ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11451位~11475位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11451
多久頭魂神社
長崎県対馬市厳原町豆酘1250
延喜式」神名帳に下県郡の名神として「多久頭神社」とあり、現在の豆酘・多久頭魂神社に比定されています。古来よりの「天道信仰」の本拠です。境内には延喜式神名帳の名神大社に比定される高御魂(タカミムスビ)神社が鎮座しています。
5.9K
38
社伝によると、創祀年代は神武天皇元年で、神功皇后三韓征伐に向かう時、諸神を拝し給うた所と言...
境内の経蔵には、高麗版の大蔵経があり、韓国の伽耶山南印寺にある木版と合致します。個人的には...
梵鐘は国指定重要文化財で、寛弘5年(1008)初鋳、以後二度の改鋳が行われ、それに対馬の古...
11452
浄土寺
岡山県岡山市中区湯迫699
御朱印あり
浄土寺は岡山市街地の北東、龍の口山ノ南麓に位置し、山号は湯迫山という 天台宗の古刹です。報恩大師が創建した備前四十八ヶ寺の一つにも数えられる。
7.6K
13
過去の参拝記録です。この年まで、まいられぇのスタンプラリーに参加していたようです。総社宮か...
岡山市浄土寺の境内にありました。歴史のある鬼瓦です。
浄土寺の本堂です。他には参拝の方もおられず静かな境内でした。
11453
智賀都神社
栃木県宇都宮市徳次郎町2478
御朱印あり
智賀都神社は宝亀九年に日光二荒山神社の御神体を千勝森(ちかつのもり)に勧請鎮座し、名をその森からいただいた社です。
7.3K
16
参拝記録の為投稿させていただきます。普段は宮司様不在との事で元旦に参拝しました。
千勝の森に遷座した智賀都神社の拝殿です。旧郷社。歴史の古いお社さまです。
ご本殿と改修された幣殿。御祭神は日光二荒山神社と同じ、大己貴命(おおなむちのみこと)」「田...
11454
本性寺
島根県出雲市小境町132
御朱印あり
建武年間の北朝方の武将伊藤次郎義明の母の中風を、平癒したと伝えられる寿老人は、本堂に祀られています。
7.7K
12
島根県出雲市 本性寺参拝
前回のお参りとは本堂内ガラリと変わってました 観音堂が修復工事のため観音様たちが本堂にお引...
本性寺の本堂内になります
11455
清水寺
長野県長野市若穂保科1949
御朱印あり
天平14年(742)、僧行基が自ら刻んだ三体の千手観音の一体をこの地に安置したのが始まりと寺伝にあり、延暦20年(801)、坂上田村麻呂が蝦夷平定を祈願し、その成就に感謝して伽藍を建立したと伝えられる。足利時代には八代将軍義政の篤い帰...
6.2K
27
清水寺の御朱印です。
清水寺をお参りしてきました。
本尊・千手観音です。
11456
江文神社
京都府京都市左京区大原野村町643
御朱印あり
江文神社(えぶみじんじゃ)は京都府京都市左京区にある神社。毎年5月5日に例大祭が行われる。大原から静原に出る江文峠への峠道の傍らに鎮座する。
8.0K
9
京都 江文神社の御朱印になります。
江文神社の参道の階段です。
こちらが江文神社の本殿です。祭神は倉稲魂命です。#京都 #京都府 #京都市 #京都市左京区...
11457
法花寺
山口県防府市国分寺町7−19
御朱印あり
6.4K
25
直書きで頂きました。
山門です。山門の前に駐車スペースがありました。
参道の脇に七福神がいらっしゃいました。
11458
養智院
石川県金沢市片町2丁目13−20
御朱印あり
弘法大師作の地蔵像は日本三地蔵と呼ばれており、鬼川の聖天の看板があります。
7.3K
40
養智院で頂きました御朱印です。ご住職は平日はお仕事ということでおられないことが多いそうです...
お盆の入り②当院では灯明を入れる箱キリコを吊るしていますが、檀家の方は持ち運びに楽な板キリ...
お盆の入り①金沢は新盆のため、7月13日がお盆の入りとなります。金沢では中に灯明を入れるキ...
11459
地蔵院青蓮寺
三重県名張市青蓮寺327
御朱印あり
寺伝によれば、弘法大師(774年~835年)が室生寺に練行の途次、この地に一宇を創立し、地蔵菩薩、不動明王を安置、多宝山地蔵院蓮徳寺と号したといわれる。その地に青い蓮が咲き、仏門繁栄の前兆、地蔵菩薩の霊妙なりと庶民の信仰が高まる。これ...
7.8K
11
三重四国と伊賀四国八十八ヶ所霊場、それぞれの納経帳にセルフで押印させていただきました。
名張市の地蔵院青蓮寺に参拝。名前の通り、境内にはたくさんの蓮が植えられていました。
#青蓮寺#三重県#名張市
11460
峯松山 観蔵院
東京都大田区西嶺町22-19
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、鵜の木光明寺が真言宗寺院であった頃、その加行道場として創建したと伝えられ、鵜の木光明寺は寛喜年間(1321-1332)に浄土宗に改宗していることから、1332年以前に創建したと考えられます。中興3世順宥が三河国鳳...
7.3K
16
玉川八十八ヶ所 57番 🙏
観蔵院の創建年代は不詳ですが、鵜の木光明寺が真言宗寺院であった頃、その加行道場として創建し...
東京都大田区西嶺町の観蔵院さまです真言宗智山派のお寺です玉川八十八ヶ所霊場57番、東海三十...
11461
日吉神社
福井県大野市日吉町16−5
御朱印あり
6.1K
28
書き置きの御竜印をいただきました
【日吉神社】お参りしてきました🙏😊
日吉神社拝殿裏に佇むの山大宮
11462
江田島八幡宮
広島県江田島市江田島町中央4丁目1番30号
御朱印あり
7.5K
14
過去に拝受した御朱印です。現在は御朱印をされていないとの情報もあります。
江田島八幡宮の拝殿内部です。⛩️👏👏
江田島八幡宮の拝殿です。⛩️👏👏
11463
禅林寺
愛知県一宮市浅野前林12
御朱印あり
天禄元年(970年)に尾張公藤原実頼の追福のため、薬師如来を勧進し、小野院極楽寺と号したのが始まりです。その後、大永五年(1525年)に曹洞宗に改宗し、天保五年(1648年)に仙境山禅林寺と改めて現在に至ります。本尊は、釈迦牟尼如来。...
5.1K
45
直書き御朱印です、暑い最中書いていただけました。
本堂、庫裡です。庫裡玄関には呼び鈴がないので棟続きになって自宅に伺って御朱印をお受けしまし...
烏枢沙摩明王です。真言は二つあるので省略です。
11464
國束寺
三重県度会郡度会町平生1481
御朱印あり
國束寺は、今からおよそ1400年前、聖徳太子様が皇大神宮の神勅に従い開かれました。その神勅とは伊勢神宮の西にある国束山山頂に十一面観音像を安置し、国土安穏を祈念せよとのことで、この寺は護国の寺、国家安泰を祈願する寺として始まりました。
6.7K
22
御朱印帳に浄書していただいた御朱印になります。
國束寺伊勢西国三十三霊場 元9番札ボツボツと進めています‼️ほんとボツボツですが:( ;´...
度会郡度会町の國束寺に参拝。伊勢西国三十三所観音霊場の元第9番札所になります。
11465
丹沢山別院 最勝寺
神奈川県足柄上郡山北町平山1177
御朱印あり
7.8K
11
最勝寺の御朱印です。
立派な石碑がありますが、素人の私にはよくわからず…
お地蔵様です。参拝時、大雨でしたが、ここだけ明るく見えました。
11466
山神社
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
御朱印あり
4.7K
42
467社目。御朱印は書置きのみという事で、書置きにて拝受致しました。
以前は伺っておりませんでしたが、本殿裏の山道を歩いていくとあります😌折角ですので、お参りさ...
山神社 霧島神宮の境内社
11467
私部住吉神社
大阪府交野市私部1-36-2
御朱印あり
7.7K
12
直書の御朱印いただきました
戎祭で賑わっていました
手水舎に生けられたお花
11468
堺神明神社
大阪府堺市堺区栄橋町2-1-22
御朱印あり
7.4K
15
堺神明神社にお参りしました。
大浜だいしんアリーナからの帰りにお参りさせていただきました
豊彦稲荷神社#神明神社#堺のお伊勢さん#豊彦稲荷神社
11469
西方寺
愛知県知多郡南知多町大字山海字屋敷51番地
御朱印あり
西方寺(さいほうじ)は、愛知県知多郡南知多町山海にある西山浄土宗の寺院である。知多四国霊場88寺院で唯一海に面しており、境内にある大師像は「目たたき弘法」又は「またたき弘法」と呼ばれ眼病治療に御利益があることで有名です。
6.6K
23
過去に頂いた御朱印です
影向寺は、知多四国八十八箇所 第41番霊場になります。直線の飛行機雲が写ってます^^
西方寺の大師堂です。※少し古い写真ですが記録のために投稿しています。
11470
繁根木八幡宮
熊本県玉名市繁根木188
応和元年(961)、紀隆村が大野別府総鎮守として京都の石清水八幡宮から勧請したと伝えられています。
7.2K
17
前回は無人でしたが、この日は初宮詣りのファミリーがいらしてご祈祷をしていただいていたので、...
境内側からのご楼門。
皇太子殿下御降誕記念の石燈籠。今の天皇陛下のことかなと思いましたが、昭和九年建立とありまし...
11471
茂岩神社
北海道中川郡豊頃町茂岩新和町136番地
御朱印あり
明治32年5月茂岩に戸長役場が置かれた頃、一村の中心たる茂岩に神社の必要を感じ、時の初代戸長佐々木聲二以下地区住民相議り、明治32年11月3日現在地にその信仰の中心として天照大御神を奉斎したのが創立である。
6.5K
24
4ヶ月前の参拝時は宮司不在のため書置きでしたので、今回は直書きで対応いただきました。
茂岩神社トレーディングカードです。
茂岩神社右手の狛犬です。
11472
法常寺
広島県三原市西宮1-8-1
御朱印あり
三原城西の出城として建てられた小早川隆景公の菩提寺です。
7.5K
14
広島県三原市 東日山法常寺の御朱印です。庫裡で、お声掛けしましたが、話し声は聞こえるのです...
広島県三原市 東日山法常寺 小早川隆景公小祠
広島県三原市 東日山法常寺 本堂
11473
大円寺
茨城県守谷市大木676
御朱印あり
本堂は近年改築されたが、天正年間以前の記録がある本尊の釈迦如来は鎌倉初期の作と言われる鐘楼横の正面が磨耗した方形石塔は釈迦牟尼仏で鎌倉初期の作と伝えられる(守谷の自然誌より)境内には、守谷市指定のムクノキの巨木が在る
7.9K
10
お参りさせて頂きました。法事の準備中でしたので、書き置きを頂きました。本堂の釈迦如来がりっ...
珍しい建物のお寺でびっくりしました。沖縄のお家のような…?とても近代的なお寺です。
大圓寺の参道を上っていくと左手に石像があります。
11474
武蔵神社
岡山県美作市宮本968
御朱印あり
武蔵生誕地碑前から因幡街道を200メートル程上がった右側、字天王山にある神社。「剣聖」宮本武蔵を祀る神社として、昭和46年(1971)4月、武蔵奉賛会に賛同した全国1300余名の方々の浄財530万円を持って建立されました。
7.2K
17
郵送をお願いしておりました御朱印が届きました。
武蔵神社、拝所の様子になります。
岡山県美作市宮本の武蔵神社に参拝しました。参拝当日は、5月5日に向けて、多くの鯉のぼりを張...
11475
観音寺
奈良県桜井市大字南音羽832
御朱印あり
音羽山(おとわやま)の山懐に抱かれてひっそりたたずむ観音寺は、十七の丁石(ちょういし)に導かれた険しい参道の終点に建つ尼寺です。寺伝によれば、藤原鎌足(かまたり)公を現在の談山神社に祀った際、鬼門除(きもんよ)けとして鎌足公自作の梅の...
7.0K
19
御住職様自ら直書きで書いて下さりました。キツい勾配の山道(徒歩45分とのことでしたが、それ...
音羽山観音寺パンフ尼寺です。談山神社からちょっと行った山の中にある。NHKで放映されていた...
和尚さま、慈瞳さん、まっちゃん三人の人形です2020年1月4日に参拝した際の記録です昨年2...
…
456
457
458
459
460
461
462
…
459/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。