ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8551位~8575位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8551
大定寺
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4129
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
当山は慶長年間に、藩主 鍋島直澄公が開基となり、権大僧都 阿金和尚の開山と伝えられている。 永代 米穀数十石を毎年修繕費として下附され、鍋島藩の祈願寺として法燈隆昌をなす藩の厚い庇護を受けていたが、 明治4年の廃藩の際に寺領没収され、...
9.3K
28
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【大定寺】103番札所御朱印をいただきました。
【大定寺】投稿し忘れてました。境内の水子地蔵群になります。
【大定寺】御影になります。
8552
愛宕神社 (行方市)
茨城県行方市玉造甲字天竜3451-1
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、茨城県行方市玉造甲に鎮座する神社。『常陸国風土記』に記載される夜刀神を祀る社を濫觴とすると伝える旧村社。鎮座地は霞ヶ浦の東方、2つの台地の谷間を2km程入った最奥部にある湧泉(「天龍の御手洗」)の後背台地...
10.8K
13
夜刀神社さんと並ぶ、お社の写真は取り忘れました、椎井池に建つ鳥居の扁額は愛宕神社さんのものです。
夜刀神が祀られていました
愛宕神社の右手に夜刀神社があります
8553
慈恩寺 (津山市林田)
岡山県津山市林田1899-10
御朱印あり
比叡山中興の祖・元三大師を本尊と仰ぐ信者寺である。山号は、「人生順風満帆の時は少ない。逆境に立たされた時、人を寄る辺とすることなく己を寄る辺として、己を灯火とし毅然として人格形成を志すことをもって、これを首楞厳という」という首楞厳経に...
9.0K
31
元三大師楞厳山慈恩寺
階段を昇って正面からver.ここからだと四天王像が小さく見えますね〜
大観音堂の十一面観音様。下から見上げver.
8554
吉祥寺
沖縄県国頭郡本部町伊豆味2910-1
御朱印あり
11.5K
6
書き置きのシールタイプになります。
吉祥寺の入口になります。
本当に山の中にありました。
8555
大津大神宮
滋賀県大津市小関町3-26
御朱印あり
大津大神宮は明治11年10月20日久邇宮朝彦親王の御令旨により神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として、天照皇大神を奉斎して大津市下栄町に社殿を創立。明治31年10月20日豊受大神を合祀。後に大津市甚七町に社殿を新築。 昭和4年5月長等...
10.2K
19
大津大神宮の御朱印です。
神馬舎です。#大津大神宮#大津市#滋賀県
拝殿です。ご祭神は天照皇大神、豊受大神です。久邇宮朝彦親王の御令旨によって神宮奉斎会滋賀県...
8556
新善光寺
岐阜県大垣市緑園31
御朱印あり
当寺は明治11年(1878)発願がなされ、同14年(1881)11月9日篠山義本により開山されました。翌15年(1882)5月15日「西額山新善光寺」の称号が認可されました。寺院の建立は、信州善光寺が西濃一市五郡の有志と協力して、大垣...
7.9K
42
新善光寺で書置きの御朱印をいただきました。
境内は広く、自動車15,6台は駐車できそうです。いわれによれば長野の善光寺の分祀とのことでした。
新善光寺の本堂です。御本尊は一光三尊阿弥陀如来です。
8557
西山本門寺
静岡県富士宮市西山671
1344年(康永3年)に、日興上人の弟子日代上人が、西山の地頭大内安清から寺地の寄進を受けて、西山本門寺を建立したとされています。織田信長の首塚があると伝えられています。
11.6K
5
静岡県富士宮市西山の西山本門寺に参拝しました。
富士宮市 西山本門寺信長公首塚
富士宮市 西山本門寺信長公の首塚が有ります
8558
素佐男神社
兵庫県神戸市灘区岸地通2-1-8
御朱印あり
8.8K
33
直書きでいただきました。
こちらが、素佐男神社の本殿になります。
こちらが、素佐男神社の御手水舎です。
8559
出雲大社福山分祠
広島県福山市野上町3-8-12
御朱印あり
9.3K
28
出雲大社 福山分祠の御城印です。直書きで頂きました。
出雲大社福山分祠の扁額です。
出雲大社福山分祠の第二鳥居と拝殿です。
8560
本性院
岡山県倉敷市玉島黒崎4595
御朱印あり
本性院は岡山県倉敷市玉島黒崎4595の天台宗寺院。 開山は慈覚大師と伝えられる。 境内の「雨笠松」は四方に約16mにも及ぶ枝を張り巡らせた黒松で、倉敷市の天然記念物に 指定されている。推定樹齢300年。 瀬戸内観音 瀬戸内三十三観音霊...
9.3K
28
瀬戸内観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
倉敷市指定天然記念物の雨笠の松
岡山県倉敷市玉島の本性院へお参りしました。雨笠松が有名とのこと。
8561
松尾寺
大阪府和泉市松尾寺町2168
御朱印あり
松尾寺(まつおでら、まつおのでら、まつおじ)は、大阪府和泉市松尾寺町にある天台宗の仏教寺院である。山号は阿弥陀山。
10.6K
15
泉州 松尾寺 和泉西国三十三所
大阪府和泉市 松尾寺の楼門と御朱印です。
和泉西国21番札所 。織田信長の高野山攻めの時にこちらのお寺も攻められ焼かれたとの事。紅葉...
8562
瀧尾高徳水神社
栃木県日光市山内
御朱印あり
この社は、奥吉野(奈良県吉野郡東吉野村)の水の宗社、丹生川(にうかわ・にゅうがわ)上神社の御祭神罔象女神(みずはのめのかみ)の御分霊を祀り、天照大神の姉君として水に関する一切の御親徳を授けられた神であります。この社は、ときの栃木県知事...
8.6K
35
令和五年十二月二十日(書置き初穂料500円)日光二荒山神社の社務所にて拝受。
瀧尾神社社殿から下まで戻って車道を挟んだ平地(駐車場)の中に瀧尾高徳水神社があります。奈良...
瀧尾高徳水神社の御由来。
8563
佛種山 蓮乗寺
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-12
御朱印あり
寛文2年(1662)の創建で、開山は蓮華乗院日円上人。本堂に安置される日蓮聖人像は高さ1.2メートルで右手に錫、左手に経巻を持っている。この像は天保3年(1833)に開基檀越の松井十郎左衛門の外孫娘より寄贈されたもので「厄よけ日蓮」と...
10.0K
21
御首題帳に手書きの書き入れ納経料は気持ち御本堂左側の寺務所でいただけます素晴らしい御首題で...
蓮乘寺様のご由緒です。 内容は、現吉祥寺通り(1日公園通り)に面して、四寺の一つ蓮乗寺があ...
続きの内容です境内に、やはりもう一つ松井家由縁の石碑がある。山門をくぐると、すぐ右手に2メ...
8564
香淀迦具神社
広島県三次市作木町香淀460
御朱印あり
古文書によると917年(延喜17年)、愛宕権現社として勧請され建立されたが、明治2年にご神体が行方不明になり、たたらのご神体(軻遇突智命)に替わったため迦具神社と改名された。
9.2K
29
香淀迦具神社の御朱印です。賽銭箱の左手に書き置きがありました。
☆香淀迦具神社(三次市)参拝
拝殿の横に大きなイチョウの御神木がありました。大きい木を見ると、すぐにトトロを思い出すのは...
8565
極楽寺 (大府市)
愛知県大府市北崎町城畑112
御朱印あり
極楽寺(ごくらくじ)は、愛知県大府市北崎町にある浄土宗の寺院である。
7.7K
44
愛知県大府市の極楽寺の御朱印です。
9月訪問。極楽寺大師堂
9月訪問。極楽寺手水舎
8566
麓山神社
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町103(静岡浅間神社内)
御朱印あり
6.5K
56
御朱印を頂きました。
麓山神社への参道です。石段手前は遥拝所です。
結構ハードな石段です。
8567
山田薬師 潮光山 善福寺
愛媛県西予市宇和町西山田1889
御朱印あり
奈良時代初期、全国的に猛威を振るった流行り病は、宇和郷にもひろがり、時の郡主三好貞春公は、大いに憂い天地の神仏に、除難を祈願したところ、ある夜白衣の天神が現れ、今、豫州を行脚している行基のお慈悲を受ければ諸病治るとのお告げがあり、行基...
6.8K
57
山田薬師の花まつりに行き、持参した御朱印帳に書いていただきました。
本堂と比べて見る位置から撮りました!デカイでしょ
桧皮葺きの古色蒼然たる優美な本堂には、慈悲と知恵を授け病を癒す。薬師如来像が祀られてます
8568
七幸神社
佐賀県伊万里市山代町楠久524-11
御朱印あり
8.1K
40
書置き御朱印いただきました
カードタイプの御守りをいただきました
パンフレットをいただきました
8569
宝幢院
東京都大田区西六郷2-52-1
御朱印あり
鵜の木光明寺第3世行観が平安末期に創建したとつたえられる。区内最古の梵鐘(多摩川の河原で鋳造)などの区指定文化財がある
9.1K
30
参拝から本堂に向かう途中を右手に進んだところにある寺務所にていただいた『玉川八十八ヶ所霊場...
鵜の木光明寺第3世行観(保元元年1156年寂)が創建したと伝えられ、門末50余ヶ寺を擁した...
東京都大田区西六郷の宝幢院さまです。真言宗智山派のお寺です。玉川八十八ヶ所霊場結番、東海三...
8570
牛久城
茨城県牛久市城中町502
御朱印あり
岡見氏によって1550年ころ築城された。1623年に廃城。城主:岡見氏、由良国繁
10.3K
18
御城印いただきました。
牛久城跡周辺まわりです。
牛久城跡の説明看板。
8571
宝蓮寺
神奈川県秦野市蓑毛674
御朱印あり
宝蓮寺は、大日堂の管理をしていた薬音寺の名を改めたものです。薬音寺が開かれたのは、鎌倉時代後期といわれます。 1669年(寛文9年)に領主の揖斐(いび)氏が、 同族の宝蓮信女の菩提を願い、薬音寺を再興して宝蓮寺と改称しました。宝蓮寺に...
9.4K
27
神奈川県秦野市蓑毛 法蓮寺にて御朱印をいただきました。お忙しい中、ご親切にしていただき、ど...
大日堂です、前に山門もありますが、通れないようになっていました。
お経の声が聞こえてましたので御朱印はいただきませんでした、紅葉がきれいでした。
8572
日高見神社
宮城県石巻市桃生町太田字拾貫壱番-73
御朱印あり
古来この地方に伊勢津彦尊が居住しており、高皇産霊神の子孫天日別尊に亡ぼされる。尊はそれを皇孫に奉ったとあり、神武天皇の御世に天日別尊を祀って日高見宮としたと伝えられる。景行天皇25年、勅を奉じて武内宿禰が北陸及び東国を巡察、同27年帰...
8.3K
39
日高見神社の御朱印です
桃生郡式内社(小)Googleでは民家を案内されましたが、少し先に鳥居があり実は分かりやす...
石巻市 日高見神社 一ノ鳥居です。
8573
常福寺
愛知県大府市半月町3丁目151
御朱印あり
常福寺(じょうふくじ)は、愛知県大府市半月町にある曹洞宗の寺院である。
7.3K
54
常福寺で御朱印を頂きました。
常福寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第6番札所です。 (16/88ヶ所目です^o^)
観音堂の御本尊は千手観世音菩薩で、右に不動明王、左に弘法大師が祀られています。
8574
小野神社 (小野路)
東京都町田市小野路町885
御朱印あり
小野路は鎌倉みちの宿駅として鎌倉と武蔵の国の国府の置かれた府中に通ずる要衝の地にある。宿の入り口にある小野神社は、小野篁(たかむら)の七代の孫の小野孝泰が武蔵の国司として天禄年間(九七二)頃赴任し、小野路のこの地に小野篁の霊を祀ったこ...
9.2K
28
書置きを拝受しました。初穂料300円です。本町田菅原神社で頒布されます。
東京都町田市小野神社(小野路)・境内社(天満宮)…唯一の境内社なのですが、小野篁公と菅原道...
東京都町田市小野神社(小野路)・景色…拝殿からの風景です。町田市のこの周辺は、小高い山とな...
8575
吉祥寺 (中野町)
愛知県津島市中野町7
御朱印あり
10.7K
14
津島てら•まち御縁結びにて、直書きを頂きました。
門前にある八剱社明治以前は、吉祥寺は八剱社の社僧坊でもあったそうです
津島霊場巡り3番・青龍山吉祥寺真言宗智山派、ご本尊は不動明王です
…
340
341
342
343
344
345
346
…
343/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。