ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (41926位~41950位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41926
円通寺 (山岡町原)
岐阜県恵那市山岡町原648-1
山岡町原(やまおかちょうはら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
605
3
4月訪問。円通寺本堂
4月訪問。円通寺梵鐘
4月訪問。円通寺参道
41927
八幡神社
石川県羽咋市川原町テ
御朱印あり
207
7
八幡神社の御朱印です。羽咋神社にて、直書きでいただいています。印は「神璽」となっていますの...
石川県羽咋市の八幡神社を参拝いたしました。御祭神:応神天皇羽咋神社の境外末社のようです。
八幡神社の玉垣の前に、なぜか新しめのお地蔵さんが・・・。
41928
了円院
京都府京都市下京区猪熊通五条下る柿本町668
御朱印あり
808
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受499ヶ寺目。
41929
願乘寺
滋賀県彦根市錦町3-23
天暦10年(956年)、了覚が坂田郡荘厳寺村に天台宗の護念院願乘寺として創建した。その後12代を経て、13世・了善が柏原駅で親鸞聖人に帰依したことから浄土真宗に改宗した。こののち蓮如上人が北国に下向した際には、7世・了意が沖の島にて六...
717
2
願乘寺の東には、立派な会館がありました。駐車場も設けられています。
願乘寺の概観です。狭い敷地にコンパクトに収められたようなお寺です。
41930
寶泉寺
大阪府大阪市中央区中寺1丁目1−40
御朱印あり
812
1
御首題を頂きました。御首題拝受558ヶ寺目。
41931
寳塔寺
愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目3−3
505
4
寳塔寺の本堂です。戦火で本堂と庫裡を失いましたが、現在のお堂は昭和34年(1959)に再建...
本堂の左前にあります題目塔です。
寳塔寺は日蓮宗のお寺さんで、明治13年(1880)に開かれた上宿説教所という日蓮宗の勉強所...
41932
勝弦東照宮
長野県塩尻市北小野4086-イ
御朱印あり
707
2
郵送でお願いしていただきました。
41933
松泰寺 (旧松泰寺)
岐阜県高山市西之一色町3丁目1004
御朱印あり
金森 6 代頼時(頼旹)が、東照宮の別当として美濃国赤坂(現在大垣市)にある真言宗智積院派の古刹、金生山明星輪寺宝光院の僧法印尭因を呼んで清鏡寺跡を修復し、一寺を 勧 請 したのが松泰寺である
710
2
書置きの御朱印がご用意されていました。
41934
香澄神社
山形県山形市あけぼの
505
4
山形市の香澄神社をお詣りしてきました。山形刑務所宿舎駐車場🅿️にある小さな神社です😊。
香澄神社社殿の扁額としめ縄になります。見た感じ余り手入れがされていないようでした😅。
香澄神社、由緒、由来が書かれていたのか、それともただの掲示板かわかりません😄
41935
能原神社
三重県四日市市中村町1697
延喜式内社。伊勢国朝明郡二四座の一である。当地は古く『神鳳鈔』に 「本能原御厨」(萱生)、「新能原」(中村)とされる地である。また、「天慶三年九月四日奉授伊勢国従五位上能原神正五位」とある。社地は古く中村の東方鎮座の処、中古現在地に遷...
707
2
こちらが能原神社、拝殿の様子になります。
三重県四日市市中村町の能原神社に参拝しました。
41936
秋葉神社 (安場町)
京都府綾部市安場町野山1-43
506
4
参道から見た景色です。広場の右奥に見えるのが東光院の観音堂と毘沙門堂です。
秋葉神社の小さな社です。
参道を上がって行くと秋葉神社の社がありました。小さな社ですが、京都府神社庁に登録されている...
41937
安楽寺
神奈川県小田原市中町1-15-11
浄土宗寺院の安楽寺は、荒神山國土院と号します。安楽寺は、讃蓮社正譽宗公(宝徳3年1451年卒)が開山となり文安3年(1446)創建。足柄三十三観音霊場第21番札所。
809
1
【足柄三十三観音霊場21番札所】神奈川県小田原市 安楽寺さんです。
41938
八幡神社
石川県七尾市八幡町ラ2
当社の創建は不詳ですが、第56代清和天皇(858~876)の御代、勅して一国一社の八幡神社を創建し給うによる、能登国八幡神社の惣社で、御歴代の重事あるごとに奉詔勅願あり、国司の神領の寄付など社地広大にして、往古より北国の名社として 正...
510
4
軒下の二手先尾垂木(間違っていたらすみません)が美しいですね。
参道。杉並木が威厳を醸しています。
八幡神社拝殿。意外と大きいです。屋根の反りが特に美しい....
41939
正覺寺
滋賀県米原市樋口字西羅350
樋口(ひぐち)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
608
3
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺です。車内から撮影しました。奥に少しだけ見える寺院建築はすぐ隣...
41940
戒光寺
岡山県総社市三須1486-2
御朱印あり
創建年代は不明ですが備中国分寺の塔頭最勝院として創建され、室町時代の応永6年に増吽僧正によって戒光寺として再興された
504
4
御朱印は、管理されている萬福寺様でいただきました。(^。^)
境内には、三須八十八ヶ所のミニ遍路がありました。
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。ご本尊は薬師如来です。(^人^)
41941
法龍寺
東京都江戸川区船堀6-9-30
905
0
41942
行願院
岡山県倉敷市西岡
奈良時代の天平勝宝6年に西安寺の塔頭財善院として創建されました室町時代に本坊慈照院を含む11院が焼亡し、財善院、龍昌院の2院だけが残りました江戸時代の慶長年間に焼亡し元和元年に勢誉法印によって再興されて西安寺の後継寺院となりました
504
4
西安寺本坊行願院の本堂です
西岡山西安寺の山門です
西安寺本坊行願院の山門です
41943
愛宕神社
島根県鹿足郡津和野町名賀1213
704
2
こじんまりとした神社です。周りの景色が素晴らしくしばらく滞在してしまいました。絶景ではなく...
津和野に行く途中でお参りしました。
41944
龍雲寺
静岡県浜松市北区細江町気賀2860−1
607
3
12月訪問。龍雲寺山門
12月訪問。龍雲寺駐車場入口
12月訪問。龍雲寺本堂
41945
自性院
秋田県潟上市天王字天王71
御朱印あり
当院の開基は太田善兵衛政唯(まさただ)で、江戸城を築城した武蔵国の太田道灌の末裔(まつえい)である。政唯の父資政(すけまさ)は会津若松に住んでいたが、政唯は故(ゆえ)あって天王村(現潟上市)に下り、菊地吉之丈に奇遇(きぐう)し、のち船...
706
2
御朱印を直書きでいただきました。
北国八十八ヶ所霊場 第五十一番札所
41946
龍光寺
東京都八王子市宇津木町738
御朱印あり
704
2
自転車&リュックですか🤦すいません
こちらが本堂になります💁
41947
稲荷神社 (楯岡楯2丁目)
山形県村山市楯岡楯2丁目
204
7
〘稲荷神社(楯岡楯2丁目)〙村山市の稲荷神社(楯岡2丁目)をお詣りしてきました🙏。参道入口...
〘稲荷神社(楯岡楯2丁目)〙鳥居⛩️になります。少しだけのぼります。
〘稲荷神社(楯岡楯2丁目)〙石段途中に有る馬頭観世音。
41948
金刀比羅宮 (日本橋)
東京都中央区日本橋中洲11-1
411
5
金刀比羅宮 の境内に鎮座する拝殿。
金刀比羅宮 の境内に鎮座する狛犬。
金刀比羅宮 の境内に鎮座する獅子。
41949
水神宮奥院
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4976-3
504
4
土手の階段を登った所に鎮座。
「水神宮 奥院 國常立尊」。「奥院」と言うからには何処かに本社や里宮がありそうですが、まだ...
石碑と石灯籠と植樹だけの神社。
41950
浦田神社
岡山県倉敷市浦田1295
奈良時代の養老3年に上浦に真古門三台権現として創建された鎌倉時代の弘長元年に現在地に遷座して若一王子権現と改称した明治時代に神仏分離で浦田神社に改称して村社に列した
404
5
倉敷市の浦田神社の本殿です
長床の奥に拝殿があります
神額は若一王子大権現となっていました中島領主戸川家(旗本)5代安清の揮毫です
…
1675
1676
1677
1678
1679
1680
1681
…
1678/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。