ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41976位~42000位)
全国 54,368件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41976
宗泉寺
東京都青梅市吹上385
師岡山城守将景が開基、天寧寺四世説翁星訓が開山となり、天文19年(1550)創建、慶安2年(1649)江戸幕府より寺領3石の御朱印状を拝領したといいます。
319
12
宗泉寺の本堂の扁額です。
宗泉寺の本堂になります。omairi初登場で御朱印不明でしたのでドキドキしながらピンポン押...
宗泉寺の境内にありました。可愛い女の子👧
41977
長楽寺
愛知県愛西市二子町小判山304
1.2K
3
5月訪問。長楽寺手水舎
5月訪問。長楽寺山門
5月訪問。長楽寺本堂
41978
能登生國玉比古神社
石川県鹿島郡中能登町金丸セ35
御朱印あり
祭神 多気倉長命は神代の昔、能登国に巡行された大己貴命・少彦名命と協力して国土の平定に神功をたてたまい、能登の国魂の神と仰がれた。その姫神 市杵嶋姫命(又の名 伊豆目比売命)は少彦名命の妃となって菅根彦命を生み給うた。これ金鋺翁菅根彦...
1.3K
2
近くの宮司様宅で御朱印を戴きました。
能登生国玉比古神社さんへ参拝にうかがいました。
41979
齢延寺
大阪府大阪市天王寺区生玉町13−31
1.1K
4
3月訪問。齢延寺山門(東)
3月訪問。齢延寺本堂
3月訪問。齢延寺山門(南)
41980
鎌倉神社 (口ノ里)
長崎県佐世保市鹿町町口ノ里984
418
11
鎌倉神社さんの狛犬様です😊
鎌倉神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿の木鼻になります。
41981
野見宿禰神社
兵庫県たつの市龍野町北龍野
1.2K
3
野見宿禰神社へは龍野神社から登って行きます。龍野神社の合祀社になっています。龍野神社の投稿...
野見宿禰神社からの景色です。
野見宿禰神社にお参りに行きました。
41982
小島八幡社
愛知県西尾市小島町山内38−38
「三河国内神名帳」に正五位小島天神碧海郡に座す、社領三十余石あり、郡中有数の神社で創 立の古き社なり。 と「三河二葉ノ松」に小嶋村八幡社、 社領三十石、神主石原半左ヱ門なり、往吉は碧海郡に 属したが矢作川水路変更により幡豆郡に属した。...
1.2K
3
こちら、小島八幡社の拝殿の様子になります。
長い階段を上がり、二の鳥居の先に拝殿があります。
愛知県西尾市小島町山内の小島八幡社に参拝しました。
41983
白楽天山
京都府京都市下京区室町通仏光寺上ル白楽天町
御朱印あり
918
6
2025 祇園祭前祭 白楽天山 御朱印(スタンプ)
鉾の説明は拡大🔍️して見て下さい📕
こちらが白楽天山になります😊ここの粽のご利益は学問成就・招福除災になります📕
41984
天満宮
佐賀県伊万里市東山代町2940
718
8
天満宮さんの狛犬様です😊山里の神社で、撮影していたら近所のおじさんから何しよると?と聞かれ...
天満宮さん、本殿石祠です。大きな石祠でした。
天満宮さん、拝殿の木鼻になります。
41985
大槻神社
宮城県伊具郡丸森町小斎松崎53
創祀年代などは不明 不政年中に再建
1.0K
5
丸森町 大槻神社 鳥居と背後に拝殿です。 ご祭神・宇迦之御魂神 ご朱印(対応は)無しです。
丸森町 大槻神社 斜めから拝殿です。 創祀年代の詳細等は不明、不政年中に再建。
丸森町 大槻神社 左から本殿です。
41986
三社神社
島根県安来市西赤江町
1.1K
4
島根県安来市に鎮座する三社神社にお詣りしてきました。
角が取れて丸みを帯びた石段の先には拝所のような建物が見えますが、登ってみると、特に何もあり...
奥には小さめの狛犬さんが向かいあっています。御神木でしょうか?
41987
国津神社
福島県白河市東深仁井田字陣ヶ平74
518
10
【国津神社】 📍福島県白河市東深仁井田 🔶社殿
【国津神社】 📍福島県白河市東深仁井田 🔶社殿
【国津神社】 📍福島県白河市東深仁井田 🔶参道
41988
白鳥神社
岐阜県土岐市鶴里町柿野3660
1.2K
3
8月訪問。白鳥神社鳥居
9月訪問。白鳥神社鳥居
9月訪問。白鳥神社南無観世音菩薩
41989
皇大神社 (遊佐町高ノ上)
山形県飽海郡遊佐町直世高ノ上98
1.2K
3
社殿になります。素朴な感じかいいですね✨
永泉寺のすぐ近くにあります。鳥居は新しいですね。
41990
大林寺
静岡県静岡市葵区安西4-93
1.3K
2
📍静岡県静岡市葵区安西4【大林寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 27 番〗 〖霊場...
📍静岡県静岡市葵区安西4【大林寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 27 番〗 〖霊場...
41991
勢力神社
徳島県三好市三野町芝生87
717
8
勢力神社の本殿です。
勢力神社の拝殿内です。
勢力神社拝殿木鼻中央の彫刻です。
41992
法清寺
大阪府大阪市北区曾根崎1丁目2−19
1.3K
2
大阪市の「法清寺」にお参りしました。
大阪市北区散策記録🪷
41993
伊邪那岐神社
兵庫県尼崎市次屋1-1-6
古くから次屋、浜両村によって奉斎されていたが、明治6年(1873)村社に列せられ、明治14年(1881)官有地を譲り受け境内を広げると共に、社殿を南西より西面にして改築された。明治41年(1908)に無格社素盞鳴神社を合祀し今日に至る。
1.2K
3
こちらは、伊邪那岐神社の本殿になります。
こちらは、伊邪那岐神社の由緒です。
12月17日は、尼崎市の西部にJR尼崎駅から阪神尼崎駅までの神社に参りました。 2つ目は...
41994
児玉石神社
長野県諏訪市湯の脇1丁目12−3
917
6
児玉石神社におまいりしました。
児玉石神社におまいりしました。
児玉石神社におまいりしました。
41995
法生寺
静岡県三島市山中新田4743
1.5K
0
41996
久米御崎神社
岡山県総社市久米1213
1.1K
4
久米御崎神社の本殿です
久米御崎神社の拝殿です
久米御崎神社の神門です
41997
北野神社西町天神
東京都中野区中央5丁目19
1.0K
5
北野神社西町天神の境内に鎮座する拝殿。
北野神社西町天神の境内に鎮座する狛犬。明治四拾二年九月戌。
北野神社西町天神の境内に鎮座する獅子。明治四拾二年九月戌。
41998
日張山青蓮寺
奈良県宇陀市菟田野宇賀志1439
御朱印あり
917
6
お参りした時に記帳していただきました。
日張山青蓮寺の本堂です。
日張山青蓮寺鐘堂です。
41999
神嶋神社
富山県砺波市神島350番地
御朱印あり
1.0K
5
御朱印は拝殿内に書置きで備えてありました😊
正面に大きな奉納絵馬。鮮やかな青で描かれています。天保十五年甲辰(きのえたつ)とあります。...
天井からは大きな燈籠。
42000
多々良木八幡神社
兵庫県朝来市多々良木55-2
御朱印あり
1.2K
3
多々良木八幡神社の御朱印です!山口八幡神社で頂きました😃
参道を進むと行き止まりでした🤣www
多々良木八幡神社にお詣りをして来ました(^^)
…
1677
1678
1679
1680
1681
1682
1683
…
1680/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。