ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10301位~10325位)
全国 50,639件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10301
淨勝寺
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子74
御朱印あり
6.8K
32
気仙沼市 浄勝寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
気仙沼市 安養山浄勝寺 山門です。本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
気仙沼市 浄勝寺 山門の右側に建つ鐘楼です。
10302
大天稲荷宮
東京都大田区田園調布1-33-19
御朱印あり
[由緒] 當宮は、言い伝えによりますと元々「子守稲荷」と呼ばれ、現在の「田園調布せせらぎ公園」の滝の脇に祀られていたそうです。(東門近くの東屋裏側辺り)大正期に個人所有地から、当時の田園都市株式会社に土地所有権が移った際に神璽(みたま...
5.5K
60
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
10303
潮明寺
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂22
御朱印あり
永禄5年6月18日、鳴門海中より出現した尊像で奈良時代の作と伝えられています。境内には、鳴門市史跡の、紀貫之の土佐日記の中の和歌「年ごろを住みし所の名にしおえば 来よる波をもあわれとぞ見る」の歌碑が二基あります。
5.4K
47
御朱印いただきました。
山門近くにある宝篋印塔です。
此方が昭和44年建立の紀貫之歌碑です。
10304
行入寺
大分県国東市国東町横手4728
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩の開基と伝えられている。仁安目録(一,一六八年)によれば、末山本寺にその名がみえる。本尊、不動明王、寺の真向い南側の山すそに本寺十二坊の一つでもあったが、法先坊という所がある。法しょう院のあった所といわれ、無...
8.0K
20
六郷満山霊場26番札所💁行入ダムのそば
過去のお参り記録です。
行入寺駐車場この青い看板前に駐車場があります。足腰🦵の弱い方は、坂の上の本堂前にも駐車スペ...
10305
冨具神社
愛知県知多郡美浜町大字野間字冨具崎65
御朱印あり
創建は明らかでない。尾張志には「冨具 ノ社、細目村にあり今は風ノ宮大明神と申す。ふぐをふうくうといふ意にとりて風宮と称し成れるなるへし 冨具は和名抄に見えたる郷名にて本国帳に従三位冨具 天神と見えたり当村及一色村の氏神なり往古の鎮坐永...
8.5K
15
愛知県知多郡美浜町の冨具神社の御朱印です。
創建年代は不詳ながら、尾張国神名帳に「智多郡坐明神 天神従三位冨具天神文治二年丙午(118...
毎年、10月のふぐ漁解禁を前に、ふぐ供養が行なわれているようです🐡
10306
比叡山延暦寺 法華総持院東塔
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
昭和55年に阿弥陀堂の横に再興されました。伝教大師最澄は日本全国に6か所の宝塔を建て、日本を護る計画をされましたが、その中心の役割をするのがこの東塔になります。本尊は大日如来をはじめとする五智如来が祀られており、塔の上層部には仏舎利と...
3.4K
66
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺の法華総持院東塔へ参拝させて頂きました。
比叡山延暦寺 法華総持院です。斜めから見ると 綺麗でした。
10307
男衾厳島神社
埼玉県草加市松江6丁目7
御朱印あり
7.0K
30
草加神社でお書き入れを拝受しました。初穂料500円てす。2月のみの期間限定頒布となります。
埼玉県草加市男衾厳島神社…本日の参拝記録です。お世話になった最後の参拝に相応しいのか、参拝...
埼玉県草加市男衾厳島神社…本日の参拝記録です。
10308
瘡守稲荷神社
東京都世田谷区瀬田4-32-19
御朱印あり
「瘡」とは皮膚病や性病を表す文字で、この地に住む人々を病気から守るために造られました。 その背景には、二子玉川に多くの人々が娯楽を求めて集まり、遊郭が増えた時代があります。次第に伝染病が広がり病気平癒の願いを込めて造られました。 ...
5.6K
76
参拝記録として投稿します
朝の散歩。暑かった夏がウソのように、肌寒い朝でした。
瘡守稲荷神社の拝所の様子です。
10309
秀林寺
山形県最上郡鮭川村大字中渡264
御朱印あり
曹洞宗東岩山秀林寺(瑞雲院末寺) の創建は元文三年(一七三八)勅特賜仏心大光禅師天岩詮教大和尚によりな されたといわれる。文久元年(一八六一)に全焼、明治 一二年中渡大火で類焼したが、大正十 年に再建した。
7.5K
25
〘秀林寺〙御朱印をいただきました😉。お釈迦さまの絵も文字も可愛いです🤩。12月、3月、5月...
〘秀林寺〙鮭川村の秀林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。以前から行きた...
〘秀林寺〙境内の地蔵堂。まわりには風車が回っており🌀🌀🌀先日の強風🌪️で飛ばされたり木の枝...
10310
日間賀神社
愛知県知多郡南知多町日間賀島北地72
御朱印あり
7.7K
23
愛知県知多郡南知多町(日間賀島)の日間賀神社の御朱印です。
御祭神は、天忍穂耳尊、天穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野久須日命、湍津姫命、市杵島姫命...
日間賀神社の狛犬さんと鳥居ですの。奥に見えるのは、築見島なのか篠島なのか、それとも日間賀島...
10311
春日神社
大阪府和泉市三林町591番地
御朱印あり
文献等は残っておりませんが、奈良時代の神護景雲二年(768年)和泉國の成立期まで遡るとされています。常陸国より武甕槌命、経津主命が大和国の現在の春日大社に分霊される際にこの地に荘園を開墾していた藤原氏の一族が社を造営し、この二柱の神様...
9.1K
9
大阪府和泉市 春日神社
口碑によると、往時、現在の唐国町周辺に住した物部系氏族の韓国連が祖神を祀り、物部布留神社と...
平日は倒木作業の為通行止めになっている長い表参道を抜けると、社殿が出迎えてくれました。古く...
10312
宮原三神宮
熊本県八代郡氷川町宮原492
御朱印あり
宮原三神宮(みやのはらさんじんぐう、みやはらさんじんぐう)は、熊本県八代郡氷川町にある神社である。旧社格は郷社。八代北部全域の守護神として尊崇されている。
8.2K
18
書き置きの御朱印をいただきました
過去の参拝記録です。此方は書置きです。
宮原三神宮の鳥居⛩になります。白い鳥居です!
10313
住吉神社 (尾道市土堂)
広島県尾道市土堂2-10-12
御朱印あり
元文5年(1740)に尾道の町奉行に着任した平山角左衛門《名誉市民》は、翌年の寛保元年(1741)に住吉浜を築造し尾道発展の基礎を築き、その際、浄土寺境内にあった住吉神社をこの住吉浜に移して港の守護神としたそうです。
7.2K
28
参拝記録。尾道は坂道ばかりで大変でした。それでも風情ある港町で大好きです。
2024/1/28 海沿い、商工会議所そば
尾道市の住吉神社にお参りしました
10314
広島中津宮
広島県広島市中区基町5−63
御朱印あり
室町時代の末期、当時の豪商中津某が筑前宗像大社から勧請したのに起源すると伝えられる。天正十七年(一五八九年)毛利輝元公の広島築城に際し城郭の西の守護神として鎮祭された。廃藩後は第五師団の小姓町倉庫の一角に祠として祀られていたが、土岐の...
7.1K
28
令和五年十月二十八日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は廣島護國神社の社務所にて拝受。
広島市中区 広島中津宮です。室町時代の末期、当時の豪商中津某が、宗像大社から勧請したのに起...
広島中津宮の御由緒。
10315
赤城山 長昌寺
栃木県足利市高松町450
御朱印あり
8.5K
14
足利市 長昌寺(大悲観世音)のご朱印です。書置を拝受しました。
足利市 長昌寺の寺号標 左に六地蔵とお地蔵様です。
足利市 長昌寺の本堂です。
10316
極楽寺
神奈川県南足柄市狩野782
御朱印あり
当寺は今から約650年前、室町時代に駿河の守護大名今川氏出身の仏満禅師という人によって建立された臨済宗の寺院です。天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めの際に敗戦の責任を取らされ自刃した後北条家の家老、松田尾張守憲秀の供養塔が裏...
7.6K
23
直書きと切り絵の御朱印を頂きました。折角ならと見開きで切り絵も貼って頂きました。初穂料は直...
極楽寺の、本堂内部の様子。
極楽寺の、扁額です。
10317
熊野神社
山口県周南市権現町2-27
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇三十一年(六二三)、紀伊国の熊野大神がこの地に巡り来られたことによって創建される。昭和二十年(一九四五)、徳山大空襲にて社殿は全焼したが、その後現地に復興された(旧無格社)。
6.6K
33
過去参拝記録です。いろいろお話しもお聞きできました。直書きです。
山口県周南市熊野神社社頭となります。
山口県周南市熊野神社鳥居の神額となります。
10318
美波多神社
三重県名張市新田1087
御朱印あり
新田村を開発した際に天照大神、天児屋根命、応神天皇の三柱を勧請したことに始まり、もと「三社明神」、「太神宮」といった。その後三柱神社や大御原神社と改称し、明治42年の合祀により美波多神社に改称。
7.4K
25
美波多神社さんの御朱印を頂きました
美波多神社さんの御本堂でございます
美波多神社さん御本殿の扁額でございます
10319
十念寺
兵庫県丹波篠山市八上内甲712
御朱印あり
8.2K
17
高城山 十念寺の御朱印です。 書置(御本堂に上がり参拝させて頂きました。その節は有難うござ...
百日紅(さるすべり)が咲いていました
雛祭り頃には、お雛様が飾られています
10320
河堀稲生神社
大阪府大阪市天王寺区大道3-7-3
御朱印あり
8.2K
17
整理のために過去の御朱印を投稿。天王寺にある河堀稲生神社さんの御朱印です。うーん、シンプル...
河堀稲生神社(村社)参拝
仕事終に参拝させて頂きました🥰
10321
富多神社
埼玉県春日部市神間663
御朱印あり
7.3K
26
埼玉県春日部市の富多神社の御朱印です。宮司さん宅で頂きました。
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
10322
足柄神社
神奈川県南足柄市苅野274
御朱印あり
足柄神社略誌 縁起 伝説としては、日本武尊御東征の砌、足柄村にしばし御滞在なされ仮宮安在所を設け慰労後、尚明神嶽から足柄山を越えなむとするも樹木草生い繁り遂に進路に御迷いの所、白鹿眼前に現れ、其の後に従い足柄峠に難なく進むことが出来...
8.7K
12
ついに念願の足柄神社の御朱印を拝受いたしました。御朱印は三が日のみだそうです。普段正月は仕...
神奈川県南足柄市 足柄神社の社殿
足柄神社社殿の由緒書き
10323
妙徳寺
茨城県水戸市加倉井町909
御朱印あり
8.3K
16
水戸市 妙徳寺書き置きの御首題をいただきました😊
水戸市 妙徳寺さんにお参り✨
水戸市 妙徳寺さんにお参り✨
10324
大聖山 金剛寺
神奈川県秦野市東田原1116
御朱印あり
金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代に武常晴(つねはる)が3代将軍源実朝の御首(みしるし)を当寺に持参して埋葬したことに始まるといわれています。 退耕行勇(たいこうぎょうゆう)を招いて木造の五輪等を建て実朝の供養をしました。その後...
8.8K
11
直書きの御朱印をいただきました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
10325
東福寺
東京都国分寺市西恋ケ窪1丁目39−5
御朱印あり
8.5K
14
こちらは御刻印です。
東京都国分寺市西恋ケ窪の東福寺さまです真言宗豊山派のお寺です多摩八十八ヶ所霊場28番札所ア...
正面が本堂、右手の建物が納経所です
…
410
411
412
413
414
415
416
…
413/2026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。