ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (45276位~45300位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
45276
撰要寺
静岡県掛川市山崎1305番地
322
3
横須賀城城主大須賀家墓塔です。右が大須賀康高、左が忠政とされています。高さは4メートルにも...
撰要寺の本堂です。真新しい建物なので近年建て替えられたと思われます。
撰要寺の山門です。元々は横須賀城の不明門でしたが廃城の際にこちらに移築されました。
45277
越方神社
茨城県久慈郡大子町相川1011
越方大明神と尊称し大同年間の創建。隣り郷(上郷)の三輪神社を慶長18年に越方の神に合併し、越方神社となった。五穀豊穣と麻疹除けの神として信仰され、神橋を潜ると病難を免れると伝わる。境内社は霊付神社(御祭神:国常立命)と八幡宮(御祭神:...
322
3
境内社に二つあるお社の前にはそれぞれ子狛ちゃまがお使い。愛嬌満点の子狛にお会いしました。
越方神社の拝殿。御祭神は経津主命と大己貴命で慶長18年(1613)、隣り郷のお社を合祀し二...
茨城県大子町相川に鎮座する越方神社。はしか除けの神さまなんだそうです。
45278
名門大洋フェリー
大阪府大阪市住之江区南港南2丁目2-24
御朱印あり
大阪南港〜新門司港を航路とするフェリー。上下各二便の合計四便のフェリーがある。瀬戸内海上を航路とし、明石海峡大橋・瀬戸大橋・来島海峡大橋の真下を通る。
322
3
名門大洋フェリー『きたきゅうしゅうⅡ』の御船印です。書き置き。日付は売店側で書いてくれます...
出航後、しばらくしてから明石海峡大橋の真下を通ります。海上から見る夕陽を背にした明石海峡大...
名門大洋フェリー『きたきゅうしゅうⅡ』です。この写真は大阪南港からフェリーに乗船する直前に...
45279
中村地蔵尊
山形県西村山郡西川町大井沢1195
322
3
〘中村地蔵尊〙西川町の中村地蔵尊をお参りしてきました🙏。湯殿山神社 (大日寺跡)の駐車場🅿...
〘中村地蔵尊〙地蔵堂の中の様子になります。お参りしてきました🙏。
〘中村地蔵尊〙ハンプを頂いてきました。平成7年に作られた物でした😲。
45280
三光寺
千葉県長生郡長生村一松丙1090-1
長生村一松丙にある法華宗本門流の寺院。無住寺で、現燈住職は代務44世(法慶山信隆寺(葛飾区東新小岩))。
621
0
45281
大内山陵 宇多天皇
京都府京都市右京区鳴滝宇多野谷
御朱印あり
421
2
桃山陵墓監区事務所にて
45282
金藏院
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-3-22
御朱印あり
321
3
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
文亀二年(1502)に弘吽法印が開山となって創建したと伝えられていますが、伊丹左京左京亮(...
横浜市金沢区釜利谷東の金藏院さまです真言宗御室派のお寺です金沢三十四所観音霊場34番札所
45283
河村新城跡
神奈川県足柄上郡山北町川西
御朱印あり
521
1
『ともしびショップさくら』で、いただきました。
45284
育良神社
長野県飯田市北方131
321
3
3月訪問。育良神社拝殿
3月訪問。育良神社手水舎
3月訪問。育良神社鳥居
45285
弥勒寺
岐阜県可児市下恵土857-1
下恵土(しもえど)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第6教区に所属している。
521
1
宗派は曹洞宗のお寺。本尊は釈迦牟尼佛。近くに和菓子屋さんの駿河屋本店があります。
45286
高田神社
福岡県遠賀郡遠賀町虫生津632
由緒 この神社は以前は倉稲魂命を祭神としていたが、今では櫛稲田比売命を祭る。この神は須佐之男命に嫁し八島士奴美神を生み給う。 社は新屋敷字仏の辻(道場寺原)にあったが、慶長十八年(一六一三)此の地に移したと記録にある。 以上境内社は...
622
63
初登録遠賀町虫生津に有る高田神社の本殿後方からの様子です。祭神 櫛稲田比売命(従前ハ倉稲魂...
高田神社の本殿妻側の様子です。○高田大明神社 由良(神殿五尺、社拝殿方二間、石鳥居一基祭礼...
高田神社の本殿前の様子です。「筑前続風土記拾遺」○高田大明神社(或書高多に在り)本村に在。...
45287
大福寺
愛知県稲沢市儀長2丁目7
421
2
8月訪問。大福寺本堂
8月訪問。大福寺参道のツツジ
45288
岡崎薬師
埼玉県入間郡越生町越生
520
1
岡崎薬師をお参りしてきました。
45289
薬師寺 (下白金)
岐阜県関市下白金903-1
下白金(しもしろかね)にある曹洞宗の寺院。
520
1
堤防道路から見た薬師寺です。車内の後部座席から撮影しました。
45290
常泉寺
千葉県勝浦市小松野175−1
御朱印あり
220
4
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
勝浦市 常泉寺さんにお参り✨
弘安9年(1286)5月、大本山誕生寺2世寂日房日家上人に帰伏師事した名号律師と称していた...
45291
白鬚神社 (笠松町)
岐阜県羽島郡笠松町田代670
420
2
3月訪問。白鬚神社鳥居
3月訪問。白鬚神社拝殿
45292
大神宮
和歌山県田辺市稲成町775
520
1
大神宮に行ってきましためっちゃ小さな神社です
45293
妙光寺 (泉佐野市)
大阪府泉佐野市市場西3丁目9−1
御朱印あり
520
1
直書きのご題目いただきました
45294
長良神社
群馬県邑楽郡板倉町
520
1
長良神社 をお参りしてきました。
45295
光明院 (笠岡市金浦西町)
岡山県笠岡市金浦西町
慶安2年に福山城主水野勝成の命を受けた理休法尼によって遍照庵として創建されたそうです大正9年に有田の教積院から晋山した10世藤原良道住職が光明院と改称したそうです
423
2
笠岡市の光明院の本堂です
笠岡市の光明院の山門です
45296
慶昌庵
岡山県岡山市南区片岡
御朱印あり
420
2
本堂の外陣に宝印と寺印が置かれていたのでセルフで押しました
灘崎町の慶昌庵の本堂です
45297
鹿嶋神社 (栃原)
茨城県久慈郡大子町栃原434
明応元年(1492年)10月鎌倉の住人、青砥氏が移住するにあたり、守護神として鎌倉八幡宮より八幡宮の御分霊を奉戴し鎮斎する。 水戸藩主光圀公の命により、霊験顕著なりとして、村中会議の結果、現在地に社殿を改修、植木を植樹し 八幡宮を改め...
220
4
拝殿のある境内なとても狭く、この位置からでないと全体が撮れないくらいでした。
竹と笹の葉でお社を建てお祀りされている龍神宮。古代の神社は社殿を造らずこのようなお姿で毎年...
石段を登った踊り場に境内社とお仏様が仲良くお座りです。
45298
神明神社 (南区米津町)
静岡県浜松市南区米津町1608
当社は明応七年(一四九八年) 大津波にて海岸 地大半が流失後、永年五年(一五〇八年)三善 為連殿が浜松城築城のおり、伊勢天照皇大神 宮の御分霊を当地に招き神明宮として土地の 守り神を整え奉る必要ありと元竜二年(一五 七一年) 徳川家康...
520
1
静岡県浜松市南区米津町の神明神社に参拝しました。
45299
地蔵尊 (岡野共同墓地)
群馬県館林市岡野町544
320
3
地蔵堂。額の文字は読めませんでした。
お堂の内部。地蔵菩薩がいらっしゃる。
地蔵菩薩、馬頭観音、十九夜など。
45300
波除弁財天
東京都中央区築地6丁目20-37
御朱印あり
220
4
令和六年八月十八日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】波除神社の社務所にて拝受。《邇...
波除神社の境内に鎮座する「波除弁財天」。
波除神社の境内に鎮座する「波除弁財天」の案内。
…
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
…
1812/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。