ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (45276位~45300位)
全国 54,740件のランキング
2025年8月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
45276
金剛定寺
滋賀県蒲生郡日野町中山1940
御朱印あり
945
3
庫裡にて直書きしていただきました。
2月訪問。金剛定寺本堂
2月訪問。金剛定寺山門
45277
稲荷神社
和歌山県田辺市紺屋町
1.0K
2
小さな神社でとても静かなところです
田辺市紺屋町にある稲荷神社に行ってきました
45278
妙光寺
山梨県南巨摩郡身延町平須543
御朱印あり
950
3
妙光寺の御首題です。身延町 法向寺にていただきました。
妙光寺におまいりしました。
妙光寺におまいりしました。
45279
白鳥神社
愛知県新城市横川字宮ノ前450番地
創建は明らかでない。天保四年(1833)に現在の社地に遷座する。中横山追分の産土神として崇敬する。明治五年十月十二日、村社に列格した。 例祭日 四月十八日
1.0K
2
山間の神社で、周りに民家は見当たりませんでした。過去の資料をみるとそれなりの氏子数ですが、...
新城市横川の白鳥神社に参拝しました。
45280
弓立神社
福岡県うきは市浮羽町高見925-1
1.2K
0
45281
西蓮寺
山形県米沢市中央5丁目4−7
650
6
〘西蓮寺〙米沢市の西蓮寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は道...
〘西蓮寺〙山門に掲げられた山号額になります。
〘西蓮寺〙米沢三十三ヶ所観音霊場第二十二番札所などと書かれています。
45282
御沙汰神社
静岡県袋井市友永965
644
6
御沙汰神社の本殿です。
御沙汰神社の説明板です。
御沙汰神社の鳥居です。
45283
上行寺
山梨県南巨摩郡富士川町長沢2256
御朱印あり
951
3
上行寺でいただいた御首題です。
上行寺におまいりしました。
上行寺におまいりしました。
45284
日照山 観音寺
三重県名張市朝日町1272
御朱印あり
江戸時代中期の貞享四年(1687)菊田如幼が書いた伊賀の国の地誌「伊水温故」には、恵日山観音寺、本尊は千手観音、千手院と号す。と記されている。当時は恵日山(えにちざん)と呼ばれていたらしい。現在の山号「日照山」に改めた理由や、年時はわ...
949
3
隣接するご住職宅?玄関を入ると、お墓参り用線香等と一緒に押印用の印も用意してあり、セルフ押...
ご本堂正面より。ご本尊は十一面観世音です。
名張市のかんのんじ参拝寺に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第53番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第8...
45285
粟谷神社
島根県雲南市三刀屋町粟谷949
崇神天皇の御代に出雲振根討伐の為四道将軍吉備津彦命が大命を受け、この粟谷まで進まれ陣をもうけ動静をうがった。その跡地に人々が宮を祀った。
652
6
島根県雲南市の山の中に鎮座する粟谷神社にお詣りしてきました。
石段途中左手側に据えられた灯籠です。よく見ると、火袋だけが木製です。
石段を登りきった先に拝殿が見えます。まっすぐに伸びたしめ縄は、出雲地方では少数です。
45286
花岳院
東京都港区芝公園1丁目7−15
1.0K
2
「花岳院」お参りさせて頂きました。
花岳院にお参りしました。
45287
長沢神社
北海道余市郡仁木町長沢南439
御朱印あり
1.1K
1
2023.6.3参拝本務社の仁木神社さんで書き入れて下さいましたが御朱印ではなく、神璽印な...
45288
三島神社 (清水区谷津町)
静岡県静岡市清水区谷津町543-1
1.0K
2
こちらは新幹線の線路すぐ脇にある神社でした。拝殿の様子です。
静岡県静岡市清水区谷津町の三島神社に参拝しました。
45289
高林寺
山形県寒河江市南町1-4-13
御朱印あり
743
5
参拝記録の投稿です。寒河江西根長岡三十三ヶ所観音霊場 第二十番札所の御朱印です。山形百八地...
山形百八地蔵尊霊場 第五十四番札所のご詠歌です。
山形百八地蔵尊霊場 第五十四番札所です。
45290
松浜太師堂
新潟県新潟市北区松浜本町3丁目8‐2
852
4
北区松浜本町の太師堂です松浜稲荷神社から戻る途中で見つけました
太師堂の内部ですトイレは画面左手側何故かお風呂も
この絵から見ますに、地蔵院の管理下でしょうか?今度行ったら聞いてみなきゃ
45291
西勝寺
岐阜県岐阜市西荘2-12-5
西荘(にしのしょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
943
3
3月訪問。西勝寺本堂
3月訪問。西勝寺手水舎
3月訪問。西勝寺社号標
45292
二郎大歳神社
兵庫県神戸市北区有野町二郎311
743
5
神戸市北区「二郎大歳神社」参拝記録です。近くに有名で美味しい「二郎いちご」の販売所がたくさ...
拝殿の隣に稲荷社?が鎮座されていました。詳細は不明です。
「二郎大歳神社」の拝殿です。
45293
本授寺
東京都台東区谷中3丁目11−16
1.0K
2
本授寺におまいりしました。
本授寺におまいりしました。
45294
牟佐神社
滋賀県近江八幡市武佐町651
843
4
2月訪問。牟佐神社拝殿
2月訪問。牟佐神社本殿
2月訪問。牟佐神社手水舎
45295
豊鍬入姫宮 (檜原神社境内社)
奈良県桜井市三輪1422
御朱印あり
御祭神は第十代崇神天皇の皇女であります。皇女は「天照大御神」をこの「倭笠縫邑」にお遷しし、初代の御杖代(斎王)として奉仕されました。その威徳を尊び奉り昭和六十一年十一月五日に創祀されたものであります。斎王とは天皇にかわって大神様お仕え...
749
5
令和六年十二月十七日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】《邇保姫神社》46
檜原神社境内に鎮座する「豊鍬入姫宮」。
大神神社末社「豊鍬入姫宮」の御由緒。
45296
神明社 (藤島町)
愛知県小牧市藤島町居屋敷270
943
3
3月訪問。神明社鳥居
3月訪問。神明社手水舎
3月訪問。神明社拝殿
45297
専称寺
奈良県香芝市畑7丁目9−7
御朱印あり
743
5
2枚組の書き置き御朱印。並べると、見開きになります。
本堂に歴史を感じます。素晴らしかったです。
二上山の麓にあるお寺。枝垂れ桜の「尋源桜」が素晴らしいです。
45298
大濱神社
滋賀県東近江市伊庭町1890
842
4
2月訪問。大濱神社本殿
2月訪問。大濱神社拝殿
2月訪問。大濱神社手水
45299
清光寺
大阪府大阪市北区国分寺1丁目3−15
1.0K
2
天六界隈散策記録です🪷
神社の向かいに有るお寺です。
45300
若宮八幡宮 (磐田市平間)
静岡県磐田市平間1255-14
1.0K
2
拝殿正面です。神社の名称がどこにもなく、ネット検索で神社名が分かりました。
まだ新しい鳥居です。
…
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
…
1812/2190
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。