ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5376位~5400位)
全国 50,665件のランキング
2024年11月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5376
松前神社
北海道松前郡松前町松城
御朱印あり
松前家にて当初松世祠を設け信廣公始め代々の神霊を奉斎したが、旧藩臣及び庶民は公の蝦夷地開拓の基礎を築かれた功績を追慕し、松前家にのみ委すべきに非ずとして神社創立の議起り、明治12年以来開拓使に出願して同14年2月8日許可せられ、旧福山...
12.7K
58
書置きが3枚だけ置いてあったので500円を投入し、いただきました。
松前城の先に神社があります。
【松前神社】「松前神社」さまへお参りしました⛩️🙏
5377
常楽寺
栃木県鹿沼市下粕尾949
御朱印あり
建久元年(1190年)に没した名医中野智元を祀ったお寺です。中野智元は、娘の病気が治った原因を究明するため、日本で初めて解剖を行ったといわれています。その後、後鳥羽上皇の病気を治癒させた功により、“録事法眼”の名を賜りました。こうして...
13.4K
51
常楽寺で頂いた御朱印です。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
手水舎の天井に雲龍図。
5378
速川神社
宮崎県西都市南方鳥巣183-2
御朱印あり
創建不詳。速川の瀬左岸にあり、瀬織津比咩命を主祭神とする「祓戸四神」を祀る。
16.7K
18
直書きの御朱印を頂きました。他の方が書かれていたので覚悟はしていましたけど、参道がキツかった💦
参道がスゴい…この先の階段も中々です
速川神社拝殿裏の滝です⛩️👏👏
5379
若宮八幡社
大分県杵築市大字宮司336
御朱印あり
寛和元年(985)12月、紀兼貞朝臣が勅宣を奉じて、伝灯大法師(南都大安寺の行教和尚の直弟)と共に、石清水八幡宮若宮四所の御尊像を守護し奉り、下司村柏島に鎮座し奉ったのが最初とされる。
15.0K
35
過去に拝受した御朱印です。
若宮八幡社⛩️参拝させて頂きました
若宮八幡社⛩️参拝させて頂きました
5380
備中高松城跡
岡山県岡山市北区高松558-2
御朱印あり
備中高松城は、岡山市北区高松にあり、かつては深い堀と沼沢近地に囲まれた梯郭式平城 で毛利氏の堅固な要塞でした。天下統一を目指す織田信長の命を受けた羽柴秀吉(豊臣秀吉)の参謀・黒田官兵衛の奇策「水攻め」にあい城主・清水宗治の自刃がともに...
10.0K
85
岡山市北区の備中高松城の御城印です。備中高松城址公園資料館で頂きました。
岡山市北区の備中高松城の本丸跡です。
岡山市北区の備中高松城の清水宗治の首塚です
5381
五穀神社
福岡県久留米市通外町58番地
御朱印あり
五穀神社(ごこくじんじゃ)は、福岡県久留米市通外町58番地にある神社。豊宇気比売神(とようけひめのかみ)を主祭神とし、相殿に稲次因幡正誠公(いなつぎいなばまさざねこう)を祀る。東芝の創業者である田中久重ゆかりの神社である。神社本庁包括...
16.7K
18
記録のため、過去分を投稿しています。近くの櫛原天満宮の社務所で頂きました。今現在、櫛原天満...
お花の名前は分かりませんが綺麗でした✨
庭園素敵でした。小さい子が遊べる遊具もありました。
5382
胎蔵寺
大分県豊後高田市田染平野2579
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩の開基といわれる。12世紀以降、熊野修験が国東地方まで広がるとその霊場となった。
14.1K
44
胎蔵寺にお参りしました。寺務所にて、書置きの御朱印いただきました。300円です。次は磨崖仏...
熊野磨崖仏入口近くにある、国東六郷満山霊場の一つである胎蔵寺です。お願いシールと呼ばれる金...
宇佐神宮六郷満山霊場六番札所 今熊野山 胎蔵寺をお参り 護府シールをいただきましたので 不...
5383
小野八幡神社
兵庫県神戸市中央区八幡通4-1-37
御朱印あり
11.4K
71
神戸市中央区。直書きです。
小野八幡神社の拝殿正面になります。兵庫県三ノ宮に来てます。
小野八幡神社の拝殿の中を拝見しました。
5384
八女津媛神社
福岡県八女市矢部村北矢部4015
御朱印あり
日本書紀にも記されている“八女”という名前の発祥となった女神「八女津媛」の伝説で知られる神社。
14.4K
41
福岡県八女市矢部村八女津媛神社御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
福岡県八女市矢部村八女津媛神社社頭となります。
福岡県八女市矢部村八女津媛神社権現杉となります。
5385
川崎大師 京都別院 笠原寺
京都府京都市山科区大宅岩屋殿2番地
御朱印あり
尼僧姿で一日体験修行が出来る全国でも珍しいお寺です。以下川崎大師HPより抜粋--弘法大師1150年御遠忌(昭和59年)の記念事業として開山主笠原政江尼が発願し、有縁の方々、ご信徒各位のご信援のもと昭和58年10月建立されました。川崎大...
14.9K
142
過去に頂いた御朱印です。
早朝の境内。まだ本堂も開いてません。
2024/10/5ひとり
5386
法泉寺
山梨県甲府市和田町2595
御朱印あり
法泉寺(ほうせんじ)は、山梨県甲府市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は金剛福聚山。本尊は弥勒菩薩。甲府五山のひとつ。甲府盆地の北縁、法泉寺山の南東麓に位置。東には相川が流れる。
13.6K
49
有り難く、塩澤寺にて甲斐百八霊場第63番札所の御朱印を頂きました。本堂横の遺芳殿にて紙渡し...
甲府五山のひとつ法泉寺の本堂です。堂内には本尊「釈迦如来座像」「夢窓国師座像」等を安置して...
甲府五山のひとつ法泉寺の山門(鐘楼門)です(甲府市文化財)。甲斐百八霊場62番札所です。南...
5387
長性院
広島県広島市南区比治山町7-40
御朱印あり
13.9K
46
広島新四国八十八ヶ所霊場五十五番札所直書きの御朱印をいただきました。お接待でお菓子も頂きま...
比治山通りから少し坂を登ったところに鐘楼門がみえてきます🌳
長性院鐘楼門の仁王像「阿形・吽形」二体。作者は原爆被爆者でもある彫刻家で、被爆した楠木を使...
5388
須賀神社
埼玉県北本市荒井1丁目353
御朱印あり
10.6K
79
須賀神社に参拝し、高尾氷川神社で御朱印を頂きました。#須賀神社#高尾氷川神社#北本市#埼玉...
本殿です。#須賀神社#北本市#埼玉県
寿老人(北本七福神)です。#須賀神社#北本市#埼玉県
5389
聖光寺
長野県茅野市北山蓼科4035
御朱印あり
聖光寺は1970(昭和45)年7月、トヨタと関連会社が施主となって創建された、交通安全、交通事故遭難者の慰霊、負傷者の早期快復を祈願するための寺です。
14.3K
55
長野県茅野市の聖光寺でいただきました。書き置きのものです。交通祈願で訪れました。
左から伽留羅、阿修羅、大自在天
本来ならGW頃に桜も咲き誇るのですが、今年は早いそうです。にしても少し早すぎましたが…
5390
豊足神社
北海道小樽市銭函2丁目9番10号
御朱印あり
14.0K
45
豊足神社の御朱印になります。
日露戦争時のロシア側の機雷だそうです(爆破済み)。
豊足神社の社額になります。
5391
厚真神社
北海道勇払郡厚真町新町75-1
御朱印あり
明治26年、富山県から幅田九郎兵衛が来村してこの地を調べ、翌27年4戸の小作と共に入植、開墾に従事する。明治28年当地に幅田氏等が八幡神社を建立、これが当社の起源である。2018年9月6日未明、地震により社殿は半壊し、氏子36柱が神の...
11.0K
75
辰年限定御朱印です挟み紙にも梟さんの印が押されています
【厚真神社】勇払郡厚真町に鎮座する「厚真神社」さまへ久しぶりにお参りさせて いただきました...
【厚真神社】三対の狛犬さんの中でこの狛犬さんが推し🫶🤭
5392
報恩寺
千葉県野田市中野台651
御朱印あり
14.5K
40
ご本尊の御朱印をいただきました。
ちょうど改修工事が行われていました
〒278-0035 千葉県野田市中野台651
5393
三輪神社 (大森谷戸三輪神社)
東京都大田区大森西5-18-5
御朱印あり
住吉、鎌倉時代幕府の家人、此地を領せし故、谷戸の地名興りしと、謂れます。口碑、伝承に因れば、此集落の西端れ、杜木立のうちに氏神さまを祀りたる小祠ありしが、江戸時代の初期の頃、地震、洪水など天災地変相次で起りし故、里人ら相計り、当時、出...
15.0K
64
東京都大田区の大森谷戸三輪神社の御朱印です。金文字で直書きで頂きました。通常御朱印は出して...
令和6年の大祭は令和大改修記念秋の奉祝大祭として斎行致します。5年ぶりに神輿が巡行する予定...
左上 拝殿の扁額右上 拝殿左中 入口の鳥居右中 鳥居の傍の社標柱左下 境内社の扁額右下 境...
5394
與田寺
香川県東かがわ市中筋466番地
御朱印あり
與田寺(よだじ)は、香川県東かがわ市にある仏教寺院。山号は醫王山、院号は虚空蔵院。真言宗善通寺派別格本山、さぬき七福神の一つ(寿老人)、四国八十八箇所総奥の院。
14.0K
123
與田寺の納経印をいただきました
大師堂と棟続きの護摩堂です。土砂降りの雨はこの後まもなく止みました(⌒-⌒; )残念ながら...
輿田寺の大師堂です。納経所の向かいにあります。
5395
玉満天満神社
福岡県久留米市三潴町玉満3241
御朱印あり
11.5K
70
御朱印いただきました。記録用です。
福岡県久留米市三潴町天満にある玉満天満神社の拝殿
玉満天満神社境内に鎮座する"境内末社"の社殿です。御祭神:犬塚城主
5396
白山比咩神社 奥宮
石川県白山市白峰白山嶺上
御朱印あり
養老元年(西暦717年)、越前(福井県)の僧「泰澄(たいちょう)」が初めて白山に登り、御前峰で瞑想していた時に、白山明神・妙理大菩薩が顕現したのが白山修験場開創の由来と伝えられている。
16.8K
17
加賀國一之宮 奥宮本年は直書きとの情報を得て登拝。全国一ノ宮御朱印帳の空きページにいただ...
白山神社の御朱印です
授与所では登山バッジと手拭いをいただきました。
5397
お伊勢の森神明社
東京都武蔵村山市中央2丁目125-1
御朱印あり
当神社は宝暦12年8月、江戸時代桃園天皇の御代にこの地をご聖地と定められご創建されました。ちなみに、この地は神社を中心として広い範囲にわたり地名を中藤村御伊勢地と称されてきました。ご祭神の大日孁貴尊(天照大御神)は八百萬の神々の大祖(...
14.0K
45
2019/7/20 拝受(書置き)「令和元年」限定御朱印
書き置きに日付を入れてくださいました。
東京都武蔵村山市お伊勢の森神明社・拝殿
5398
忍草山 大日院 東圓寺
山梨県南都留郡忍野村忍草38
御朱印あり
弘仁元年、弘法大師空海により創建され、当初は湖畑山南泉寺と号しました。鎌倉時代に忍草山東円寺と号が代わり、天台宗寺院となりました。
9.5K
113
観音さんとお不動さんを直書きでいただきました。
参拝記録保存の為 東圓寺 頂きました
参拝記録保存の為 東圓寺 本堂前にて
5399
中尊寺 弁慶堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関48
御朱印あり
表参道沿いには諸堂が点在しますが、ほとんどが江戸時代中期以降に再建・移築されたものです。境内の木々と共に四季折々にいろいろな表情を見せてくれます。 弁慶堂は文政10年(1827)の建立で、ご本尊は勝軍地蔵。古くは愛宕堂と称していました...
8.8K
97
書置きの御朱印です。
弁慶堂からの眺めです。
横から見た弁慶堂。彫りものに目を奪われます。
5400
柳澤神社 (郡山城天守跡)
奈良県大和郡山市城内町2-18
御朱印あり
五代将軍綱吉の側用人で柳澤家中興の祖・柳澤吉保を祀る。吉保は川越甲府城主となり、その子の吉里が国替で甲府より転じ、十五万石をもって郡山城に入城。明治維新まで郡山の地を治めた。柳澤氏の金魚養殖などの様々な功績を称え、明治13年(1880...
12.8K
56
書き置きで頂きました。
柳澤神社の拝殿です。
大和郡山城に鎮座します、柳澤神社へ参拝に上がりました。
…
213
214
215
216
217
218
219
…
216/2027
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。