神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (44326位~44350位)
全国 54,534件のランキング
2025年8月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
44326
阿上三所神社 (下粟野)
京都府船井郡京丹波町下粟野西反 圃98
旧和知町内にある4箇所の阿上三所神社のうちの1つ。1383年に創建されたと推知され、古くは阿上三社大明神と称された。
610
7
境内社です。社名は不明です。
本殿に施された立派な龍の彫刻です。
阿上三所神社の本殿です。鈴緒が5本もありました。
44327
富士浅間大神
東京都西多摩郡檜原村
1.2K
1
浅間嶺、小岩浅間山で見つけた小さなお社。ほとんど人がこなさそうなこんな所にまだ真新しい祠が...
44328
東貫森稲荷神社
東京都大田区大森北3-18-17
東貫森稲荷神社は、大田区大森北にある稲荷神社です。東貫森稲荷神社の創建年代等は不詳です。「猫の足あと」より
911
4
東京都大田区大森北にある東貫森稲荷神社です。拝殿です
東京都大田区大森北にある東貫森稲荷神社です。拝殿の扁額です
東京都大田区大森北にある東貫森稲荷神社です。手水舎です
44329
豊龍大神
岐阜県郡上市大和町島
承和11年延暦寺の僧、安慧が奥州巡行の際、講場を当地に開いた。その時大神が安慧に託宣したもう。「我は是海童神の女である。汝が為に護法善神となろう」安慧は豊玉姫命を鎮祭し豊龍大権現と崇め奉り初めて社殿を建立したという。
1.1K
2
豊龍大神、拝所の様子になります。
岐阜県郡上市大和町島の豊龍大神に参拝しました。
44330
太田神社
山梨県富士吉田市小明見2丁目9-44
創立は人皇一〇六代正親町天皇の御代天正八年(西暦一五八〇年)太田道灌の臣来り住みて、明見本村に社殿を造営して勧請する。其の後貞享三年寅年(一六八六)現在地に遷宮し、明治八年誉田別尊を合祀する。太田一統の氏神として尊信篤く現在に至る。
1.2K
1
富士吉田市 太田神社さんにお参り🙏御朱印の有無は不明です🙏
44331
上行寺
山梨県甲州市勝沼町勝沼2078
1.0K
3
甲州市 上行寺さんにお参り✨御首題は書かれていないとの事です🙏
甲州市 上行寺さんにお参り✨
甲州市 上行寺さんにお参り✨
44332
桂巌寺
岡山県高梁市成羽町下原393
江戸時代の万治元年に交代寄合として5000石で成羽に入封した山崎豊治によって成羽領主山崎家の菩提寺として創建されました
1.0K
3
御朱印を直書きで貰いました
成羽町の桂巌寺の本堂です
成羽藩主山崎家墓所です
44333
向富山 常林寺
静岡県三島市本町8-4
天正元年(1573)開創の曹洞宗の寺で、開山は麒庵東麟大和尚。本山は永平寺、總持寺です。法堂(はっとう)には本尊として聖観世音菩薩が祀られています。現法堂は、昭和5年(1930)北伊豆地震の直後に再建立され、山門・庫裡ともに木造の伝統...
1.1K
2
西国観音霊場の観音菩薩像三十三体が並んでいる。
常林寺法堂。以前は、この法堂の正面に富士山が望めたと思われますが、現在は、マンションが建ち...
44334
荷王山 寶聚寺
埼玉県久喜市高柳2208
御朱印あり
912
4
くりはし八福神巡り 吉祥天参拝記録保存の為 臨済宗円覚寺派 荷王山 寶聚寺
参拝記録保存の為 寶聚寺 山門と鐘楼が一体化した二層楼
参拝記録保存の為 寶聚寺 本堂 くりはし八福神巡り
44335
浄光寺
福岡県福岡市東区筥松1丁目10-10
寺の縁起によると、開祖の略歴として、「人皇五十代桓武帝の後胤平実平の遠孫」と前書きして、「旭浄(開祖)は、明治36年、長門の国に生まれ、宗教的信念の厚い方でした。西本願寺、佐賀神埼の浄光寺、吉塚の西林寺などで修行をされ苦学の後、昭和8...
1.2K
1
浄土真宗浄光派 総本山 浄光寺です。🙏御朱印・参拝記念は有りませんでした😅
44336
教信寺
北海道天塩郡天塩町新地通7丁目1811
御朱印あり
1.2K
1
2022年9月に参拝
44337
名越大黒堂
神奈川県鎌倉市大町4-4
309
10
神奈川県鎌倉市 名越大黒堂の脇にある石碑です。大黒天様と並び猿田彦大神、北斗尊星、天鈿女命...
神奈川県鎌倉市 名越大黒堂です。そばにある鳥居の建立は文政13年(1830年)とあります。...
神奈川県鎌倉市 名越大黒堂です。そのそばには鳥居がありました。おそらく大黒天様は習合性の高...
44338
領法寺
長野県下伊那郡高森町山吹1137
909
4
3月訪問。領法寺本堂
3月訪問。領法寺護摩堂
3月訪問。領法寺参道(東)
44339
金刀比羅神社
埼玉県入間市下藤沢1145
鎌倉時代から代々神職を続け、藤沢村の名主も兼ね、村で唯一の井戸を所有していた沢田家が、井戸のそば邸宅内に(水神である)金刀比羅神を祀っていたのが始まり
511
8
参道の先は住宅街になっております。
社殿側から見た境内の風景。
この社の手水舎になります。
44340
福松山 自性院
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-11-5
御朱印あり
当院は、竹岩正猷庵主(ちくがんせいゆうあんしゅ)伊丹三河守が永正十年(1513)足利陣所にて討死した二子、亀泉童子(きせんどうじどうじ)、龍珠童子(りゅうじゅどうじ)の菩提を弔って建立したと伝えられています。 本堂右側の山際に、大久...
1.1K
2
本堂に向かって右手の庫裏にて書置にていただけました
横浜市金沢区釜利谷東の自性院さまです真言宗御室派のお寺です当院は、竹岩正猷庵主伊丹三河守が...
44341
安正寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食西827
明応6年(1497年)、浄運が蓮如上人に帰依して創建した。宝暦年間(1751年 - 1763年)に火災で焼失するがすぐに再建された。明治4年、9世・竜嶽のとき信徒の大橋五平が発願して現在の本堂を新築した。10世・竜暁は書院・山門・土塀...
1.2K
1
安正寺の概観です。向かいには覚浄寺があります。
44342
八龍神社
宮城県伊具郡丸森町大内青葉西85
510
8
拝殿前から見た 手書きの扁額です
拝殿前を見た風景です
拝殿前から見た 本殿です
44343
大元神社
山口県岩国市錦町須川
若宮社と松尾社は元々別の神社であったが、宝暦〜天保年間(1751〜1844年)頃に合祀しました。明治五年厳霊社(祭神 天照大神)と一緒に大元社へ合祀するよう県から支持があったが、大元社と厳霊社を松尾社に合祀される事となった。
808
5
岩国市錦町 大元神社 御本殿です偶然見つけたご縁でお詣りさせていただきました。
県内社 弥山神社です。
大元神社 拝殿内です🙏✨✨和歌宮社と松尾社(鳥居)は元々別の神社であったが天保年間頃...
44344
愛宕神社
茨城県水戸市河和田町3543
808
5
2024/07/25 愛宕神社
2024/07/25 愛宕神社
2024/07/25 愛宕神社
44345
平尾山宮
佐賀県武雄市武内町大字真手野19629
509
8
平尾山宮さんの狛犬様です😊何か縦長のスマートな狛犬様でした☺️今年は、これで投稿納めです✨...
平尾山宮さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
44346
明光寺
愛知県春日井市堀ノ内町1丁目3−10
912
4
8月訪問。明光寺本堂
8月訪問。明光寺山門
9月訪問。明光寺本堂
44347
厳島神社
福島県田村郡三春町大字蛇石字越田和261
1.1K
2
厳島神社をお参りしてきました。
福島県三春町にお座りの厳島神社の拝殿です。ダム建設にあたり、この地に移転されました。この神...
44348
衣笠常修寺
京都府京都市北区衣笠開キ町38
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受700ヶ寺目。
44349
香取御児神社 (旧鎮座地)
宮城県栗原市築館久伝
鹿島明神は東夷征伐の後に、此の地に入植した人々が常陸国鹿島より 黒瀬向山(三峰山)に御勧請したと伝えられる。江戸期初期に現在地に遷座され、香取御児社と合祀する。合祀後火災により社蔵文書、宝物等焼失、元文二年鹿島神社別当、白 鹿山神宮寺...
1.1K
2
旧鎮座地には案内板などもありませんでした😅
ちょっとした林の中に式内社の旧鎮座地がございます😊
44350
若宮八幡宮
群馬県太田市西長岡町1227
911
4
鳥居と参道。扁額は「若宮八幡宮」。
拝殿の内部。本殿。御神鏡が見えます。
階段の先にある拝殿。小さいけれど荒れた感じは無い。
…
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
…
1774/2182
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)