ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (18001位~18025位)
全国 55,108件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18001
高雲寺
愛知県蒲郡市豊岡町長田7
御朱印あり
6.5K
2
ステキな印鑑の御朱印頂きました。
ステキなお庭でした。
18002
金刀比羅神社
広島県廿日市市宮島町下中西町
御鎮座不詳。大正四年に留守口恵比須神社を昭和三十八年に大願寺鎮守住吉神社をそれぞれ合祀した
5.2K
15
宮島はとても暑かったですが観光客で賑わっていました!
廿日市市(宮島内)金刀比羅神社 通りから鳥居 祭神・大物主命、佐伯鞍職 厳島神社の境外末社
廿日市市(宮島内)金刀比羅神社 鳥居から拝殿です。 創建の年代は不明です。金刀比羅宮のご祭...
18003
春日神社
東京都練馬区春日町3-2
御朱印あり
春日神社(かすがじんじゃ)は、東京都練馬区春日町にある神社。所在地の町名「春日町」は、当社に由来する。
6.3K
4
記録として投稿をします
18004
加佐奈子神社
島根県松江市東持田町262
社殿裏に県文化財指定の「笠無古墳」があり、社名に結びついたともいわれている。また、社名が瘡(かさ)無しに通じるので、 瘡の病=皮膚病を治す神との俗信もある。
5.7K
10
島根県松江市に鎮座する加佐奈子(かさなし)神社にお詣りしてきました。以前は木々で囲まれてい...
鳥居そばには狛犬さん、灯籠、狛犬さんが並びます。灯籠は両方とも笠がありません。これは「かさ...
この辺りでは見ない細いしめ縄がかかった拝殿です。正面には龍の彫刻が施されています。
18005
蓮花寺
和歌山県海南市大野中407
御朱印あり
貞応二年(1223年)地元湯浅党出身の高僧明恵上人開基とつたわる寺院。御本尊の地蔵菩薩は、頭の髪を切ってこの菩薩様に供えると、いかなる願望でも成就させて貰えるという信仰から、近年受験の学生や頭痛解消祈願、子宝授かり祈願の方々も参詣
5.5K
13
蓮花寺の御朱印を頂きました🤭
蓮花寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
御朱印と一緒に頂きました🤭
18006
円勝寺
東京都北区中里3-1-1
御朱印あり
6.1K
7
御朱印帳に書いて頂きました。
左上 山門右上 入口の寺標と参道右中 本堂の扁額左下 本堂右下 本堂と桜🌸
鎌倉時代、信阿聖法によって開山された。当時は武蔵国江戸龍ノ口(現・東京都千代田区丸の内)に...
18007
瀧原竝宮
三重県度会郡大紀町872
創建は不詳。内宮別宮の瀧原宮の境内にある。同じく瀧原宮の境内にあるものに、瀧原宮の所管社である若宮神社、長由介神社、川島神社があり、瀧原宮、瀧原竝宮、若宮神社、長由介神社、川島神社の順に参拝するのが習わし。
4.7K
20
参拝記録の為の投稿です。
三重県度会郡大紀町、瀧原宮内の瀧原竝宮、拝所の様子になります。
伊勢神宮125社。瀧原宮境内にある伊勢神宮皇大神宮(内宮)の別宮になります。御祭神は天照大...
18008
大督寺
山形県鶴岡市家中新町19-12
御朱印あり
大督寺は庄内藩(藩庁・鶴ヶ岡城)の藩主酒井家の歴代の菩提寺である。 鶴ヶ岡城の三ノ丸に位置し本丸から見ると南西方向にある為、裏鬼門にあたる。墓域は高い塀で囲み正面に格式が高い唐門が配され、普段は施錠されているので拝観は出来ない。酒井家...
4.3K
24
参拝記録の投稿です。(直書き)大督寺の御朱印です。つるおか夏詣 御朱印巡り【2025年7月...
山門より本堂を望む。
大督寺の山門を望む。
18009
法性山 本誠寺
静岡県浜松市中央区富吉町15-3
御朱印あり
4.0K
28
御首題帳1ページ目に書いていただけます。強制ではなく任意です。御首題ありでもなしでも帳面の...
いただいた挟み紙です。
いただいた挟み紙です。
18010
忠元神社
鹿児島県伊佐市大口原田1081
江戸時代末期、島津の名将の新納忠元の神社を創建の機運が高まり、藩に天保十三年(1842)申請、同十五年二月に忠元廟所より勧請された。
5.9K
8
桜もほぼ満開の春なのに、気温9℃の寒さです。
桜の花見🌸に忠元公園に来たので、参拝させていただきました。御朱印があれば良いのになぁ。
忠元神社⛩️参拝させて頂きました
18011
光伝寺
長崎県島原市寺町5958
御朱印あり
5.5K
13
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
光伝寺、本堂になります。
【光伝寺】本堂内になります。
18012
金壽山 正光寺
福岡県福岡市中央区唐人町3-3-40
御朱印あり
慶長12年(1607年)に荒津山に見貞和尚の開山により、荒津山に建立されました。その後貞享元年(1687年)3月に現在の地に移転しました。400年ほどの歴史がある寺院です。当仁小学校の近くに位置しており、こじんまりとした境内ですが、不...
5.5K
13
ご住職様不在のため書置きの御朱印を拝受しました
童(わらべ)六地蔵様
こちらの立江地蔵はガラスケースに入っています🙏
18013
瑞巌寺
三重県松阪市岩内町707番地
瑞巌寺(ずいがんじ)は三重県松阪市岩内町(ようちちょう)にある浄土宗知恩院派の仏教寺院。地名を冠して岩内瑞巌寺とも称する。山号は妙法山。本尊は石仏十一面観音菩薩。堀坂山麓にあり、境内を観音川が流れている。境内の庭園は「瑞巖寺庭園」の名...
6.2K
5
瑞巌寺の御本堂に掲げられていました扁額です。
瑞巌寺の御本堂です。(御本堂だけしかありませんでしたが)
瑞巌寺の全景を撮影しました。
18014
白鬚宮
岡山県岡山市北区中仙道1-21-182
御朱印あり
後小松天皇の応永8年近江の白髭宮を勧請し、中仙道松之島に創建した。 文亀・永正の大洪水に、社殿が辰巳村に流され、昌林寺に祀っていたが、寛永13年中仙道地区に再建した。
5.1K
16
白鬚宮の御朱印です値段は、お気持でいいそう(無料)です北長瀬駅の近くにあります
神門(随身門)と手水舎です
入母屋造の本殿です祭神は猿田彦命です
18015
妙道寺
栃木県矢板市扇町2-9-58
御朱印あり
大観には開山武井坊日徳。もと静岡県富士都柚野村大鹿窪にあったが、明治26・27年の頃、塩谷村金沢に移転し、さらに明治35年には現在地に移るとある。
5.1K
16
妙道寺様の御首題です。
妙道寺をお参りしてきました。
妙道寺様の本堂です。
18016
金田稲荷神社
福岡県田川郡福智町金田405
御朱印あり
3.9K
40
神社下の宮司さん宅にて女性宮司さんに書いていただいた御朱印です
手水舎の写真になります
10台以上停められる駐車場がありました
18017
中尊寺 経蔵
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関78
御朱印あり
3.0K
37
「中尊寺 経蔵」書置き御朱印頂きました。※弁財天堂にて紙渡しです
「中尊寺 経蔵」です。中尊寺経(国宝)を納めるために建立された堂です。
中尊寺 経蔵にも参拝。
18018
瑞祥寺
福井県大野市日吉町5-3
御朱印あり
6.1K
7
瑞祥寺さんの御朱印でございますこの界隈のお寺さんは、観光協会で御朱印帳を購入して、自身でス...
瑞祥寺さんの扁額でございます
瑞祥寺さんの御本堂でございます
18019
波布比咩命神社
東京都大島町波浮港18
御朱印あり
伊豆国 式内社
6.5K
2
境内に電話番号が掲示してあり、総代さんと待ち合わせをして、御朱印をいただきました。(参拝者...
大正時代までは、対岸から渡し船で参拝していたみたいです。
18020
末多武利神社
京都府宇治市宇治又振47
末多武利神社(またふりじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社である。藤原忠文を祀る。
6.2K
5
末多武利神社(またふりじんじゃ)
末多武利神社(またふりじんじゃ)
宇治市の「末多武利神社」にお参りしました。
18021
山城ゑびす神社
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32
御朱印あり
3.9K
28
直書きでいただきました!
山城ゑびす神社を参拝しました
山城ゑびす神社 乃木神社境内社
18022
妙典寺
栃木県小山市飯塚1691
御朱印あり
当寺は、寛永年間(1624-1644年)の開創で、開山は玄領院日長、開基は檀越は加藤与兵エ門である。 当寺の檀家であった壬生城鳥居家藩士中武士たちは、明治維新により禄を失いすべて方向不明となり、境内に墓地を残すのみとなった。そのため、...
5.4K
13
妙典寺さまの御首題をいただきました。
厳かな雰囲気を醸し出しています。
妙典寺さまの御本堂になります。
18023
清薗寺
兵庫県丹波市市島町下竹田68
御朱印あり
4.0K
37
丹波市の鎌倉山 清薗寺の御朱印です丹波古刹第十二番 薬師如来
鎌倉山 清薗寺の薬師堂です
丹波市の鎌倉山 清薗寺にて参拝丹波古刹第十二番
18024
常楽寺
宮城県登米市米山町西野字十日町3番地
御朱印あり
4.5K
22
常楽寺(登米市米山) ご朱印をいただきました。
常楽寺(登米市米山) 本堂です。
常楽寺(登米市米山) 本堂に掲げられた寺名額です。
18025
金刀比羅神社・八阪神社
神奈川県横浜市緑区長津田町2330
4.5K
54
長津田にある金比羅神社、八坂神社へおまいりしました。
鳥居から見た本堂です。
金刀比羅神社・八阪神社神奈川県横浜市緑区長津田町2330鳥居参道途中から見た景色
…
718
719
720
721
722
723
724
…
721/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。