ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10576位~10600位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10576
八坂神社 (上之宮)
大阪府大阪市大正区三軒家東2丁目7-18
御朱印あり
正保四年(1647)に三軒家村の開発の大功労者である中村勘助(木津勘助とも呼ばれる)が、京都市東山区祇園町に鎮座する八坂神社の御分霊を勧請した。
8.2K
15
大阪市大正区の八坂神社さんを参拝し御朱印を授かりました。シンプルイズベストな御朱印とおもい...
狛犬さんと拝殿です。五月晴れで狛犬さんも少し笑っているような気がします。
ご神木と遙拝所です。ここだけ木が繁っています。
10577
神峯神社
高知県安芸郡安田町唐浜
神峯神社(こうのみねじんじゃ) は、高知県安芸郡安田町にある神社。(2018. 11. 17地図位置修正)
7.2K
25
神峯神社 神峯寺の隣り。お遍路ツアーなので、鳥居のみですが。
神峯神社 神峯寺の隣り。お遍路ツアーなので、鳥居のみですが。
仁王門と鳥居が並ぶ左側が神峯寺、右側が神峯神社の入り口です。
10578
将門塚【神田明神旧社地】
東京都千代田区大手町1-2-1
6.2K
35
将門塚です。東京に来る度にお詣りしています。整備される前に訪れたことがありましたが今回塚の...
将門塚の入口にある石碑です。年代物のように見えます。
元日の夜に将門公にご挨拶に行きました。
10579
五社稲荷神社
神奈川県鎌倉市岩瀬1399
御朱印あり
建久年間(一一九〇~一一九八)源頼朝の随身一騎奉行である岩瀬与一太郎義正が当地に居住せし時、五穀豊穣と安寧を願って創建、江戸期には鶴岡職掌、坂井越後が神職を兼ねていたと「相模風土記」にある。岩瀬氏は常陸国那珂郡大宮郷岩瀬(現、常陸大宮...
7.2K
25
拝殿に向かって右手の社務所にて直書きでいただきました
建久年間(1190〜1198)源頼朝の随身一騎奉行である岩瀬与一太郎義正が当地に居住せしと...
鎌倉市岩瀬に鎮座する五社稲荷神社さまです
10580
来迎寺
千葉県香取市貝塚2005
御朱印あり
来迎寺(らいこうじ)は、千葉県香取市貝塚にある浄土宗鎮西派の寺院。山号は東光山、院号は宝樹院。付近に国の史跡に指定されている良文貝塚(よしぶみかいづか)がある。
7.7K
20
香取市 来迎寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
香取市 浄土宗 東光山宝樹院来迎寺 境内の様子です。
香取市 来迎寺 山門です。
10581
本立寺
熊本県熊本市南区川尻5-7-100
御朱印あり
日蓮宗のお寺です
8.4K
13
御首題(直書き)を拝受しました
本立寺の本堂内です。🙏
本立寺の本堂です。🙏
10582
稲田神社
島根県仁多郡奥出雲町稲原2128-1
御朱印あり
八岐大蛇退治に登場す素盞嗚尊の妻、稲田姫の生誕之地とされる稲田地区に建つ神社です。境内には名物のそば屋さんがあります。
7.7K
20
社務所のゆかり庵で頂く事ができます😊
良い雰囲気の樹木です。
拝殿を正面から。生憎の雨模様ですが落ち着いた雰囲気で参拝できました。
10583
宇倍神社
福島県郡山市喜久田町堀之内向原7−379
御朱印あり
明治新政府の廃藩置県士族授産の国策により鳥取藩士の当地開拓の心の拠所として鳥取県岩美郡国府村亀金山鎮座国幣中社宇倍神社より御分霊をして明治十六年四月奉祀する。
6.8K
29
直書きの御朱印をいただきました。阿邪訶根神社(車で15分)でいただきました。
郡山市 宇倍神社 一ノ鳥居です。
郡山市 宇倍神社 参道途中に建つニノ鳥居です。
10584
本道宣布会皇神乃宮
神奈川県大和市中央林間4-19-12
7.5K
34
皇神乃宮から拝殿へと続く参道
神奈川県大和市 皇神乃宮の拝殿
本道宣布会皇神乃宮神奈川県大和市中央林間4-19-12参道と二の鳥居拝殿側から二の鳥居側を...
10585
道祖神社
京都府京都市下京区南不動堂町5-4
6.9K
28
道祖神社境内の拝殿にかかる扁額。
道祖神社境内に鎮座する社。
道祖神社境内に鎮座する獅子。
10586
善宗寺
群馬県太田市原宿町3631−1
御朱印あり
群馬県太田市にある栄昌山善宗寺に参拝しました。栄昌山善宗寺は、県道254号を太田市から足利市へ入る手前「原宿」交差点の西にあります。境内前に駐車場があります。宗旨宗派 曹洞宗本尊 阿弥陀如来本寺は、栄昌山善宗寺といい、太田市東今泉...
6.2K
35
📍群馬県太田市原宿町【善宗寺】 🔶〖御本尊〗🔸御朱印帳へお書き入れ #上州七福神
📍群馬県太田市原宿町【善宗寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 29 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県太田市原宿町【善宗寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 29 番〗 🔶#新田秩父三...
10587
正源寺
富山県富山市西番808
御朱印あり
天正二年(1574年)常願寺川氾濫で水害に悩む農民たちを守り、氾濫防止の祈祷所とするため、時の富山城主の命によって、この土地の豪族・五十嵐次郎左衛門頼房らの努力で建立された。
7.4K
23
正源寺の御朱印です。お留守のため、本堂前にあった書き置きを頂くことにしました。
前田家の家紋を見つけました。前田家では常願寺川の氾濫を鎮めるために苦労されたとのことです。...
一晩で積もりました⛄️
10588
熊野神社 (甘楽町)
群馬県甘楽郡甘楽町善慶寺甲1
御朱印あり
7.4K
23
参拝記録の為投稿させていただきます。小幡八幡宮で御朱印を頂きました。
群馬県甘楽町の熊野神社の拝殿です。小さな神社です。
群馬県甘楽町の熊野神社の本殿です。立派です。
10589
長運寺
神奈川県三浦郡葉山町長柄615
御朱印あり
大永年間に長江義景が衣笠城に置かれていた不動尊を分祀し、祖父である鎌倉権五郎景正を祀るため宥海を開基として創建したと伝えられている。山号は権五郎景正の名から取られたもの。
7.6K
21
直書きをいただきました
長運寺の、本堂です。
長運寺の、扁額です。
10590
本住寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島493-3
御朱印あり
本住寺(ほんじゅうじ)は、兵庫県豊岡市にある法華宗真門流の寺院。山号は、養法山。花の寺(はなのてら)として知られる。寺伝では室町時代後期天文7年(1538年)、日壽による開基である。2009年4月2日に兵庫県丹波市にある蓮華寺の住職が...
7.3K
24
本住寺の御主題です。直書きで頂きました。
豊岡市城崎町の「本住寺」にお参りしました。
本堂に掛けられていた半鐘です。
10591
円乗院 (世田谷区)
東京都世田谷区代田2−17−3
御朱印あり
円乗院の創建年代は不詳ですが、寛永初期頃までに代田村村民の菩提寺として創建、寛永2年(1625)までには創建していたといいます。
8.7K
91
玉川八十八ヶ所 50番 🙏
円乗院にお参りしました。
代永山 圓乗院東京都世田谷区代田2-17-3地蔵尊など (左) と参道入口 (中央奥) と...
10592
比叡山延暦寺 萬拝堂
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
万拝堂は根本中堂大坂を登ったところにあります。日本全国の神社仏閣の諸仏諸菩薩諸天善神を勧請し、合わせて世界に遍満する神々をも共に迎えて奉安して、日夜平和と人類の平安を祈願している平成の新堂です。(比叡山延暦寺・公式サイトより)
3.6K
61
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山、萬拝堂さん、おまいりしました
比叡山延暦寺・萬拝堂でございます
10593
五條天神宮
京都府京都市下京区天神前町351-2
御朱印あり
8.3K
14
参拝記録として投稿します
2024/10/21ひとり
京都市下京区に鎮座する五條天神宮に参拝して参りました。
10594
湊八幡神社
福井県福井市照手4丁目1−25
御朱印あり
当社の始まりは、戦国大名朝倉孝景が武運隆く文明三年(西暦1471年)5月に、将軍義政公より越前国守護に任ぜられ、足羽南郡一乗谷に築城の折、将軍の 祖神宇佐八幡宮(現在の大分県「宇佐神宮」)のご分霊 を一乗谷城戸の内へ勧請し、社殿を建立...
8.0K
17
湊八幡神社の御朱印を頂きました。書置きです。
湊八幡神社へ。小さな神社でひっそりとしてますね😌
福井 福の神めぐり湊八幡神社を参拝大きな牛像の祈願絵馬がありました。
10595
本還寺
神奈川県足柄下郡箱根町箱根223
御朱印あり
7.2K
25
箱根七福神の寿老人の御朱印をいただきました。
駒形神社から車で数分の所、芦ノ湖畔から山方向に歩いたところにあります。湖畔は観光客が多いの...
境内は木々で覆われ静かな所でした。
10596
大聖寺
大分県国東市国東町来浦1875番地
御朱印あり
本尊は不動明王をお祀りしております。大聖寺の五輪塔郡は有名で、300を超す五輪塔をはじめ、大小の宝篋印塔などが大聖寺駐車場より100メートルほど下がった場所に大きな大木の麓に奉安されております。(宇佐国東半島を巡る会HPより引用)
7.1K
26
大分県国東市国東町天台宗治地山 大聖寺宇佐神宮六郷満山 第20番札所 御朱印(書置)頂きま...
大聖寺の本堂内です。大聖寺の開基は宗慧上人とされていますが、二階堂六丸とする悲しい物語が来...
大聖寺の本堂です。天正18年(1590年)に焼失しましたが、その後両子寺の順慶上人によって...
10597
縁切寺満徳寺遺跡公園
群馬県太田市徳川町385-1
御朱印あり
徳川満徳寺は、鎌倉東慶寺と並んで女性を救済するという縁切りの特権を認められた尼寺でした。鎌倉時代、新田義季を開基とします。徳川2代将軍徳川秀忠の娘千姫が豊臣家と縁を切るために入寺(実際は待女が入寺)し、離婚後再婚した例にならい、縁切寺...
7.7K
20
満徳寺資料館で頂きました。廃寺なので御朱印ではありませんとのこと。御城印のかわりに。
縁切寺満徳寺遺跡公園に来ました。満徳寺は、鎌倉の東慶寺と並んで日本に2つしかない縁切寺で、...
縁切寺満徳寺遺跡公園案内図と縁切寺満徳寺の復元模型(縮尺1/100)です。縁切寺(または駆...
10598
朝田神社
山口県山口市矢原1241
御朱印あり
創建年代は不詳。明応6年(1494年)、九州の戦陣から帰った領主大内義興が当社を含め周防国内の5社に戦勝報告し、当社は5番目であったことから「周防国五の宮」と称される。
7.6K
21
朝田神社の御朱印です。周防國五ノ宮⛩️朝の笛が鳴り終わって御朱印をお願いしました🪈🤗
本殿脇の梅🌸の木💕ピンクがキレイ✨神社には誰も居られずお電話しましたが繋がらず御朱印を頂戴...
社殿から楼門を見た景色です上は真横からの楼門広い境内に多くの🌲木々🌳があり敷地外はすぐ住宅...
10599
長久寺
大阪府大阪市中央区谷町8丁目2-49
御朱印あり
7.5K
22
参拝記録として投稿します。
大阪は大阪市中央区にある長久寺さんに参拝させて頂きました✨こちらも近代的なお寺で大阪七福神...
福禄寿さまの御朱印も色紙に頂きました😆
10600
印鑰神明宮
山形県山形市鈴川町2丁目10-48
御朱印あり
当神明宮は聖武天皇の天平9年(737年)9月29日按察使兼鎮守府将軍参議従三位大野東人朝臣が創建いたしました。その折り伊勢内宮の中臣乙麿という人から秘蔵の銀鑰(銀の鍵)を授けられました。東人朝臣は、この銀の鑰を旗竿の先につけて進軍した...
5.8K
39
参拝記録の投稿です。(書置き)社務所前のBOXよりいただきました。
山形市の印鑰神明宮に初詣に行ってきました。参拝者はちらほらでしたが授与所がやっていてほっと...
印鑰神明宮の駐車場側から社殿を撮っています😊
…
421
422
423
424
425
426
427
…
424/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。