ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40676位~40700位)
全国 55,177件のランキング
2025年9月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40676
宮之花八幡神社
山梨県南巨摩郡身延町波木井259−1
御朱印あり
勧請年月は不詳なれど、寛永五年(一六二八)再興し、大正八年二月本殿、拝殿を改築し現在に至る。境内地は元朱印地であり、大正五年七月波木井区内通称国府宮八幡神社を合併。波木井二区、三区の氏神社なり。(山梨県神社庁HPより)
1.4K
3
宮之花八幡神社の御朱印です。一宮賀茂神社でいただきました。
宮之花八幡神社におまいりしました。
宮之花八幡神社におまいりしました。
40677
打懸神社
三重県伊勢市辻久留1丁目13番6号
創建は不詳。『類聚神祇本源』によれば、大治3年(1128年)に当社を含む外宮摂末社の三社の神階が正五位から従四位に昇級したという。伊勢の神宮125社のうちで神階を有するのはこの三社のみ。
1.4K
3
打懸神社の社殿です。#豊受大神宮#外宮摂社
石垣の入り口の向こうに打懸神社の社殿が見えます。その奥に志等美神社・大河内神社の社殿も見えます。
打懸神社は豊受大神宮(外宮)の摂社で、同じく摂社の志等美神社、大河内神社と共に伊勢市辻久留...
40678
洲原神社
愛知県刈谷市井ケ谷町洲原1
599
12
洲原神社の拝殿です。御祭神は菊理比咩命・蛭子命・大己貴命・大日孁尊・軻遇突智命です。(昨年...
洲原神社に掲げられています扁額です。(昨年夏の参拝です)
洲原神社の境内社です。右から津島社、神明社、山神社です。(昨年夏の参拝です)
40679
上彦名香取神社
埼玉県三郷市上彦名264
上彦名香取神社は、三郷市上彦名にある神社です。上彦名香取神社の創建年代は不詳ですが、当地は中世には彦名の関が設置されていて、千葉県佐原の香取神宮の支配下におかれていたことから、中世に創建したものと考えられるといいます。
1.5K
2
埼玉県三郷市上彦名香取神社 社殿
埼玉県三郷市上彦名香取神社 鳥居隣が集会場 よくある風景
40680
善福院
茨城県猿島郡境町横塚319
御朱印あり
1.4K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]五番札所茨城県猿島郡境町[善福院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
40681
八幡神社 (柳原)
山形県最上郡金山町有屋
993
8
〘熊野神社(柳原)〙金山町の熊野神社(柳原)をお詣りしてきました🙏。隣には公民館があるので...
〘熊野神社(柳原)〙鎮座由来碑です。
〘熊野神社(柳原)〙二の鳥居⛩️です。
40682
雷電神社 (牛沢町)
群馬県太田市牛沢町1110-2
1.2K
5
「雷電神社」様。詳細は不明。建物は新しいようです。
境内。お堂とコンクリート製のベンチが少し。他は立て札等もありませんでした。
境内か見下ろした参道の階段。
40683
妙典寺
岡山県井原市井原町
御朱印あり
室町時代の文明8年に久遠成院日親上人によって建立された法華題目堂が起源です備後国沼隈郡山田村に日親上人によって創建された常國寺の山内寺院を江戸時代の元禄7年に井原陣屋初代代官長野平左衛門正清の開基、常国寺12世本理院日遼上人の開山で法...
1.4K
3
御首題を直書きで貰いました
鎮守社最上稲荷堂です
日蓮宗妙典寺の本堂です
40684
天王神社
京都府綾部市新庄町西谷
1.1K
6
境内社です。詳細は不明です。
境内社です。詳細は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
40685
嶽宮神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方325
ご祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)。伊弉諾尊と伊弉冉尊は、多くの国を生み、神を生んだ神様で、二神は兄妹でもあり夫婦でもある。創建は平安時代前期の昌泰3年といわれている。二上山に鎮座する二神大明神の外宮...
1.2K
5
嶽宮神社に参拝しました🙏
嶽宮神社に参拝しました🙏
嶽宮神社に参拝しました🙏
40686
明津熊野神社
神奈川県川崎市高津区明津142
武蔵風土記稿、明津村の項に「熊野社、村の中央にあり」と書かれている。
1.4K
3
神奈川県川崎市高津区明津熊野神社の社殿です。江戸時代には明津村の鎮守社だったといいます。
神奈川県川崎市高津区 明津熊野神社の社号標、鳥居と参道です。
40687
伊勢両宮社
山形県酒田市中町1丁目14-5
寛文2(1662)年5月藩主酒井忠義公の時、伊勢本宮から勧請したといわれ、通称下の山にあり、この通りを古くは社の名をとって伊勢津小路といった。正式所在地は上内匠町となっていたが大工町で鎮守神としていた。戦後は境内に車庫が建てられ、かん...
896
9
伊勢両宮社の全体像です。
社殿に掲げられた扁額です。
こちらが社殿になります。
40688
劔神社
島根県松江市八雲町日吉10
出雲風土記に所載されている。本殿南側斜面の山中には黄泉坂への穴があり、入った人は帰ってこないと言われていた。
1.0K
7
島根県松江市に鎮座する劔神社にお詣りしてきました。鳥居の先の石段は草で覆われ出していました。
山の中腹に鎮座する日吉神社。その前には小さな狛犬さんもおられました。目指す社殿はまだ上です。
石段は途中の踊り場のような場所を経てなおも上へ続きます。登った先には社殿の姿が見えます。
40689
延命寺
茨城県取手市岡987
1.7K
0
40690
石神社
島根県雲南市吉田町民谷
1.4K
3
島根県雲南市吉田町に鎮座する石神社にお詣りしてきました。石を御神体とする神社で、その御神体...
拝殿のすぐ後ろにある巨石は御神体です。幅は約10m、高さは6mとされていますが、地中に埋ま...
石神社の裏手を流れる川から。拝殿、見えませんね😅手前の巨石も御神体で、高さは7mにもなりま...
40691
徳壽稲荷神社
山形県山形市東原町1-5-6
1.2K
5
周囲はアパートや家、学校に囲まれてますが鮮やかな朱色です。
社殿の中にある鳥居…。うーん、草が伸びてる😅
鳥居に掲げている扁額になります。
40692
光徳寺
大阪府柏原市雁多尾畑1346
光徳寺(こうとくじ)は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」(かりんどう)とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
1.7K
0
40693
荘厳院
京都府京都市東山区本町15丁目806
1.4K
3
京都市東山区 東福寺塔頭の荘厳院です。東福寺南大門をくぐると左側に見えてきます。1260年...
まあ、門前でのお詣りとなりましたね。
近寄れる雰囲気は有りません。
40694
安乎八幡神社
兵庫県洲本市安乎町平安浦1469
994
8
安乎八幡神社の本殿です。少し高台に鎮座されています。
安乎八幡神社拝殿内の神額です。
安乎八幡神社の拝殿内です。
40695
四社神社
岡山県笠岡市白石島854
山内守護神開龍寺の鎮守として勧請したものである。元暦年間の源平水島合戦の菩提を弔らうために建立した。明治維新の時、神仏を分離し、四社明神を氏神とよんで氏神とした。昭和五十年社殿を再建した
1.2K
5
白石島の四社神社の三の鳥居です
白石島の四社神社の本殿です
白石島の四社神社の拝殿です
40696
稲荷神社 (吉川市中島)
埼玉県吉川市中島1-405
1.2K
5
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中島)拝殿です。
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中島)境内社 天満宮です。
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中島)境内社です
40697
蓮華寺
大分県大分市種具812
御朱印あり
1.5K
2
過去にいただいたものです。
40698
白山神社 (愛宕塚古墳)
群馬県高崎市保渡田町905
御朱印あり
1.0K
7
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
境内の石灯篭(常夜灯?)。
拝殿の内部。光が入って明るい。
40699
城山稲荷神社 (市原)
兵庫県丹波篠山市今田町市原218
794
10
「市原の城山稲荷神社」の『黄鳥居』(これは珍しい)と『拝殿』になります。『拝殿』横に『社務...
「市原の城山稲荷神社」の『参道』終盤になります。
「市原の城山稲荷神社」の『参道』最後の階段になります。
40700
白山神社
大阪府守口市大日町2-31-1
明治維新まで境内に、禅宗白山寺があり、社僧が当社に奉仕し、社号を白山妙理大権 現神社と称し、厄除祈願のため難波荘および近郷より、多数の参拝者があって賑わっていた。享和元年の『河内名所図会』によると、当時は行基の作“本地仏正観音”(丈五...
591
12
境内社:稲荷神社になります。
現在の本殿は、覆屋の中に一間社流れ造の白山大権現・春日大明神の二殿が左右に並置されています。
社殿の龍の彫り物は壮観でした。
…
1625
1626
1627
1628
1629
1630
1631
…
1628/2208
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。