ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (43101位~43125位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43101
高良神社
島根県松江市八幡町720
出雲風土記に『加和羅の社』と書かれている古社で、もとは玉垂命を祭ったといわれている。玉垂命は筑後(福岡県)の高良大社の祭神で、神功皇后の三韓征伐に際し、潮干玉と潮満珠を授けたと伝えられる神である。現在は武内宿祢命を祭神とし、平浜八幡宮...
407
4
島根県松江市に鎮座する高良神社にお詣りしてきました。
80段ほど登った先に拝殿の姿がみえます。小山の頂上近くでちょっとした広場もあります。
薄暗い境内でじっとたたずむ狛犬さんです。
43102
慶鶴山 正楽寺
神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目49
正楽寺は昭和初期に説教所からスタート致しました。以降、多くの方とご縁をいただき、現在の正楽寺があります。川崎の正楽寺はJR川崎駅西口(ラゾーナ川崎側)から徒歩10分程の住宅街に位置し、敷地の中に本堂・客殿・庫裡・納骨壇墓地・納骨堂「顕...
707
1
神奈川県川崎市幸区 浄土真宗 本願寺派 慶鶴山正楽寺です。
43103
知足院 (東大寺塔頭)
奈良県奈良市雑司町406-1
知足院は東大寺の塔頭で、境内の北側に建っています。創建は寛平2年(890年)ですが、現在の本堂は江戸時代の文久3年 (1863年) 再建です。堂内には本尊・地蔵菩薩(重文)、不動明王、毘沙門天を祀ります。基本的に非公開ですが、毎年7月...
506
3
奈良市知足院(東大寺塔頭)の表門です。知足院は東大寺の塔頭で、境内の北側に建っています。創...
奈良市知足院(東大寺塔頭)の本堂です。御本尊は地蔵菩薩(国の重文)で、文使い地蔵と呼ばれて...
奈良市知足院(東大寺塔頭)の庫裡?かと思います。
43104
法光寺城跡
兵庫県丹波篠山市西八上
806
0
43105
縣神社
愛知県知多郡武豊町冨貴森南44−番地
創建は明らかでないが古は機屋神社と称し、元禄十二年天野信景謹記の尾張本国神名帳に正四 位下楼屋天神は市原村の権現社をこの神とした。檪を 「いちるとよめはいちやとし市原村に近しとおもへる」 也。年月不詳なれども県神社と改称して現今に至れ...
506
3
縣神社、拝殿の様子です。
こちらは境内の様子です。
武豊町冨貴森南の縣神社に参拝しました。
43106
昌住寺
徳島県鳴門市鳴門町高島字山路58
寺伝によると、慶長9年(1604)に淡路光明寺から空誉が塩田技術者10人とともに高島に来て草庵を結んだことを創始とする。
806
0
43107
善行坊
長野県長野市元善町443
606
2
善行坊をお参りしてきました。
善光寺善行院さんの山門の扁額でございます
43108
日英寺
千葉県市川市若宮2丁目11−22
御朱印あり
706
1
御首題を頂きました。御首題拝受683ヶ寺目。
43109
波多神社 (庄村)
三重県津市一志町庄村 256
当社は延喜式内社伊勢国一志郡一三座の一で醍醐天皇の延喜二七年(927)延喜式成立時には既に奉斎されていたものである。また神社名(波多)は「和名抄」の「一志郡八太八の郷」の八太「神鳳抄」に「八太御厨房 上分田五十所 当米廿五石」とある地...
311
5
山神様が沢山祀られています。
境内社の子安天神です。
波多神社のご本殿です。
43110
大慈寺
広島県三次市吉舎町吉舎
室町時代の応永28年に和知領主和智氏実によって創建され、開山は三原佛通寺を創建した愚中周及禅師の高弟宗綱禅師だそうです
408
4
大慈寺を創建した初代和知領主和智氏実の墓所です
和知領主和智家墓所です
三次市の大慈寺の本堂です
43111
福田神明神社
神奈川県大和市福田528
公所浅間神社の兼務社
806
0
43112
市神社
愛知県江南市古知野町広見103
古知野町広見(こちのちょうひろみ)にある神社。
708
1
すごい小さな神社です。古知野神社が管理されているようです。信号待ちの間に撮影しました。いず...
43113
東明山 景徳寺
三重県松阪市小阿坂町坊谷2936番地
105
7
御本堂を正面から撮影しました。無住寺なので御朱印は望めそうにありません。
景徳寺の御本堂になります。
境内に建つ地蔵堂です。
43114
大安寺
茨城県坂東市大矢作1856
705
1
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
43115
金牛院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町45
705
1
金牛院と書かれています。
43116
元徳稲荷神社・綱敷天満神社
東京都中央区日本橋浜町2丁目3-5
江戸時代上期千五百国を領した川村徳エ門が伊勢神宮の外宮、豊受大神宮より分け御霊を受け、小石川の自分の屋敷内に祀った、後に屋敷替えとなり今の墨田区立川三丁目の三つ目通り三ノ橋の袂に遷宮して一般市民の参拝が出来るように解放しました。豊受...
405
4
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の境内に鎮座する拝殿。
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の境内の由来記。
元徳稲荷神社・綱敷天満神社の鳥居にかかる扁額。
43117
稲荷神社
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方184
605
2
高根城駐車場前にあり本殿とはかなり離れています
本殿は高根城の曲輪内にあります
43118
大利河内神社
広島県広島市安佐南区高取北1丁目15−1
607
2
広島市安佐南区高取北の大利河内神社に参拝しました。
広島市安佐南区高取北の大利河内神社に参拝しました。
43119
善能寺
和歌山県和歌山市道場町25
705
1
善能寺をお参りしました👏😃⤴️
43120
高田神社
岐阜県多治見市高田町6丁目64
往古焼失につき創設年月不詳。延宝元年再建。元高田分氏神なりしが、旧岩村縣所轄中明治三年三月本村宮之前鎮座村社日吉神社へ合併。その後明治八年九月一日岐阜県へ願済の上、高田へ復旧。村社に列す。且美濃國神名内土岐郡七社の内高田明神是也。その...
605
2
高田神社、拝殿の様子になります。
岐阜県多治見市高田の高田神社に参拝しました。
43121
新田天王社
宮城県仙台市泉区将監殿1丁目15
305
5
仙台市泉区 神田天王社 道路から見た鳥居です。祭神・素戔男尊
仙台市泉区 神田天王社 二連となっている鳥居です。正面の石碑を右折して正面に社殿となります。
仙台市泉区 神田天王社 鳥居の先正面に祀られている石碑(古峯大明神)です。
43122
地蔵堂 (東池袋)
東京都豊島区東池袋51
705
1
帝京平成大キャンパスの前にある地蔵堂のようすです。近くのホテルに泊まったのですが、チェック...
43123
妙行寺
東京都新宿区若葉2-4-2
日蓮宗寺院の妙行寺は、稲荷山と号します。妙行寺の創建年代等は不詳ながら、修験宗本乗院と号していたといい、長禄(1457)寛正(1460)の頃に、日朗上人の弟子となつて日蓮宗に改めたといいます。慶長19年(1614)に起立、本立院日純(...
605
2
東京都新宿区 妙行寺日蓮宗寺院本堂です。御首題はやっていないとのことです。
東京都新宿区 妙行寺日蓮宗寺院須賀神社の階段を降りたところにあります
43124
大井神社 (神座)
静岡県島田市神座1970
606
2
こちらが大井神社、拝殿の様子です。
静岡県島田市神座の大井神社に参拝しました。
43125
稲荷山 安養院
神奈川県海老名市河原口2-4-12
「新編相模国風土記稿」では、山号を稲荷山、清源院(厚木市三田)の末寺とされています。本尊は、木造阿弥陀如来立像で嘉永3(1850)年に修理された記録があることと作風から江戸時代中期に造立されたと考えられています。また、江戸時代後期作...
708
1
神奈川県海老名市 安養院へおまいりしました。
…
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
…
1725/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。