ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (50351位~50375位)
全国 54,401件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
50351
願成寺
青森県八戸市市川町北雷平107
545
1
5月訪問。願成寺山門
50352
玉竜寺
愛知県春日井市庄名町1012−3
545
1
5月訪問。玉竜寺本堂
50353
備前屋
愛知県岡崎市伝馬通2丁目17番地
御朱印あり
245
4
書き置きを頂きました
ついでに「あわゆき豆腐」を買ったらおまけで頂きました。
50354
高知八幡神社
愛媛県西条市丹原町高知甲729-1
往古は井河八幡と称して、三代実録によれば、元慶8年11月17日伊予国井河神従五位下を授くとある。その後、康平6年9月源頼義が伊予守となり河内八幡と称して崇敬し、霊剣を奉納した。 慶長8年9月加藤嘉明が、武運を祈って宝剣、神供田を寄進、...
546
1
高知八幡神社(県社)参拝
50355
上妙楽寺
広島県神石郡神石高原町笹尾193
645
0
50356
鶉稲荷神社
北海道檜山郡厚沢部町字鶉160番地
厚沢部鶉地区の入植者により文政12年(1829)創立。明治9年10月社格村社に列す。昭和4年9月9日拝殿幣殿改築の落成、遷座祭を斎行。工費2千円 昭和21年7月1日宗教法人となった。
145
5
鶉稲荷神社の拝殿になります
鶉稲荷神社の拝殿内の社額になります
鶉稲荷神社の拝殿内になります
50357
妙清寺
愛知県稲沢市儀長5丁目140
444
2
妙清寺の本堂です。弘化3年(1846年)、「妙見堂」として慈円法師が開基入院。北辰妙見大菩...
稲沢市儀長にあります妙清寺です。日蓮宗のお寺さんです。
50358
八幡神社 (坂内川上)
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上1506番地の1の1
坂内川上(さかうちかわかみ)にある神社。
544
1
八幡神社の参道です。長昌寺の西にあります。
50359
玉吉稲荷
大阪府大阪市北区中之島6丁目2
444
2
仕事で近くを通ったときに発見しました。「玉吉稲荷」になります。小さいながら綺麗に整備されて...
「玉吉稲荷」祠建立の歴史が記載されています。
50360
舞鶴港めぐり遊覧船
京都府舞鶴市字浜20011番地
御朱印あり
546
1
御朱印ではございませんが投稿しました 第一一九番社 舞鶴港めぐり 遊覧船 乗船記念 海軍ゆ...
50361
久慈浜稲荷神社
茨城県日立市大みか町7丁目12
544
1
国道6号沿いにに鎮座する「久慈浜稲荷神社」。
50362
大谷神明社
神奈川県海老名市大谷北2-13-22
新編相模国風土記稿より(大谷村)神明社本地大日銅像を安ず。祭礼八月十五日、慶安二年社領八石の御朱印を附せらる、大永二年の棟札あり。其文に奉新造新明御寶殿、相州渋谷庄大谷郷、本願勧進檀那井田入道浄源、大旦那地頭代須田與三左衛門吉平、同郷...
344
3
神奈川県海老名市 大谷神明社の鳥居と社殿へと続く参道。
神奈川県海老名市 大谷神明社の社殿です。
神奈川県海老名市 大谷神明社境内社の三峯神社。
50363
阿弥陀寺
熊本県熊本市中央区細工町3丁目34
阿蘇惟光の墓
643
0
50364
菩提寺
福岡県福岡市城南区梅林495−12
菩提寺は平成4年5月、福岡市早良区野芥の浄土真宗本願寺派明性寺の分院として建立。
143
5
菩提寺本堂浄土真宗本願寺派。平成に出来たお寺さん。本堂の横に、超巨大な壁画がある。ピカソの...
星室なんとお寺納骨堂の2Fに、プラネタリウムがある事で知られている。投映日は決まっているの...
松本零士作「二河白道」図①漫画家の松本零士が、お寺に描き下ろした作品。浄土信仰「二河白道(...
50365
熊野山 西立寺
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町2226
643
0
50366
西信寺
東京都文京区大塚5-2-10
御朱印あり
346
3
文京区大塚、浄土宗 西信寺の参拝記録です。
西信寺、奥に本堂があります。
文京区大塚、西信寺の山門です。
50367
白山神社
茨城県結城市結城630
443
2
令和7年3月に参拝。白山神社本殿。
令和7年3月に参拝。白山神社社号標。
50368
宮ノ平八幡神社
徳島県那賀郡那賀町木頭折宇宮ノ平14
創立年代不詳。もと八幡宮と称し、明治初年八幡神社と改称、村社となる。大岩の尾に2か所の斜穴があり、穴明神と呼ばれ、雨乞いの霊験あらたかな明神が住むと伝えられ、毎年6月15日に当屋(世話役)2名で絶壁を登り、穴明神に供物を奉る風習がある...
144
5
八幡神社のお社です。
八幡神社のお社です。
八幡神社の二の鳥居です。
50369
中尾八幡神社
神奈川県相模原市緑区牧野4601
石楯尾神社の兼務社
643
0
50370
泰蔵寺
兵庫県神戸市北区淡河町529
445
2
「泰蔵寺」鍾憐になります。
「泰蔵寺」参拝記録です。
50371
住吉神社
兵庫県神戸市北区淡河町淡河228
446
2
「住吉神社」参拝記録です。
「住吉神社」社殿になります。
50372
徳源寺
兵庫県明石市二見町東二見1691
543
1
明石市二見の南昌山 徳源寺にて参拝。
50373
寳珠寺
埼玉県坂戸市青木
543
1
寳珠寺をお参りしてきました。
50374
塩竃神社
岐阜県揖斐郡大野町黒野字南屋敷1715
創立年月日不詳なれども、孝霊天皇第三皇子伊予主五十五代第三の子浄正少弼通直の子関谷大和守定高、第百二代後土御門天皇の御宇明応五年猿田彦命を塩竃大明神と勧請すと云へり。加藤家系譜に加藤遠江守光泰の子左ェ門尉貞泰公四万石を領し、美濃國黒野...
642
0
50375
速星神社 (速星)
富山県富山市婦中町速星231-10
342
3
本務社で御札を受けました。
北海道にありそうな神明造りの社殿。雪が多いからでしょうか。
鳥居の外から見た境内。道路沿いにあります。
…
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
…
2015/2177
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。