ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (1001位~1025位)
全国 51,487件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
高屋神社 本宮
香川県観音寺市高屋町稲積山2730
御朱印あり
当初稲積山頂にあったのを、江戸時代の初め、慶長5年(1600年)ごろに、中腹に移し、さらに江戸時代中期の宝暦11年(1760年)ごろに山麓に移した。しかし、里人はその崇をおそれ、江戸時代後期の文政14年/天保元年(1831年)に山頂の...
60.3K
159
高屋神社 本宮の御朱印になります
高屋神社(たかやじんじゃ)「天空の鳥居」別角度から
車で行けるのはここまで本宮には険しい山が続きます!
1002
山名八幡宮
群馬県高崎市山名町1581
御朱印あり
山名八幡宮(やまなはちまんぐう)は、群馬県高崎市山名町にある神社。旧社格は郷社。
47.8K
322
直書きの御朱印を頂きました。
安産と子育ての宮です。
立派な神社でした。すぐ近くを電車が通ります。
1003
茨城縣護國神社
茨城県水戸市見川1丁目2-1
御朱印あり
茨城十二社
全国護国神社
護国神社(護國神社、ごこくじんじゃ)は、国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社。1939年(昭和14年)に招魂社から改称。第二次世界大戦前は内務省によって管轄されていたが、第二次世界大戦後は独立の宗教法人となる。指定護国神...
41.7K
350
茨城縣護國神社の御朱印になります
日曜日の15時頃の参拝。正面は逆光で拝殿のシルエットのみ。南側より撮影‼
二の鳥居も立派です。
1004
高山寺
京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
御朱印あり
世界遺産
高山寺(こうざんじ、こうさんじ)は、京都市右京区梅ヶ畑栂尾(とがのお)町にある寺院。栂尾は京都市街北西の山中に位置する。高山寺は山号を栂尾山と称し、宗派は真言宗系の単立である。創建は奈良時代と伝えるが、実質的な開基(創立者)は、鎌倉時...
48.6K
296
記録用 14ヶ所目(直書き)
金堂にはご本尊が安置されているそうです。こちらの建物は御室仁和寺からの移築とのこと。ここま...
この縁側から眺める景色は、向山(むかいやま)を借景にしています。 明恵上人はこの景色を眺め...
1005
下神明天祖神社
東京都品川区二葉1-3-24
御朱印あり
下神明天祖神社(しもしんめいてんそじんじゃ)は、東京都品川区二葉にある神社。
48.2K
451
直書きでいただきました。
下神明天祖神社にうまいお茶をもらった。インスタにファローしてくれない? rem_corleone
下神明天祖神社にある稲荷大神のは。インスタにファローしてくれない? rem_corleone
1006
壇上伽藍 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山152
御朱印あり
33.6K
431
直書きをいただきました。
壇上伽藍。実際見るほうが大きく感じます!
金堂高野山全体の総本堂にあたり高野山での主な宗教行事が行なわれています現在の建物は7度目の...
1007
最上寺
北海道函館市五稜郭町29-15
御朱印あり
61.8K
138
2024年のコナン映画で函館が舞台になりました。コナンをイメージした御朱印だそうです。
ゴールデンウイークに桜が見所の最上寺
新選組をイメージした御朱印袋だそうです。
1008
善國寺 (神楽坂毘沙門天)
東京都新宿区神楽坂5-36
御朱印あり
善国寺(ぜんこくじ)は、安土桃山時代の1595年(文禄4年)に、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により創建された日蓮宗の寺院です。 本尊の毘沙門天は、江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺ととも...
43.3K
322
【過去の記録】個人の記録用です。
毘沙門天善国寺本堂です。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め...
【石虎】#狛犬 ではなく、完全に虎です。こちらは阿形のほう。台座の石も含めると2メートルを...
1009
亀岡八幡宮
宮城県仙台市青葉区川内亀岡62
御朱印あり
文治五年(1190年)、伊達家第一世朝宗公、伊達郡を頼朝公より賜り、高子岡に城を築き、初めて伊達氏を称する。某年鶴岡八幡宮を高子城辺に勧請し、社を御造営の時、霊亀出ず。因りて亀岡八幡宮と称す。
52.2K
250
参拝記録の投稿です。(書置き)現在は、書置き対応のみになります。亀岡八幡宮の御朱印です。
文治5年(1190年)、伊達氏始祖伊達朝宗が福島県伊達郡を源頼朝より賜り、高子岡に城を築い...
参拝には360段の階段を登ることになるので覚悟が必要。
1010
一心寺
大阪府大阪市天王寺区逢阪二丁目8番69号
御朱印あり
49.3K
259
大阪旅行の際、お参りしました。
骨仏の寺としても有名です。
天王寺区の一心寺の仁王門です。
1011
日本第一熊野神社
岡山県倉敷市林684
御朱印あり
日本第一熊野神社(にほんだいいちくまのじんじゃ)は、岡山県倉敷市林にある熊野神社。「日本第一大霊験根本熊野十二社権現宮」と称する。社殿は左から第三殿・第一殿・第二殿・第四殿・第五殿・第六殿と並ぶ熊野本宮大社と似た形式を採っている。
53.1K
222
熊野神社の御朱印です。書置きです。
日本第一熊野神社 の社殿第二殿は、国の重要文化財に指定されています。
倉敷市林に鎮座する熊野神社の秋季大祭。備前が誇る岡山城鉄砲隊の火縄銃の 演武。カッコ良すぎ...
1012
浄土寺 (尾道市)
広島県尾道市東久保町20-28
御朱印あり
中国観音霊場
浄土寺(じょうどじ)は、広島県尾道市にある真言宗泉涌寺派大本山の寺院。山号は転法輪山(てんぽうりんざん)。院号は大乗律院。本尊は十一面観音で、中国三十三観音霊場第九番札所である。
49.9K
256
尾道観光の際に参拝しました。
尾道 浄土寺の阿弥陀堂
尾道 浄土寺の多宝塔です。
1013
松尾寺
京都府舞鶴市松尾532
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院。西国三十三所第29番札所。
39.7K
354
西国三十三所残すところ和歌山と滋賀と兵庫が各2カ所奈良が3カ所です。
正式には「まつおでら」ではなく「まつのおでら」と云います。一番のお気に入りは重厚で見事な形...
松尾寺の仁王門です。
1014
花窟神社
三重県熊野市有馬町上地130番地
御朱印あり
世界遺産
日本書記に「 一書曰伊弉冉尊火神を生み給う時に灼かれて神退去ましぬ 故れ紀伊国 熊野の有馬村に葬しまつる 土俗此神の魂を祭るには花の時に花を以って祭る 又鼓 吹幡旗を用て歌い舞いて祭る」とみえ、それが当社のことであると伝える。当窟は伊...
40.5K
345
新年參拜 花窟神社直書 朱印料300円
花窟神社(はなのいわやじんじゃ)社殿はなく、神体である巨岩の麓にある「ほと穴」と呼ばれる高...
花窟神社(はなのいわやじんじゃ)参籠殿ここで御朱印を書いて頂けます『日本書紀』の一説により...
1015
多賀神社
福岡県直方市直方701
御朱印あり
多賀神社(たがじんじゃ)は、福岡県直方市にある神社である。旧社格は県社。
48.4K
297
【多賀神社】295御朱印(直書き)をいただきました。
こちらの神社も賑わってましたがお参りはスムーズに出来ました☺️✨ホッとします😂
せきれいくじ一回千円です☺️
1016
宝当神社
佐賀県唐津市高島525
御朱印あり
金運
宝当神社(ほうとうじんじゃ)は佐賀県唐津市の唐津城の北方約2kmの唐津湾上に浮かぶ島、高島にある神社である。
55.8K
191
過去に頂いたものです。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
宝当神社で購入した御朱印帳です!
1017
鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮
山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1
御朱印あり
諸国一宮
神社の創祀は欽明天皇二十五年(千四百余年前)の御代と伝えられている。鳥海山は活火山で、噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣があり鎮祭が行われた。本社は山頂に鎮座し、麓に「口の宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の二ケ所に鎮座する。大物忌神社...
44.9K
314
鳥海山大物忌神社の御朱印になります
(みちのく)出羽国一の宮 大物忌大神 月山神
右側が社務所、左側が拝殿です。本当に暑い日でした。。。
1018
愛知縣護國神社
愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
御朱印あり
全国護国神社
愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区三の丸にある神社(護国神社)である。戊辰戦争から第二次世界大戦までの愛知県関係の戦没者9万3千余柱を祀る。
41.8K
336
参拝履歴として登録します。
愛知縣護國神社にお参りしました春のみたま祭の装いの拝殿
愛知県護國神社です。護國神社はどちらも広くて鳥居が大きくて、すっきりキレイですね。
1019
五十稲荷神社 (栄寿稲荷神社)
東京都千代田区神田小川町3-9-1
御朱印あり
創始の時代は詳らかではなく、慶長の頃(西暦一六〇〇年頃)既に当地に御鎮座され、徳川家に於いて安産守護神として厚く崇敬せられたと伝えられています。 正徳の頃(西暦一七〇〇年頃)栃木県足利の戸田長門守が当地を拝領し、屋敷を構えるに及び、...
36.3K
715
門松の御朱印を頂きました✨書置きです。可愛い招き猫🐱ฅ💕
御朱印と一緒にいただいたはさみ紙です。
五十稲荷神社の拝殿です。
1020
貴船神社
群馬県みどり市大間々町塩原785番地
御朱印あり
貴船神社(きぶねじんじゃ)は群馬県みどり市大間々町塩原にある神社である。大間々町の中心から足尾街道の対岸を渡良瀬川に沿って遡上した地にある古生層の断崖上に鎮座し、赤城山の雄姿を仰ぐこともできる。例年県内一の20万人もの初詣参拝者が訪れる。
48.3K
266
貴船神社様の御朱印(直書き)を拝受いたしました。
小さい時から車を買うと安全祈願をしにきていた神社。
明治36年の火災で社記を焼失してしまったので詳しい創建が不明だそうですが、天暦10年(95...
1021
弘前八幡宮
青森県弘前市大字八幡町1丁目1-1
御朱印あり
慶長十七年 (一六一二) 二代藩主信牧公の治世、大浦郷八幡から、それまで大浦城の鎮守と崇めて来た八幡宮をこの地に遷座致しました。古伝によりますと、信牧公が霊夢によって城の東北方に高林と呼ぶ霊地を卜定したと言われ、これが現在地だそうです。
50.5K
255
弘前八幡宮 御朱印 直書き 初穂料:¥500
弘前八幡宮 ご拝殿【御祭神】誉田別命 息長足姫命 比売大神
青森県弘前市の弘前八幡宮様におまいりいたしました。青森県 初おまいりです。
1022
平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63
御朱印あり
平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)は、福井県勝山市平泉寺町平泉寺に鎮座する神社。
45.9K
336
令和6年12月5日奉拝。平泉寺白山神社の御朱印(書置き)
平成29年11月3日訪問
精進坂、一の鳥居に向って登ります。
1023
橿森神社
岐阜県岐阜市若宮町1丁目8番地
御朱印あり
第12代景行天皇の時代に創建された、家庭円満、縁結び、学業成就、安産などで知られています。市内中心地にあり、境内は粕森公園として市民に親しまれています。
46.9K
283
プレミアムフライデー限定御朱印 直書きを拝受。
橿森神社(かしもりじんじゃ)信長が城下町の発展のため、この地にひらかれた楽市楽座の発祥地で...
岐阜県岐阜市にある橿森神社(かしもりじんじゃ)です昔より、夫婦和合、子供の守り神として厚く...
1024
清滝寺
茨城県土浦市小野1151
御朱印あり
坂東三十三観音
清滝寺(きよたきじ)は、茨城県土浦市にある真言宗豊山派の寺院。山号は南明山。院号は慈眼院。本尊は聖観音菩薩。坂東三十三箇所第26番札所であり、清滝観音とも称される。
48.4K
277
坂東三十三観音二十六番、清滝寺。御朱印を書き入れていただきました。
茨城県土浦市の清滝寺の本堂です。
南明山 清瀧寺の山門です。江戸時代に造られた山門で歴史を感じ、色あいがとても綺麗でした(^...
1025
瀧尾神社
栃木県日光市今市531
御朱印あり
天応二年(七八二)勝道上人が日光二荒山上男体山に二荒山大神を祀ると同時に当社にもこれを祀るに始まる。その後、人皇百弐代後花園天皇寛正元年、正月十五日に改築、明治十年七月に近郷十八カ所(今の日光市の一部と今市)の郷社に列せられる。例大祭...
44.6K
356
記録用:82ヶ所目(書置き)
栃木県今市の總鎮守、旧郷社、瀧尾神社の拝殿です。
二の鳥居からの拝殿です。勇ましい阿吽さまもいらっしゃいます。
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/2060
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。