ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (42351位~42375位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42351
円行寺
山形県山形市漆山2942
574
3
境内に親鸞聖人の像がございます☺️
真宗大谷派本堂です👍️
42352
城木山 大蔵寺別院
神奈川県相模原市緑区大島1121
當、城福山泉蔵寺は永正二年、東南に城山を望み、眼下に相模川の渓流を一望する太井台地に権大僧都宥印法印が開山したものと伝えられている。 文化七年に至り、権大僧都秀田法印によって再建、法流中興開山されたが、昭和三十六年八月、横浜市・横須...
873
0
42353
円宗寺
神奈川県小田原市千代168
774
1
【足柄三十三観音霊場9番札所】神奈川県小田原市 円宗寺の山門と本堂へと続く参道
42354
正覚寺
山形県山形市北山形2丁目3−11
御朱印あり
276
6
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第十四番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第十四番 延命子育地蔵菩薩です。
〘正覚寺〙山形市の正覚寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんで山形百八地蔵尊霊場になっ...
42355
秋葉神社 (飯島)
岐阜県大野郡白川村飯島423
飯島(いいじま)にある神社。
770
1
国道156号線(東海北陸自動車道白川郷I.Cを降りたところ)から見た秋葉神社のようすです。...
42356
長善寺
愛知県豊田市貝津町町屋77
御朱印あり
474
4
愛知県豊田市の長善寺の御朱印です。
9月訪問。長善寺本堂
9月訪問。長善寺山門
42357
三島神社 (田原市相川町)
愛知県田原市相川町札木13-1
鎮座の地、和地は渥美郡六郷の一つで 「和名鈔」和太(和地)とあり。創建は大治三年(一一二八) で、同四年の社蔵の文書に神主森助六時治、和地天神霊夢により三島大明神と改称し、事代主命、 阿波咩命、伊古奈比咩命を合祀すと。 「国内神名帳」...
670
2
こちらが三島神社、拝殿の様子になります。
愛知県田原市相川町札木の三島神社に参拝しました。
42358
由貴神社
島根県松江市馬潟町266
天平5年(733)2月30日「由貴社」天文11年(1542)11月大内義隆出雲國に侵入し社殿焼失。享保2年(1717)王子権現と称し、明治に「由貴神社」と改称す。明治5年村社。
370
5
島根県松江市に鎮座する由貴神社にお詣りしてきました。列車の車窓から撮ったのですが、見苦しい...
お迎えしてくれた狛犬さんたち。阿形の狛犬さんは、夕陽に照らされてベロがさらに赤みを帯びてます☺️
拝殿です。掛けられたしめ縄は牛蒡型です。
42359
泉蔵院
山形県山形市中野361
472
4
泉蔵院の境内の様子になります。大きな石碑が有ります。元々無人なのか人の気配がしませんでした。
泉蔵院の境内の様子になります。お地蔵さん等が沢山並んでいました。
泉蔵院の境内の様子になります。石碑等が有りました。
42360
阿多弥神社
長崎県壱岐市勝本町立石東触 字畑見128
469
4
式内社(小)旧村社神饌幣帛料供進社境内から見る田園風景
式内社(小)旧村社神饌幣帛料供進社拝殿内部です。
式内社(小)旧村社神饌幣帛料供進社こちらも玄関の入口😊
42361
津田神社
三重県多気郡多気町井内林 159-1
元村社で、さかのぼれば延喜式内林神社に由来し、明治41年、旧津田村内に座す、無格社3、境内無格社27社を合祀し社名を津田神社と改称奉齋いたしてまいりました。
369
5
庚申塚が祀られています。
ご神木は2本に分かれています。
ご神木が祀られています。木の回りは8m60cm、太さは2m35cmあり、近くで見るとかなり...
42362
舘氷川神社
埼玉県志木市柏町3-6-19
御朱印あり
当氷川神社は「素戔鳴尊」を祭神として祀る人皇五十六代清和天皇貞觀年中(一一〇〇年前)時の郡司藤原長勝が武蔵一の宮氷川神社 より分祀創立せるものと伝う、長勝の館跡は長勝院として現存する 当地は古くより奥州街道鎌倉街道の主街道に沿い旅人の...
369
5
水宮神社にて舘氷川神社の御朱印を頂きました。直書きです。
境内のお稲荷さん。やぶやぶしてますが、うまくお座りになっているような雰囲気でした。
寄進した方々の碑だそうですが、皆さん苗字が彫られていて、民が苗字を持っていたことの貴重な資...
42363
八幡神社 (小斎)
宮城県伊具郡丸森町小斎字八幡田10
369
5
丸森町 八幡神社(小斎)参道途中に建つ一ノ鳥居です。
丸森町 八幡神社(小斎)参道を少し進み登ると正面に石佛が見えてきます、そのを左折で拝殿です。
丸森町 八幡神社(小斎)参道沿いに建ち並ぶ石碑です。
42364
針ヶ谷氷川神社
埼玉県富士見市針ヶ谷1-93-2
御朱印あり
創立年月日は不詳であるが、元禄年間 に針ヶ谷村が川越領となり、舘村氷川神社(現・志木市柏町に鎮座)を分祀し、当社を創建したと云う(志木町字城山村社氷川神社社蔵記録)。明治五年、社格御制定の節に、古来より一村の鎮守であることから村社に列...
369
5
水宮神社にて直書きの御朱印を頂きました😊
境内にあるお稲荷さん。
近くにお花が咲いてました。
42365
本松寺
東京都新宿区喜久井町42
日蓮宗寺院の本松寺は、長久山と号します。本松寺は、天正19年(1590)に創建、真蔵院日念上人(承応2年1653年寂)が開山したといいます。「猫の足あと」より
671
2
東京都新宿区 本松寺日蓮宗寺院 本堂です本堂前がコインパーキングになっているので正面から写...
東京都新宿区 本松寺日蓮宗寺院です
42366
鶏徳寺
岡山県倉敷市船穂町船穂
御朱印あり
平安時代の大同2年に弘法大師の開基で創建されたそうですかつては本坊成就院と金剛坊、胎蔵坊、東光坊 西光坊、南光坊、北光坊の僧坊6坊があったそうです天禄元年7月17日に内海の網にかかった黄金仏を奉安したところ、毎年節分と7月17日と大晦...
569
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
鶏徳寺の本堂です山門から本堂まで廻廊がありました
船穂町の鶏徳寺の山門です
42367
浅間宮 (細内町)
群馬県館林市細内町781−1
369
5
拝殿の内部。中央奥は本殿、御神体でしょうか。
拝殿と石段。落ち葉や蜘蛛の巣に埋もれてないので、世話されている様子。参道は民家の玄関先を横...
石段の向かって右側、石祠。御祭神は不明。
42368
圓福寺 (下津井)
岡山県倉敷市下津井
御朱印あり
469
4
児島四国霊場の御朱印を貰いました
下津井の圓福寺の本堂です
下津井の圓福寺の観音堂です
42369
天神社 (関市洞戸市場)
岐阜県関市洞戸市場字天神前524番地
寛政十一年八月高賀山神主武藤市之進太夫よりの申し状に天神七代の神を祀ると伝へらる。
670
2
こちらが天神社の拝殿の様子になります。
岐阜県関市洞戸市場の天神社に参拝しました。
42370
白山神社 (上石津)
岐阜県大垣市上石津町打上632−1
468
4
2月訪問。白山神社拝殿
2月訪問。白山神社手水舎
2月訪問。白山神社鳥居
42371
無量寺光明院
広島県福山市東深津町
御朱印あり
室町時代に創建され、江戸時代の正保4年に福山藩主水野勝成によって再興されました
568
3
福山西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
無量寺光明院の山門です
無量寺光明院の本堂です
42372
光明寺
東京都西多摩郡日の出町大久野3521
御朱印あり
768
1
あきる野市にある大悲願寺さまで頂けます💁
42373
八幡神社 (徳島市方上町)
徳島県徳島市方上町門口37
創立年代不詳。詳細不明。
268
6
八幡神社の拝殿内です。
八幡神社拝殿の神額です。
八幡神社の拝殿です。
42374
常行院
愛知県豊田市今町7丁目72
568
3
9月訪問。常行院山門
9月訪問。常行院本堂
以前から、道路沿いの看板を見て気になっていた、愛知県豊田市の常行院にお参りしました🙂
42375
正覚寺
岡山県倉敷市藤戸町天城
御朱印あり
江戸時代の貞亨5年に3代天城領主池田由孝の開基、覺譽上人の開山で創建されました
568
3
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
正覚寺の本堂です本尊は阿弥陀如来です
天城の正覚寺にお参りしました
…
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
…
1695/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。