。
5日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。相模原氷川神社から国道...
3974
成田山新宿不動堂
千葉県木更津市新宿12-15
御朱印あり
17.4K
69
^_^^_^^_^^_^
最後の1枚。いっぱい頂きましたー。お守りも頂きました
成田の成田山見たいに回れる
3975
小名浜鹿島神社
福島県いわき市小名浜南富岡北ノ内41
御朱印あり
延暦20(801)年、常陸国鹿島宮の分霊を勧請(かんじょう)したとも伝えられ、小名浜鳥居下に社殿造営昭和43(1968)年、新産業都市の拠点として県の施策上やむをえず、社殿を南富岡に造営。
17.1K
72
記録として投稿をします
小名浜鹿島神社 拝殿です。
小名浜鹿島神社 表記がないのでわかりません…
…
156
157
158
159
160
161
162
…
159/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。