ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8576位~8600位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8576
西脇八幡神社
兵庫県西脇市下戸田626-3
御朱印あり
平安時代早期の元慶元年(877年)10月、 天台宗智證大師・円珍なる人の勧請により八幡宮が創始されました。
5.8K
65
西脇八幡神社の御朱印です。直書きで頂きました。
西脇八幡神社の境内案内図です。
西脇八幡神社の拝殿と本殿です。
8577
芸能浅間神社
東京都新宿区新宿5丁目17-3
芸能浅間神社(げいのうあさまじんじゃ)は、東京都新宿区にある花園神社の境内社である。
8.9K
31
東京都新宿区芸能浅間神社・拝殿&句碑…昭和の名曲・藤圭子氏の「圭子の夢は夜ひらく」です。
東京都新宿区芸能浅間神社…本日の参拝記録です。
花園神社の参拝に合わせておまいりしました。何かしらの才能が開花しますように…
8578
熊野神社
愛媛県四国中央市新宮町新宮483番地
御朱印あり
第51代平城天皇、大同2年(807)9月18日、紀州新宮より現宮司祖先等によって勧請される。当時古美村と称されていたが、本社が鎮祭され鎌倉期頃より新宮村となる。四国第一霊験所熊野大権現と崇められ、四国四県に氏子崇敬者を有したが、戦国...
8.0K
40
四国中央市新宮町にある熊野神社の御朱印です。表参道の石段沿いにある宮司さま宅で拝受しました。
宮司さま宅の前にある手水鉢です。
熊野神社表参道の鳥居です。
8579
都美恵神社
三重県伊賀市柘植町2280
御朱印あり
当神社の創立年代は詳かでありませんが、旧記によりますと「敏達天皇の御代此の郷の長、神を祀り穴石大明神と号す。光仁天皇の御代勅命にて、社地社殿の御制定あり。」と伝えられ、当時は霊山の中腹穴師谷に祀られておりました。その後、寛永21年(1...
9.1K
29
書き置きの御朱印を頂きました
御本殿の前です。お参りさせて頂きました。
拝殿になります。意外と急な階段でした。
8580
対潮院
広島県尾道市因島土生町474−1
御朱印あり
1608年、臨済宗伍通寺派のお寺として開山。対潮院はもともと村上水軍第2家老で小丸山城主、稲井勘解由の屋敷でした。屋敷の周りは周囲を堀や海、山で囲まれた要害になっていましたが、現在は埋め立てられています。本尊は如意輪観音で「瀬戸内三十...
10.4K
16
大山神社から650mほど。この辺までは余裕です。瀬戸内観音霊場の札所です。
尾道市因島 梵音山對潮寺最近、お寺の山門を通るときに、どうしてもこのような掲示板・石碑が気...
尾道市因島 梵音山對潮寺 境内江戸時代までは、寺下まで潮の満ち引きがあったそうですが、今は...
8581
月山神社
高知県幡多郡大月町月ヶ丘1443
御朱印あり
神仏分離前は守月山月光院南照寺と言う神仏習合の霊場で、役行者が月形の霊石を発見し、月夜見大神を勧請したのが開基。のち弘法大師が霊石の前で二十三宵待月の蜜供を修めたという。御本尊は勢至菩薩であった。明治元年の神仏分離令で月山神社に改称された。
11.0K
10
月山神社、御朱印です。書き置きでした。事前に連絡していれば準備をしてくれるようです。
番外札所月山神社に行きました。閉まっていましたが、大師堂の天井は岩本寺のように柄がたくさん...
月山神社の御由緒などの書かれた看板。
8582
本蓮寺
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3194
御朱印あり
本蓮寺(ほんれんじ)は、岡山県瀬戸内市牛窓町にある仏教寺院。山号は経王山。宗派は法華宗本門流である。境内は朝鮮通信使遺跡として国の史跡に指定されている。
9.1K
29
御首題を直書きで貰いました
三重塔。先には牛窓の海が見えます。三重塔以外にも見どころ多数です。
経王山 本蓮寺 客殿客殿前にはソテツやフェニックス🌴なんだかトロピカルな雰囲気〜🎶
8583
春日神社
埼玉県行田市谷郷395
御朱印あり
8.1K
39
御朱印。行田八幡神社様にて拝受。書き置きのみの対応とのこと。
拝殿の前に用意されていた類。ありがたい資料です。
拝殿の前に用意されていた小冊子類。ありがたい資料です。
8584
延命院
東京都台東区元浅草4丁目5−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
延命院の創建年代等は不詳ながら、延寿院と号して古谷野倉浜町にあったといいます。寺号が典薬頭の延寿院道三と同名であったことから、元和年間延命院と改めたといい、明暦3年に焼失、当地へ移転したといいます。
8.3K
37
直書きで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十一番札所の延命院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十一番札所の延命院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
8585
鬼岩寺
静岡県藤枝市藤枝3丁目16-14
御朱印あり
鬼岩寺は726年、行基によって開創された。その後、 弘法大師が当地の人々を苦しめていた鬼を大岩の中に閉じ込めた事跡により、鬼岩寺と号す。鬼が鋭い爪を研いだといわれる「鬼かき岩」が残っており、手芸の上達に御利益があるとされる。
10.6K
14
鬼岩寺にて、直書きで御朱印をいただきました。
鬼岩寺の、本堂です。
黒犬神社境内社です。お寺にて黒犬神社の御朱印も受け付けています。お犬さまのお札も有名です。...
8586
高野寺
福岡県朝倉市菩提寺588
御朱印あり
9.1K
29
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【高野寺】7番札所御宝印をいただきました。
福岡県朝倉市菩提寺にある甘木高野山 高野寺の地蔵堂※九州二十四地蔵尊霊場7番札所
福岡県朝倉市菩提寺にある甘木高野山 高野寺の本堂
8587
成田山瀧泉寺
北海道登別市中登別町220-5
御朱印あり
9.8K
22
書き置きの御朱印をいただきました
御朱印を書いて頂いてる間に「鐘を鳴らして良いですよ」と言われたのでお言葉に甘えて人生で初め...
可愛いらしい御朱印が頂けるようなので登別温泉に行く途中に参って参りました♪
8588
妙國寺
福島県会津若松市一箕町大字八幡墓料78
御朱印あり
室町時代に活躍された会津の生んだ名僧日什大正師の誕生・ご霊廟奉安のお寺です。戊辰戦争で飯盛山で自刃した白虎隊士の最初の埋葬地です。会津藩主松平容保公謹慎のお寺でもあります。
10.7K
13
本堂にあげていただき、参拝させていただきました。
妙国寺 本山カードをいただきました。
会津若松市 妙國寺さんにお参り✨
8589
法華寺
茨城県ひたちなか市牛久保町1-2-5
御朱印あり
日蓮宗の寺院。
11.0K
10
本堂内にて直筆でいただきました
茨城県ひたちなか市牛久保町の法華寺さまです日蓮宗のお寺です
逆光で正面からは撮れませんでした。
8590
円福寺
茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田656
御朱印あり
8.2K
38
茨城町 天台宗 圓福寺の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
2024/04/10 円福寺
2024/04/10 円福寺
8591
宝蔵寺 (岩谷堂観音)
長野県上田市御獄堂84
御朱印あり
834年(承和元年)天台宗の高僧・慈覚大師が信濃巡礼の折、この地で一本の柳の木から三体の観音像を彫刻されました。その際、柳の胴の部分でつくった像をここに奉安したのが開基で、「柳」「胴」に通ずる龍洞山と号したと伝えられます。 頭の部分...
6.7K
71
信濃三十三観音第二十三番の御朱印をいただきました。
聖徳太子堂本尊の聖徳太子になります。
聖徳太子堂になります。
8592
楠宮稲荷社
兵庫県神戸市長田区長田町3‐1‐1
御朱印あり
長田神社境内社
8.4K
36
楠宮稲荷社 長田神社摂社
楠宮稲荷社の鳥居と境内
神戸市長田区の長田神社境内社の楠宮稲荷社です。御祭神は倉稲魂神です。
8593
善覚寺
福岡県直方市植木959-1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
真言宗醍醐派龍青山善覚寺は、大正九年(1920)開山尼岩熊善行尼が、夫俊太郎の死別をきっかけとして出家。菩提を弔っていたところ、ある夜のこと、夢の中に一人の行者が立った。「我は、石鎚山の行者で、孝之真という。千年前に我が開眼した霊石...
8.7K
33
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【善覚寺】16番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
善覚寺、境内の様子です。
8594
大谷神社
群馬県館林市成島町371
御朱印あり
7.9K
41
館林市の長良神社様にて直書きしていただきました(令和4年7月)
合祀の記念碑(令和4年7月)
社殿にかけられた絵。よく解りません(令和4年7月)
8595
蓮華寺
東京都杉並区本天沼2-17-8
御朱印あり
天沼山蓮華寺は、真言宗室生寺派に属する寺で、開山は真長和尚と伝えられます。本尊は如意輪観世音菩薩(如意輪蓮華峰王)です。当寺開創の詳細は明らかではありませんが、墓石には板倉周防守から寺地を寄進された記録もあり、開創は室町時代と伝えられ...
10.9K
11
直書きの御朱印を頂きました。
蓮華寺さん、境内の入口です。
参道の左側に、弁天さまのお堂がありました。
8596
初木神社
静岡県熱海市初島5
御朱印あり
孝曙帝の御代に島に漂着した初木姫が祭られており、 伊豆山の 伊豆山彦とのロマンスなど、 その後の初木姫を巡る様々な物語 が残されています。代々、 初木神社の神職を勤めてきた網代 (熱海市南部) の高杉 家に残されている初木神社のご神体...
10.8K
12
熱海港からフェリーで初島に渡り書置きの御朱印を頂きました。フェリーは20~30分ほどです。
本殿です。昔から島を見守っているのだろうな… と感じる雰囲気の神社でした。この日はとても暑...
歩いていたら鳥居が見えて、最初はえ、目の前思いっきり民家じゃない( ゚д゚)!?と思ったの...
8597
龍福院
東京都台東区元浅草3丁目17−2
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
龍福院の創建年代は不詳ですが、正保元年(1645)谷町より当地へ移転したといいます。
8.9K
31
差替えで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
本堂の中の様子です。#御府内八十八ヶ所
龍福院さんの本堂です。#御府内八十八ヶ所
8598
常高寺
福井県小浜市小浜浅間1番地
御朱印あり
常高寺は、江戸時代初期の小浜藩主京極高次の妻、常高院(お初の方 織田信長の妹お市の方の次女)の発願によって建立された寺であります。寛永7年(1630)に建設に着手し、小浜出身の槐堂周虎禅師を迎えて開山としました。常高院は寛永10年、江...
9.0K
30
若狭観音霊場 第二十三番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
常高寺のパンフレットです
常高寺のポストカードいただきました
8599
文殊院
東京都杉並区和泉4丁目18-17
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
慶長5年駿府に木食応其を勧請して勢誉師が開山しました。寛永4年浅草に、元禄9年に白金に移転し、高野山在番所行人方触頭を勤め、御府内八十八ヶ所霊場の打留札所となっていました。大正9年に区画整理により当地へ移転しました。
9.4K
26
直書きで御朱印をいただきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所八十八番札所の文殊院さんにお参りしました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所八十八番札所の文殊院さんにお参りしました。#御府内八十八ヶ所
8600
男体山御本殿
茨城県つくば市筑波1-1
御朱印あり
御祭神は、筑波男ノ神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)です。男体山871メートルに祀られています。(筑波山神社由緒書抜粋)
7.0K
50
筑波山男体山本殿の御朱印です。筑波山神社で直書きで頂きました。
男体山御本殿、参拝記録。男体山御本殿を参拝し、後ろをふりかえると、とても絶景です。
筑波山 男体山御本殿を遥拝させて頂きました。ケーブルカーで登りました。
…
341
342
343
344
345
346
347
…
344/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。