ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (54126位~54150位)
全国 54,810件のランキング
2025年8月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
54126
不動院 (長楽寺 奥の院)
広島県広島市安佐南区長楽寺町不動山
172
1
不動院にお参りしました。
54127
常光庵
京都府城陽市寺田大川原46番の5
常光庵は天正17年(1589)後陽成天皇の御代、僧道尊にて旧地(京都市下京区東洞院七条下る)に草庵を結んだのが始まりと伝えられる。
272
0
54128
如来光明寺
大阪府茨木市東福井3-8-28
2024年11月24日午前8時35分ごろ住職より出火の通報があり、約1時間40分後に消し止められた。鉄筋2階建ての寺兼住居の1階部分が焼けた。住職と前住職(98)が病院に搬送されたが、命に別条はない。直前には住職が法要の準備をし石油ス...
270
0
54129
八幡神社 (養老町大場)
岐阜県養老郡養老町大場無番地
正保五年領主小笠原主膳より田八畝二十七歩寄付せられ其の後度々水害に付き、貞享元年現今の堤上に遷座す。創建年月不詳。
170
1
岐阜県養老郡養老町大場無番地の八幡神社に参拝しました。
54130
応住寺
山形県最上郡最上町本城110
269
0
54131
摂取院
山形県長井市大町1−13
1,017年(平安時代)に建立されたと伝わっています。法相宗に所属後、浄土宗になり、宥日上人により真言宗となりました。文政8(1,821)年に大雪で本堂がつぶれてしまい、天保14(1,843)年に、当時の住職・諦真が再建に努力し、檀徒...
269
0
54132
諏訪神社
静岡県磐田市立野2023-1
68
2
諏訪神社の鳥居です。
諏訪神社の社殿です。
54133
高塚稲荷社
静岡県浜松市中央区高塚町4708
御朱印あり
170
1
静岡県4社目高塚熊野神社で直書きをいただきました!
54134
浅井神社
島根県浜田市浅井町1253-3
創立年代は不詳であるが、安芸国佐伯郡の伊都伎島神社から勧請と伝えられている。 明治5年4月に村社に定められる。
268
0
54135
社家地八幡宮
島根県浜田市相生町1457
元来信仰を集め祭祀が行われていた山の頂上に、神亀元年宇佐神宮より勧請された。古くから小石見郷の総社と伝わり、現在も広く崇敬を集める。嘉永元年に山裾の現在地に奉遷され、頂上には奥院が残る。去る平成20年には御鎮座1300年式年大祭が斎行...
268
0
54136
神瀬住吉神社
熊本県球磨郡球磨村神瀬乙4
御朱印あり
神瀬の宮園の高台、森に囲まれて住吉神社が鎮座している。南には神照寺から大蔵山が続き、右下には球磨川が臨まれる景勝の地。創立は806年で、約1200年の歴史がある。もとは川内川の辺にあったが、ある年の大洪水で流出。その後、球磨川の瀬で毎...
170
1
書き置きの御朱印をいただきました
54137
東雲寺
静岡県静岡市葵区有東木776
268
0
54138
良富院
静岡県静岡市葵区北沼上1021
267
0
54139
神明神社 (切畑)
山形県山形市切畑778
267
0
54140
浄国寺
京都府与謝郡伊根町本庄上737
御朱印あり
168
1
御首題を頂きました。御首題拝受1026ヶ寺目。
54141
キトラ古墳
奈良県高市郡明日香村阿部山
御朱印あり
167
1
キトラ古墳で御朱印をいただきました。
54142
随応寺 (隨應寺)
愛知県知多市金沢郷中199
68
2
7月訪問。隨應寺本堂
7月訪問。隨應寺参道
54143
八幡神社 (池田町白地)
徳島県三好市池田町白地本名1036番1
265
0
54144
龍泉寺
愛知県豊橋市石巻萩平町城脇162
老朽化の影響で、本堂・参道を拝見する事はできません。山門までは、拝見可能です。
165
1
龍泉寺の山門です。この先は老朽化により立ち入り禁止です。弘法大師霊場の御朱印は、「正宗寺」...
54145
全久寺
愛知県知多郡南知多町内海北側1
65
2
南知多町全久寺さんの本堂です。御朱印はやってみえないとのことです。
南知多町全久寺さんの文化財説明板です。
54146
等光寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町黒田11
黒田(くろだ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。現住職は遠藤祐順氏。
265
0
54147
天王山城址
岐阜県美濃市大矢田
御朱印あり
天王山には、美濃市の豪族・後藤又左衛門の城があったとされています。 大矢田神社に天王山登山道の入り口があり城址見学だけなく、ハイキングも楽しめます。山頂からの眺望は見事で、素晴らしい景色が見ることができます。また、大矢田神社は3,00...
165
1
美濃市観光案内所「番屋」にて購入しました。
54148
證誠寺
山形県東置賜郡川西町堀金1199
265
0
54149
浄土院
神奈川県藤沢市菖蒲沢890
文禄年間(1592年 - 1596年)光誉により開山。 寛延2年(1749年)火災にあうが、天保元年(1830年)戒雲が再興した
67
2
浄土院の本堂です。本堂前にて勤行をさせていただきました。
浄土院の聖観世音菩薩様です。町中のお寺さんなので、どうしても構造物などが見切れてしまいました。
54150
大年神社
島根県浜田市国分町1812
創立不詳 明治6年村社に列し明治42年10月9日幣帛供神神社に指定せらる。
265
0
…
2163
2164
2165
2166
2167
2168
2169
…
2166/2193
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。