ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5701位~5725位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5701
無量光寺
神奈川県相模原市南区当麻578
御朱印あり
当寺をひらいたのは、「踊り念仏」を広めたことで知られる一遍上人さまです。 弘長元年秋もなかばのこと、一遍上人(当時23歳)は諸国遊行の旅の途中、依知の里の薬師堂(現在の瑠璃光寺)に一夜の宿をとり、夜もすがら一心に念佛を唱えていました...
15.5K
160
【2019年5月26日参拝】本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
当麻山 無量光寺。現在、御朱印は中止しています
当麻山 無量光寺では北里医科大学で検体となった方々の遺骨を納骨しています。
5702
扇森稲荷神社
福岡県直方市山部448-1
御朱印あり
15.6K
20
御朱印を頂きました。
建物の中が、お社になっています。
御神前の右側には御神像が有りました。小竹町の亀山神社に参拝されて、扇森稲荷神社に参拝されて...
5703
渋江白髭神社
東京都葛飾区東四つ木4-36-18
御朱印あり
当神社のご祭神は猿田彦命で、合殿として大己貴命、建御名方命を奉祀します。当神社は渋江邑(むら)草創当初より伝わる古社で、霊験あらたかな社として近郷近在からも篤い崇敬を集めてきました。創建年代は詳らかではありませんが、旧別当(神社に付属...
13.4K
42
渋江白髭神社でいただいた御朱印です。
葛飾区東四つ木にある渋江白髭神社に行ってきました。
渋江白髭神社の拝殿です。
5704
御崎神社
宮城県気仙沼市唐桑町崎浜7
御朱印あり
久安年間(平安時代)宮崎県南那珂郡南郷町外浦鎮座御崎神社を大和守伊東家の後裔飫肥藩主出雲守七世社家王子氏勧進し奉る。
14.1K
35
御崎神社の御朱印です
手入れの行き届いたとてもきれいな木々に囲まれた神社でした。
神社入口の鳥居です。
5705
丹生神社
三重県多気郡多気町丹生3999番地
御朱印あり
当社の創始は、社伝によると継体天皇16年とされ、往古より当地は水銀の産地として名高く、この地の守護神として奉斎されていた。また、『本朝年代記』に嵯峨天皇弘仁10年(819)、伊勢丹生神に祈雨祈晴した記載が見られるように、当社は古よりそ...
12.3K
60
伊勢國・丹生神社⛩御朱印①
5月訪問。丹生神社鳥居
5月訪問。丹生神社手水舎
5706
高砂天祖神社
東京都葛飾区高砂2丁目13-13
御朱印あり
12.5K
51
過去の参拝記録です。
高砂天祖神社(村社)参拝
御朱印と一緒に柴又七福神のパンフレットを頂き、直ぐ裏にある観蔵寺を教えて頂きました。
5707
世持神社
沖縄県那覇市奥武山町
御朱印あり
13.0K
46
沖宮で拝命しました。
木々が多く祖母宅に来たような懐かしい気持ちになりました。
どなたも居られずマジマジと拝観させていただきました。
5708
薬師院
兵庫県明石市魚住町西岡1636
御朱印あり
寺伝によると、天平ニ年(730)に行基がこの地を訪れた際、錫杖を地に突き立てると霊水がわき出し、その中から薬師如来像が出現した。そこで、薬師院を創建しその像を祀ったのがこの寺院の始まりとされる。応仁二年(1458)の焼失を経て、明暦三...
13.5K
41
「明石西国三十三ヶ所観音霊場」第七番・薬師院事前に電話連絡をして参拝。
薬師院ぼたん寺の前の池には亀やメダカがたくさんいました。
手前から2番目の石塔が、室町時代末期建立の五輪塔です。この五輪塔は元々『臥竜の松』のすぐ下...
5709
鳴海八幡宮
愛知県名古屋市緑区鳴海町字前之輪23
御朱印あり
鳴海八幡宮(なるみはちまんぐう)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町にある神社。
14.4K
32
愛知県名古屋市の鳴海八幡宮の御朱印です。
参拝記念の為の投稿です
こちらへのお詣りは2回目です。今回も、社務所は無人だったので、「御朱印は無理かなぁ🙄」と思...
5710
八坂神社
茨城県日立市大みか町2丁目24-10
御朱印あり
約140年前につくば市一ノ矢八坂神社のご祭神を勧請。以前は同番地内のやや南側にあったが、吹上通り新設にともなって現在地に移転された。
13.4K
42
令和六年八月十九日(書置きのみ初穂料300円印刷)【通常御朱印】
八坂神社の拝殿にかかる扁額。
八坂神社に鎮座する拝殿。
5711
龍照寺
長崎県南島原市深江町戊3987-35
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
11.5K
61
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【龍照寺】64番札所御朱印をいただきました。
境内入口の山門です。
ボケ封じ観世音菩薩のお堂です。
5712
全生庵
東京都台東区谷中5-4-7
御朱印あり
全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。開基は山岡鉄舟。落語を代表する名人・初代三遊亭圓朝の墓があり、毎年8月11日近辺に、本庵、落...
14.3K
33
全生庵の御朱印です。
昼下がりのそぞろ歩きです。
谷中を歩いています。良いお寺を見つけました。
5713
雲見浅間神社
静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2
御朱印あり
伝説「烏帽子山に登って富士山を誉め賛えると海中に振り落とされる」
16.1K
14
雲見浅間神社 御朱印です。令和四年八月二十三日
御朱印は拝殿内にあります。拝殿は駐車場から少し階段を上がったところなので、本殿まで行かなく...
拝殿から本殿まで急な階段や岩場を通ります。かなりキツイです。
5714
三部山不動院
岡山県浅口郡里庄町新庄3167
御朱印あり
開山の智算和尚は、不動院を開基する前には里庄町里見の霊山寺の住職を務めていた。寛文5年(1665年)に備前藩主池田光政公が領内の寺院整理で霊山寺が廃寺。智算和尚は、現在の不動院の境内地にあたるところに霊山寺の中堂があったのを幸いに移居...
12.7K
48
過去の参拝記録です。まいられいのスタンプラリーで参拝しました。初めての参拝時はお留守のよう...
大原焼の五重塔がありました
御本尊不空羂索観音の御真言。
5715
岩隈八幡宮
山口県岩国市玖珂町903
御朱印あり
主な御祭神は三毛入野神(みけいりぬのかみ)、磐余彦神(いわれよひこのかみ)、玉依姫神(たまよりひめのかみ)の3神が祭られており、社名は、元は熊毛宮と呼ばれていましたが、和銅7年(西暦714年)宇佐八幡宮の勧進により岩熊八幡宮と改称され...
12.3K
52
岩隈八幡宮の御朱印です。直書きで頂きました。
岩隈八幡宮の本殿です。
岩隈八幡宮の手水舎です。
5716
大行院神明殿
埼玉県比企郡嵐山町大蔵558-1
17.4K
1
大行院神明殿の一の鳥居。神社と言うか寺院というか神仏習合て感じ。鳥居の偏額には神明宮と書...
5717
潮音寺
愛知県田原市福江町原の島37
御朱印あり
1370年頃(足利義満の時代)月江正広和尚が諸国行脚の末、風光明媚なこの地に至り、朝夕濤々と響く潮の音に心打たれ、此処こそ安住の地と定め庵を結び潮音堂と称す。延宝3年(1674年)隣江山潮音寺と改称され、曹洞宗の寺院となる
14.7K
28
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
8月訪問。潮音寺観音会館
8月訪問。潮音寺願成閣
5718
子安稲荷神社
東京都豊島区上池袋2-38-4
御朱印あり
子安稲荷神社の創建は定かではありませんが、天正の年(1573~ 91)より以前から既に現在の地に奉斎されていたといわれています。
12.2K
54
書置きを拝受しました。初穂料500円です。通年と月替わりの2種類がありました。
東京都豊島区子安稲荷神社・拝殿
東京都豊島区子安稲荷神社・末社(公式HP記載名)…地図アプリ上では、猿田彦大神と表記された...
5719
鈴木稲荷神社
新潟県新潟市北区高森新田196
御朱印あり
16.2K
13
新潟市の北区にある鈴木稲荷神社の御朱印を頂きました。参拝の記録です。
小規模だけど熱心な神主様です
御朱印を頂いている間、宮司さんの楽しいマジックを拝見させてもらいました。
5720
寄木神社
東京都品川区東品川1-35-8
御朱印あり
寄木神社の創建年代等は不詳ながら、日本武尊が御東征の折、荒海を鎮めるために入水した弟橘姫の船の残木を浪人が拾い上げ、これを祀ったといいます。
11.8K
57
本務社である荏原神社にて書置きの御朱印をいただきました。
お参りさせて頂きました🙏✨✅御朱印は、《荏原神社》さまで紙渡しで頂けるようです。荏原神社さ...
東京都品川区にある「寄木神社」の鳥居と本殿です。御朱印は近隣の荏原神社で頂けるとの事でした...
5721
小金八坂神社
千葉県松戸市小金444
御朱印あり
祭神は、素戔嗚尊です。小金城の高城氏に信仰され、小金宿の鎮守とされていました。
16.0K
15
以前参拝時に書置の御朱印をいただきました。
小金八坂神社の拝殿です。
小金八坂神社の絵馬です。
5722
杉田八幡宮
神奈川県横浜市磯子区杉田5-2-1
御朱印あり
天喜五年、源頼義公とその子源義家公とが勅を奉じて、奥州の安部貞任を討ち、宗任を下し、戦勝を記念して、山城国石清水八幡宮を勧請し、永く源氏の武運長久を祈願しようと、頼義公は鶴ヶ岡八幡宮を、義家公は当社を勧請されました。その時が康平六年(...
11.4K
61
直書きの御朱印です。
新杉田の駅から歩いて10分程でしょうか交通量の多い道からちょっとそれるとありますさっきまで...
新杉田駅から10分位でしょうか道路からちょっと入ったところにあります
5723
大宮神社
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
御朱印あり
当社は、近江国坂本に鎮座する日吉神社の支社として祀られて来た。日吉神社は山王権現とも云われ、古来朝野の信仰のきわめて深かった名神である。入来では、鎌倉時代に入来院地頭渋谷氏が勧請し始め牟田多に鎮座されたが、十一代領主入来院重豊の時現在...
14.1K
34
470社目。直書きで拝受致しました。
御朱印を頂いた際の挟み紙になります😌君が代発祥の地になります。
こちらは社殿になります😌
5724
妙光院
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2番10号
御朱印あり
天武天皇の勅願により、大宝三年(675)鎮護国家の為に京都の京極に建立された。戦乱等の為に一時衰微したが、後陽成天皇の勅命により、天海大僧正が京都の山科に再興された。 第二十四世、圓照大僧正は将来の発展性を考え明治四十一年、現在地に移...
14.3K
32
妙光院でいただいた御朱印です。
妙光院におまいりしました。
妙光院におまいりしました。
5725
立山寺
富山県中新川郡上市町眼目15
御朱印あり
眼目山立山寺(りゅうせんじ)は建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設による屈指の寺である。
13.8K
37
本堂に書置きの御朱印がありいただきました。
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
…
226
227
228
229
230
231
232
…
229/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。