ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (42351位~42375位)
全国 54,326件のランキング
2025年7月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42351
鏡善坊
長野県長野市元善町451
1.0K
4
長野市 善光寺鏡善坊さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
鏡善坊をお参りしてきました。
42352
尺八池開運松龍弁財天
京都府京都市北区大宮釈迦谷
875
6
尺八池開運松龍弁財天境内に鎮座する拝殿。
尺八池開運松龍弁財天境内に鎮座する拝殿。
尺八池開運松龍弁財天境内に鎮座する「御岩」。
42353
泰蔵寺
山形県山形市宮町4-2-28
1.1K
3
泰蔵寺の本堂に掲げられた扁額になります。延寿地蔵尊しっかりお参りしてきました。🙏🙏
泰蔵寺の本堂になります。手前、石燈籠。御朱印は対応していないですとのこと🥲
泰蔵寺、曹洞宗のお寺さんです。山形百八地蔵尊霊場第17番延寿地蔵尊。
42354
天神社
福岡県福岡市城南区片江3丁目8-1
1.3K
1
地域の方が参拝されます。
42355
熊野神社 (野々島)
宮城県塩竈市浦戸野々島字平和田38
古くに高城郷に属し熊野権現社と称した。其の創祀年代を審にしないか、往昔毛無崎囲の高地に御鎮座ありしを後に今の地に遷祀したと伝えられる。
974
5
高台に建てられた拝殿です👍️
拝殿からの階段景色😊
島でもかなり大きい社殿です🎵
42356
善能寺
静岡県牧之原市大江698-2
御朱印あり
1.3K
1
過去の御朱印の投稿です。以前、平田寺にお伺いした時に1年で1日しか御朱印を頂けないとのこと...
42357
正行院
群馬県沼田市宇楚井町500
1.3K
1
沼田市 正行院さんにお参り✨
42358
悦岩寺
山形県酒田市本楯新田目33
御朱印あり
梵照寺の末寺
378
11
荘内平和観音霊場、庄内梅花観音霊場、荘内地蔵菩薩霊場の御朱印の押印並びに、准胝尊のお墨書き...
本堂入口に掲げられた山号額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。ご本尊様である延命地蔵菩薩が荘内地蔵菩薩霊場のお地蔵様に...
42359
妙法山 本立寺
神奈川県厚木市猿ヶ島178
1.0K
4
厚木市 本立寺さんにお参り✨
厚木市 本立寺さんにお参り✨
神奈川県厚木市猿ヶ島 日蓮宗 妙法山 本立寺。日蓮上人像と本堂です。
42360
弥長神社
鳥取県鳥取市福部町浜湯山201
1.1K
3
弥長神社拝殿 二ツ山の麓に鎮座しており山頂には城跡あり
鳥取県鳥取市福部町に鎮座する⛩️弥長神社をお詣り
42361
諏訪神社
岩手県花巻市葛9−345
御朱印あり
1.2K
2
諏訪神社の御朱印です。三嶽神社でもらえます
諏訪神社の拝殿の正面です
42362
亀山八幡神社
広島県広島市安芸区阿戸町2910
天正三年亀山八幡神社と改称。現在の社殿は享保年間に再建されたもの。
1.2K
2
広島市安芸区の亀山八幡神社に参拝しました。
広島市安芸区の亀山八幡神社に参拝しました。神職に伺ったところ、御朱印はされていないそうです。
42363
徳丹城跡
岩手県紫波郡矢巾町西徳田第6地割
御朱印あり
平安時代初期(813年ころ)に征夷将軍文室綿麻呂により築城された古代城柵。1辺が約350mの方形の外郭により区画され、蝦夷平定や志波地方の統事等を目的にとして建てられたもので、国指定史跡となっている。史跡公園として整備され、公園内にあ...
1.1K
3
徳丹城柵の御城印を矢巾町歴史民族資料館にていただきました。 城柵跡のイラストに印が重なって...
徳丹城柵跡と矢巾町歴史民族資料館に行ってきました。 多賀城創建1300年を記念した東北古代...
「徳丹城柵」 平安時代初期に征夷大将軍 文室綿麻呂により築城された古代城柵で、国指定史跡と...
42364
塩釜神社
北海道松前郡福島町塩釜214
御朱印あり
1.2K
2
2023.5.27参拝 他の方の口コミを拝見して、福島大神宮さんで頂きました。印というもの...
42365
金剛山 無量寺
神奈川県横須賀市長坂4-21-18
1.2K
2
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の寺号標、本堂へと続く参道
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の山門と奥に見える本堂
42366
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
1.1K
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
42367
佛乗院
神奈川県逗子市小坪4-26-3
御朱印あり
1.1K
3
本堂(建物の2階)にて直書きでいただきました
神奈川県逗子市小坪の佛乗院さまです高野山真言宗のお寺です開基・開山は不明ですが、先師墓や檀...
神奈川県逗子市 高野山真言宗 佛乗院の本堂です。小坪漁港の目の前にあります。
42368
龍光寺
富山県中新川郡立山町五百石54
1.4K
0
42369
諏訪神社 (樺崎町)
栃木県足利市樺崎町1981
872
6
拝殿の内部。鮮やかな本殿。
拝殿の内部。鮮やかな本殿。
境内社。牛頭天王でしょうか
42370
日秀寺
山形県最上郡大蔵村南山670
677
8
〘日秀寺〙大蔵村の日秀寺にお参りに行きました。日蓮宗のお寺さんです。写真は入口の様子で冬場...
〘日秀寺〙日秀寺本堂です。無住のお寺で御首題は違うお寺でいただけます。
〘日秀寺〙本堂入口の寺号額になります。
42371
三柱神社 (石原町)
京都府綾部市石原町山根
1.0K
4
覆殿内の本殿の写真です。
三柱神社の社殿の写真です。
三柱神社の鳥居の写真です。
42372
法蔵寺
東京都新宿区若葉1-1-6
浄土宗寺院の法蔵寺は、五却山思惟院と号します。法蔵寺は、兵庫頭松平親良(元和9年没)が三州法蔵寺の寺號を移して、大譽永蓮和尚を請して天正19年(1591)開山したといいます。「猫の足あと」より
1.0K
4
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです。
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院本堂の扁額です
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院お地蔵様
42373
木幡若宮神社
兵庫県神戸市西区押部谷町木幡416
1.4K
0
42374
天王山砦
静岡県掛川市下西郷84
御朱印あり
1567(永禄11)年12月、遠江に攻めてきた徳川家康は、この天王山に本陣を据え、今川勢と対峙しましたが、今川家臣の反撃があり、なかなか掛川城に迫ることができませんでした。家康は掛川城の周辺に付け城を複数構築して、掛川城包囲の姿勢を見...
1.0K
4
「天王山砦大河ドラマ記念」御城印です もちろん大河ドラマとは「どうする家康」です掛川城御殿...
掛川市の天王山砦に登城しました天王山砦を南西側から望みます
実は 天王山砦は龍尾神社です 境内の周囲を迷惑が掛からない程度に歩き回りましたが お城とし...
42375
愛宕神社 (西岡)
群馬県邑楽郡板倉町西岡1261
1.0K
4
拝殿の扁額、おそらく「愛宕山」。
擦りガラス越しに少し中が見える。
階段を登ると境内。鳥居と拝殿。
…
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
…
1695/2174
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。