ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5601位~5625位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5601
當勝神社
兵庫県朝来市山東町粟鹿2143
御朱印あり
11.0K
85
當勝神社で書き置きの御朱印をいただきました。
素晴らしい雰囲気を感じました
當勝神社にお参りしてきました✨階段を登って行きます。冬は雪で滑りやすいかもしれないので要注...
5602
慈眼院
沖縄県那覇市首里山川町3-1
御朱印あり
慈眼院(じげんいん)は、沖縄県那覇市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は千手観音菩薩。通称、首里観音堂とも呼ばれている。1618年、萬歳嶺という丘に創建された。
15.4K
25
御朱印を頂きました。
ポストカードを頂きました。
慈眼院の山門です。二階部分に鐘楼があります。
5603
駒場瀧不動尊 愛敬院
宮城県伊具郡丸森町字不動59
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
駒場瀧不動尊は約1100年前、天台座主の慈覚大師が奥州鎮護霊山寺を創建され、鬼門の守りとして浄地を選び、世の平和と人々の幸福を念じて激流岩をかこむ駒場ヶ瀧において 自ら不動尊像を刻み滝上の岩窟の中に祀られました。
10.6K
87
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十番
駒場瀧不動尊 愛敬院 本堂です。
駒場瀧不動尊 愛敬院 本堂に掲げられた扁額です。
5604
掘出稲荷神社
福岡県福岡市中央区六本松1丁目1−1
御朱印あり
大正年間に福岡歩兵聯隊兵士の夢枕に立たれ「吾は祐徳稲荷の弟なり 永き年月埋められたままである 今こそ吾を掘り出し 吾を祀れ」とご神託が下り その場所から稲荷神のご神体があらわれ、掘り出すと良き事が続いたため、その史実に基づいて掘出稲荷...
10.9K
70
護国神社にて書置きの御朱印を頂きました
護国神社のこちらの鳥居から入ると、すぐのところにあります。
掘出稲荷神社の鳥居です。
5605
豊川稲荷東京別院分社 (戸越)
東京都品川区戸越6-6-6 三栄第一ビル1階
御朱印あり
蛇窪神社の兼務社ビルの裏手に鎮座する神社である。赤坂の豊川稲荷東京別院 (寺院) とは別のものとのこと。
12.9K
50
60日に一度の己巳の日限定書置き
境内は戸塚公園駅前のビルの裏にありました。
豊川稲荷東京別院分社にお参りしました
5606
阿太加夜神社
島根県松江市東出雲町出雲郷587
御朱印あり
当社は大那牟遅命の御子阿太加夜奴志多岐喜比賣命外四柱を祀り、鎮座年歴不詳であるが天平五年の風土記に記載され、殊に貞観元年七月十一日正五位下を授けられている。社殿諸建造物は元禄八年三月二十三日出雲太守松平出羽守源朝臣綱近により造営され、...
12.4K
55
島根県松江市 阿太加夜神社の御朱印です紙渡しを頂きました。
阿太加夜神社 御由緒を頂きました。
阿太加夜神社 御本殿御祭神は 阿太加夜奴志多岐喜比賣命です。
5607
田中稲荷神社
福島県会津若松市大町1-1-5
御朱印あり
15.3K
26
参拝記録として投稿します
福島県会津若松市の田中稲荷神社の拝殿です。土蔵の造りになっています。
福島県会津若松市の田中稲荷神社の狛狐です
5608
浪打八幡宮
香川県三豊市詫間町詫間1376
御朱印あり
浪打八幡宮(なみうちはちまんぐう)は香川県三豊市詫間町にある神社。浪内八幡神社ともいう。 古社伝(吉津・丸岡家文書)によれば推古天皇十二年(604年)八月十四日敏達天皇の皇子である高村親王がこの地に泊せられた時、夢に八幡神がお立ちに...
12.5K
54
兼務社の説明書きです。
浪打八幡宮の鶏です。最初は白い鳥しかいなかったらしく、誰かが置いていって増えたとお手伝いに...
浪打八幡宮の御由緒です。
5609
青龍山 満光寺
愛知県新城市下吉田字田中140
御朱印あり
貞観2年(806年)天台宗の寺として創建されるが室町時代末期、戦火にあい、天文元年(1532年)曹洞宗の寺として現在地に再建される
16.5K
14
直書きでいただきました。静岡県浜松市の新豊院で御朱印をいただいた際にご住職の方がこちらのお...
近くに来ましたので、県指定文化財で有名な庭園を拝察したく立ち寄りました。しかし現在はコロナ...
家康公の危機を救ったと言われるニワトリと同じ種類の小国という鶏です。網が細かくてその姿がく...
5610
八幡神社 (赤井)
宮城県東松島市赤井字舘前217
御朱印あり
後冷泉天皇の治暦年中(1065~1068、平安)伊予守源頼義東夷征伐の砌り武運長久祈願のためこの地に勧請して祀るという。(口碑)明治5年3月村社に列す。須賀・道祖・白蛇・五十鈴神社を明治23年旧3月15日合祀する。
15.0K
92
東松島市 八幡神社(赤井)のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
赤井八幡神社の拝殿正面になります。右手には赤井の井(池)があります。
赤井八幡神社の拝殿の様子です。
5611
吉浦八幡神社
広島県呉市吉浦西城町1−1
御朱印あり
15.5K
24
広島県呉市。直書きです。
吉浦八幡神社(呉市)参拝
しかし、この場所に大きな本殿。素晴らしいとしかいいようがありません。
5612
母智丘神社 (都城)
宮崎県都城市横市町6691
御朱印あり
母智丘神社(もちおじんじゃ)は宮崎県都城市にある神社。 本社は創祀の年時を詳にせず、往時より石岑稲荷明神と称し、古く地方民の崇敬頗る厚きを致せる社である。 社地は丘の頂きに在るを以て持尾と書せしを、後世に至りて母智丘と改書する。頂上...
13.9K
40
514社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
5613
白山神社 (福岡県久山町)
福岡県糟屋郡久山町久原188
御朱印あり
拝殿は大正9年、本殿は昭和2年の建立です。それ以前、は白山山頂付近の花ノ木原にありました。山頂付近には延享4(1747)年銘の石製の祠があり、現在も「上の白山さま」として信仰が続いています。
13.5K
44
久原白山神社のセルフ御朱印をスタンプしました。⛩️👏👏
久原白山神社についての説明書きです。⛩️
首羅山遺跡についての説明書きです。
5614
極楽寺
愛媛県西条市大保木4-36
御朱印あり
極楽寺(ごくらくじ)は、愛媛県西条市大保木にある石鎚山真言宗総本山の寺院。山号は九品山(くぼんざん)。本尊は阿弥陀三尊・石鎚蔵王大権現。石鎚山信仰の根本道場であり、約1300年前から山岳宗教の一大修験道場でもある。
12.1K
139
四国三十六不動霊場第二十三番の納経です。波切不動の墨書きです。
同じく本堂右陣に安置されている不動明王像です。
本堂左陣に安置されている愛染明王像です。
5615
臂岡天幡宮
兵庫県伊丹市鋳物師1-104
御朱印あり
祭神の菅原道真公(845~903)は、平安時代中期の学者の家系に生まれた。政治家としても腕をふるい、右大臣にまで登り詰めたが、藤原氏の陰謀により突然九州に左遷された。醍醐天皇の延喜元年(901)、公が左遷の道中、当地に立ち寄り臂を枕に...
15.0K
37
臂岡天満宮の御朱印です
伊丹市の臂岡天満宮です。地域の氏神さまで学問の守護神です。おみくじは大吉でした。臂岡天満宮...
伊丹市の臂岡天満宮で頂戴した交通安全御守です。家族3人で参拝しました。
5616
善光寺別院 願王寺
愛知県名古屋市西区中小田井1丁目377
御朱印あり
願王寺(がんおうじ)は、愛知県名古屋市西区中小田井にある天台宗の寺院。寺伝によれば、829年(天長6年)に疫病が流行し、多くの人が死亡した。越前(現在の福井県)の高僧・澄純が現在寺のあるところを訪問し、患者のために滋覚大師の薬師如来を...
14.4K
34
善光寺別院 願王寺 御朱印 直書
東海四十九薬師霊場第十一番札所 天台宗 松寿院明光山 善光寺別院願王子。愛知県名古屋市西区...
東海四十九薬師霊場第十一番札所 天台宗 松寿院明光山 善光寺別院願王子。愛知県名古屋市西区...
5617
中山神社
新潟県五泉市橋田戊398
御朱印あり
12.8K
50
中山神社を参拝しました、隣接する宮司さん宅で頂けます
2024年12月に全国で上映される「火の華」のロケ地になりました、そのパンフです
五泉市の中山神社の本殿になります
5618
若宮八幡宮
山梨県韮崎市若宮1-4-14
御朱印あり
古記録(棟札)によると885~889年(仁和年間)の創建と伝えられます。もとは七里岩の上に鎮座されていましたが、1583年(天正11)に暴風雨による山崩れがあり社殿が倒壊したため、翌々年、現在地に再建されました。この時代は武田家滅亡に...
13.0K
48
記録として投稿をします
山梨県韮崎市の若宮八幡宮の拝殿です。観光案内所で自転車を借りて訪問しました。
山梨県韮崎市の若宮八幡宮の本殿です
5619
榺神社
香川県高松市仏生山町甲2566
御朱印あり
ちきり神社の祭神、稚日女命は、天照大神の妹で、大神の御衣織女(衣服を織る女)と伝えられる。 当地の溜池工事で人柱に立てられた乙女を祀っているという伝承もある。
14.5K
33
榺神社の御朱印です。書置きです。
ちきり神社北側の参道です。
榺神社御由緒略記です。
5620
禮林寺 (礼林寺)
千葉県市川市大野町4丁目3067
御朱印あり
13.8K
40
郵送が必要ですが、この字がとても気に入っています。
日蓮宗の、今月の聖語です。(但し2月のものだったようですが)
本堂前には、枝垂桜が咲いておりました。
5621
感田神社
大阪府貝塚市中905
御朱印あり
創建は不詳であるが、天文年間頃に本格化する貝塚寺内町の成立と関連している。地元農村からの移住者が多かったことから、南郡海塚村の牛頭天王社と同郡堀村の天満宮を寺内町に勧請し、天照皇大神を中心に三神を祀ったのが始まりで、1587年(天正1...
13.6K
51
参拝記録として投稿します
感田神社の正面です 神門は二階建て両サイドに
右側に神馬(造り物) 正面が七之社海幸戎神社 左側は二之社
5622
當麻寺 奥院
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
奥院を開山した誓阿普観上人は、知恩院の12代目の住職でもあります。当時、京都は南北朝分裂後の混乱で常に戦火の危険性に満ちていました。法然上人の夢告を得た誓阿普観上人は後光厳天皇の勅許を得て、知恩院本尊として安置されていた法然上人像(重...
7.6K
102
當麻寺奥之院の御朱印です。
興福院で德本上人の名号石碑は奈良には興福院と當麻寺にしか無いと聞き、德本上人の名号石碑を探...
わらで出来た傘のようなものにかぶったお花を見かけました☂️🏵️
5623
八幡宮来宮神社
静岡県伊東市八幡野1-1
御朱印あり
八幡野鎮座、八幡宮来宮神社は、その創建を悠久の昔に発し、以来郷党衆庶の尊崇篤く、稲取村以北九ヶ村の総鎮守として、神威赫々今日に到った古社である。当神社はその社名が示すように、元来は八幡宮と来宮の二神社であったが延暦年間本殿再建の折、合...
15.6K
22
書置きの御朱印です。
コケが素晴らしかったです
社務所には誰もいらっしゃらなかったです。
5624
上庄八坂神社 (祇園宮)
福岡県みやま市瀬高町上庄155
御朱印あり
八坂神社(やさかじんじゃ)は福岡県みやま市瀬高町上庄に鎮座する神社。旧社格は県社。明治以前の旧称は瀬高祇園宮、または瀬高上庄祇園宮。このために俗称「上庄の祇園さん」で親しまれる。
11.5K
63
236社目。今月の見開き御朱印を直書きにて拝受致しました。
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️社務所です。こちら☝️で、上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩...
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)様の“由緒板”です。拡...
5625
漆部神社
愛知県あま市甚目寺東門前11
御朱印あり
漆部神社(ぬりべじんじゃ)は、愛知県あま市にある神社。甚目寺に隣接する。式内社である。かつては甚目寺の鎮守社であったが、明治時代の神仏分離で境内を分けている。漆、漆器の神社である。
13.0K
48
参拝記録として投稿します
立派な石鳥居⛩️です。
社号標と石鳥居のセットです。
…
222
223
224
225
226
227
228
…
225/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。