ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22851位~22875位)
全国 50,686件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22851
八鍬八幡神社
宮城県仙台市宮城野区高砂2-18-5
元禄3年中(1690)の勧請なり。之より先、七北田川は本村の西より南に流れ、ややもすれば堤防決壊して村民水害を受けり。 故に壊る所に新たなる鍬八丁を立て八幡社に祈る。以来堤防堅固水害を蒙るなし。その神徳を感じて之を勧請すと云う。
2.5K
10
本殿に側には石碑群があります。
目の前の堤防は七北田川ですが、東日本大震災の津波被害に耐えたのだろうと思います。
本殿に掲げられた扁額。こちらも新たに作られたものでしょう。
22852
八幡太神社
大阪府箕面市新稲3-6-1
御朱印あり
創建年代は不詳ながら往古より西小路住民の信仰厚く、氏神として当地に奉祀した。明治40年内務省神社統合発布により当社は半町の阿比太神社境内へ別棟合祀することになったが、後日発起人氏子の協力を得て昭和30年10月本宮地へ復帰奉納した。(境...
1.3K
22
書き置きの御朱印でもう1種類あります。こちらは箕面の滝ともみじバージョンです。阿比太神社に...
箕面市の八幡太神社です。毎月第1日曜日のみ神職さんが常駐しています。古くから西小路住民の信...
箕面市八幡太神社の復興祈念碑です。創建年代は不詳ながら往古より西小路住民の信仰殊の外厚く、...
22853
清岩庵
三重県鳥羽市浦村町1344番地
御朱印あり
2.3K
12
清岩庵の御本堂でご住職様から頂いた『東海近畿地蔵霊場』の御朱印(直書き)です。
清岩庵の御本堂になります。
鳥羽市浦村町の清岩庵に御参りしました。
22854
若宮八幡神社
山形県東根市本丸北2-3-1
若宮八幡神社は山形県東根市本丸北に鎮座している神社です。若宮八幡神社の創建は康平年間(1058~1065年)に鎌倉にある鶴岡八幡宮の神主三浦為澄が八幡神を勧請したのが始まりとされます。その後は歴代領主から崇敬され、正平2年(1347)...
1.8K
17
若宮八幡神社の拝殿、お参りした所から撮りました📸息子の友達が今日手術だと言う事で成功のお願...
若宮八幡神社の拝殿と少しだけ見える本殿になります。足元が昨日の雨で泥濘んでいました💦
若宮八幡神社の拝殿の彫刻になります。素晴らしい彫刻だと思います。ブルーシートあってちょっと残念😅
22855
離山富士見地蔵尊
神奈川県鎌倉市大船3-11-21
1.1K
25
離山富士見地蔵尊ー旧鎌倉街道中道
離山富士見地蔵尊ー御縁起
離山富士見地蔵尊ーもともと地蔵山と呼ばれた山の上の富士山を望む場所に安置されていたが、戦中...
22856
円能寺
埼玉県三郷市彦沢1-71-1
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の円能寺は、悲願山正蓮院と号します。円能寺は、当地を開拓した武田氏の遺臣田中修理法名盛徳院證阿道圓居士(寛永7年1630年卒)が開基となり、祐長(正保2年1645年寂)が開山となり創建したといいます。三郷七福神(彦成め...
2.8K
7
埼玉県三郷市、円能寺の参拝記録です。
結局20分程でいただけました。
土曜日午後訪問。玄関に新聞が溜まって留守かと思ったがご在宅で御朱印をいただけました。30分...
22857
海神社
奈良県宇陀市室生大野1655
宇陀川の上流、より水源地に近い室生龍穴神社から竜神を勧請したと伝わる。
3.3K
2
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢𓂃𓈒𓏸𑁍
駅からこの鳥居が見えて参拝しました。ひっそりと、でも立派なご神木に囲まれていて、圧倒されました。
22858
円光院
千葉県八千代市大和田785
御朱印あり
2.6K
9
直書きの御朱印をいただきました。
円光院の掲示板に貼られていた、ポスターです。
円光院の、弘法大師像です。
22859
出雲空港
島根県出雲市斐川町沖洲2633−1
御朱印あり
1.7K
18
✈️JALの御翔印 二十一番は出雲空港でした。
しまねっこもお出迎え
出雲大社の宇豆柱が聳え立ってました。
22860
広厳院
山梨県笛吹市一宮町金沢227−1
御朱印あり
3.0K
5
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
【甲斐百八霊場】〖第35番〗【広厳院】 📍山梨県笛吹市一宮町 宗 派:曹洞宗 ご...
22861
浅谷七郎神社
長崎県松浦市福島町浅谷免
1.5K
20
浅谷七郎神社さんの狛様です☺️大きめの狛様でした😊
境内にニャンコがいまして、撮影の間、ずっと付いて回ってました😅
灯籠の上の狛様です☺️
22862
雨宮神社
熊本県球磨郡相良村大字川辺
文明4(1472)年、人吉球磨地方は大変な干ばつに見舞われました。5月に入っても全く雨が降らず、小川や溝の魚は死に絶え、6月には谷川がひからび、畑の作物はおろか、雑草から山林の樹木まで枯れてしまうほどのありさまでした。7月にはいよいよ...
3.2K
3
雨宮神社の拝殿です。トトロの森で有名なんです。階段が急で一気には登れませんでした。境内は空...
三産(しゃんしゃん)くぐり後継が出来なかった相良藩の当主がここをくぐり、男の子を授かったと...
熊本球山江村に鎮座する神社です。
22863
神応寺
徳島県阿南市那賀川町八幡石川原49-2
御朱印あり
豊臣時代、蜂須賀候に宥範なる僧随従して当寺に来り、中興の業を全うした。その祈願所として現住職まで26代。有部律の再興者で高野山円通寺(真別所)中興の学僧、密門律師は当寺より出づ。元は大覚寺派に属す。阿波八本寺または阿波八門首の内、徳島...
1.7K
18
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第六番 神応寺の御朱印です。
神応寺本堂の内陣です。
本堂に奉納された山号額です。
22864
昌玖寺 (修明山弥勒院)
栃木県さくら市氏家1297−25
御朱印あり
3.3K
2
御朱印を頂きました。
さくらミュージアムへお花見に行った際に参拝をしてきました。
22865
岡田山 永昌寺
神奈川県厚木市岡田4-29-14
御朱印あり
功雲寺の末寺当初は観音堂で、貞応2年 (1223年) に補陀落院、元徳元年 (1329年) に桂林寺、永正17年 (1520年) に永昌寺に改称
2.0K
15
岡田山 永昌寺神奈川県厚木市岡田4-29-14御朱印朱印料は、「お気持ちで」とのこと。本堂...
神奈川県厚木市 永昌寺の本堂です。
岡田山 永昌寺神奈川県厚木市岡田4-29-14本堂庫裏から見た景色
22866
宗像神社
奈良県桜井市外山818
宗像神社(むなかたじんじゃ)は、奈良県桜井市外山(とび)の鳥見山(とみやま)山麓にある神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。
3.2K
3
宗像神社の拝殿になります
鳥居をくぐり左手の手水舎
2020年1月3日に訪れた際の記録です
22867
印内八幡神社
千葉県船橋市印内3丁目26
3.2K
3
印内八幡神社、再訪しました。後ろの御神木?更に大きくなったような。
大きなご神木!?もありました。
小さなお社、隣は小公園です。
22868
長福寺
京都府綾部市向田町
御朱印あり
3.1K
4
長福寺は無人のため、御朱印は近くの真福寺で頂けます。
由緒書きの看板です。
横にも観音堂があります。
22869
壹鞍神社
京都府綾部市十倉志茂町宮ノ前16
2.4K
11
本殿右側の祠(若宮神社)です。
本殿左側の社です。字が薄れており、読めなくなっている部分が多かったです。
拝殿内右側です。色々な絵が飾られていました。
22870
船着御嶽
沖縄県石垣市登野城42−3
2.7K
8
船着御嶽サザンゲートブリッジ近く本殿です。
船着御嶽境内です。鳥居。
船着御嶽になります。鳥居内に入らない様に遠くから撮りました。
22871
住吉神社
京都府宮津市上司1332-1
1.0K
27
拝殿を斜め前から見た写真です。右奥が本殿です。
境内社です。左から八幡宮、稲荷神社、小田神社です。
境内社の八坂神社です。
22872
八王子神社
愛知県瀬戸市共栄通5丁目66
御朱印あり
当社の創祀年代は不明、1473年(文明5)癸巳9月松原下総守源廣長による本殿修復の棟札が残り、これ以前よりこの地に祀られていた古社。尾州誌志曰く「八王子の社、今村に有り。5男3女神を祀り、天照大神、素盞嗚尊を配享す」と記されている。1...
2.3K
12
愛知県瀬戸市の八王子神社の御朱印です。
本殿と連理木の椿(本殿と拝殿の間)です。
御朱印を以前に頂いてきてもらっていたので、参拝させていただきました。
22873
錦神社
三重県度会郡大紀町錦151番地
御朱印あり
勧請年月日は不詳であるが、安政元年甲寅(1854)11月4日の津波によって皆ことごとく流失することとなり、翌年4月25日に京都より勧請、同11月15日鎮座となる。明治41年の小社合祀の令により、当時の村内にあった小社、稲荷神社、戎神...
2.3K
12
社務所で電話すると、宮司さんの奥さまがきてくださり、書き置きの御朱印を頂きました。
御神木のイチョウ。気根が、乳のようなことから、お詣りすると、お乳がよく出るといわれているそ...
御子之宮の拝殿です。
22874
龍渓院
愛知県岡崎市桑原町大沢26
御朱印あり
文安元年(1444)豊田市渡合の豪族土井九郎左衛門が開基し、松平広忠が再興した曹洞宗の寺です。
2.8K
7
再訪問し、御朱印を頂く事ができました。ご住職に感謝です😊
今回は、本堂まで入ることができ、しっかりお参りもさせて頂きました😊
こちらは本堂です。写真を撮ったこの位置から、立入禁止でした😅
22875
萬休院
山梨県北杜市武川町三吹2915
御朱印あり
万休院の創建は戦国時代の元亀2年(1571)馬場民部少輔(武田家の重臣馬場信春の子供)が開基となって開かれたと伝わる寺院です。
3.4K
1
過去にいただいた御朱印です。ご住職に鐘をつかせていただきました😄
…
912
913
914
915
916
917
918
…
915/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。