ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22926位~22950位)
全国 53,383件のランキング
2025年5月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22926
堀之内稲荷神社
神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211
この地域は、お稲荷さんの祠の多い処でした。大正時代に神道系・扶桑教の教会となりました。同時に紋栄講も設立されました。昭和三年に京都の伏見稲荷大社より正一位稲荷の御分霊を賜りました。昭和二十八年に宗教法人となるに際し名称を堀ノ内町の町名...
2.1K
22
横浜市南区 堀之内稲荷神社へおまいりしました。本日、最後のおまいりです。
堀之内稲荷神社神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211拝殿から鳥居側を見た景色
堀之内稲荷神社神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211由緒書
22927
仙城院
新潟県新潟市西蒲区松野尾2777
御朱印あり
3.6K
6
越後薬師霊場第16番札所薬師霊場の参拝のところ「越後新四国」の印を押したようで、「越後薬師...
仙城院の本堂。向かって左側に駐車スペースがあります。
医王山仙城院の境内。
22928
観福寺
和歌山県西牟婁郡白浜町栄162
御朱印あり
当時は鎌倉中期に法燈国師を開山、覚元禅師を草創、古田少将範盛を開基として創建される。これ以降の草創は不明。正安四年(1302)の覚元禅師住持の代の六波羅御教書が残されている。古くは江戸時代より近西第八番観音霊場、昭和に入ってから、紀伊...
3.0K
12
直書きです✨なかなかの迫力
観福寺をお参りさせて頂きました🙏
御朱印を頂いた時にこちらも頂きました🤭
22929
林泉寺
愛知県碧南市本郷町3-8
御朱印あり
3.6K
6
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
こちらは、本堂です😊
こちらは、はさみ紙です😊
22930
最福寺
静岡県賀茂郡南伊豆町上賀茂301
御朱印あり
3.2K
10
土肥桜まつり限定御朱印竜、顕彰碑、しだれ桜のデザインです。
📍静岡県賀茂郡南伊豆町上賀茂【最福寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第65番〗 🔶本堂#伊豆...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町上賀茂【最福寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第65番〗 🔶本堂扁額#...
22931
舎利尊勝寺
大阪府大阪市生野区舎利寺1-2-36
御朱印あり
黄檗(おうばく)宗に属し、ふつう単に舎利寺(しゃりじ)と呼ばれている。昔、生野長者の子は口がきけなかったので、聖徳太子におすがりしたところ、子どもの口から仏舎利3粒を吐かせ、話せるようにしたという。太子は3つの舎利を、法隆寺・四天王寺...
3.1K
11
舎利尊勝寺のご本尊の御朱印
舎利尊勝寺の山門境内に西国三十三所石仏観音霊場があります。
お礼参りの善光寺もありました。
22932
八幡神社 (上小坂)
大阪府東大阪市上小阪4-11-18
御朱印あり
江戸初期慶長年間に創設されたと思われる。
4.0K
2
お忙しいところ、記帳していただけました。
上小坂八幡神社。社務所はありましたが、お留守のようでした。
22933
吹上町護国神社
鹿児島県日置市吹上町中原
3.4K
8
お参りさせて頂きました🙏✨🐥無人で御朱印もないと思います。【大汝牟遅神社】と【大汝牟遅神社...
境内の様子です♡♡♡( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡♡♡
境内の様子です♡♡♡( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡♡♡
22934
今村幸稲荷神社
東京都中央区八丁堀3丁目24-11
3.0K
12
今村幸稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
今村幸稲荷神社境内の手水舎。
今村幸稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
22935
有鹿神社中宮
神奈川県海老名市上郷1丁目12
有鹿神社の中宮有賀神社の御神体の石が出現した池があった場所
2.2K
23
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12鳥居参道途中から境内入口側を見た景色
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12境内新しい石祠から鳥居側を見た...
有鹿神社中宮(有鹿神社の中宮)神奈川県海老名市上郷1丁目12石祠新しい石祠
22936
石垣神社
福岡県久留米市田主丸町
3.3K
9
本殿横には境内社が鎮座します。社務所らしき建物はありましたが、お留守の様でした。御朱印は受...
石垣神社の本殿です。創建は和銅2年(709年)と云われており、1300年の歴史がある神社です。
石垣神社拝殿手前の狛犬さんです。笑ってます。
22937
宮ヶ瀬神社
広島県広島市安佐南区大塚西1丁目6-32
御朱印あり
3.9K
3
宮ケ瀬神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区にある、宮ヶ瀬神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、宮ヶ瀬神社に参拝しました。
22938
初音神社
静岡県富士宮市羽鮒1209
3.9K
3
こちらが拝殿の様子です。拝殿の入り口に、初音ミク ゆかりの地 と書かれていました。真偽のほ...
静岡県富士宮市羽鮒の初音神社に参拝しました。
静岡県富士宮市羽鮒の初音神社に参詣しました。こちらが拝殿内に祀られている祠の様子です。手厚...
22939
光伝寺
東京都練馬区氷川台3-24-4
御朱印あり
3.6K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(64/88)
寺伝によろと、寛文五年(1665)に第一世権大僧都安慶が没しているところから、それ以前の創...
参道には紫陽花がキレイに咲き誇っていました♪♪
22940
法音寺
東京都府中市住吉町1-47-2
御朱印あり
3.0K
12
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『多摩川三十四観音霊場』の御朱印です(16/35)
多摩川三十四観音霊場 第24番 、多摩四国八十八箇所霊場 第18番札所です
東京都府中市住吉町の法音寺さまです真言宗豊山派のお寺です
22941
金烏神社
岩手県一関市大東町大原烏神106
大東町大原鎮座金烏神社は、元亀2年(1571)阿部俊胤宿祢、日本回国の際悪夢を蒙り「金烏玉兎」を祀ると言い伝う。又、或る説に康平年中(1058〜1065)栗野川の合戦の節、雲中に黒々と群れ飛ぶ烏を怪異と感じ義家公弓矢を放ち給えば三羽の...
2.4K
18
金烏神社の拝殿正面になります。
金烏神社の拝殿の様子です。
金烏神社の境内で見つけた境内社だと。
22942
日吉神社
滋賀県高島市安曇川町青柳944
創祀年代は不詳。大正6年(1917年)に村社に列した。
2.9K
13
この社の手水舎になります。少し変わってますね。
神輿庫になります。温度管理が重要なのか、空調がしっかり掛かっておりました。
境内社:稲荷神社になります。
22943
弘法の滝護国寺
香川県小豆郡小豆島町中山2599番地1
弘法の滝真言宗 別格本山護国寺(こうぼうのたきしんごんしゅうべっかくほんざんごこくじ)は、香川県小豆郡小豆島町中山にある真言宗の寺院である。瀬戸内海の小豆島の中央部に位置し、奥中山に流れる島最大の河川、伝法川(でんぽうがわ)の上流にあ...
3.1K
11
弘法の滝護国寺の弘法の滝です。見えにくいですが、龍の口から水が出ています。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居の扁額です。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居です。
22944
呑嶺山 明王院
群馬県太田市安養寺町200-1
御朱印あり
平安時代中期の康平四年(1061年)に第七十代後冷泉天皇の勅により、源頼義が開基となり、奈良の興福寺から招いた頼空上人を開山として創建されました。その後、新田氏始祖の新田義重が中興し、さらに時代は下り南北朝の戦乱の世となり新田宗家第八...
3.2K
10
こちらの御朱印は住職が不在の為書置きで頂くことが出来ました素晴らしい達筆ですね。
明王院となりの寺カフェから副住職が造る精進風の爽やかなカレーランチ、新鮮な具材がたっぷりの...
こちらが新田触不動尊けっこう立派なお堂でした。
22945
荒神社
広島県広島市南区似島町下家
御朱印あり
似島荒(竃)神社の御旅所。
3.1K
11
似島荒神社の御朱印です。邇保姫神社が管轄しています。
広島市南区の似島(にのしま)に鎮座する荒神社(胡子神社とも)にお詣りします。島へはフェリー...
似島の桟橋が見えてきます。あと少しで到着です。フェリーの客室では名所や名物の紹介映像が流さ...
22946
長浜神社 (宮島)
広島県廿日市市宮島
鎮座年月不詳。古くは長浜エビス社と呼ばれていた。漁家の信仰が篤い。
2.7K
15
長浜神社も本日が例祭でした。宮島に渡り荒胡子神社、三翁神社、金刀比羅神社、大願寺、清盛神社...
飾りつけの最中でした。
長浜神社も今日が例祭でした。
22947
養源院 (相国寺塔頭)
京都府京都市上京区相国寺門前町
御朱印あり
3.6K
6
特別拝観で参拝しました。
開いてるときに、また来たいと思います👏😃⤴️
養源院です✨閉まってます🥺
22948
歓喜寺
秋田県秋田市下北手梨平字袖ケ沢1-1
歓喜寺(かんきじ)は、秋田県秋田市にある曹洞宗の寺院である。
4.0K
2
過去に参拝した時に撮影したものです。歓喜寺の本堂。
過去に参拝した時に撮影したものです。可愛らしいお掃除地蔵さま。
22949
正覚寺
山形県寒河江市本町三丁目6番2号
御朱印あり
不動山正覚寺は山形県寒河江市本町3丁目に境内を構えている浄土宗の寺院です。正覚寺の創建は江戸時代初期の建長8年(1603)に最上義光の夫人の実家である大崎氏を弔う為、夫人を開基とし、義光が堂宇を造営、岌讃専阿和尚(義光山常念寺住職:山...
3.2K
10
寒河江市 正覚寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
寒河江市 不動山正覚寺 山門 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。
寒河江市 正覚寺 山門に掲げている山号額です。
22950
乗福寺
新潟県三条市月岡3丁目12-67
御朱印あり
4.1K
1
乗福寺にお参りにいきました
…
915
916
917
918
919
920
921
…
918/2136
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。