ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11926位~11950位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11926
東龍寺
新潟県南蒲原郡田上町大字田上乙1374
御朱印あり
東龍寺は、弘仁五年(814年)あるいは、天長五年(828年)真言宗として、開創された。言い伝えとして、弘法大師空海あるいは、弟子の空法上人によって開かれた。正慶元年(1332年)護摩堂城主平賀宝山の外護を受け、無障全用国師によって、臨...
7.2K
14
参拝させて頂き、御朱印を拝受しました。
聖観世音菩薩 経を唱えながらお参りさせて頂きました!
自然に囲まれていてとても素敵なお寺でした!
11927
密乗院
東京都大田区大森中2丁目17−5
御朱印あり
密乗院は、真栄が約800年前に創建したといいます。江戸時代に寺領20石の御朱印状を拝領、大森の諸神社の別当寺であったといいます。
7.6K
10
玉川八十八ヶ所 77番 🙏
真栄が約800年前に創建したといいます。江戸時代に寺領20石の御朱印状を拝領、大森の諸神社...
東京都大田区大森中の密乗院さまです真言宗智山派のお寺です玉川八十八ヶ所霊場77番札所
11928
勝龍寺
沖縄県那覇市具志2-15-13
御朱印あり
7.9K
7
御朱印いただきました。
これも手作りになります。
不動明王。住職の手作りです。
11929
黒島神社
香川県観音寺市池之尻町281
御朱印あり
御祭神は闇山祇尊。配祀に合祀された池宮神社の御祭神・瀬織津比咩尊。池宮神社はかつては当社より南に500mほどにある仁池のほとりにあった。
6.1K
25
黒島神社の御朱印です。粟井神社で頂きました。
黒島神社の拝殿です。
ここから始まる参道⛩🙏
11930
若宮八幡神社
山梨県北杜市白州町白須1598
御朱印あり
後醍醐天皇御宇元弘年間御子守邦親王御政の御時、即ち光厳院の御宇勧請あり、武田氏代々尊崇浅からず、永禄年中馬場美濃守信房今の地に白須刑部少輔正義、神世石田管蔵と協力す。
6.8K
18
こちらは御朱印代を賽銭箱に納めて箱から書置きの御朱印を頂けます。
こじんまりしていましたが、良い雰囲気の所でした。
若宮八幡神社の狛犬と鳥居です。
11931
西天神社
兵庫県伊丹市昆陽北1-5-21
天平年間(729〜749)に行基法師が昆陽池を開拓せられた時、その事業達成を祈願された由緒ある神社であり、伊弉諾尊・伊弉冉尊はご夫婦の神様で万物の生みの祖神である神を祀る。
6.8K
18
西天神社の左手には、境内社産霊神社・天満社・猿田彦神社がございました。
こちらが、西天神社の本殿になります。
お手水舎は調整中の表示がありました。「有爲紘八」というのは、調べましたがわかりませんでした。
11932
剣柄稲荷神社 (本庄稲荷神社)
宮崎県東諸県郡国富町本庄4845
御朱印あり
国富町の中央台地、本庄古墳群第38号墳の上に奉祀してあり、創建は景行天皇十二年壬午十一月とも、同天皇三十二年十一月ともいわれ、古くは剣柄稲荷神社、本庄稲荷神社と称したが、治承四年より現社名に改称したと言われる。当社の鎮座する古墳墓剣の...
8.0K
6
神社すぐ近くの社務所で御朱印いただけます。お代はいらず、お茶菓子までいただけます。お話が好...
創建は景行天皇12年壬午11月とも、同天皇32年11月ともいわれ、古くは剣柄稲荷神社、本庄...
国富運動公園前に鎮座する神社です。 国富町の中心と横切る県道沿いに社がありました。
11933
府南寺
三重県鈴鹿市国府町2548
御朱印あり
当山は、聖徳太子の開創と伝えられ、泰平山無量寿寺と補陀落山府南寺が、天正の兵災後合併して泰平山府南寺となる。本尊(国府阿弥陀如来、国府千手観世音菩薩)は、伊勢国府の国の氏仏として1400年の歴史を有する。
6.8K
18
こちらは府南寺の寺務所で『三重四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
府南寺伊勢西国三十三霊場 18番札まだまだ、編み物熱が冷めませんが亀の如くゆったりペースで...
府南寺の御本堂に掲げられている扁額です。
11934
播降山 普門院
岡山県赤磐市山口990
御朱印あり
岡山県 赤磐市の山里にひっそり佇む花の寺、普門院。
7.0K
16
直書き御朱印をいただきました
普門院の鎮守社山王宮です
極楽寺普門院の本堂です
11935
子安天満宮 菅原神社
東京都豊島区北大塚1-7-3
御朱印あり
御由緒:室町時代の天文年間(1532~1555年)に仁平三河守盛義が三河国から当地に移住し、谷端川のほとりに陣屋を構え、巣鴨村の立始、新田開墾に寄与し、1571(元亀2)年に没する。その子息・徳右衛門は保坂姓を名乗り、以後保坂氏は代々...
7.6K
10
豊島区北大塚、菅原神社(子安天満宮)の参拝記録です。
東京都豊島区の菅原神社を参拝いたしました。御祭神:菅原道真公・宇迦之御魂神旧無格社です。鳥...
菅原神社の社殿です。
11936
観音寺
香川県坂出市高屋町879
御朱印あり
瀬戸大橋を望む五色台西麓に位置し、寺伝によれば千百五十六年、保元の乱に破れ讃岐へ流配となり、非業の最後を遂げられた崇徳上皇因縁の「血の宮」創建を発祥とする崇徳上皇鎮魂、得脱祈願の道場であります。
5.8K
35
観音寺(新四国曼荼羅霊場 第14番札所)、納経印です。書き置きでした。
此方が三面大黒天堂です。新四国曼荼羅霊場のバインダー納経を頂く為に納経所のインターホンを押...
境内奥にある三面大黒天堂と納経所です。
11937
長福寺 (八千代市萱田)
千葉県八千代市萱田1427
御朱印あり
7.4K
12
八千代八福神巡り萱田
吉橋大師講21番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
11938
妙胤寺
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉557
御朱印あり
7.3K
13
海善山 行法寺にて頂きました。清正公の月次祭の24日には妙胤寺にいらっしゃるとのことでした...
月次祭にお伺いしました🙏『御祈祷を受けて行って下さい』と御住職より優しいお言葉を頂き、御祈...
日蓮大菩薩供養塔。文化4年(1807年)、妙胤寺第23世住職光遠院日壽上人の代に建立されました。
11939
素玄寺
岐阜県高山市天性寺町39
御朱印あり
高山藩初代藩主金森長近が死去した後、継嗣の金森可重がその菩提を弔うために天翁秀梅を勧請開山として建立した。寺号は金森長近の法名、金龍院殿前兵部尚書法印要仲素玄大居士に因む。
5.4K
32
高山市 素玄寺書き置きの御朱印をいただきました😊金森家菩提寺です☺️
高山市 素玄寺さんにお参り✨
高山市 素玄寺さんにお参り✨
11940
観護寺
神奈川県横浜市緑区小山町677-9
御朱印あり
観護寺の創建年代等は不詳ながら、元海(天文2年1533年寂)が中興、慶安年間(1648-1651)には杉山神社領として5石6斗の御朱印状を拝領したといいます。
5.5K
122
補陀洛山 観護寺(武相寅歳薬師如来霊場 第3番札所)神奈川県横浜市緑区小山町677-9武相...
補陀洛山 観護寺(武相寅歳薬師如来霊場 第3番札所)神奈川県横浜市緑区小山町677-9お茶...
補陀洛山 観護寺(武相寅歳薬師如来霊場 第3番札所)神奈川県横浜市緑区小山町677-9駐車...
11941
仏地院
愛知県名古屋市天白区音聞山1324
御朱印あり
7.5K
11
愛知県名古屋市の仏地院の御朱印です。
境内に土俵がありました🙄
こちらがふれ愛観音様です。
11942
古川寺
長野県東筑摩郡朝日村大字古見1146
御朱印あり
6.0K
32
信州筑摩三十三所観音霊場 古川寺の御朱印です。
信州筑摩三十三所観音霊場 古川寺のパンフレットです。御朱印と合わせいただきました。ありがと...
庫裡の景色から庫裡内を見ています。大きな太い柱が建物を支えているのが見えます。屏風も見事でした。
11943
高蔵寺
東京都町田市三輪町1739
御朱印あり
三輪町(みわまち)にある真言宗豊山派の寺院。2022年1月3日4時10分ごろから4時間ほどに渡って火災に遭い、本堂や寺務所、庫裏や倉庫などが全焼した。
7.1K
15
現在工事中👷♀️なのでしょうか
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
高蔵寺•山門脇の石楠花です。
11944
晴門田神社 (松木稲荷)
福島県郡山市本町2丁目28
御朱印あり
松木稲荷 晴門田神社 御由緒 鎮座地 郡山市本町二丁目28の18 御祭神 宇迦御魂神 御神木 大銀杏人皇66代一条天皇永延元年(987年)従五位安倍朝臣晴明詔を奉じ奥州に下向この里(松木内)を過ぐる時、悪性の腫物を病む。広漠な原...
6.6K
20
普段は無人、御朱印は隠津神社でもらえる。
明治28年(1895)生まれの二の鳥居で扁額は松木稲荷神社。以前はこの裏手に五の鳥居まであ...
社号標と拝殿の扁額は松木稲荷神社、鳥居の扁額と境内の由緒は晴門田神社。珍しい社号ですが由緒...
11945
多賀宮
三重県伊勢市豊川町279
多賀宮(たかのみや)は三重県伊勢市豊川町にある外宮(豊受大神宮)の境内別宮である。第62回神宮式年遷宮(2013年)では、別宮の中では荒祭宮に次いで10月13日に遷御が行われた。
4.7K
39
過去の参拝整理です。外宮別宮、多賀宮です。「ここには、ヤーウェが祀られている」で、有名です...
お伊勢さまお詣りしてきました
伊勢市 (豊受大神宮・外宮別宮)少し小高い所に鎮座の多賀宮へ向かいます。
11946
足寄神社
北海道足寄郡足寄町里見が丘12-2
御朱印あり
北海道神社庁HPより明治35年足寄太地方の守護神として宮柱を建立。明治42年拝殿を造営。昭和6年社殿の造営、境内整備を実施。昭和10年2月19日附を以て創立を許可された。昭和16年9月10日、村社に列せられた。昭和16年12月3日、神...
5.7K
29
2024/9/8拝受
2024/9/8 拝殿
2024/9/8 鳥居と社号標
11947
霊鷲山 常在寺
山梨県南都留郡富士河口湖町小立139
御朱印あり
6.5K
21
山梨県南都留郡富士河口湖にある常在寺の御朱印‼️
常在寺の境内にある鐘楼と日蓮聖人の像です。
山梨県河口湖町にある常在寺に参拝に行ってきました。こちらのお寺は冨士御室浅間神社の隣にあり...
11948
阿弥陀山 西光院 浄楽寺
栃木県佐野市赤見町1148
御朱印あり
7.1K
15
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
西光院 浄楽寺をお参りしてきました。
🗾栃木県佐野市赤見町 〖西光院 真言宗豊山派〗 本堂
11949
船玉浦神社
静岡県焼津市16
御朱印あり
江戸時代、和歌山県の音無川上流に有る船霊神社より分祀されたと伝わり、現在、旧焼津港の南端、明神鼻の一角にある所から焼津港の鎮守神として『ふなだまさん』と呼ばれ漁民の信仰を集めてきました。
6.2K
24
kurisanchiで書き置きをいただきましたかつお?
船玉浦神社にお参り。海の近くです。
焼津市の船玉浦神社にお詣りにきました 焼津市役所の先で 〇ァミマの先ですこの先は焼津港です...
11950
大宮神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町広口1126
御朱印あり
当神社は人皇第二十一代雄略天皇葛城山に狩猟の節当神社に立ち寄られ其の後大中臣連を遣わして一言主尊の社殿を造営せられた後に農神疫神の素盞鳴尊を勧請す。次て景行天皇の皇子日本武尊を勧請す、また神功皇后三韓征伐の折、此所に逗留せられたるを以...
7.0K
16
宮司さんがいらっしゃって御朱印をいただくことができました
神社に、飼われている「ほくと」くんひいひいひいひい爺さんまで、血統が遡れる紀州犬です
ナビの通りに進むと、かなりヤバめの道に案内されました。
…
475
476
477
478
479
480
481
…
478/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。